横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)都筑ふれあいの丘」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. 茅ケ崎南
  8. 都筑ふれあいの丘駅
  9. Brillia(ブリリア)都筑ふれあいの丘
いつか買いたいさん [更新日時] 2015-01-22 19:01:50

Brillia(ブリリア)都筑ふれあいの丘ってどうですか?。
南向きだし、生活しやすそうですね。
いろいろ情報交換しませんか。

所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南五丁目26番1他(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「都筑ふれあいの丘」駅 徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター南」駅 徒歩14分
横浜市営地下鉄グリーンライン 「センター南」駅 徒歩14分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.91平米~82.94平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売 施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) 都筑ふれあいの丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-08-03 23:15:45

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
メイツ府中中河原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) 都筑ふれあいの丘口コミ掲示板・評判

  1. 897 匿名さん

    >896
    都築区ってこれといった駅もないので、横浜市内では高くないですよ。

  2. 898 匿名さん

    >>897
    横浜市内では安い方?どこの人?大丈夫か?


  3. 899 購入検討中さん


    都筑区は市内でも上位だから
    買えない輩は探すだけ時間の無駄

  4. 900 匿名さん

    >>899
    上位は西区中区港北区青葉区神奈川区くらいじゃないか?

  5. 901 匿名さん

    都筑区というか、、、
    港北NTを指して言うかどうかで相場は変わりますね。

  6. 902 匿名さん

    ▶︎900

    青葉区 神奈川区のランクインは無えよ

    港北区と同じく3位4位グループ

    おまえが何を言いたいのか伝わらず。

  7. 903 匿名さん

    横浜市の住宅地価では、山手・日吉・たまプラが不動のトップ3。
    それに続くのが、東戸塚・大倉山・綱島・白楽。
    都筑区はランク外。

  8. 904 匿名さん

    たまプラはありえない。
    空き家増加中です。

  9. 905 匿名さん

    >899
    あなたが無知なだけ。

  10. 906 ご近所さん [女性 20代]

    都筑区はニュータウンも含めて横浜市内では安い方でしょう。
    だから若い夫婦も多く、また小さい子供も多く活気があるのだと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    サンクレイドル小田急相模原
  12. 907 匿名さん

    世代的にみると若い人達はお金持ってないですからね。
    都築区はそういう人達の受け皿になってるんです。

  13. 908 匿名さん

    >>907
    都筑区ね、お疲れ様 。

  14. 909 匿名さん

    都心3区じゃあるまいし、横浜とか郊外は⚪︎⚪︎区ではなく⚪︎⚪︎駅徒歩10分以内とかで、比較しないとあまり意味がないと思う。

  15. 910 周辺住民さん

    >908
    マイナーな区だからしょうがない。

  16. 911 匿名

    >>909さん

    その肝心な駅前が過疎ってるってのはどうよ!?
    何これ駅前なのに、お店が何にもないんですけど…みたいな寂れた駅が横浜市内にはたくさんありますよ〜〜(m`∀´)m

  17. 912 匿名さん

    都筑区は、とにかく人が多すぎる。

    半分くらいの人口が適正かと

  18. 913 匿名さん

    80㎡で5千万なら売れると思う。

  19. 914 購入経験者さん


    903

    東戸塚、綱島、白楽???

    あり得ないわ

    住みたくないランキングの間違いです

  20. 915 匿名さん

    >>914
    おっしゃる通りあんなゴミゴミしたとこそもそも人気エリアではありませんし、ただのネガでしょうからスルーするのが宜しいかと。セン南セン北が横浜の人気エリアであることは論を待たないですから。

  21. 916 匿名さん

    >>914
    住宅地価のデータです。信じたくないのかもしれませんが、事実ですよ。

  22. 917 匿名さん

    >>915
    現実を理解できないんですね。

  23. 918 契約済みさん

    同一人物の916、917

    何を言っても無駄です
    いったい貴方は何故このスレに居るのでしょうかね
    自分の住んでいるところを過大評価広告するため
    に徘徊する低レベルな輩なのでしょう
    哀れ


  24. 919 匿名さん

    >>918
    過大評価?現実です。地価なんか調べればすぐにわかるでしょ?それすらもできずに現実を受け入れられないあんたが低レベル。

  25. 920 匿名さん

    ググると公示地価はこんな感じみたいだから、どこもそれなりに価値ありますね。
    ⚫︎センター南(都筑区茅ケ崎中央)
    60万0000円/m2
    ⚫︎綱島(港北区綱島東)
    59万0000円/m2
    ⚫︎大倉山(港北区大倉山)
    53万1000円/m2
    ⚫︎東戸塚(戸塚区川上町)
    49万0000円/m2
    ⚫︎白楽(神奈川区六角橋)
    46万8000円/m2


  26. 921 契約済みさん


    結論 : 都筑区が高いということだ

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  28. 922 匿名さん

    >>921
    見事に釣られるんだね。(笑)
    920の抽出した数字は作為的にセン南より下の地点を選んでいるだけなんだけど。

  29. 923 匿名さん

    ま、いいんじゃないですか。都筑区は田舎で安いから、庶民に大人気。

  30. 924 匿名さん

    921含め都筑区の住民って本当大バカですね。(笑)

  31. 925 契約済みさん

    お前の言ってる内容と意図全然理解できねーよよアホ
    3人を同一人物が気取って
    さよなら

  32. 926 匿名さん

    白楽に六角橋を挙げるとは、、、それにつられるとは、、、バカ丸出し。。、

  33. 927 匿名さん

    東戸塚も、川上なんかじゃなくて品濃町を選ぶよ 普通。セン南なんかより全然高額エリアだな。
    920は大丈夫???

  34. 928 匿名さん

    大倉山は良しとして、東戸塚や綱島には住みたいとも思わないが、何で出てくるのか理解できない。

  35. 929 匿名さん

    >>928
    あなたの好みなんかどうでもいい。地価が都筑区よりも高いという事実の話題が出ただけだよ。

  36. 930 匿名さん

    都筑区横浜市内で上位だなんて嘘八百を誰かさんが言ったから、炎上しちゃっただけ。見栄張ってもボロが出るだけだからやめればいいのに。

  37. 931 周辺住民さん

    何故そこまで拘るのか怖さを感じるので
    無視しましょう

  38. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ウエリス相模大野
  39. 932 匿名さん

    都筑ふれあいの丘って駅名だったんですね。そんな駅があったなんて知りませんでした。

  40. 933 匿名さん

    俺の武蔵小杉に比べたら、どこもカスみたいもんだよ。

  41. 934 匿名さん

    武蔵小杉、名前がダサくて絶対住みたくない。川崎アドレスも嫌だ。以上

  42. 935 匿名

    都筑区は、住所書く時に長くて漢字も難しくて書けないから止めましたよ(笑)
    なんで町名が茅ヶ崎なのか意味不明ですね〜湘南じゃないし海から遠いし(笑)

  43. 936 匿名さん

    ja.m.wikipedia.org/wiki/茅ヶ崎城
    お城があったからですよ。
    神奈川の旧副都心計画では戸塚、上大岡、鶴見、港北NTが設定されています。
    これらの街は横浜を中心に住居を目的に開発されているのでどこも生活はしやすいですよ。
    そして、地震に対して揺れが少なく水災のリスクが低いのが都筑区青葉区などです。
    自分は確実にくる地震に備えて埋立地や土地の低い場所は避けて都筑区にしましたよ。
    東横沿線の武蔵小杉や横浜など便利ですが土地が低く埋立地も多いので地震リスクなんて気にしない人には最高では無いでしょうか?

  44. 937 購入経験者さん


    武蔵小杉はダサくて恥ずかしい。

    日吉とか大倉山の方が憧れる。

  45. 938 匿名さん

    日吉、大倉山は街が汚いし、ダサいわな。

  46. 939 ご近所さん

    いえいえムサコのダサさには
    敵いませんよ

  47. 940 匿名さん

    都筑区すら書けない俺は
    悲しくなりましたので
    おさらばです•••

  48. 941 匿名さん

    最寄りの駅から14分は遠いですね。
    遠いといっても1キロほどですけどね。
    もうマンションを購入するのに条件は1キロ未満なんでしょうね。
    地方なら5キロや10キロ、全然問題ないんだけど。
    これって、町と田舎の違いですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ヴェレーナブリエ港南中央
  50. 942 購入検討中さん


    都筑ふれあいから徒歩6分ですよ
    大通りには面しているけど駅近です。
    いかにも都筑らしい立地で子育てに
    いいところ。

  51. 943 匿名さん

    5キロ10キロはさておき子育て環境を求めて都筑区を選ぶのであればなんでまた好き好んで大通り沿い、フォルクスとなりかつ焼却炉のそばに住まなきゃならないんだよ?
    新築にさえこだわらなければいくらでも素晴らしい子育て環境が都筑区にはあるんだよ。

  52. 944 匿名さん

    >>943
    俺が思うにそれでもこの物件を選ぶ人って予算内で買える物件を求めて東横や田都から流れてきたって妥協組なんじゃないかな?

    本当に港北NTのイデオンを求める人にはピンと来ない立地と価格だよね。

  53. 945 ご近所さん

    なんかこのスレをみてると相場を知らずに高い高いといってる人が多いように感じる。
    結局安かったら欲しいのかね。

  54. 946 匿名さん

    >>945
    その通りです。
    ここに限ったことじゃないので、気にしないように。
    941は、アホ過ぎなので、釣りでしょう。

  55. 947 購入検討中さん

    さしづめ943は都筑でも端っこ住人が
    言ってるだけだろう

  56. 948 周辺住民さん


    幼稚園など子育てには満足です。

    大通りに面してるっていうけど
    そういうマンションは少なくないですよ

    焼却炉のこと言ったら都筑ふれあいの近く
    には住めねーっつーの

  57. 949 物件比較中さん

    >>948
    だからここら辺は開発が後回しになったんじゃないのかな。
    ここは都筑区住民なら誰でも知ってる目立つ場所だけど緑が乏しい。道路沿いに細長ーい立地に良く建てたよ。

  58. 950 匿名さん

    だから東京建物は立派なデベってことですよ

  59. 951 ご近所さん

    >>949

    ここらへんは港北ニュータウンの開発の初期でしょう。
    ここからほど近い公団マンションから始まったわけだから。
    ただ開発っていっても商業的には発展しなかったけどね。

    緑は豊富でしょ。緑道沿いなんだし。

  60. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    サンクレイドル小田急相模原
  61. 952 匿名さん

    オープンポーチが玄関前にあるのは良さそうですね。
    ベビーカーなどを一時的に置くスペースがあるのは良いと思います。
    車があれば動物園や商業施設も近いので、便利そうですね。
    基本的には車での生活になるのかな。

  62. 953 匿名さん

    確かに、港北NTでは車があると便利です。
    駐車場が戸数の半分しかないけど、このマンション購入者は車持っていない人が半分くらいなのかな?

  63. 954 契約済みさん

    持ってるよ
    君は?

  64. 955 匿名さん

    ここもそうなんですが、
    最近の区内の新築は駐車場が100%までない所が多いです。
    自分も現在敷地外の駐車場を借りてますが、価格改定も更新も結構面倒です。←勿論高くなりますし。
    駐車場では採算が取れないのでしょうね。
    それより小さい部屋を沢山作るという方が現実的なのでしょう。

  65. 956 契約済みさん

    >953
    自分は車持ってないです。
    車持ってない人多いと思います。

  66. 957 匿名さん

    安い郊外で妥協するんだったら、車くらい持ちたいところですね。

  67. 958 匿名

    >>952さん>>953さん>>957さん

    此方は港北NTの駅近マンションですから、車がなくても生活に支障はないのでは!?
    車よりもママチャリが一家に1台あれば、買い物などの日常生活は十分だと思います!!
    これからマンションのローンや毎月の管理費&修繕費に追われます!!
    賃貸から分譲マンション購入を機に、駐車場代やガソリン代や保険などの高額な維持費のかかる自家用車を手放す契約者の方は多いと聞きます☆

    >>954さん>>956さん

    車所有者は、契約者全体の3分の1位ではないかと思われます☆

    >>955さん

    駐車場100%は、管理費も高額になるし将来的に空きが増えても問題になりますよね!?
    確か横浜では、リリファ横浜が自走式の駐車場100%だったような!?

  68. 959 匿名さん

    >>958
    車って日常の買い物以外にも、レジャーにも使いますよね。週末の行動範囲が広がります。その度にレンタカーは面倒臭くて躊躇してしまうでしょう。個人的には車を手放さなければならないくらいなら、身の丈にあったマンションに格下げしますね。

  69. 960 匿名さん

    どうもここ最近、敷地外駐車場依存の傾向のようで、、、嬉しく無いです。

    都筑区に住んでいるとIKEA、コストコ等離れた所も含め、ショッピング関係で車は普段からよく使います。
    日々の買い物を徒歩でこまごま行くだけでなく、大物やまとめ買いも凄く便利な立地なんですよ。
    実際、それも家族のレジャーの一つです。
    ただ、家族みんなで移動すると手間や交通費も結構かさむので車が好ましいです。

    住人が若くて元々レジャーも活発、車そのものが好きな人も多いので都内に比べ自家用車所有率は高くないですか?
    それは週末の交通量に表れていますよね。

    デベロッパーにはその辺りもう少し考慮して欲しいところです。

  70. 961 購入検討中さん

    自転車で充分です。

  71. 962 匿名

    >>959さん
    >>960さん

    若いうちは車所有でも、一生車のある生活は出来ませんよね…。
    大体70歳位で、免許証を国に返還する所有者が多いと思います。
    IKEAは、新横浜から無料送迎バスが出ていますよ☆
    車ばかり乗っていないで、積極的に歩いたりしないと中高年になってから中性脂肪や高コレステロールやメタボリック症候群や糖尿病予備軍になりますよ(^(エ)^)

  72. 963 匿名さん

    >>962
    70才で免許を返還???
    人生90年の時代です。70才なんて病気をされてなければ元気モリモリ、車だって普通に乗り回してますよ。うちの親父はもうすぐ80才だけどドライブ・テニスと忙しく遊んでます。
    車を否定する人は経済的事情で倹約してるだけでしょ?

  73. 964 匿名さん

    確かに俺も車は否定派で経済的理由は大きいね、だって持ってるだけで年間30万はかかる、車の購入費もいれたら10年で500万+ガス代だよ。車を持たない代わりにタクシーは割切って積極的に使う。重たい日用品はネットで購入。
    IKEAで買い物って言っても、でかい車でないかぎり大型の家具は入らないこともある。この前行ってきたけど、4千円で他の雑貨と配送して、3千円でタクシー帰った。配送すれば玄関先まで持ってきてくれるし、おまけにランチビールも楽しめる。親父さんもテニス後にビール飲んでタクシーで帰ったほうが楽しいかもよ。
    車手放したら気が楽になった。乗ってないと乗らないとなって思ったり、汚れたら洗車しないとなって思ったり、折角の休日を家族の運転手として働かないといけない気持ちから解放された。色々書いけど、駅からの距離を考えれば本物件の駐車場設置率は間違ってないと思うし、ここなら埋まってしまっても近くに月極めがあるでしょう。

  74. 965 匿名さん

    子供が小さいうちは、休日、車で移動の方がラクだし、
    家族4人まとめて、1台で移動のため、駐車場代含めても電車賃より安くすんでます。

    特に、年に数回の帰省や、旅行では、新幹線に比べて、年間10万は、安くすんでます。

    当然、トータルでは金食い虫なんでしょうが、うちは、当分、手放せないなぁ

  75. 966 匿名さん

    関係ない話題で盛り上がってますね
    車のありなしなんて個人の価値観の問題なんで、こんな場所で押しつけ合っても誰も得しないのでやめてくだされ

  76. 967 契約済みさん [男性 40代]

    もとは物件が持つ駐車場比率の話だったんですよね。。。

    これには港北NTの特徴が関係するんじゃないでしょうか。
    大規模商業施設が非常に多く、それに対しての駐車場比率を極めて高く設定する。
    これは港北NTの重要な設計思想の一つです。
    車道と人の道の分離や、幹線道路の配置もそうですが、ここでの車はひとつのカギになっています。
    高速などへのただの通り道ではなくこのエリアに住む。
    エリア内部での利便性と自然環境をバランスしながら、あらゆる方法で「出入り」しやすく作っています。

    マンションや一軒家の方々が車を保有、利用することを前提とした街づくりですから
    その話になるのは個人の価値観という事だけではなさそうに思えます。
    押し付けがあるならそれは違うでしょうけれど。

    上記に書いた様に港北NTのうまみ、設計を活かすならあながち関係ない話ではない・・・と思います。
    駐車場もマンション用地も、まとまった広さはもうあまり見当たらないという今の条件でどう考えていくかですね。
    個人的には、単純に敷地内Pの比率が低すぎるなとは思っていますが、
    もし抽選にもならないほど保有率が低い結果になるならそれはそれで良いです。

  77. 968 匿名

    >>959さん>>960さん>>965さん>>967さん

    【整備された広い道路も原因?3人の看護師の尊い命を奪った事故】

    *都筑区茅ヶ崎中央の交差点で発生した、昭和大学横浜市北部病院の看護師3人を巻き込んだ痛ましい事故のことを覚えている人も多いはず。
    信号を見落とした直進車が交差点内で右折車と衝突し、直進車がその衝撃で歩道に乗り上げて信号待ちをしていた3人を巻き込んだ。
    この事故の直線的原因は直進車の信号無視だったが、都筑区の広く整備された道路はスピードが出しやすいので、運転には注意が必要である!!
    ("これでいいのか横浜市2"より抜粋)

  78. 969 匿名さん

    >968

    何を言いたいのか分からないが、この事故を起こした運転手なら、他のところでも確実に事故を起こしているね。
    道路のせいにするとは、おかど違いの三流記事(?)です。

  79. 970 匿名さん

    このご時世、ある程度コストダウン仕様になるのは仕方ないと思いますが、それでも共用廊下~玄関周りの安物賃貸マンションっぽい造りは気になってしまいます。。。
    ほんの少しでも玄関位置をセットバックさせるとか出来なかったんですかね。。。

  80. 971 購入検討中さん

    給料も全く上がりませんからね・・・。

  81. 972 匿名さん

    えっ?
    昨年は、ベア大幅アップしましたよね?

    一般的な、いわゆる大手企業に属する会社と公務員なら、実感できてると思いますが、、、

    ご存知の通り、新聞記事等のアップ率は、あくまで、女性社員や、8割方の何もしないぶら下がり社員を含めたアップ率です。

    中小企業は、公表されてないのでわかりませんが、
    いわゆる大手企業で、30~40代なら、
    普通に働いていれば、個別評価と別に、年間10%程度は上がってる筈ですよ。

  82. 973 購入検討中さん

    >972
    中小企業勤務なので。

  83. 974 購入経験者さん

    972

    10PCTもお給料が上がってれば金融緩和
    なんか継続するわけないだろ
    あまりの無知さに驚いた

  84. 975 匿名さん

    >974
    同感です。

  85. 976 匿名さん

    >>972
    ベアで10%?どこの企業がそんなことする?何社か実例を挙げてみてよ!

  86. 977 匿名さん

    ベア10%は、970さんが指摘した安っぽいつくりの話をそらそうとした釣りじゃないですか?

  87. 978 購入検討中さん

    モモレジさんに取り上げられてますね。
    バースも掲載されてるので参考までに。

  88. 979 匿名さん

    >>972
    ベアではなくて、賞与含む(個別評価を含む)年収なら大手&ホワイト企業限定で同意できないこともないかな

  89. 980 サラリーマンさん [男性 20代]

    金融関係、特に証券関係は、普通に働いていれば、アベノミクス後、1000万越えなんて20代でもざらにいますよ。

  90. 981 匿名さん

    >>980
    それは水物ですよ。証券会社は実績連動で賞与の乱高下が大きい。アベノミクス後は株高と円安で大概の運用は好成績だから、実績上がって当たり前の環境でしたが、いつまでも続きません。逆に相場が悪い時は賞与が限りなくゼロに近付くこともザラです。

  91. 982 購入検討中さん

    >>980
    私達と真逆の年収の高い人の話をしても意味がない。

  92. 983 匿名さん

    ベアの話引っ張りすぎ。完全にスレ違い。

  93. 985 匿名さん

     今出ている一般向けの販売住戸だけでもう販売は終わってしまうのでしょうか。
    提携企業向けというのも10戸ありますけれども
    地権者さんとは違うんですよね?
    管理組合でも普通に一般の人たちと同じ感じですかね?
    日常的に使うとしたら、センター南駅よりも、ふれあいの丘を使った方が
    負担は少ないのでしょうか。

  94. 986 購入検討中さん

    流星ワゴンのドラマで都筑ふれあいの丘駅出てましたね。

  95. 987 匿名さん

    ドラマは、泣けました。

    セン北のモザイクモール観覧車も出てましたね。

    近所で撮影やってたなんて…

  96. 988 匿名さん

    過疎ってますね。

    やっぱり強気の価格が裏目なのかな。

    購入希望の人、いますか~?

  97. 989 匿名さん

    >988
    都筑区で4000万は高過ぎだからね。

  98. 990 匿名さん

    都筑区ひとくくりでは語れないでしょう。
    セン南セン北駅近なら、ナロースパン等のそれなりの欠点がない限り中住戸でも70㎡で5000ですから、ここが4000なら瞬間蒸発。

  99. 991 匿名さん

    >>990
    いや都筑区は割高。

  100. 992 匿名さん

    >991
    都筑区はバブルの状態ですからね。
    いずれ元の価格に戻ります。

  101. 993 匿名さん

    人気エリアだから高いのは仕方ない
    不動産価格は数多の指標で決まるので
    これが相場

  102. 994 匿名さん

    >993
    人気エリアではないです。

  103. 995 匿名さん

    割高と思うなら買わなければ良いでしょう。

    ただ、この物件は設備・仕様に対しては割高に見えます。

  104. 996 匿名さん

    都筑区のバブルが崩壊してない今のうちに売っといた方が良いと思います。

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス相模大野
サンクレイドル小田急相模原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スポンサードリンク
ユニハイム町田

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸