マンションなんでも質問「女一人マンションを買う!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 女一人マンションを買う!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-04-12 08:05:00
【一般スレ】女一人のマンション購入| 全画像 関連スレ まとめ RSS

単身でマンションを買おうと思っています。
女一人(あるいは単身)で済むための間取りや環境、注意点など、どんなマンションが理想的か教えてください。

今、検討中の物件は、
 1.ターミナル駅 徒歩7分(新築)
  ・東向き7F 60平米 3500万円
  ・南向き4F 70平米 4200万円
    ※ただし南側に10F建てマンション建築予定
 2.ターミナル駅から1駅 徒歩1分(中古・築2年)
  ・南向き8F 70平米 3700万円
    ※南側に建築予定なし
     ただし、部屋北側の玄関は、マンション東棟のため暗いと思われる
…です。


[スレ作成日時]2006-03-12 12:13:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

女一人マンションを買う!

  1. 142 匿名さん 2006/03/31 07:11:00

    私も自分で払ってるけど
    結婚しない・・・って決めてるわけじゃないし
    借金を押しつけるためにパートナーを探してるわけでもない。

    好きな人が現れて、結婚したいとお互いが思ったら
    現実的なことをどうしたらいいか、ふたりで考えればいいと思ってる。

    別に軽蔑することないんじゃない?

  2. 143 匿名さん 2006/03/31 07:26:00

    現実的に考えると、やっぱり押し付けちゃうんだろうな・・・

  3. 144 匿名さん 2006/03/31 07:37:00

    なんか わかりあえそうにない・・・

  4. 145 匿名さん 2006/03/31 08:24:00

    結婚しても自分で払うならいいけど
    子供を産むってことは、その期間は払えないのでは?
    だんなは自分で選んだマンションでもないのに
    金を払うハメになる。

  5. 146 匿名さん 2006/03/31 08:27:00

    >>139>>143
    押し付ける人は少ないと思いますよ。
    何故なら、万が一離婚てなった場合、「俺が今まで払った分返せよ」
    とか財産分与の話まで至ったり、ややこしい事になると思うから。
    そういったリスクを回避するためにも>>142さんのような
    >好きな人が現れて、結婚したいとお互いが思ったら
    >現実的なことをどうしたらいいか、ふたりで考えればいいと思ってる。
    といった考えをする人の方が多いと思いますよ。

  6. 147 匿名さん 2006/03/31 08:31:00

    夫婦ならそんなに金銭的な面を分けて考える必要なないと思いますが。
    実際好きな人と結婚したらそういう分別はなくなると思います。

  7. 148 匿名さん 2006/03/31 08:49:00

    >>145
    今は結婚前にマンションを買う男性も増えています。
    私の友人(女性)はまさに、
    >自分で選んだマンションでもないのに
    >金を払うハメになる。
    でした。
    彼女は間取りも駅遠の立地も気に入っていなかったようですが、
    彼女が結婚前に貯めたお金や、子供が産まれるまで働いたお金を
    彼が選んだマンションの繰り上げ返済等に充てていましたよ。
    そう考えれば、男も女もあまり関係ないんじゃないでしょうかね?

  8. 149 匿名さん 2006/03/31 08:57:00

    >>147
    147さんの言い分も分かりますが、そう言った話し合いは必要だと思いますよ。
    ローン名義人の問題や仮に死亡した時団信でチャラ等の問題もありますから。
    通常、夫名義でマンションを購入し、夫が死亡すれば団信で保証されますが、
    結婚前に妻が購入したマンションとなると、問題は複雑になると思いますから。

  9. 150 匿名さん 2006/03/31 12:47:00

    気に入らないなら、売って二人で気に入ったのを買えばいいのでは?

  10. 151 匿名さん 2006/03/31 12:58:00

    私は自分で選んで買ったマンションに
    結婚したがらないカレを居候させ家賃を巻き上げてました
    ところが、カレが所有権を主張し始めて…
    名義変更やら面倒なので籍をいれることで手をうちました。
    できちゃった婚ならぬ買っちゃった婚ですな

  11. 152 匿名さん 2006/03/31 13:40:00

    いいんじゃない?

  12. 153 匿名さん 2006/04/01 04:48:00

    マンション購入じたい、年齢も性別も関係ないし難しく考える事も無いでしょ。
    要するに精神的、経済的、社会的、そして人としても、きちんと自立して
    いるのかが問題。
    法的な問題がからむ以上、そういったものもある程度知識を得なきゃ
    いけないし、損しないように賢くならなきゃいけない。
    そういった意味で、マンションを購入した後で、もし結婚する事になったら、
    その相手と“大人の話し合い”が出来ないとねぇ。
    夫婦は所詮、他人になり得る関係ですから。
    それがお互いの信頼関係を築く、第一歩だと思いますよ。


  13. 154 匿名さん 2006/04/01 05:59:00

    >>145
    育休後に、職場に復帰するつもりなら、
    産休期間は健保から月収の6〜7割の給付があります。
    育休期間は雇用保険から月収の3割の給付があります。

    これだけの給付があれば、ローンは十分払っていけると思うのですが。
    この給付を生活費に充てずに、ローン返済に充てるので、だんなの生活費の
    負担がかさんで、結果、押し付けているということになるのでしょうか?

  14. 155 匿名さん 2006/04/01 07:16:00

    こういう(押し付ける、押し付けられた)考え方をする人は、
    尚更、結婚する時も、子供を作るときも、細か〜くお互いの金計算を
    してからにしないと。
    奥さんの買ったマンションに結婚後そのまま住んで、子供が出来て、
    奥さん育休で収入減ったから、ローン押し付けられて…。って思うの?
    子供は夫婦二人の責任でしょ。
    マンションのローン支払い云々より、子供への責任の意識がない気がするけど。

  15. 156 匿名さん 2006/04/01 07:42:00

    ローンを押しつけるって発想する女は、
    子育て押しつけられたって発想するんだろうな

  16. 157 匿名さん 2006/04/01 07:56:00

    間違いなく離婚でしょうw
    だから誰がいくらローンを払ったかこだわるんだ
    納得

  17. 158 匿名さん 2006/04/01 10:13:00

    >154さん

    育休中に給付があっても社会保険や健保や税金など様々なものが免除にはなりません
    ローン分まで出ないかもしれませんよ。
    市町村民税などは前年度分にかかってくるのですからそれほど残りません

    育休制度が3年とか伸びた企業などもあるようですが
    給付は1年までのところがほとんどで
    2年目からの分はその社会保険や税金などを納めていかなければならないようです。
    確かではありませんがその記述された給付割合は会社によって違うと聞いてます
    うちの場合、産休中は全額です

  18. 159 匿名さん 2006/04/01 14:32:00

    >>158さん
    154です。
    給付の割合は、会社が出しくれなくても、社会保険から最低これだけは・・・
    というつもりで書いたのですが、説明が不足してました。

    女性一人でマンションを買うくらいなら、それなりに収入も良いので、
    3割もらえれば、いろいろ引かれた後でもローン分くらいはでるかなぁ
    と思った次第です。

  19. 160 匿名さん 2006/04/02 01:17:00

    >154&159さんへ

    いえいえ知らない方もいるので、そういうことを知るのは良いことです。
    でも、きちんと知らないと後で大変なことになりますから補足させていただきました。
    あげ足を取ったようですみません。

    正直ローン全額分まででません。
    残業他手当なし基本給のみで20万×3割=6万そして社会保険税金3万程度引かれて
    3万と言うところでしょうか。
    そして、2。3年目には給付なしで社会保険など払い、復帰後2万×24=48万を
    給料から一括で引かれ、3年育休の友人の場合、復帰後3ヶ月無給という予定だそうです。
    育休中の徴収はありませんが、会社立替なので、つまるとこ−〇万円です。
    額は確実ではありませんがせっかく育休取れても、ローンの問題で1年で切り上げるかも
    と言ってます。

  20. 161 匿名さん 2006/04/02 11:59:00

    >>160さん
    154=159です。
    補足ありがとうございます。
    なるほど。勉強になります。
    残業代、ボーナスありの会社だと、基本給20万で、年収は結構な額になるんですね。
    ずっと、年俸制で12分割支給(基本給に残業代、ボーナスを含む)という会社ばかりを
    みてきたので、基本給40万で計算していました。

    育児休業中の社会保険料(健康保険・厚生年金保険)については2005年4月の改正で、
    届け出れば最大3年まで本人分・事業主負担分共に免除されるようになっていますが、
    ご友人のケースは改正前だったのでしょうね。

  21. 162 匿名さん 2006/04/02 13:44:00

    免除なんですか!
    友人はその期間内の払い込みが延期というか免除といってましたが
    結局何かは払うらしいと言ってましたが
    どんなもんなのでしょうか?
    ちなみに子どもはもうすぐ2歳みたいですが・・・

  22. 163 匿名さん 2006/04/03 07:41:00

    結婚するつもりならマンションは買わない方が現実的だよね

  23. 164 匿名さん 2006/04/03 13:13:00

    そうですね。
    結婚の予定が分かっていて、“女一人でマンション買う”っていうのは
    デメリットのほうが多いし、非現実的ですよね。投資用なら別ですが。
    でも、結婚はしたいけど結婚の予定が無く、今の生活を少しでも快適に過ごしたい
    と思うなら、融通の利くマンションを選べば良いだけだと思いますよ。

  24. 165 匿名さん 2006/04/04 03:28:00

    どちらにしても、そのマンションに、
    自分の前の彼氏彼女をつれてきている可能性が大きいから、
    新婚さんは、新しく二人で買った方がいいと思う。

    …自分の経験上(^^;;;
    残念だ!気にいっているマンションなのに!

  25. 166 匿名さん 2006/04/04 04:54:00

    >>164
    分譲にする必要はないでしょう。

  26. 167 匿名さん 2006/04/04 10:34:00

    なんだか余計なお世話様だなぁ(笑)

    離婚する人だっているし、子沢山の人はライフスタイルがどんどん変わるし

    独身の購入の是非論なんて不要じゃん。
    スレタイ自体、物件の選定についてなんだからさ

    はいはい ***はステキなマンションなんて余裕で買ってくれるな・・・ってことね。

  27. 168 匿名さん 2006/04/04 12:29:00

    ↑なんでひがんでるの?
    ***でも一般人なんだから公務員はものすごい優遇されているのを忘れたらあかんよ。

  28. 169 匿名さん 2006/04/04 17:24:00

    予想通り、荒れまくってます、このスレ。
    女性がマンション買うのが、そんなにくやしいか。。。。

  29. 170 匿名さん 2006/04/06 03:51:00

    ホント!(笑)
    169さんの言うとおり!!
    買える人は買えばいいし、買えない人は賃貸でいいし、
    欲しい人は頑張って下さい。
    興味ない人は…、まっ、いっか。(古!)

  30. 171 匿名さん 2006/04/06 13:04:00

    このスレを見ていて一つの真理が見えてきました。
    女性と思われる投稿者はすべからく性格が悪く人から愛されないゆがんだ性格の持ち主が多いようです。そして女同士***としての?連帯感で同調しようと賢明なのが見て取れます。

  31. 172 匿名さん 2006/04/06 13:06:00

    賢明→懸命でした。

  32. 173 匿名さん 2006/04/07 00:42:00

    あたりまえ、性格良ければ一人ではない。

  33. 174 匿名さん 2006/04/07 00:56:00

    マンションを買うと***なんですか?
    >あたりまえ、性格良ければ一人ではない。
    マンションと買うと性格が悪く、恋人もいないと決め付けられるんですか?
    それこそ、持ち家購入者に対する偏見か妬みではないですかね?

    >そして女同士***としての?連帯感で同調しようと賢明なのが見て取れます。
    独身(男女)の持ち購入動機は以下の通りです。
    ・金利が低く買い時だと思った
    ・住宅価格が安くなり買い時だと思った
    ・現在の住居費が高くてもったいない
    ・もっと広い家に住みたかった
    ・資産を持ちたい、資産として有利だと思った
    ・もっと通勤に便利なところに住みたかった
    ・老後の安心のため住まいを持ちたいと思った
    ・税制が有利で買い時だと思った
    ・もっと生活に便利なところに住みたかった
    ・もっと新しい家に住みたかった
    ・持ち家の方が自由に使えて気兼ねがない
    ですから、連帯感も必要ないし、同調する必要もありません。

  34. 175 匿名さん 2006/04/07 01:28:00

    必死すぎ

  35. 176 匿名さん 2006/04/07 01:35:00

    無駄ですよ。
    誰かをさげすまないと安心できない人たちがこの世には存在して
    そーゆー頭の悪い人たちは 自分とは異なるわかりやすい条件差で
    ひとくくりに考えたがるんです。

  36. 177 匿名さん 2006/04/07 01:36:00

    何で女性が家を買うとおもしろくないと思う連中が多いんだろうね?
    単なる妬みにしか取れないのにね。

  37. 178 匿名さん 2006/04/07 01:41:00

    自分は、専業主婦の奥さんから「あなたの収入が少ないから家が買えない」
    と文句を言われているのに、世の中には自分で稼いで家を買う女性がいる。
    そんな状態だと、僻みのひとつも言いたくなるというものです。

  38. 179 匿名さん 2006/04/07 01:47:00

    「女一人マンションを買う!」というスレタイが反発かってるのかも?
    でも、他に思いつかないか、、、?スマソ。。

  39. 180 匿名さん 2006/04/07 01:50:00

    私は1人で買って、1人で払う分にはいいと思うんです。
    でも、上の方にもありましたが、そのうち旦那に借金背負わせるのがひどいなと。

  40. 181 匿名さん 2006/04/07 01:51:00

    >>178
    気持ちは分からないでもないですが、
    あなたは所帯を持ち、家族を養っているんだから仕方ないでしょ?
    子供がいれば尚更です、独身とのキャッシュフローは違うんですから。
    高給取りの所帯持ちと比べても同じことです。
    あなたはあなたなりに家族を支えているんだから、もっと自信持ったらどうですか?
    奥さんも、もっと旦那さんのことを理解してあげて欲しいですね。

  41. 182 匿名さん 2006/04/07 01:56:00

    >専業主婦の奥さんから「あなたの収入が少ないから家が買えない」
    >と文句を言われているのに

    旦那さんに文句を言う前に自分で働いて少しでも稼ぐか、
    そうでなければ一生懸命働いてくれる旦那さんに
    気持ちよく働いて貰える様におだてて上げればいいのに。
    文句言っても何も始まらないのにね。

  42. 183 匿名さん 2006/04/07 01:59:00

    >>180
    だから、一方的に旦那に借金背負わせる人はいないって。
    ローンの仕組みを知っていれば、そんな発想にはなりませんよ。
    名義や死亡した時の問題、繰り上げ返済が絡めば贈与等の問題も発生するんですから。
    借金のあるなしに限らず、夫婦なら結婚後の生活設計くらい相談するでしょ?

  43. 184 匿名さん 2006/04/07 02:02:00

    >そのうち旦那に借金背負わせるのがひどいなと

    そのうち旦那があらわれる保証はない。

  44. 185 匿名さん 2006/04/07 02:04:00

    >>179
    >「女一人マンションを買う!」というスレタイが反発かってるのかも?
    でしょうね?
    そして、家を買う=借金を抱える、って事まで想像してないんでしょうね?
    家を買う=羨ましい、だけでは済まされない事に気付いて欲しいですね。

  45. 186 匿名さん 2006/04/07 02:05:00

    じゃ、スレタイは女一人ローンを抱える。にするか・・

  46. 187 匿名さん 2006/04/07 02:11:00

    買うって表現おかしい気がする。
    ローンを払い終わってから初めて買ったことになるのにね。

  47. 188 匿名さん 2006/04/07 02:14:00

    キャッシュで買う人もいるかもよ。
    家=ローンばかりじゃないよ。
    ここのスレの登場者は。

  48. 189 匿名さん 2006/04/07 02:18:00

    >>187
    おかしくないですよ。
    ローンを払い終わったら、やっと(正式に)自分の物になるであって、
    買う(購入)には変わりないんですから。
    あなたの発想だと、例えば、洋服をローンで買ったとしても、
    払い終えなければ、買った事にならないと言っているのと同じでしょ?

  49. 190 匿名さん 2006/04/07 02:31:00

    そうです、一緒だよ。
    そういうことを言ってるの。

    もちろんキャッシュで買う場合は問題ないですが。

  50. 191 匿名さん 2006/04/07 02:36:00

    ローン組もうがキャッシュで買おうが端がどうこういう問題じゃないのでは?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】女一人のマンション購入]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    リビオタワー品川

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    [PR] 東京都の物件

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸