東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 6
匿名さん [更新日時] 2014-08-22 22:25:06

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、日本土地建物株式会社、伊藤忠商事株式会社、伊藤忠都市開発株式会社、清水建設株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/GLOBAL FRONT TOWER

交通:
山手線「田町」駅徒歩10分
山手線「浜松町」駅徒歩11分
都営地下鉄浅草線「三田」駅徒歩10分
新交通ゆりかもめ「日の出」駅徒歩8分
東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩11分
都営地下鉄浅草線都営地下鉄大江戸線「大門」駅徒歩14分

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/516473/


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/



こちらは過去スレです。
GLOBAL FRONT TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-08-06 02:43:43

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GLOBAL FRONT TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん 2014/08/12 05:22:33

    総じて、
    GFTは無敵艦隊だということですね。

    久しぶりに有意義な議論が出来たのでは。

  2. 202 物件比較中さん 2014/08/12 05:59:59

    無敵艦隊って最後は沈むんだよねw

  3. 203 匿名さん 2014/08/12 06:09:15

    そりゃ〜いつかは沈むでしょう。どんなマンションも。
    GFTは長期優良住宅だし、多分200年後くらいかな?

  4. 204 匿名さん 2014/08/12 06:32:26

    芝浦アイランドグローブタワーの中古とどちらがいいか悩み中。。。。
    築年数がもうすぐ8年のというのはやっぱ気になるけど、環境的にはアイランドの
    方が断然自分好み。

    資産価値的にみるとこれだけ近いエリアでGFTが上がってグローブタワーは下がるなんてことあるんだろうか?
    と思うし、芝浦アイランドは開発規模をみても力の入れ方が違う気がするから大幅に下がることはない
    気もするけど、でも築8年に8,000万出すのははこわいなぁ。。。

    GFTの購入者は何が決め手だったんでしょうか?(そもそも中古は検討してない?)

  5. 205 匿名さん 2014/08/12 06:53:32

    アイランドからGFTへの移住は居ても、
    アイランドとGFTとを天秤にかける検討者は希少でしょう。

    なぜならば、色々と違いすぎるから。
    でも街並拝見目的で、アイランド見学者は結構いるかも知れない。

  6. 206 匿名さん 2014/08/12 07:04:42

    最初はアイランドの中古の方が良いという意見が多かったのに契約者が増えるとポジが増える。
    最初の頃のスレを見返してみるとイイかも。
    少なくとも契約者の意見は入って無いので。
    今ベイズ、KTTのスレも契約者の資産価値云々の意見でいっぱい。

    自分としては現地周辺を散策してみて、芝浦の代表的なマンションとしての位置付けではやはりアイランドに取って代わることは無いと踏んでます。

  7. 207 匿名さん 2014/08/12 08:05:48

    私は芝浦で耐震中古物件を買うくらいなら、同価格帯で中央区の制振か免震中古物件を買うかな。
    百歩譲って311未経験なら許せるが、あれだけシェイクされたら正直微妙と思う人が多いと思います。
    アイランド分譲民には悪いですがスルーします。。

  8. 208 匿名さん 2014/08/12 08:12:26

    芝浦といったら、やはりアイランドでしょう。

    でも物件価格がそう変わらないなら、10年先を考えると築8年と15年、免震構造と耐震構造の違いは大きい。

  9. 209 匿名さん 2014/08/12 08:25:37

    耐震制震免震で住環境に対した差も出ないのに。目に見えないお守りにお金払って大変ですね。
    湾岸のタワマンが多摩ニュータウン化して、山手線内側が富裕層で固まる日も近そうだなぁ

  10. 210 匿名さん 2014/08/12 08:38:39

    必ずしも免震がいいとも限らんしな。

  11. 211 匿名さん 2014/08/12 08:46:25

    >耐震制震免震で住環境に対した差も出ないのに。
    まさかの正気ですか??

    以前アイランドの高層に住んでいたので分かりますが、耐震の40階の部屋で震度5強はシャレにならない揺れですけど??
    振り落とされるような不安というか、建物倒壊の不安が増幅しますよ??

    免震なんて本棚から一冊も落ちないです。
    それって住環境が雲泥の差では??

  12. 212 匿名さん 2014/08/12 08:55:17

    出来れば免震。

    最低でも制震。

    これ鉄則鉄板。

  13. 213 匿名さん 2014/08/12 09:22:50

    中古でも構わないのなら、カテリーナやタワーズ台場も候補になるのでは。  地所が分譲したパークハウス芝タワーも、鉄塔が気にならないのなら検討に値すると思う。

  14. 214 匿名さん 2014/08/12 09:31:48

    地震がそんなに心配なら文京区あたりに住みなよ。あそこは地盤が強固だよ。

    芝浦アイランドが倒壊するような首都直下型地震が来たら、GFTも無傷じゃすまないよ、建物は残っても
    液状化・地盤沈下・上下水道のライフライン断絶・自家発電で通電しててもエレベーターのレールが
    曲がって使用できなくなるかもしれない。

    免震だ、耐震だとかいってるのは本当の大災害の前では五十歩百歩だと思うよ。

    煽っているわけじゃなくて、具体的に結果に差が出るかどうかよくわからないものに
    私は価値を見出せないってだけです。

  15. 215 匿名さん 2014/08/12 09:32:02

    アイランド並みのマンションをGFTにも作るって話だったら誰も迷わなかったのにと思う。

    免震耐震問題はあるにせよ周辺開発と1番は誰かも言ってたけど共用部で決まる。

  16. 216 匿名さん 2014/08/12 09:32:48

    やっぱり落ちてるね。
    http://news.mynavi.jp/news/2014/08/12/356/

  17. 217 匿名さん 2014/08/12 09:42:32

    http://president.jp/articles/-/13138

    この記事にもある通りあんまり建物の中身までは実力ほどは見られない。

    耐震とかも。

    タワーマンションは見栄とか格好良さみたいなのがあればあるほどいいと思う。

    周りみたらそういうのが維持または上がってるのは明白。

    そこにおデブの共用部分がまあまあ程度のGFTはきついと思う。

  18. 218 匿名さん 2014/08/12 09:43:53

    消費者がついてこれない価格になってるし、売り主側もわかってて売り物減らしている感じ。

  19. 219 匿名さん 2014/08/12 10:28:11

    国内の建物は耐震構造が大多数だから、耐震擁護の声が上がるのは理解できるけどね。

    東日本大震災においても仙台市内に立つ同社の免震マンションでは、住人から「地震に気づかなかった」という報告が上がるほど。
    http://suumo.jp/journal/2013/01/25/37042/

    ある地域では免震構造の物件はタワーマンションしかなく、震災直後であったにもかかわらず新築時とほぼ同額で売却することもできたそうです。
    http://towermansion-daijiten.com/chui/chigau/

    GFTの売主の三井さんも、防災基準の強化として、タワマンでの免震の安全性を強調するプレスリリースを出していますし。
    http://www.mfr.co.jp/company/news/2011/pdf/1215_01.pdf

    大震災後にこれだけ情報があるに、わざわざ耐震を選んでリスクを背負う必要はないでしょう?
    耐震が激安ならば、経済的な理由により、話は別かも知れませんけど。

  20. 220 匿名さん 2014/08/12 10:33:52

    >地震がそんなに心配なら文京区あたりに住みなよ。あそこは地盤が強固だよ。
    地盤のことなんて誰も取り上げていませんよ。
    それに文京区には不気味な活断層があったような?

  21. 221 匿名さん 2014/08/12 10:36:08

    モデルルームであの違い見たら免震一択でしょ。
    ってもそれを売りにしてるキャピタルマークがそんなに高く無いんだから実際阪神大震災レベルの地震来ないと分からないと思いますけどね。
    最悪命は取られないのが新耐震基準なんだし気にしてな人の方が多いのは納得。

  22. 222 匿名さん 2014/08/12 10:37:31

    GFTの地盤に関しては、埋め立てだけど100年くらい前の話らしいから不問でしょう。
    もし液状化しても死ぬわけではないし。

  23. 223 匿名さん 2014/08/12 10:38:04

    >>204
    アイランドは一帯再開発で整った町並み、GFTはより都心に近く眺望もベター、同時期の分譲なら結構迷うところかもしれませんね。
    ただ、やはり大震災の揺れでダメージを負ったと思われる中古と、大震災後の教訓を踏まえた新築なら、同じ予算であれば後者のほうを選びたいです。

    あとは東口再開発の結果によっては、周辺が寂しいビハインドを持つGFTの欠点もだいぶ緩和されるんじゃないですかね。

  24. 224 匿名さん 2014/08/12 10:43:30

    >>196 そうですね。購入者予算のデータは無いので実際は判りません。「仮説」です。
    「妄想」はひどいなあ。

  25. 225 匿名さん 2014/08/12 10:54:10

    >>197 すみませんが、何を言っているのか判りませんでした。返せなくてゴメンナサイ。

  26. 226 匿名さん 2014/08/12 11:00:04

    >>205 「なぜならば」の後が、アバウト過ぎですw

  27. 227 匿名さん 2014/08/12 11:05:17

    別にいいでしょ?226(笑)

  28. 228 匿名さん 2014/08/12 11:07:43

    >>217 これは興味深い!有益な情報、有難うございます

  29. 229 匿名さん 2014/08/12 11:15:25

    大規模建てれる用地が限定されてる上に建築費が馬鹿上げしてたら分譲戸数は減って当然だね。
    もう晴海とか豊洲あたりの野原エリアにしか出ないんじゃないの?
    港南なら新駅徒歩圏に作るかもわからんが1000戸レベルだとワールドシティみたいな辺鄙な所しか無理では?

  30. 230 匿名さん 2014/08/12 11:16:54

    確かにアイランドが倒壊するくらいの大地震なら、新耐震設計基準前のマンションなど
    大体の建物がアウトかな。

  31. 231 匿名さん 2014/08/12 11:20:05

    >>221 これ読んでからもう一回話そうか。
    「免震超高層への不安」
    http://www.atk-eng.jp/pdf/20120402_aera.pdf

  32. 232 匿名さん 2014/08/12 11:23:58

    >214

    >免震だ、耐震だとかいってるのは本当の大災害の前では五十歩百歩だと思うよ。
    >煽っているわけじゃなくて、具体的に結果に差が出るかどうかよくわからないものに
    >私は価値を見出せないってだけです。

    これは、あなたの価値観でしょ。

    五十歩百歩かどうか?具体的に結果に差が出るかどうかよくわからないものと
    思うかどうかは、人によるね。

    そうじゃないと思っている人もいて、だからこそそれに価値を見出しているわけで。

  33. 233 匿名さん 2014/08/12 11:24:17

    朝日新聞とか部数増やしたいだけの煽り記事を真に受けてもね。
    不安なら地下に穴掘ってシェルターで暮らしてれば良いと思うよ。
    仮に液状化したところでマンホールみたいに地上に飛び出してくるだけだから。

  34. 234 匿名さん 2014/08/12 11:28:40

    >231
    出た、アエラ。
    何度も出てきて、何度も潰されている記事だけどね。。

    ここは、建物と地盤の間に免震層を設け、地震の揺れを免震装置で吸収することで、建物へのダメージから、
    室内での二次被害までを低減させます。アスペクト比(建物の幅と高さの比率)は1:2:4.建物の安心感を目指した構造です。

    という事らしいよ。

    むしろ君が過去レス一度読んでから話そうか。

  35. 235 匿名さん 2014/08/12 11:31:58

    >231
    売主に喧嘩売ってるの?たぶん勝てないよ?

  36. 236 匿名さん 2014/08/12 11:40:07

    >>232
    それを言うなら >212 のほうがよっぽど個人の価値観を押し付けてると思いません?

  37. 237 匿名さん 2014/08/12 11:47:38

    >>234-235
    いえ、誰にも。GFTの構造設計責任者は、ASAHIの週刊誌だってBAKAにせず、きちんと読んでましたよ。
    そして「全て対策済み」って、説明してました。知ってます。

  38. 238 匿名さん 2014/08/12 11:53:46

    で、貴方はネガ?>237

  39. 239 購入検討中さん 2014/08/12 12:07:07

    地震が怖かったら群馬の山奥にでも住んでろ!

  40. 240 匿名さん 2014/08/12 12:13:16

    まとめると、GFTに住めば巨大地震もヘッチャラだね

  41. 241 匿名さん 2014/08/12 12:16:11

    >>239
    群馬を馬鹿にするでない

  42. 242 匿名さん 2014/08/12 12:16:51

    >>240
    適当w

  43. 243 匿名さん 2014/08/12 12:18:16

    この物件には堅実さは感じるけど格好良さというか豪華絢爛さが感じられない

  44. 244 匿名さん 2014/08/12 12:37:44

    必要ですかね? ごうか絢爛

  45. 245 契約済みさん 2014/08/12 13:03:07

    >243
    今だに売れ残っているあのマンションは、豪華っぽいよ。
    オススメ。笑

  46. 246 匿名さん 2014/08/12 13:07:00

    はい、必要です。
    資産価値の維持のためには必須アイテムです。
    GFTはバランス良く豪華で好感度高いと評価されていますよ。

  47. 247 匿名さん 2014/08/12 13:08:30

    別にいいでしょ?242(笑)

  48. 248 匿名さん 2014/08/12 13:28:15

    >247 いや。ダメだと思う(真面目)。
    「免震って安心安全ー」「みんな免震がいいって、言ってるしー」「天下の三井さんもこれからは免震しか作らないってー」など、雰囲気や風潮に流されること多いですよね(このスレだけじゃ無いけど)。
    多角的観点から情報収集し、自分自身で考える、が基本でしょ。

  49. 249 匿名さん 2014/08/12 13:43:26

    貴方の基本スタンスは理解した。
    その上で、貴方自身はどう考えたのか。
    現時点で構わないから、表明していただきたい。

  50. 250 匿名さん 2014/08/12 13:49:48

    総合的に考えて、GFTは見送りました。でも別にネガじゃあ無いです。

  51. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
レジデンシャル高円寺

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸