モリコアも含め3社JVは共有施設等目立つものにはコストをかけるが
スロップシンクのような地味で設置にコストのかかる設備は削っている
私はブランズシティの堅実さが好きだ。
>>357
なるほど
モリコアで、ディーセントレジデンスとセンターレジデンスにはスロップシンクがなく、アライズレジデンスのみにスロップシンクがついていた理由がやっと分かりました
アライズレジデンスは、目の前が集合農地なので、土埃が舞うことを想定して、シンクをつけたんでしょう
そうなると、農地の斜め横かつ公園の目の前のセンターレジデンスにも、シンクがあってもよかったのでしょうけど、公園は一応芝生なので、コストもふまえて、シンク無しにしたのでしょう
あくまで想像ですが、自分のなかでは、モリコアを検討してたとき以来の疑問がとけました
>>360
少し違うかもしれないが、モデルルームの受付が、プレイズはみんな若くてきれいなおねーちゃんばかりだが、ブランズシティは妙齢のご婦人ばかりなので、その対比が面白いなあと思ってました笑。私はみためよりも、堅実なほうが好感が持てます。
ガーデニング、運動靴を洗うだけでなく、バルコニーの掃除も含めて、畑や空地が多い奏の杜ではスロップシンクがあるにこしたことはないことがよくわかりました~。教えていただきありがとうございました。
>>358
あまり風の強い日には外に干さないほうがいいかもしれませんね。
布団干しごとベランダガラスに倒れてくるくらい強風なので。
特に、今までは建設工事も多く余計に土埃がすごかった気がします。
>>364
そうなんですね。ブランズシティ、14街区含めて、空地の建設がすべて終われば少しは落ち着きますかね。
ただ、都市計画上、モリコアの向いの農地は農地のままでしょうが。
風が強い件は、モリコアの内覧会の参加者も感想で述べてました。クーラー要らずと。
モリコアや船橋側のプラウドなど高い建物が多いためビル風がおこっているのか、
それとも、谷津駅の辺りからみると、奏の杜は埋め立て地ではない台地になっているから、海風が直接届くからなのか。
結局のところ、前に建物があるかどうかが大きいのかなと。前の14街区が風除けになると良いですね。汚れ物を洗ったり、窓を掃除したり、バルコニーを流したり、スロップシンク大活躍の予感ですね(笑)
公開された14街区のマスタープランをみると、
ブランズシティと同じ、南側と東側2面のL字型の建物ですね。
物件同士の距離は営業から聞きましたけど、
ブランズシティのL字の建物が南へ75メートル並行移動したイメージですね。
おかげで、第一中学校側は眺望が抜けるし、75米間隔がとってあるおかげで、
風通しや日当たりも、はじめに心配していたよりも、ほとんど気にしなくてよいのですが、
逆に、75メートルも離れてると、海風をさえぎってくれる効果は、どれだけあるか、わかりませんね。
75m間隔があるとは言え、モリコアやパークハウスやプラウドのように、同じぐらいの高さの建物が海側にあるかないかでは海風の強さに大きな違いがあるはずで、14街区がある程度防いでくれるのは確かでしょう
別件で気になったけど、14街区は敷地の南と東側の端に面して建てるけど、そうすると、南側の低層階は、初代ブランズや薬の福太郎の影になってしまいますね・・・いちおう初代ブランズはブランズシティよりは階数が少ないので二代目に比べると圧迫感は少なかったはずですが
>>369
後半の14街区自身の日当たりの問題は、14街区のスレッドに書くべきことでしたね。失礼しました。初代ブランズはすでに建っているので影響範囲はもう確定していて、14街区のモデルルームがオープンしたら、すぐに日影図は見せてもらえるでしょうが。
以前に営業からも聞いてましたが、奏の杜は、区画整理計画の策定から、主なマンションの施工まで、一貫して、(株)フジタが担当しているので、建物同士の日当たりとか風通しとかは、極力影響がでないよう考えられてるようです。
これまでも、ブランズシティのモデルルームで、日影図や14街区の配置図は見せてもらってましたが、
今回、14街区のホームページがオープンし、正式に建物配置図を確認できるようになって、ブランズシティへの影響が少なくなるような配置になっていて、改めて安心しました。70メートル以上間隔が確保できていれば安心ですね。
せっかくなので、私もスロップシンクはぜひ活用したいと思います。
また、14街区との間隔も充分確保されるようだし、
14街区は一中に面した側は住居棟を建てないので、
一中方面(東京方面?)は眺望が抜けそうで、
南側のルーバルを購入した方も良かったですね。
私はルーバルではないですが、一応南側なので、
コストパフォーマンスの観点も含めて、ここを選んでよかったと安心しました。
調べていだだいてどうもありがとうございます。
一般的には設計施工は別のケースが多いです。
細かい納まりはゼネコンは得意ですが建築計画は
設計事務所のほうが優れています。
ただし昨今の建築費の高騰から
設計施工をゼネコンにやらせてVEとするパターンが
多いですね。。
ブランズシティの掲示板って、建築業界の話、建築価格動向とか、奏の杜の価格推移の話とか、けっこう勉強になるよね 笑
営業の人が書き込んでるからね