横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)都筑ふれあいの丘」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. 茅ケ崎南
  8. 都筑ふれあいの丘駅
  9. Brillia(ブリリア)都筑ふれあいの丘
いつか買いたいさん [更新日時] 2015-01-22 19:01:50

Brillia(ブリリア)都筑ふれあいの丘ってどうですか?。
南向きだし、生活しやすそうですね。
いろいろ情報交換しませんか。

所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南五丁目26番1他(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「都筑ふれあいの丘」駅 徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター南」駅 徒歩14分
横浜市営地下鉄グリーンライン 「センター南」駅 徒歩14分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.91平米~82.94平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売 施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) 都筑ふれあいの丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-08-03 23:15:45

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) 都筑ふれあいの丘口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    このマンション周辺をグチャグチャしていると感じるなんて信じられない!
    これがグチャグチャだとなると、市内だと山やら岡やらを切り拓いた新興住宅地しか買えないんじゃない?
    都心のグチャグチャなら許容範囲ですか?
    もう年なもので、都心のグチャグチャ、喧騒の中に住居を購入なんて信じられない。

  2. 702 購入検討中さん

    >>700
    あなた自身の話じゃないの?

  3. 703 匿名さん

    >>702
    違います。

  4. 704 匿名さん

    バブルの頃子供だった世代も購入者に含まれる時代になっているのですね。

  5. 705 匿名さん

    認識を変えてオリンピックまでがバブルと思わなくちゃね。

  6. 706 物件比較中さん

    最近行きましたが1階4700万スタート、5階で5000万でしたよ。

  7. 708 匿名さん

    資材と人件費の高騰は、全国的に影響が出てますよ。

    大阪に行っても、名古屋に行っても、仙台に行っても、福岡に行っても、
    人がいない
    材料がまわってこない
    と言った声を聞きます。

    東京オリンピックが無くなれば
    震災復興が無くなれば
    構造物が劣化しなければ


    このような傾向が解消されるのでしょうが…。

  8. 709 匿名さん

    高値つかみしちゃったら、次のバブルまで身動きとれなくなる。終の棲家のつもりの購入でも、長い人生何があるか分からない。いざというときに売れないと悲惨だよ。

  9. 710 匿名さん

    10%の消費税増税あきらめて、国会は解散って動き。この流れでアベノミクス失敗って評価になったら、バブルはあっさり崩壊かも。

  10. 711 匿名さん

    連続バブル投稿お疲れ様です。バブルの時そうとう痛い目見たんだね。可哀想に。

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 712 匿名さん

    安く買って高く売るのが基本。今は売り時でしょ。

    不思議なことに、株や不動産って上がるときに買う人がいるんだよね。ピークを過ぎれば下がるだけなのに。

  13. 713 匿名さん

    >>712
    そんな言い分は結果論ですよ。ピークが分かっていれば皆んな損はしない。712さんがピークを見極め結果を出してるとしたら、こんな庶民派マンションの掲示板に程度の低い投稿はしないでしょうね。

  14. 714 匿名さん

    ピークを予想するのが難しいというのなら、まだまだ上がるなんてのもいえないはず。

    まあ、潮目となる経済指標が出始めてるけどね。

  15. 715 匿名さん

    買い煽りの投稿ってどういう立場の人なのか。ステマってモラルの無い会社のすること。

  16. 716 匿名さん

    安倍首相が消費増税をあきらめるって最悪のストーリが進みつつある。増税できなかったら国債暴落して、金利暴騰なんてことも。今、ローンを組んで不動産購入なんて、ギャンブル以上にリスキー。

  17. 717 匿名さん

    ここのバルコニー幅が分かるかたいますか?

  18. 718 匿名さん

    HPの図にも2mってはっきり書いてある。話しをそらすステマお得意のパターンかな。

  19. 719 匿名さん

    耐震枠ドアなんて謳ってるけど、大梁が玄関ドアの上なんて**な設計。大梁が損傷するような大地震にあったら、耐震枠ドアであっても閉じ込められる可能性がある。

  20. 720 匿名さん

    そんな大地震にあわなくても、ALCは簡単に壊れる。

  21. 721 匿名さん

    >>716
    ならば35年固定優遇金利で2%切ってる今は買い時だ。
    変動はいつでも返済できる人間以外すべきでないということなら一理ある。

  22. 722 匿名さん

    ローンの金利は実行される引渡時のものが適用される。ここは1年後でしょ。契約しちゃったら、金利が上がったからと言って止められない。

  23. 723 匿名さん

    黒田バズーカのフラット優遇があるぢゃないか!そもそも一年で金利爆上げなど今の人為的にコントロールされた金融ではありえん。
    むしろ円安の心配をした方が良いよ。円の価値が落ちてるからね。物件が高くなったというけと、現金の価値が落ちたとも言えるわけだから。金をためるか、物にするか、
    そのバランスを考える時期なんですよ。

  24. 724 匿名さん

    ALCなんて単語が出たので一瞬、「えっ!?」ってなりました。
    もちろんそんなわけなく、ちゃんと鉄筋コンクリートですが。

  25. 725 匿名さん

    共用廊下側とバルコニー側の壁は鉄筋の入っていない軽量気泡コンクリートのパネル。

    地震で壊れちゃう代物。

  26. 726 匿名さん

    >723

    消費増税できなくて財政健全化が頓挫したら国際的信用を失う。そうなったらアウトオブコントロール。ギリシャショックみたいなことが起りかねない。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    リビオ新横浜
  28. 727 匿名さん

    ハイパーインフレになるなら、余計に、現金持ってるくらいならモノに変えといた方がいいでしょ。

    家を持ってれば、とりあえず、住むところに問題は無いし、金利なんて上がりはじめてから固定にしても、そこまでリスクは高くないですよね。

    まあ、不安なら外貨に変えとけば?

    ただし、既にかなりの円安になっちゃってますけどね。

  29. 728 匿名さん

    >>726
    本当、消費増税先送りとかやめてほしいですよね。
    どれだけ日本をぶっ壊したいんだと。

    本題に戻しますが、ココの最終売値はどのあたりでしょう?今より100〜200万程度は下がるのか、それとも現在の値付けでそのまま完売するのか。
    結局のところ、向後のマンションの売れ行きも政局次第で、甚だ先行き不透明ですね。



  30. 729 匿名さん

    >727

    キャッシュを持ってればね。ただ、そういう人は少数派。ローン組む人はハイパーインフレに要注意。

  31. 730 匿名さん

    物に替えておくと言っても出来が悪いのはダメでしょ。長谷工だよ。

  32. 731 匿名さん

    ハイパーインフレになれば、現金なんかよりマシでしょ。

  33. 732 買いたいけど買えない人

    長谷工ってたけで、できが悪いと決めつけるのはどうかと…。むしろ、販売価格と比較したら、むしろ良い鋼材を使用していると、業者間では言われているようです。理由としては業績も回復していて、扱う鋼材の量も多いため、仕入れにも交渉力があるとか。ご参考までに。

  34. 733 購入検討中さん

    ハイパーインフレになったら、ハンバーガー1万円とかの世界でしょ。日本円だけの資産構造だとアウトですね。国の借金もローンの額も実態の物の価値以下になるわけだからローンそのものは問題ではないですよ。
    そんな状況になれば経済そのものが麻痺状態だから失業や日々の暮らしがカオス、そんな状況で家を買うとかはあり得ないでしょうね。
    しかし、ギリシャと同類にしちゃダメだな。経済規模やGDPが比較にならない。昼過ぎにお昼寝してしまう国民性の違いもある。
    よって今ハイパーインフレとか与太話を心配するよりも円安と物価高による物件価格ジリ上げと金利を踏まえて考えるべきです。

  35. 734 匿名さん

    ん?

    簡単に言うと、

    もし、5000万のローンを組んで家を購入したとして、ハイパーインフレになったら…
    お金の価値が下がるため、
    例えば、お金の価値が1/10になったと想定すると、

    お米10kg: 3000円→3万円
    車(カローラ):200万円→2000万円
    マンション:5000万円→5億円

    年収800万円→4000万円(物価高に追い付かず)

    みたいなことになるのかな。

  36. 736 購入検討中さん

    >>734
    そんな感じだと思います。
    中小企業以下は資金繰りや支出と支払いのタイミング次第で黒字でも倒産するので、年収なくなるかも。
    資産の大半を不動産と外貨にしてない限りは少なからず打撃を受けます。

  37. 737 匿名さん

    >732

    それが財閥系デベってだけで価格が跳ね上がる。それに伴って、できもそれなりって勘違いしがちだけど、長谷工品質ってのがポイント。長谷工プラウドとか有名でしょ。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  39. 738 匿名さん

    ハイパーインフレになったら金利が跳ね上がるよ。ローン組んでたら金利負担で支払えなくなっちゃう。

  40. 739 買いたいけど買えない人

    >>737
    マンションのスレでハイパーインフレの話をし続けるのもナンセンスだと思うが、一応回答させて頂く。ハイパーインフレが仮に起こるなら、通貨価値(国力)が日々下落している状況で、財閥系不動産とか、長谷工仕様とか言ってるレベルは間違ってるでしょ!?そんな状況なら他国通貨を保有する金持ちに不動産で一番大事な立地条件が良いものを買い占められて日本はおしまいだろ(笑)
    つまり、ハイパーインフレ心配してるなら、国内の資産を保有していること自体が誤りなんだよ。他の人が話してるように、外貨、もしくは海外のコンドミニアムでも購入して下さい。
    ただ、国の財務問題で、たかが消費税の引き上げを先伸ばしただけで、ハイパーインフレとか騒いでも、世の中の多くのお金は都筑区のマンションや都内の不動産、国内資産に向かってます。通貨自体の心配はあんまりする必要はないんじゃない?だったら、普通にマンションの話した方が、みんなこのスレで有意義な時間過ごせると思う。長い文章ですみません。

  41. 740 匿名さん

    施工が長谷工ってのとハイパーインフレって別の議論。レスが同時進行してるからと言って混同するのって、リテラシー低そう。

  42. 741 買いたいけど買えない人

    >>740
    おっしゃる通りです。

  43. 742 周辺住民さん

    可能性はゼロではない、とか、良く分かっているような振りして、
    ハイパーインフレ妄想ごっこは、それ用のスレでも立てて、よそでやって下さい。
    リアリティなく、おもしろくもない。

  44. 744 購入検討中さん

    話を物件価格に戻しましょう。

    1年前販売開始のライオンズが4000スタート、ここが4700で約20パーセントアップ。

    原価の簡単な上昇の内訳は、
    土地 4%Up
    建材 円安で15%Up
    人件費 オリンピック決定で30%Up
    それぞれ3:5:2の割合で全体で15%Up
    付加価値として駅近で残り5%をUpして20%Upてな感じでは?
    高くないでしょ?

  45. 745 匿名さん

    直床だし、仕様落としているから、安くない。

  46. 746 匿名さん

    コストダウンの長谷工だから原価安かったりして。

  47. 747 買いたいけど買えない人

    水回りの変更等でリフォームするとき二重床よりはコストがかかってしまうかもしれませんが、
    それ以外で直床デメリットってありますかね?
    防音について二重床も直床も防ぎやすい音、防ぎにくいい音はあるが、それだけで、優劣までは
    つきにくい印象を持ってます。
    スラブの厚さや窓の仕様まで確認して、この物件の防音対策を知りたいです。

  48. 748 匿名さん

    建材、人件費は、取り合いだから、当分は落ちないし、上昇傾向で推移するでしょう。

    マンションな比べ、上記の影響幅が少ない戸建てに舵を切るか、
    消費税がかからない中古物件が上がりだす前に決断するか、

    悩ましいところです。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    リビオ新横浜
  50. 749 匿名さん

    直床だとふわふわフローリング。

  51. 750 匿名さん

    >747

    音は給気口やレンジフードのダクトを通しても入ってくる。そういったところの防音対策も要確認。

  52. 751 匿名さん

    配管が古くなって交換する必要になったときに、直床だと露出配管せざるを得なくなったりする。

  53. 752 匿名さん

    >748

    マンション高くなりすぎたから、価格に戸建てとの違いがなくなりつつあるよね。

  54. 753 匿名さん

    ここの売れ行きはどんな感じでしょうね。
    モデルルームではそろそろ売約済の赤バラがチラホラ貼られてますかね?(因みに私が見学した時は検討中のバラだけでした)

  55. 754 匿名さん

    >753

    まだ、販売開始前だよ。

    ところで提携企業向けの優先販売って掟破りだと思うんだけど。他の複数の財閥系デベが早期来場者対象の倍率優遇とかやってるけど、最近財閥系のほうがモラル低いよね。

  56. 755 匿名さん

    >752

    そう思う。以前は戸建ては高嶺の花とおもって検討対象外にしてた。今、買換え検討中で、他のマンション見に行ってあまりの高さに驚き。調べてみたら周辺の戸建ても手が届く価格。常識だと思ってたことが、変ってきてる。

  57. 756 匿名さん

    都筑区のバブル崩壊は目に見えてるから自分は絶対買わない。

  58. 757 匿名さん

    >>756
    でも気になるんだね(^^)

  59. 758 匿名さん

    >757
    何で?

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ウエリス相模大野
  61. 759 匿名さん

    買わなくても、ここがどういう末路をたどるか後学の為に見ておくんじゃない。そういうのも検討といえるでしょ。

  62. 760 匿名さん

    >>759
    後学のつもりが後悔にならないようにね(^^)

  63. 761 匿名さん

    消費増税先送り方針がでてきて、アベノミクス失敗という指摘もある。アベノミクスバブルもお終いでしょ。

    高値つかみってことになったら、後悔だけではすまなくなる。

  64. 762 匿名さん

    ここ数年の物件価格の上昇はアベノミクス要因は土地くらいで建材は円安、人件費はオリンピックに起因しているからアベノミクスの今後に関わらず状況は変わらないでしょう。

  65. 763 購入検討中さん

    >>762さんに同意
    無理に消費税増税したら本当に景気の腰を折ってしまう。
    無理すんなとアメリカにも指摘されてるから、延期しても期限を定めてちゃんと説明すれば失敗とはみなされないから海外投資は離れないと思う。オリンピックは無くならないし、また民主党政権にでもならないと円安トレンドは続くと思う。

  66. 764 匿名さん

    GDPマイナスで、株価も下がった。終わったね。

  67. 765 匿名さん

    円安が進んで余計に高くなるよ。都心の不動産は海外から見ればまだ割安だから国内産業がダメでも海外からの買いはこれからも活発でしょうね。

  68. 766 匿名さん

    外国の方に、高値でつかんでもらいましょう。

  69. 767 匿名さん

    ここみたいな郊外物件を外国人は買わない。

  70. 768 賃貸住まいさん

    ライオンズファンはよく吠えるね。
    低俗はお呼びじゃないよ(=゚ω゚)ノ

  71. 769 匿名さん

    >>767
    確かに。成金の中国人がかうのは、タワマンですね。

  72. 770 匿名さん

    >>768
    その顔文字と言い草も低俗かと思いますよ。

  73. 771 匿名さん

    >>768
    低俗って何ですか?

  74. 772 匿名さん

    ニュータウン被れの事じゃないですかね。

  75. 773 匿名さん

    セン南のバースシティ等と比較検討中ですが、ここの最低坪単価はいくらでしたでしょうか?

  76. 778 匿名さん

    先進設備を謳っていますが、他のマンションでも見受けられる設備ばかりかなという印象。
    ただ一気に色々とそろえてあるのはいいのかもしれないです。
    HEMSってどうなんでしょ?
    見える化がしてあるとエコに過ごそうって思ったりするのでしょうか??

  77. 779 匿名さん

    一面鏡ってコストダウンの先端をいってる。

  78. 780 物件比較中さん

    ホームページに価格が出ましたね。

  79. 781 匿名さん

    この場所に4300万とか無駄に高過ぎます。
    デベロッパーの利益に貢献するだけなので見送ります。

  80. 782 匿名さん

    70.68m2(21.38坪)の部屋が4400弱〜とすると、最低坪単価205万ですね。バースシティと比較検討しているので個人的には随分弱気の値付けと思いました。見学者の反応がイマイチ鈍いのかな?

  81. 783 購入検討中さん

    >>782
    かなり強気な価格設定だと思う。

  82. 784 匿名さん

    >>783
    782です。
    仰る通りこのエリア人気があるから安く売ってくれませんよね。ただ、ここ全室南向きの田の字マンションなのでいわゆるパンダ部屋がない。換言、平均坪単価も205万/坪から大きくはアップしないはず。バースシティに比しお手頃感があります。ここは交通量の多い道路沿いの立地なので賛否あるでしょうが、私はまずまずの立地と思っています。どうでしょう?

  83. 785 匿名さん

    確かにHPに価格を出してますね。ザックリですが。
    以前MRに行った時よりもひょっとしたら価格設定ってだいぶ下がってませんか??
    当時は先行公開で正式価格では無かったのですが、これは高過ぎると思って考慮から外していました。

    今時下げるとかそんな事無いかな・・・とか思いつつ正直気になっています。
    ウイルローズも実質的終了、ライオンズは二月末、バースシティはまだ先です相場が上がってもその中なりにお買い得感が出るといいですね。
    本当は仕様をもう少し何とかしてもらえるとさらに良いんですが。
    床等でなくてもちょこちょこと改善してくれると凄く好印象なんですが、それはまぁ贅沢ですよね。。。

  84. 786 購入検討中さん

    バースと比較すると高い高いと言われていたこの物件も安く思えますね。悩みどころです。

  85. 787 匿名さん

    この価格で一面鏡ですと。
    価格は良しとしても、仕様が悪すぎ。

    ウィルローズは、デベが微妙だが、仕様は良かった。

  86. 788 ご近所さん

    >この場所に4300万とか無駄に高過ぎます。

    相場を知ったほうがいいですよ。
    中古でも3000万以上するのだから、新築なら4000万超えは普通かと。
    都筑区で新築で3000万円台とかが欲しいなら、バス便じゃないと無理でしょ。

  87. 789 購入検討中さん

    数年前とは状況が違いますからね。高いと思う人は暫く様子見した方がいいですよ。
    この数年間を検討に費やし、貯蓄した金額より相場が上がってしまった人が今の価格を認めたくない気持ちも分かるけど。

  88. 790 匿名さん

    登録受付開始ですね。
    どんな状況なのか気になりますが、どうでしょうか。

    南向きなので暮らしやすそうでいいなって思いました。
    コミュニケーションライブラリーもいいなってもいます。

  89. 791 匿名さん

    登録状況は日々変るから、気になるなら最終日にモデルルームに行って確認するしかないでしょ。抽選回避のために、最終日に登録って人もいるかもしれないし。

  90. 792 匿名さん

    よくまぁこんな値付けで売り出す気になったな。
    こんな辺鄙な場所で。

  91. 793 匿名さん

    >>792
    想像以上に安いじゃん、ここは早々完売するよ

  92. 794 匿名さん

    これでシーズンプレイスの中古が安くなるかな

  93. 795 購入検討中さん

    お、当初より大分下がりましたね!
    最上階が5000なら下の階でもう一回検討できます。
    場所はとってもいいので我が家は価格だけが気がかりでした。。
    登録も開始しているようなので急がないと。

  94. 796 物件比較中さん

    私見で申し訳ないのですが、若干高いと思います。
    -300〜-500万が適正だと思います。
    私は買わないのでさようなら。

  95. 797 ご近所さん

    駅も近いし、むしろ安いかなと。

  96. 798 匿名さん

    >797
    あなたみたいな人がいたら営業も大喜びだろうね。

  97. 799 物件比較中さん

    >>796
    正直マイナス1000万が適正価格だと思います。

  98. 800 購入検討中さん

    この価格なら売れるでしょうね。立地はいいので残り少ないライオンズと張れるでしょう。デベも早くさばきたいのでしょう。残る新築はバースとパークでこれらは高そうですね。

  99. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
ウエリス相模大野
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス相模大野
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸