物件概要 |
所在地 |
東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分 東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分 都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,076戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年02月竣工済み 入居可能時期:2019年11月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]近鉄不動産株式会社 [売主]JX不動産株式会社 [売主]日鉄興和不動産株式会社 [売主]住友商事株式会社
|
施工会社 |
株式会社大林組 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークタワー晴海口コミ掲示板・評判
-
81
匿名さん 2014/09/04 03:09:51
80
しかしね、三井は、西側の土地の取得だけで90億円強。70億が最低落札額のところ、大幅増。
セメント会社のところは80億。そしてこの建材費と人件費のアップ。
ボランティアじゃないから価格設定は難産だ。コストダウン必至。
-
82
匿名さん 2014/09/04 03:21:22
>>81
それでも地所や住不より相当有利な時期に土地を入手してたはずだし(片方は相対取引)、
価格転嫁&コストダウンも限界があるでしょ、売らなきゃどうしようもないしね・・・
そこがのんびりを決め込んだ地所や、住不商法と異なるところ
売り物も少なくなるだろうから叩き売ることはありえないけど、
それでも色んなところに販売で咬んでるのが三井だし、だらだらのんびりは考え難い
-
83
匿名さん 2014/09/04 03:25:41
モデルルーム計画が変わったね。
オーペンは来年4月以降になる。
-
84
匿名さん 2014/09/04 03:39:20
82
有利だったかどうか知らんが、建物がたつ場所の取得は2012年11月の
たった1年10か月前の話だが。
-
85
匿名さん 2014/09/04 04:26:24
>>84
宇宙にでも行ってたのか?
この二年弱で何が起きたか知らない訳じゃあるまい・・・
-
86
匿名さん 2014/09/04 04:37:42
ここはガスだろう。
飲食店が入るし
ガスの受付したし
-
-
87
匿名さん 2014/09/04 04:38:50
>>83
やっぱそうなるよなぁ・・・
その頃には周辺で関わってるGFT、KTT、ベイズの目途もついてるだろうし、
増税や五輪絡みの計画も概ねまとまってるだろうし、出尽くしてから販売に踏み切るんだろうね
そういえば豊洲5丁目計画も同時期だったような・・・
-
88
匿名さん 2014/09/04 06:07:48
-
89
匿名さん 2014/09/06 08:52:44
>85
>宇宙にでも行ってたのか?
>この二年弱で何が起きたか知らない訳じゃあるまい・・・
この暴言も
>相当有利な時期に土地を入手してたはずだし
この勘違いも
埋めてて住民は、あまり考えないタイプだから埋立地を選ぶんだろうけど。。。
三井は、決してここを安く仕入れたわけではないのに。
港湾局の準工業地域の同じくらいの広さの土地売却を比べると、
2012年、晴海の三井が90億。
2013年、新木場駅前が27億。
路線価は2倍差しかないのに、3倍の金額で仕入れてしまっている。
また、震災前の有明北3-1は安かった。有明と比べてもここは坪単価3倍。
http://www.dai3.co.jp/_old_hp/rbayakyu/22th/times/news469.htm
ここは駅遠だし、新木場駅前や有明の3倍もの価値は残念ながら無い。
-
90
匿名さん 2014/09/06 11:14:58
リンク先のデータをもとに坪単価を計算しても晴海は有明の2倍、1種当たり単価で1.5倍になりましたが。
計算違ってない?
それにリンク記事の記者は晴海の単価は安いと言っているのに、割高だとするあなたの主張は矛盾しませんか?
-
-
91
匿名さん 2014/09/06 13:58:16
ここはセメント会社の土地とそのあとに買った隣の土地で1棟しか建てなかったからじゃない?
-
92
匿名さん 2014/09/06 14:06:13
もともとレミコンの用地を買って一部更地した。これはマンション用地の約東半分だ。西半分は90億で東京都から取得したもの。残ったレミコン用地に別棟がたつ。
-
93
匿名さん 2014/09/14 17:11:18
-
94
匿名さん 2014/09/24 13:22:39
ムービー見ると、三井の力の入れよう感じたよ。
期待できるんじゃないの。
-
95
匿名さん 2014/09/24 16:10:18
名前何になりますかね? 晴海という地名はつかず、グローバルフロントタワー的な名前になると予想します。
-
96
匿名さん 2014/09/24 16:26:41
いや三井単独だし、王道でパークタワー晴海あたりじゃないでしょうか。
オリンピックを営業ネタに絡めるにあたっては、晴海のキーワードは必要だと思いますよ。
グローバルフロントタワーは三井メインですけどJVだからパーク・ブランドは使えなかったんでしょう。
-
97
匿名さん 2014/09/25 02:25:32
-
98
匿名さん 2014/09/25 03:27:49
その橋が出来たら、月島駅まで10分、ららぽーとまで3分、豊洲駅10分となる!一発逆転だね。w
晴海タワーズの利便性が高まるね。
-
99
匿名さん 2014/09/25 03:35:44
-
100
匿名さん 2014/09/25 03:39:04
また、爺さんのご登場でしょうか。
クロノの品位を下げるのは、勘弁してください。
マンションマニア2020-04-08 18:02:4782Bwn 2LDK 82.27m2
9階 8252万円 坪単価331万円
70Ae 3LDK 70.07m2
34階 7571万円 坪単価357万円
82Bwn 3LDK 82.27m2
3階 8048万円 坪単価323万円
5階 8109万円 坪単価325万円
83An 4LDK 83.31m2
8階 8075万円 坪単価320万円
86Aen 4LDK 86.33m2
32階 10120万円 坪単価387万円
88Awn 4LDK 88.49m2
34階 10018万円 坪単価374万円
暮らしやすさアンケート (2件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2021-12-14 15:49:17papiko(男性・入居済み・40歳-49歳)
アンケート回答日:2021/12/10
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パークタワー晴海(新築・3LDK・非回答万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581670/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/622504/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
間取りはキレイな形をしており、よくある田の字ではなく角住戸ではなくても全部屋が窓に面しており採光に優れた部屋が多い。
駐車場はタワーパーキング。
当然ながら待ち時間があり、時間帯によっては混雑して待たされることもある。
これはこの辺のタワーマンションならどこも同じようなものかと思う。
残念な点は路上に住民の自転車が多数放置されていること。
非常に残念でならない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住民やゲストが楽しめる設備が多い。
オリエンタルランド監修のランドスケープは来た人を魅了するもので、住んでいる私もいまだに良い環境だなと実感させられる。
残念な点はキッズルームの壁のクッションが入居早々に剥がれ落ちてしまった点。
最近は入っていないのでどうなっているかはわからない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
感じ方は個人差があるが、商業施設までは微妙に距離がある。
コンビニを除けば最寄りはトリトンのスーパーやフードコート、レストランなど。
個人的には許容範囲だが雨の日は面倒に感じる。
ららぽーとが運河の向こう側にあるのは良い。
週末に晴れていればよく子供と歩いて出かける。
公立で良いのであれば幼稚園、小学校は非常に近い。
歩道橋があり引っ越し当初は面倒かと感じていたが、なれてしまえば大したことはない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅までは正直に言って遠い。
ただシャトルバスはあるし、マンション前にBRTの発着所ができたので勤務先の場所によっては非常に使える。
出社する必要があるときは最近はもっぱらBRTで通勤している。
難点として、要はバスなのでスピードは遅いのて移動時間は長く感じる。
私はゆったり本を読むことにしている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安面で今のところ不安はない。
道は広く、死角もあまりないと思うので危険を感じるような環境ではないように感じる。
地方や郊外で車が子供たちの列に突っ込んだといったようなニュースを見ることがあるがこの辺では起こりにくいと思う。
たまに中央区のアラートで月島周辺で変質者が出た旨の通知がある。
把握している限りでは晴海2丁目でも先日一件だけ通知があったように記憶している。
どこに住んでいても気を付けることに変わりはない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理は今のところ不満はなく、手入れも行き届いている印象。
世帯数が1000を超えるため今後の管理方針の変更をめぐっては意見調整は容易ではないと思う。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コンセプト、ランドスケープ、豪華な設備に尽きる。
住んでいて快適だし、人を呼びたくなるマンション。
会社から帰宅したとき、旅行から帰ってきたときにほっと落ち着くことができる。
クリスマスのシーズンはイルミネーションも見もの。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
既出だがマンション前の歩道に放置されている住民の自転車。
自転車関連だと敷地内を我が物顔で走る自転車も見かけるが、これは住民でないこともある。
敷地に広さがあるがゆえにそういう行為に繋がっているのだと思われる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なし。
パークタワー晴海を買いたくてモデルルームに行った。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コンセプト、ランドスケープ、共用施設を気に入ったため。
また駅近くのごみごみした環境が好きではなかったため個人的には理想のマンションだった。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件