東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 (旧称:晴海二丁目計画)(三井不動産レジデンシャル)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 (旧称:晴海二丁目計画)(三井不動産レジデンシャル)
匿名さん [更新日時] 2015-04-26 22:10:05

売主:三井不動産レジデンシャル
東京都中央区晴海二丁目104番、105番
施工会社:大林組 東京本店
階数:地上48/地下1階
高さ:169.99m(最高178.49m)
着工予定:平成26年8月1日
完了予定:平成29年9月30日

平成26年8月1日に着工しました。


名称:パークタワー晴海
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩15分
   都営地下鉄大江戸線 勝どき駅 徒歩15分
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


【スレッドタイトルを一部修正しました 管理担当】
【物件情報を追加しました 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/



こちらは過去スレです。
パークタワー晴海の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-08-04 22:07:38

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2014/08/04 13:15:26

    中央区BRTや敷地北側の都有地の計画が公表されない状態で購入するのが嫌で、ティアロを見送った方も多いのでは?
    ある程度高くてもいいので、好条件が揃ったら三井晴海を本格的に検討したいです。

  2. 2 匿名さん 2014/08/04 14:41:11

    >>1
    坪300ぐらいは行きますかね?

  3. 3 マンション投資家さん 2014/08/04 15:16:34

    ついにスレができたか。
    月島10分で表示するかな、
    それと建築費高騰ネタで高値売りだろう。

  4. 4 匿名さん 2014/08/04 21:15:47

    俺は朝潮運河挟む勝どき東やドトールより、晴海二丁目にしたい。勝どきは便利だが密集しすぎ。晴海運河沿いでリゾートっぽい晴海二丁目狙うぜ。

  5. 5 匿名さん 2014/08/06 23:58:47

    僕も都心で働く身としてはあえてリゾートっぽいところの方がいいかなと思う。

  6. 6 匿名さん 2014/08/07 00:01:01

    運河向かいがららぽーとですよね?ららぽーとまでマンション専用ボートで渡るなんてあったら・・・もちろん妄想です。

  7. 7 匿名さん 2014/08/07 00:08:58

    ボートもいいけど、ららぽ経由の豊洲行き専用シャトルバス
    なんてないかな。

  8. 8 匿名さん 2014/08/07 10:56:48

    三井は芝浦や豊洲の三井マンション居住者向けに、木更津アウトレットへの無理送迎バスを運行しています。販促という意味ではららぽーとへの送迎も、なくはないでしょうね。というか、シャトルバスの運行ルートに月島駅行きとららぽーと行きなどは普通にありそうな気がしてきました。

  9. 9 匿名さん 2014/08/08 03:16:00

    ランニングコストを抑えてほしいなあ。

  10. 10 匿名さん 2014/08/08 06:19:26

    >>8
    ランニングコストを考えたらららぽと豊洲駅行きでしょう。
    少しは三井に出してもらって。
    三菱が昼間に日本橋へ行くのと同じ理屈。

  11. 11 匿名さん 2014/08/08 19:29:54

    ここ期待してる人が多いみたいだけど、駅遠は気にならないのかな。すぐ隣のティアロは駅遠で敬遠する人が多いようだが、ほぼ同条件のここでそのことが話題にならないのはなぜ?

  12. 12 匿名さん 2014/08/08 19:52:39

    関係者しか書き込みしていないからでは?

  13. 13 匿名さん 2014/08/08 21:55:41

    ここ期待してる人は、ティアロと両にらみしてるんじゃないかな。
    わたしは、スペックが劣ったり、あんまり高くなるなら、ティアロにします。

  14. 14 匿名さん 2014/08/08 23:41:45

    ティアロはクロノのデグレであることがまず残念。あとはBRTのルート決定待ちではないでしょうか。BRT自体大した交通手段ではないですが、駅遠なエリアなのでBRTが通ることを確認してから購入したいというのはわかります。

  15. 15 住民さんA 2014/08/10 11:05:46

    ティアロはBRTまちでしょうね

    建築費の高騰から、三井がティアロより安くでることは考えにくいし、

    安くでたとしたら、非免震とか、グレードを下げてくるのは必然。

    さらにいうと、ここから最寄りとなる月島駅出入口は、ホームまで数分間は歩く地下トンネルの入り口で、実質は月島駅15分くらいになるよ。しかも勝どきの道程と違って、暗くて細い道。

    買う際は、現地と駅ホームまで、試しに歩くことをお勧めします。

  16. 16 匿名さん 2014/08/10 13:35:29

    2mのバルコが欲しいな。
    天カセなしかエアコンなしで少しコストダウン

  17. 17 周辺住民さん 2014/08/25 12:59:27

    スペックはどんなもんでしょうかね?

  18. 18 匿名さん 2014/08/25 13:00:57

    ここは大本命。仕入れも安い時期だったから安く出てくるよ。

  19. 19 匿名さん 2014/08/27 08:37:56

    セカンドハウスとして買えるくらい安いといいな。

  20. 20 匿名さん 2014/08/27 13:03:03

    外観はかっこいいけど、外廊下?

  21. 21 匿名さん 2014/08/27 13:27:27

    外観どこかで見えるんですか?

  22. 22 匿名さん 2014/08/28 00:10:44

    流石に内廊下じゃない? 構造は免震のはず。
    KTTが坪305、テァアロが坪290で、ここは土地は安く仕入れたという噂だからうまくいけば坪280位じゃないかな。で、低層お見合いのパンダ部屋が坪220くらいからと予想。クロノより安くなると良いけど流石にそれは厳しそう

  23. 23 匿名さん 2014/08/28 03:44:43

    土地が安かったとしても、資材と人件費が3年前に比べて跳ね上がってるんですが。

  24. 24 匿名さん 2014/08/28 09:54:25

    ティアロは建築費高騰の波をもろ被ってるか比較材料になる。三年前(クロノ)と比較しても意味なし。建築費はこれから更に上昇するかもしれないけど、土地仕入れがそれを相殺するくらい安く、かつティアロの販売失速を目の当たりにした三井が安値で仕掛ける可能性は有ると思うけどね。何れにしろ立地、構造、ランドプランがほぼ同じティアロの価格を上回る事は有り得ない。

  25. 25 匿名さん 2014/08/28 11:33:24

    豊洲五丁目とどっちが高くなるのか注目してます。ティアロが足を引っ張って豊洲の方が高く出てくる?

  26. 26 匿名さん 2014/08/28 23:04:26

    http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXDZO76154150W4A820C1EA2000/
    この記事によると、「労務費や資材費を含むトータルのコストは1年前に比べ10~20%上昇している」(大手ゼネコン)。今後数年でさらに上がると予測されるから、24さんの言うとおり土地代が安いとしても、相殺できるほどのものかは疑問ですね。
    三井の値付けは難しくなるでしょう。仕様を落とすのか。

  27. 27 匿名さん 2014/08/29 00:41:05

    みんな建築費とか資材費ばかり気にしてるけど、売れない事が一番マズイという当たり前のことを忘れてない?赤字はマズイけどそうならない範囲で利益削って戦略価格で出すというのはあり得る話。そもそも今の価格高騰って製造原価の高騰を利益削らず価格上乗せしてるからであって、価格転嫁が限界を迎えると普通に利益削るはずだよ。

    ここは隣りにティアロがいてしかも湾岸最強スペックと言われながら販売が失速してる。この状況でティアロの価格を上回る、ないし低仕様で出せば様子見の検討者含めて全部ティアに流れるだけ。流石に三井ともあろうものがそんなバカなこともしないと思う。土地はかなり安値で仕入れてたから、利益削っても高値にせざるを得ない状況までは至ってないと予想。何より上記を分かってるはずの三井がティアロ完売前に販売しようとしてる事が価格含めて勝算がある状況を示唆している。

  28. 28 匿名さん 2014/08/29 00:51:09

    もし三井が高値で出すなら其なりのサプライズが有ると予想。隣りの空き地に商業施設が出来るとか。マンション自体の商品企画を工夫しただけではティアロを上回るのは難しいと思う。

  29. 29 匿名さん 2014/08/29 01:15:35

    同感。安く出して欲しい希望はわかるが、難しいと思います。

    ちなみに土地仕入れがすごく安かったというのは確実な情報でしょうか。
    何か根拠ありますか。

  30. 30 ティアロ契約済みさん 2014/08/29 01:33:00

    他所のスレから失礼します。
    こちらの土地の仕入れは90億円で都有地を落札です。
    そのお隣のレミコンは80億円。
    http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNZO48597570Z11C12A1L71000/

    これを安いと見るのかどうかという話ですか。

    三井の他のMRで意見を聞いてみましたが、今は晴海よりも豊洲の方が高いとは言ってました。
    価格では、
    豊洲>晴海>新豊洲
    という話。
    三井の晴海物件の話ではなく相場の話です。

  31. 31 ティアロ契約済みさん 2014/08/29 01:42:07

    ちなみに、三井の他物件を見ると、部屋の眺望や向きによって大きく価格が変わりますね。
    割安の部屋が必ずあって、そこが人気になっているという様子を見かける気がします。

    という意味ではこちらもお買い得物件ありそうですね。

  32. 32 匿名さん 2014/08/29 05:44:51

    クロノのスレッドを見てみると、江東区が嫌いなセグメントを取組む必要がありますね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/517452/61

    名称を、中央区タワーにでもしたほうがいい。

    冗談はさておき、中央区で利便性を重視する勝どき、商業施設を含んだ総合力を重視すると豊洲と比して、

    「五輪で東京の不動産は上がるか」
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140818/269999/?rt=nocn...

    の沖の主張じゃないが、選手村が来るだけじゃ難しいでしょう。しかも、五輪後はマンションになるのであれば、マイナスポイントとしても考えられる。

    ユリカモメの駅があり、学校などの計画も進んでいる有明よりも厳しいという評価ですが。いかがでしょう。

  33. 33 匿名さん 2014/08/29 12:39:17

    他スレでも話題になってるけどBRTの本格運用開始が2020年度以降にずれ込んだね。さらに中央区単独ではなく周辺地域を巻き込んだ話に拡大したおかけで、晴海2丁目付近がスルーされる可能性も出てきた。

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2014/08/DATA/70o8t100.pdf

    ここの販売にとっては痛いところ。せめてスケジュール通り2015年半ばに事業計画が決まって、ここに恩恵がある事が明確になれば良いだろうけど、どうなるか。。

  34. 34 匿名さん 2014/08/29 12:45:06

    33さんは買わないのに三井の心配までしてあげて、心優しい人ですね。

  35. 35 匿名さん 2014/08/29 23:33:26

    これでBRTネタで高値設定はなしだね。
    仕様もティアロを超える可能性がほぼないし、
    残ったネタは隣の商業施設と北側の都有地、月島出口まで10分だね。
    ららぽーと直接の橋を新設したらどう?w

  36. 36 匿名さん 2014/08/30 00:07:58

    ついにBRT発表されましたね。ってか、5年後かよ。
    まあしかし、都の発表を詳しく読んだうえで、三井の政治力を考えると、晴海2丁目まで支線が来そうですね。
    ここの完成にあわせて区の計画区間で先行開業してくれたらうれしいんだけど。。。

  37. 37 匿名さん 2014/08/30 01:08:54

    BRTは支線をつくるほど小回り効く仕様じゃないですよ。
    正確なダイヤ運行のため信号機との連携など大変だし、基本は専用車線だから
    利用客がキッチリ見込める経路を厳選することになるので。
    しかも燃料電池車で超高価なバスを、人がいない支線に走らせると赤字。

    これで晴海二丁目の交通インフラは、終わりました。
    LRT案は五輪開催後に消沈でしょう。

  38. 38 匿名さん 2014/08/30 03:15:28

    BRTは所詮バスですよ。小回りは効くでしょ。
    信号機との連携はダイヤ運行と言うより、バスから出す無線で信号を操作するはず。

  39. 39 匿名さん 2014/08/30 03:29:35

    2両連結バスになるかもしれないのに小回りが利くって・・・

    新橋から台場、青海、ビッグサイトをぐるっと回る経路ならイベントで人がたくさん乗るが
    晴海二丁目へ小回り君ならマイクロバスでOK.

  40. 40 匿名さん 2014/08/30 03:33:55

    マイクロバスで、とは言わずに江戸バスで
    と言わないとカラシが効いてない。

  41. 41 匿名さん 2014/08/30 03:34:15

    MR見学時にネガしようぜ!!!!
    アンケートに「高い」と書いてね!

  42. 42 匿名さん 2014/08/30 03:39:44

    >>29
    安くして欲しいというか、DT&ティアロがあんな感じだし、
    順調に売り抜こうと思ったら自ずと価格は導き出されるでしょ

    まあ高くても一向に構わないけど、
    しっかりしたコンセプト&仕様でお願いしたいね、
    ららぽとの連携や隣の商業ビルとの複合開発も三井なら期待できるしね
    つーか近年の露骨なコストカットはもうウンザリ・・・
    どことは言わないけど80平米の億近い部屋で1418ユニットとかマジ勘弁

  43. 43 匿名さん 2014/08/30 03:54:22

    一般的に80を超えたら1620ユニットだろう。
    Skyz並みの仕様だと思うが、
    エアコンと天井の高さは隣以下だろう。

  44. 44 匿名さん 2014/08/30 07:49:42

    小回りも何も、環状2号から晴海通りにくらい、曲がれるだろう。

  45. 45 匿名さん 2014/08/30 08:10:13

    44
    小回りというのはね、回転半径っつーことでなく、BRTは中規模交通システムなのよ。それに見合ったメインストリートしか走らねえ交通管制システム付き。

  46. 46 匿名さん 2014/08/30 08:27:49

    >>42
    同意。周辺物件の販売状況を見るとマーケット的に価格帯は絞られる。

    建築費や資材費の高騰があるから高くてもしょうがない、といった妙に「物わかりの良い人」が多いけど、デベロッパの思う壺。原価が高騰しようが、最終的に価格を決めるのはマーケットだから。ティアロの販売失速中なのに、特別なポジティブ材料ない状態でティアロより高くティアロより低仕様で出てこようものなら売れるはずがない。

  47. 47 匿名さん 2014/08/30 09:44:32

    でもね、三井だって三菱に喧嘩をふっかけたくないわけ。自由競争と言っても同業者同士いろいろあるわけ。
    だからすぐ隣の土地に、ティアロが全滅するような激安では出せない。
    隣の島だったらまあ相場の違いだ、くらいの勢いで攻められたんだけど。

  48. 48 匿名さん 2014/08/30 10:08:58

    最寄り駅は月島になるのでしたっけ?

  49. 49 匿名さん 2014/08/30 22:08:16

    安く出してもらいたい気持ちは、大いにわかる。
    けど、自分が会社の責任者でここ売り出す立場として考えてみよう。多少安く土地を仕入れてはいるが、湾岸での超高層故の地盤改良工事と基礎工事、免震構造の設計、資材高、人件費高、KTTやGFTとの価格関係…。

    激安で出せる要素は少ない。

  50. 50 購入検討中さん 2014/08/31 00:38:56

    ティアロ@290、13分、三井晴海は月島10分、ららぽーと10分、中央区、南、北とも眺望が抜けるから@310ぐらいだろうね。勝どき東は@350と予測。

    1. ティアロ@290、13分、三井晴海は月島...
  51. by 管理担当

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸