仕様は悪くないと思うけどなあ。
これ以上のものを求めているなら、最初からオープンは対象外でしょ。
間取りは悪いですね。
田の字&外廊下、柱の影響あり、キッチンの奥まったところに冷蔵庫(悪動線)。
1LDKは投資目的じゃないと買うのは辛い。
投資目的で購入される方も多いでしょうね。亀戸だと1LDKの相場は
12万円位。思ったよりも高いかなと思いました。
2路線利用できるし、交通の便がいいですからこういった事も相場に
反映されているのかな。周辺は緑も多くて子育てにはいい環境ですね。
23区内でこれだけ緑があれば満足かな。
亀戸ってそんなに1LDKってするのですか。それって普通のアパートみたいなところで?
分譲賃貸だともっと高くなるということ??
交通の便は意外といいとは思うけれど…。
投資用だともっと便利で賑やかな所が中心となってくるのかと思っていましたがそうでもないのかしら。
ここの現地を見た方、隣のライオンズマンションにかなりの数の鳩が住み着いていること、気になりませんでした?
窓枠は糞だらけで、鳩除けのような物を置いている家もライオンズマンションに限らず付近に何件かありました。確実にあそこらへんに鳩が日常的に住み着いていて住民の方も悩んでいる感じでした。
デベに指摘した所で「そうなんですかー?」ととぼけられ、購入後被害にあっても建物に落ち度があるのではないので知らん顔されそう。
購入した方は気にならなかったんですかね…。
今住んでいるところの近所にも鳩が住みついているマンションがあるんですが、なかなか大変みたいですね、駆除というか追い出すの。
鳩は平和の象徴みたいにもなっているので、酷いことして追い出すのも気が引けちゃいますよね。
住む前とか、鳩の被害にあったことのない人なんて特に気にしないのでしょうけど、鳴き声とかもけっこうストレスになるみたいですから、何か対策を考えないといけないかもですね。
1LDKと一緒に住むのが
心配です。やはり、賃貸に出されしまうと
モラルが心配で、、
公園も花火とかで
たむろしますよね。
最初はいいと感じたんですが
ずーっと住むには適さないのかな
駅近いから、魅力ではあるんですが
完璧な物はないですよね
収納が少なくなっているのは、
実際に生活し始めてから苦労する事がありますよね。
結構売れているみたいですが
やっぱり建てられる立地がいいからでしょうか。
1LDKは何戸あったんですか?駅近で外食・コンビニが充実してるなら
単身には住み良い街なんでしょうね。
3LDKでも広さはそれほどないですしオーダーシステム使って間取りを
替えても微妙にリビング・ダイニングあたりは使いにくくなっちゃいそうで。
柱の位置が残念です。ディンクスさんが利便性優先するなら良いのかもですね。
ですね。DINKS向きという感じがします。
ファミリーっていうよりも。
1LDKの方がそれでも人気という事は単身者が検討していることが多いという事なのでしょうか。
投資に回される方も多いのかなぁ??
専有面積は若干狭いようですが、設備はなかなか良くないですか?
トイレはタンクレスの節水タイプで手洗いカウンターつき、
複層ガラス、キッチンカウンターは天然石、ガラストップコンロ等
ついていればいいな、と思う設備がほとんど揃っていました。
マイナスポイントは、唯一ディスポーザーがついていないくらいでした。
Bタイプが気になってみてみたのですが、32.89㎡は少し狭く感じますね。
LDKが10畳弱、部屋も4畳弱なのでSOHOとかする人にはいいかもしれません。
1人住まい用のマンションを探しているのですが、賃貸っぽい間取りでもう少し広い方がいいかなと思いました。
(辛口でスミマセン)
ディスポーザーは規模が大きいところじゃないとコストがかさむから難しいらしいですよ。
粉砕したごみを集める漕があって、そこの管理に費用が掛かるらしいので。
この規模だったらむしろディスポーザーがないのが普通だし、コスト面でない方が良いんじゃないかと思います。
あればあったで生ごみが殆どでないから、特に夏場はごみステーションもにおわなくていいらしいですけれども。
完売したようですね。
ディスポーザーは故障したり、トラブルが多いようですよね。
必要なら生ごみ処理機を購入すればいいような気がします。
生ごみも出てすぐビニール袋に入れてしまえば臭くないと思いますしね。
完売おめでとうございます。
公式ホームページには要望があれば先行して次回の物件の案内をするので
ご一報くださいと出ていますが、キャンセル待ちの受付はなしですか?
どうしても欲しい方は中古で出まわるのを待つしかないのでしょうか。
[オープンレジデンシア亀戸]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE