マンションなんでも質問「女一人マンションを買う!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 女一人マンションを買う!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-04-12 08:05:00
【一般スレ】女一人のマンション購入| 全画像 関連スレ まとめ RSS

単身でマンションを買おうと思っています。
女一人(あるいは単身)で済むための間取りや環境、注意点など、どんなマンションが理想的か教えてください。

今、検討中の物件は、
 1.ターミナル駅 徒歩7分(新築)
  ・東向き7F 60平米 3500万円
  ・南向き4F 70平米 4200万円
    ※ただし南側に10F建てマンション建築予定
 2.ターミナル駅から1駅 徒歩1分(中古・築2年)
  ・南向き8F 70平米 3700万円
    ※南側に建築予定なし
     ただし、部屋北側の玄関は、マンション東棟のため暗いと思われる
…です。




口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】女一人のマンション購入

[スレ作成日時]2006-03-12 12:13:00

[PR] 周辺の物件
ルフォンリブレ板橋本町
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

女一人マンションを買う!

  1. 22 匿名さん 2006/03/12 12:49:00

    ほらね、女性の方が堅実な資金計画を立てているでしょ?

  2. 23 15=20 2006/03/12 12:58:00

    >>22
    男のほうが駄目駄目ですね(笑)

  3. 24 匿名さん 2006/03/12 13:10:00

    でも、病気やリストラされたらどうすんの?
    女の方がクビ切られやすいけど。

  4. 25 匿名さん 2006/03/12 13:13:00

    ワンルームか2LDKくらいにしといた方が値落ちした時のダメージ少ないし貸したりできるのでいいと思うお。

  5. 26 匿名さん 2006/03/12 13:14:00

    女性の方が堅実だから、マンション購入して運が向いたら、旦那を迎えるのって最高でしょう。
    これからは、どんどん増えると思いますよ。
    子供のことを考えれば、女性の適齢期は短いけれど40代でも50代でも、パートナーを
    迎えることは、全く問題ないんですから。

  6. 27 匿名さん 2006/03/12 13:20:00

    >>24
    だから、オーバーローンじゃなきゃリスクも低い。
    単純に売って終わりだよ。

  7. 28 匿名さん 2006/03/12 14:01:00

    私はあえてファミリータイプのマンションを選びました。
    20年は住むつもりですので,環境が変わっても十分な広さを選びましたし、それよりも
    マンションの将来を考えて選びました。単身者の多いマンションはどうしても長期修繕
    などがしっかりしないのでは,と思いましたので。

  8. 29 匿名さん 2006/03/12 17:04:00

    私もマンション購入時にまわりからファミリータイプのマンションを勧められました。
    実際、セキュリティーの面など安心感あります。。
    単身者の多いマンションは、管理組合なんか機能するかどうか心配でしたし。
    ただ、ファミリー向けマンションの場合、へたに広い部屋にしない方がいいみたい。
    DNKS向けぐらいの部屋にすると、上下、子供がいる家庭がくる確率が低くなるので、
    音が気になりませんし、こちらが遅くに帰っても気がねいりませんしね。

  9. 30 匿名さん 2006/03/12 17:24:00

    私も今月末に入居予定の単身女性です。
    女一人でマンションを購入する人結構いるんですね、何だか安心しました。
    私が購入したのもファミリータイプの3LDK。
    一人で住むには広すぎるんですが、数年後には田舎の両親を呼び寄せる事になっていますので。
    ただ、29さんの言うように3LDKだと子供のいる家庭が上にくるだろうから(下は非住居)、
    静かな人達だったらいいなぁ、と淡い期待を抱いています(笑)

  10. 31 匿名さん 2006/03/12 18:44:00

    参考情報:

    シングルライフのマンション購入 (allabout.co.jp)
    http://allabout.co.jp/house/mansionsingle/
    http://allabout.co.jp/house/mansionsingle/library/mlibrary.htm

    こういうのを見るまでもなく、女性の方がしっかり計画して購入している
    という情報やアンケート結果がよく発表されてます。
     女性の方が、資金計画はしっかりしているし(頭金は2割以上、男は勢いで
    1割以下とか頭金なしなどという無謀なのが多い)、物件も身の丈にあった
    サイズを選択する(男は見栄張るのか、広め、高めを選択しがち)、とか。
     ところで、この手のスレは、ひがんだ(?)男がやってきて荒らし放題になりがちなので、
    そうならないことを祈ります。

  11. 32 匿名さん 2006/03/12 23:36:00

    ふ〜ん、私は男で独身ですけど全額キャッシュ4000万、31さんの様な身の丈云々は該当しない物件を購入しましたが。
    女性のほうが

  12. 33 匿名さん 2006/03/13 03:14:00

    シングル女性がマンションを選ぶ際のポイント

    1.夜遅い帰宅でも心配ないほどに駅から近いこと
    2.セキュリティシステムがしっかりしていること
    3.プライバシーが確保できるように、住戸の独立性が高いこと
    4.キッチンの配置・設備仕様がシングル女性のライフスタイルに合っていること

    http://women.seesaa.net/

  13. 34 匿名さん 2006/03/13 03:16:00

    >>37
    所帯持ちも、独身女性もローンは同じですよ。
    所帯持ちも、一般的には収入の多い旦那がこけたら、奥さんがいくら働いても返せないでしょう。
    独身女性の方が、緻密で計算高いから有利だと思う。
    所帯持ちは、家族にせがまれて不本意なローンを組むことも多いからね。
    離婚の可能性もあるし。

  14. 35 37 2006/03/13 04:27:00

    >45
    一生に一度の高い買い物です。
    人に言われなくても、自己責任と言う事位わきまえていると思いますよ。
    安い買い物でないだけに、安易な気持ちで買えば自分が困るだけですから。

  15. 36 匿名さん 2006/03/13 05:24:00

    今月末入居の一人女です。
    「シングル・ディンクス向け」を謳っている物件は、
    逆に「昼間、誰もいなくなるのが見え見え」、
    また、すでに指摘している方もいますが、
    「管理組合が機能しない心配がある」
    ということから、逆に避けました。
    特に「シングル女性専用」なんて謳ってた日には、
    泥棒さんや良からぬ男の人に、
    「来てねー♪」と言ってるようなものだと思うので(ちと極端ですが)

  16. 37 匿名さん 2006/03/13 05:28:00

    >01さんへ
    単身でマンションを買うのに性別は関係無い。
    私は女性だからと特別だと知らず知らずのうちに思っているようですが、
    女性専用マンションとは陳腐な物がほとんどで、そんなのを選ばない方が
    いいと思います。

  17. 38 匿名さん 2006/03/13 05:35:00

    >>52
    スレ主さんが検討しているのは、広さや値段からしても女性専用マンションじゃないですよ。
    誰も女性の単身者が住んでいるとは気付かないのがマンションです。
    ですが、スレ主さんは一人暮らしの女性としての注意点を気にされているのではないかと?

  18. 39 匿名さん 2006/03/13 06:25:00

    >53さん
    >女性としての注意点を気にされているのでは・・・、
    そこが52さんがおっしゃっている部分だと思います。
    女性として、女性だからと「女性」を条件つける事で、住まいを選ぶ上で
    本来大切なことを見失う恐れが多いと私も思いますよ。

  19. 40 匿名さん 2006/03/13 07:04:00

    >>55
    >女性として、女性だからと「女性」を条件つける事で、住まいを選ぶ上で
    >本来大切なことを見失う恐れが多いと私も思いますよ。
    そうですかね?
    スレ主さんが検討しているのは女性専用マンションではないようだし、
    一般的なマンションであれば、付加価値的な注意点だと思われますが。
    例えば、マンションまでの道のりは暗くない方がいいとか、
    対面にマンションがあれば、覗き見されない位置がいいとか、
    それで、大切なことを見失うでしょうか?
    一番危険なのは無理な資金計画でローンを組むことくらいだと思いますよ。

  20. 41 匿名さん 2006/03/13 08:08:00

    01です。
    沢山のご意見ありがとうございます。
    女性(単身者)が不動産を買う上での心構え等をうかがえて大変参考になります。色々参考になるHPもお教えいただいているので、そちらも拝見させていただきます。

    私が検討している物件のことですが、次のような情報を付け加えさせていただきます。

    ○ターミナル駅 徒歩7分の物件
    ・北側は公園
    ・南側はマンション建築予定。どんな間取りかは不明。また、南側は区画整理対象部分を含むため(これから区画整理が始まる)、前に建つマンションとの距離は不明
    ・東側は2〜3F建ての住宅が建つらしい。西側は不明
    ・用地目的は、近隣商業地域・商業地域(現在は、戸建て住宅が密集しているが地上げされている)
    ・近くにデパート(徒歩5分)はあるが、スーパーはない。駅前にコンビニ有
    ・夜の帰り道は、公園前を通るか、住宅街の細い道(区画整理前)を通るようになる。人通りは???です
    ・セキュリティーは一般的なオートロック等
    ・二重サッシ

    ○ターミナル駅から1駅はずれ 徒歩1分の物件
    ・南側は低層住宅地
    ・北側は、駅と公園(駅からマンション通路が見える)
    ・セキュリティーは一般的なオートロック等
    ・マンションにスーパーが入っている
    ・とても静かな環境
         
     …こんな感じです。

    ローンは、頑張れば半分くらいは頭金として払えると思います。
    女性向けマンションは、私が検討している地域には残念ながらありません…。
    なので、どうしてもファミリーと共存するしかありませんが、やはり不安があるのでしょうか?
    私は狭いより広い方がいいと思うのですが???
    単身なら狭い方が良いのでしょうか?
    狭い物件って、万が一の時に売りにくいのではとも思ったのですが?

  21. 42 匿名さん 2006/03/13 08:37:00

    うちは夫婦二人でマンション買いましたが、お隣は女性お一人です。
    ミラー間取りなので、購入価格は一緒です。
    男一人よりなんだか安心ですね。

  22. 43 管理人 2006/03/13 09:42:00

    【スレッドを再編させて頂きましたのでレス番号がおかしくなっておりますが
     ご了承下さいませ。※スレッドの趣旨と無関係な話題の展開はお控え下さい。管理人】

  23. 44 匿名さん 2006/03/13 09:46:00

  24. 45 匿名さん 2006/03/13 09:52:00

    広すぎると売りにくい、貸しにくいと聞いたことありますが、どうなんでしょうね。
    広すぎるの定義もいろいろあると思いますけど。

  25. 46 匿名さん 2006/03/13 09:59:00

    普通の独身女性が一人でそんな物件は買えませんから、
    そんな事は心配する事ではないですよ。

  26. 47 匿名さん 2006/03/13 10:44:00

    >>41 スレ主さま
    レスしようと思ったら、番号が変わっていてびっくり(^^;

    普段帰宅される時間帯〜遅くなったときの時間帯に、駅から物件までの実際に歩いてみるのが
    よろしいかと。
    思わぬ発見があるかもしれません。

    広さについては、中途半端な物件が一番転売しにくいと聞くので、ある程度の広さがあるのが良いかと。
    親戚に、女性単身で50〜60平米のマンションを買った方がいますが、思った以上に狭く、
    もう少し広いのにしておけばよかったと悔やんでいるようです。

    あと、ファミリータイプの注意点としては、管理組合の役員が順番制で数年に一度
    回ってくるケースが多いというところでしょうか。

  27. 48 匿名さん 2006/03/13 10:54:00

    ひょっとして、立川と西立川の物件ですか?条件が酷似しているように思えたので。

  28. 49 匿名さん 2006/03/13 11:06:00

    ファミリータイプの注意点としては、公序良俗に反する営業は出来ませんよ。
    SOHOならOKでしょう。

    ファミリータイプの注意点としては、30過ぎたら子供達に「おばちゃん」と声を掛けられます。
    独身女性にな辛いかも、しょうがないよ子供は正直だから。

    ファミリータイプの注意点としては、「○○さんの奥さん!」と声を掛けられます。
    独身女性にな辛いかも、しょうがないよ個々人の内情は知らないんだから。

    知人の独身女性が50〜60平米のマンションを買ったのですが、思った以上に広く、
    もう少し狭いのにしておけばよかったと悔やんでいるようです。一人(寝?)は寂しいんだそうです。
    独身女性にな辛いかも、しょうがないよ一人なんだから。

    知人の独身男性もマンション購入者いますが、結婚する意志は無いそうです。そんな物に金は使わ
    ないと豪語していましたが、女性も同じなんですかね〜??

  29. 50 匿名さん 2006/03/13 11:26:00

    >>49
    「女一人マンションを買う!」って事は、何らかの事情で結婚は諦めたのでしょうね。
    子供におばちゃんと呼ばれるのはまだしも「○○さんの奥さん!」などと呼ばれるのはキツイかもね。
    2LDKで駅から3分以内セキュリティー重視の物件にしといた方がいいのでは?
    ローンも楽だろうし、、、

  30. 51 匿名さん 2006/03/13 11:44:00

    >49
    >ファミリータイプの注意点としては、公序良俗に反する営業は出来ませんよ。
    >SOHOならOKでしょう。

    どういう意味でしょう?説明願います。
    ずっと、このスレに貼りついている僻み男でしょうか?

  31. 52 匿名さん 2006/03/13 12:04:00

    うちそうなんですが、郵便受けと玄関の表札は部屋番号だけじゃなくて、
    世帯主のフルネームを書かなくてはいけない規約のところがあります。
    独身の女性の方はちょっと無用心かも知れません。

    51さん、変なところに噛み付くの止めて下さい。またブリ返してしましますから。

  32. 53 匿名さん 2006/03/13 12:28:00

    >>51さん
    ファミリータイプの物件は、居住以外の用途を禁止している物件が多いので、
    自宅で起業と思っても難しいかもしれませんよ、という話では?
    SOHO程度ならOKとする物件も多いのかしら?

    ワンルームとかだと、事務所OKと売り出していて、事務所利用と住居利用が
    混在している物件もありますよね。

  33. 54 匿名さん 2006/03/13 12:31:00

    私がひっかかるのは
    >公序良俗に反する営業
    と言う言葉です。
    削除された81の内容を繰り返して言っているのではないでしょうか?

  34. 55 53 2006/03/13 12:37:00

    >>54さん
    すみません・・・
    スレッド再編前に、64までは目にしたのですがそれ以降の発言は目にしていませんので。

  35. 56 匿名さん 2006/03/13 12:38:00

    >>54
    何でそんなにこだわって噛みつくんでしょ?
    スルーすればいいじゃないですか!
    いちいち反応してたらキリがないですよ。

  36. 57 匿名さん 2006/03/13 12:54:00

    まあ皆さん、韻を踏んで発言するようなおふざけさんはスルースルーで。

    でスレ主様、おすすめについてはスレ主様の生活スタイルによっても
    多少かわると思います。
    知人2名の例でいうと、片方はハードワーク・自炊の暇無し、片方は
    自炊大好き、インテリアに凝ったりするのも好きという人で
    求めるものがまったく違いました。
    1さんの出している2候補なら私はターミナルから一駅の方をおすすめしますね。
    自炊の可能性があるならスーパーはあった方がいいです。
    イマドキのコンビニは結構品揃えがいいですが、それでもスーパーには負けるし、
    自炊しなくても様々なハウス用品の調達は楽な方がいいです。
    また、ターミナル駅の物件の「前にたつマンションは距離が不明」ということは
    間に道路などがないんですよね?日照ははげしく阻害される可能性があると思います。

  37. 58 匿名さん 2006/03/13 13:40:00

    2.ターミナル駅から1駅 徒歩1分の方をお薦めします。
    1は日照問題と帰り道が怖そうです。
    私も女一人で不動産購入しました。
    1.キャッシュでも購入できましたが、リストラになっても困らないよう
    頭金に資産の4割。
    2.環境は、夜歩いても外灯で明るい地域。
    3.コンビニ、スーパー、病院、駅、交番まで徒歩5分圏内。

  38. 59 匿名さん 2006/03/13 13:47:00

    タイトルがタイトルだけに、煽りも多いですね。女性がマンション買うの良い事だと思いますけどね。
    私もターミナル駅から1駅はずれ方が良い様に思えますね。間取りは変えれても、環境は変えれません
    からね。今のマンションは北側は共通のローカで暗いって言うのが一般的ですからね。お金をかければ
    角部屋で条件良いのもあるけど、お金に糸目はつきますからね。お一人でしたら北側は納戸、寝室と
    使い分けたら宜しいかと思います。南側はリビングですかね?朝、朝日が差す込むのはとても気持ち
    が良いものですよ。

  39. 60 匿名さん 2006/03/13 15:50:00

    お局スレはここですか?

  40. 61 匿名さん 2006/03/13 19:02:00

    私もターミナル駅から一駅の物件が挙げている物件の中では一番いいと思います。
    低層住宅地なので日当たりに関してはまず大丈夫だと思いますし、何よりも静かなのが一番です。
    スーパーも入ってるなら尚の事便利ですし。
    今、私が住んでる賃貸マンションは隣が焼肉屋なんで臭いはすごいし、
    今の時期、卒業祝いの宴会とかでギャアギャア騒ぐガキ共がやかましい事この上ない。
    今月末には引っ越すんでやれやれと言う所ですが。

    ちょっと脱線しましたけど、私も女一人で購入して引越しを控えてる身です。
    広さもある程度はあった方が後々の事を考えてもいいと思いますし、
    ファミリー向きの方が何となく安心できるような気がして私はそういう物件を選びました。
    色々な事を考慮して一番いいと思える物件を選んでくださいね。頑張って!

  41. 62 匿名さん 2006/03/13 23:47:00

    >ファミリー向きの方が何となく安心できるような気がして私はそういう物件を選びました。

    何かのきっかけで、ファミリーになるかもしれませんよ。
    自分の子供が生まれることもあるだろうし、今の世の中シングルファザーと
    結婚する可能性も高い。
    結婚を諦めて、マンションを購入する訳でもないんですから、資金的に余裕があれば
    最低でも2LDK以上を購入すればいいと思います。1LDKだと貸すにしても使うにしても
    中途半端ですから。
    1LDKだと、ワンルームに比べて家賃が高いので案外借り手が限定されるものです。

  42. 63 匿名さん 2006/03/14 00:56:00

    >>50
    >「女一人マンションを買う!」って事は、何らかの事情で結婚は諦めたのでしょうね。
    下記ご参考まで。

    ttp://allabout.co.jp/finance/moneysingle/closeup/CU20030831A/index.htm
    シングル女性の持ち家率ってどのくらいかご存知ですか?
    総務省の調査によると、単身世帯のうち家を持っている人の割合は男性が17%、女性は37%と女性の方が20%も多いという結果でした(1998年総務省「住宅・土地統計調査」)。
    (中略)
    女性が住宅を買うと「結婚あきらめたの?」などと言われることもしばしば。でも、その考えはもう時代遅れ。もちろん、将来への不安から購入を決意する人も多いでしょうが、結婚はしてもしなくてもいい、人生の選択肢の1つにすぎないのです。
    (中略)
    逆に、女性が家を持つことで結婚につながるケースも多いそうです。家を持つと自信が生まれ外見的にもイキイキとしてくる。そんな自立できている女性は男性から見ても魅力的だし、対等なパートナーシップが成立しやすいのだという嬉しいお話もあります(女性のための快適住まいづくり研究会「シングル女性のマンション購入が増えています」)。

  43. 64 匿名さん 2006/03/14 01:42:00

    >>63
    ただ結婚できなかっただけでしょ。

  44. 65 匿名さん 2006/03/14 01:54:00

    私も2番がいいように思います。

    築2年の中古ということで、環境、マンションの管理状況、北側の暗さなど
    全部実際に見て、決められますよね。
    駅1分、南向き8Fで、南がひらけていて、静かといえば、絶好の立地じゃありませんか。
    あとデベのことと規模が書いてないですが、まわりにゴミや路駐車が多いとか、
    気になる点がなければ、2番がいいと思いますね。

  45. 66 匿名さん 2006/03/14 02:08:00

    >63さん

    62です、
    私は、単身女性が結婚を諦めたなんて考えていませんよ。

    ついつい熱くなってしまったようですが、総務省のデーターを
    自分の都合のいいようにとり過ぎですよ。
    これは多分、統計のマジックだと思いますよ。

    冷静に考えてください、単身世帯の持ち家率とは未婚独身女性とは限らないですよ、
    むしろ少数派だと思いますよ。
    未亡人のおばあちゃんも女性の単身世帯ですよ、ここで言うのはそういった世帯がメインでしょう。
    若年者も含めて、独身女性世帯の37%が持ち家だなんて、普通に考えたら不思議だと思いませんか?

    平均寿命も女性の方が長いんだから、女性の持ち家率が高いのは当然だと思いますよ。
    私の周囲にも、未亡人の1人住まいはたくさんいます。
    独身女性世帯が、独身男性世帯より持ち家率が大幅に高いとは、考えにくいですね。

  46. 67 匿名さん 2006/03/14 02:30:00

    私の友人の5割は結婚しています。
    4割は持ち家を購入して住んでいます。
    もちろん、その4割の中には離婚経験者もいますが…
    残り1割は賃貸か親と一緒に住んでいます。

  47. 68 匿名さん 2006/03/14 02:37:00

    先日テレビで中野区の独身女性が一戸建を建てるという番組がありましたが、見ましたか?
    見ていてなんか可哀相になったのは私だけかな?逆にあの人の将来はどうなるんだろうって思いました。

  48. 69 匿名さん 2006/03/14 03:06:00

    >68
    あのひと、まだ若かった様な記憶があります。
    狭小住宅だから、人に貸せますよ、それにして個性的な家でしたね。

  49. 70 匿名さん 2006/03/14 03:16:00

    >>69
    私も見ました。
    確か28歳だと思いました。
    ただ、建蔽率もあって決して広くはなかったですよね?土地9坪、建坪5坪で。
    私はワンフロアーの動線が気に入っているのでマンションを選びましたが、
    マンションはあくまで箱物の集合住宅ですから、土地があるのは羨ましいと思いました。

  50. 71 匿名さん 2006/03/14 03:29:00

    広さですが70でもそんな広いということありませんよ。
    私が購入したのは73でうちのマンションでは狭いほうです。最初は掃除するのに大変だと
    思いましたが,慣れてくると80は欲しかったな,と思っています。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】女一人のマンション購入]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    ユニハイム小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~8848万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~74.08m2

    総戸数 67戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    5,590万円~1億490万円

    1LDK~3LDK

    35.41m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    [PR] 東京都の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億5890万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸