横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)都筑ふれあいの丘」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. 茅ケ崎南
  8. 都筑ふれあいの丘駅
  9. Brillia(ブリリア)都筑ふれあいの丘
いつか買いたいさん [更新日時] 2015-01-22 19:01:50

Brillia(ブリリア)都筑ふれあいの丘ってどうですか?。
南向きだし、生活しやすそうですね。
いろいろ情報交換しませんか。

所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南五丁目26番1他(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「都筑ふれあいの丘」駅 徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター南」駅 徒歩14分
横浜市営地下鉄グリーンライン 「センター南」駅 徒歩14分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.91平米~82.94平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売 施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) 都筑ふれあいの丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-08-03 23:15:45

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) 都筑ふれあいの丘口コミ掲示板・評判

  1. 528 購入検討中さん

    やはり設備仕様は落としてますね。直床シートフローリング、ディスポーザーなし、一回り小さい専有面積で相場感を出しているようです。割高というよりはこれが現時点の標準なんでしょうね。

  2. 529 匿名さん

    >>527さん
    私は526さんではありませんが「何十年前の感覚」というのはちょっと違うかもしれませんよ?
    526さんの書き方が少々引用ぽくて(526さんすみません)印象悪く感じたのかもしれませんが。

    いわゆる禁忌施設と言うのは、購入者の居住性に問題が無いとしても、万が一の売却時に買い手が気にしてしまうケースもあります。
    その点では影響なしとは言えないと思います。
    健康上の実害の有無だけが論点では無いので難しいです。

    どんな物件でも万人に完璧と言うのはまず滅多にありませんよね。
    諸々マイナス要素があったとしても同じくプラス要素も多々あります。
    港北NT内、公共施設が充実、公園も近く、南側は低層住宅で日当たりが良い。
    コスト面も同じで、直床であってもその分当然天井が上がるし、ディスポーザーが無ければ買いやすい価格に。
    概ね現実的な判断で設計されているのではないでしょうか。
    公表される価格にもよりますが、競争力は有るかと。
    自分には十分気になる物件です。

  3. 530 購入検討中さん

    派手さは無く、設備を落として最近の周辺新築物件に価格を合わせた印象です。しかし新築は最新設備を期待したい気持ちもあり、センター北南駅近の中古の中規模物件と悩みどころです。

  4. 531 匿名さん

    オプションは結構高いのでそこそこ設備が付いていると便利ですよね。それほど設備がなくても安いと助かるという方もいるでしょう。今も食洗機もディスポーザーもない生活で何の不便もないし、立地で選んだならそうそう高望もしません。こちらはアフターや生活のサポートの面で充実しているようなのでその点の話を聞いて有力候補にしたいなと。

  5. 532 ご近所さん

    値段は4千万円台後半からでしたね。
    予想通りでした。

  6. 533 匿名さん

    バブル価格ですね。

  7. 534 匿名さん

    たまたま近くを通ったので現地を見てきた。幹線道路沿いの騒音問題は北側なので我慢できると思っていたが、南側も西側の幹線道路からそれなりの騒々しさを感じる気がした。これは西側幹線道路沿いの飲食店の駐車場が平地であり、音を遮るものが無いためかと思った。
    これはたまたまかも知れないが、飲食店の裏口がマンションのすぐ脇にある形になっており、従業員らしき人が休憩を取っているように見えた。喫煙までしていたかは、はっきり覚えていないが飲食店側の部屋はリスクが高いと思う。

  8. 535 匿名さん

    >>534
    音は確かに。フォルクスの角が交差点なのも一因かなと思いました。一旦止まってた車が加速していきますから、どうしても交差点近くはエンジン音・排気音が大きめとなりますね。世の中の車みんなハイブリッドになったら交差点脇も静かになるのかな、なんて…

  9. 536 周辺住民さん

    車に関してはふつうのは車は気にならないが、たまに夜中信号赤の時にエンジンを空ぶかししてから発信するバイクや車が気になるかな。あとは珍走族とか。、

  10. 537 周辺住民さん

    >>536
    暴走族のエンジン音は半端ないからね。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    リビオ新横浜
  12. 538 匿名さん

    今時暴走族ですか…近くの道路を走って轟音に悩まされたりするのでしょうか?

  13. 539 周辺住民さん

    暴走族の轟音にはいつも悩まされてます。

  14. 540 物件比較中さん

    暴走族ですか、それは確かに辛い・・・
    実際にはどちら側の幹線道路を走るのかにもよるのでは無いでしょうか。
    飛ばしやすく、元々流れも速いのは高圧線側道路だと思います。あそこは皆飛ばしてますよね。

    音が入りやすいのは靴屋側幹線道路だと思うので窓を閉めていれば耐えられるレベルじゃ無いかと思っています。

  15. 541 匿名さん

    ディスポーザー無しで24時間ゴミ出し可なんてことすると夏は臭うよ。何でこういう設定するんだろうね。

  16. 542 周辺住民さん

    >540
    窓閉めても暴走族の轟音は耐えられないですよ。

  17. 543 匿名さん

    音って、給気口や換気扇のダクトを通じても入ってくる。窓だけでなくそういったところの遮音対策も必要なんだけどね。

  18. 544 契約済みさん

    MRに行きました。
    音の問題は最近のマンションは対策がしっかりしていて室内は静かな場合が多いですよね。

    ここを見て騒音対策の細かいチェックをし忘れたのが悔やまれます。

    うろ覚えではありますがバルコニー側吸気口は防音型のように見えました。
    でもたしか知っているものとは違ったし、正確にはわかりません。(ひょっとしたら清浄フィルター付きなだけ?)
    よければ今度行く方、ご確認をお願いします。

    リビングのサッシは普通の複層ガラス入りサッシでした。でも北側は少し対策されているかも。(見た目ガッチリ)
    全体的にあまり防音に留意されたように見えなかったので「計測時」にはさほどの騒音は無かった。という事かもしれません。

    でも主観的な現地での感覚、立地を考えると都筑区内の最近の物件としては騒音は大きい気がします。

    飛ばす車や夜間のバイク等もあり、出来れば余裕ある防音仕様にして欲しいです。
    贅沢を言い出したらキリがないかもしれませんが。

  19. 545 匿名さん

    MRは茅ケ崎中央8-33サウスコア4階だそうですよ

  20. 546 匿名さん

    >>544
    暴走族の轟音やバイクの飛ばす音は防音対策しても効果はないです。

  21. 547 匿名さん

    >544

    複層ガラスは防音ではなく断熱のため。二重サッシは防音対策なので混同しがち。サッシの場合、音は隙間から入り込んでくるので、その対策をどれくらいしてるかで遮音等級が決まる。

  22. 548 匿名さん

    予定価格は本日、MRで発表ですね

  23. 549 匿名さん

    満を持してアップされた公式HPの「快適な先進設備」。

      ・・・微妙。。

  24. 550 匿名

    微妙どころか、ハセコー仕様の一面鏡は、ありえない。

  25. 551 匿名さん

    そうでしょうか。
    これだけの設備は他には真似のできないものだと思います。洗濯機置き場の上の上吊戸棚は使いたいときすぐに取り出せる主婦目線です。おいしいメニューが簡単につくれるピピッとコンロも最新のキッチン設備だと思います。全口に安心センサーも付いてるそうです。

  26. 552 匿名さん

    設備は普通でしょ。建物のつくりが直床、ALC、二重壁としっかり長谷工仕様。それをごまかすために大手デベだとモデルルームですぐにわかる設備は頑張るんだけど、それもなし。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ユニハイム町田
  28. 553 匿名さん

    スラブのアンボンドって今時珍しい。テンションかけてるから弦とおなじく音が響くんだよな。

  29. 554 匿名さん

    洗面室の扉が引き戸でなく開き戸。しかも誰かが顔を洗ってるときにあけたら、ごっつんこ。コストダウン優先で使い勝手を考えて無い設計。

  30. 555 匿名さん

    洗面室の扉がLDに面してるってのもね。来客中にそれと知らずにお風呂からちゃんと着替えずに出てきらご対面なんてことも。本来廊下に面して配置するベキなんだけど、畳数表示に含まれない廊下を減らして、LDの広さを広くするってせこい考え。

  31. 556 匿名さん

    >551

    ピッピッとコンロって先進と謳うほどのものじゃないでしょ。全口にセンサーがついてるのも。

  32. 557 匿名さん

    ピピっとコンロは先進的です。
    コンロつけっぱなし自動で消してくれるというのは安心ですね。ついついつけっぱなしって誰にもないですか。それだけではない、焼き魚するとき焼き水がいらないというのはすごいです。

  33. 558 匿名さん

    ついついつけっぱなしにするような人はガスよりもIHの方が安全じゃないの。

    分電盤の200V対応ってされてるのかな。あと、先行配線も。

  34. 559 匿名さん

    マルチメディアコンセントで、アンテナ端子が一つってのはコストダウンかな。BSと地上波で2つ必要なテレビってのがほとんどだけどけど。

  35. 560 匿名さん

    「これだけの設備は他で真似出来ない・・・」と言うのは
    なんだか少し皮肉に見えてしまいます。
    今オープンしている他のモデルルームも全てしっかり見た上での話なんでしょうか。

    ここは贅沢な仕様を目指すより買いやすさに軸を置いた設備では無いでしょうか。
    もっとも、誰もがわかっている様に時期的にコストの問題でこれまでの感覚で見ると割高に見える、そこはどうにもならないですが。

    都筑区内、中規模以上の数少ない物件。
    分譲初期でもあり、今なら不確定な要素(抽選等)も避けやすいかもしれません。

    主観では(これでも)想像したより少し安めでした。
    建物の仕様や設備を大胆にカットしたからこそ実現した価格に思えます。

  36. 561 匿名さん

    >>559

    分波器なんて、家電量販店で500~600円で売っています。
    新築時の設備として導入するなら、単価で100~200円でしょう。
    こんなのを削減したところで、コストダウンと言えるレベルではありません。

    TVアンテナ端子が2個欲しいなんていうニーズがないから、1個なんでしょう。

  37. 562 匿名さん

    静音シンク、最新の設備でパーティする時にはありがたいです。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ヴェレーナ玉川学園前
  39. 563 匿名さん

    オール電化でなければ、ピピッとコンロは付いてて当たり前ですね。
    写真を見ると、一番安いスタンダードシリーズでしょうか?
    最近の新築はどこも同じだと思いますが、ガスコンロは値段分かっちゃいますよ。

  40. 564 匿名さん

    静音シンクが最新なんて、不勉強かな。10年前なら最新だったかもしれないけど、今時当たり前レベルでしょ。

  41. 565 匿名さん

    値段はどのくらいなのでしょうか?

  42. 566 匿名さん

    収納が一面鏡のサイド部分にもありますね。これは取り出しやすく便利です。最新設備でだけではなく、なかなか気付かれない細部にも心配りがされてます。行き届いてるマンションだと思います。

  43. 567 匿名さん

    鏡が開いて、その裏側に収納があると、もっと便利です。
    普通は気付くそんなことにも気配りがない、という見方もできますね。

  44. 568 匿名さん

    三面鏡でその裏は全面収納ってのが普通。

  45. 569 匿名

    建築コスト削減への気配りは、最高級と見ました。
    購入者への気配りも、お願いします。

  46. 570 匿名さん

    コスト削減してるのは設備だけでないってのが長谷工施工物件のポイント。アフターサービスも含めてね。

  47. 571 購入検討中さん

    ブリリア磯子と違って、ハセコー仕様になってますね。
    どうしちゃったのかな、東京建物さん。
    低仕様、低価格でも良いけど、『快適な先進設備』は誇大広告になるので訂正
    しましょう。

  48. 572 匿名さん

    設備はすごいのではないですか。
    スイッチひとつで、お湯張り、追い焚き、足し湯ができるフルオートバスはがあるのは珍しいと思います。これだと冬でも、いつも快適な温度・湯量が保てますね。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    サンクレイドル小田急相模原
  50. 573 匿名さん

    フルオートバスだけが唯一の自慢かな。それほど珍しいわけで無いし。

  51. 574 匿名さん

    フルオートバスも物としてはずっと前からあるものだから先進ってわけじゃないしね。

  52. 575 匿名さん

    >>551:洗濯機上の吊戸棚とピピッとコンロが凄い!
    >>557:ピピッとコンロは消し忘れ対応、焼き水いらずが凄い!
    >>562:清音シンクが凄い!
    >>566:一面鏡隣の収納が凄い!
    >>572:フルオートバスが凄い!

    これらは、「快適な先進設備」と称してごく平均的な仕様を並べた
    公式HPを揶揄する悪戯投稿だと思います。
    いちいち、それが先進か先進でないか、コメントを付ける価値のない投稿かと。

  53. 576 匿名さん

    まったく575のご意見と同意です。

    あくまで「候補の中のひとつ」なので、この物件を格別擁護する気持ちはないですが、
    「わざと持ち上げて」当てこすったコメントはなんともいやらしい。

    現在解っている竣工時期の情勢を考慮すると、仕様の削減努力なしではかなり高くなる。
    施工会社選定も同様、一長一短。結果的には比較的価格は抑えられているんじゃないですか?

    グレードにこだわるなら、ハイグレードな中古という手もあります。
    が、それも玉数が少なく、それなりにデメリットもあり数少ない新築物件に検討は流れてきてますよね。

    直近のウィルローズや来年秋のライオンズでは残り戸数や支払いタイミングの問題がある方も居ると思います。
    そういう都合の良い時期が合致する人にとっては、自動的にこの物件に目が行くのは自然なことです。

  54. 577 匿名さん

    長谷工はコストダウンで有名。目に見えるところでも露骨やってるから、見えないところは・・・。

  55. 578 匿名さん

    設備なんて、リフォームすればどうにでもなるし、10年もすれば交換が必要になる。設備仕様ばかり注目しないで、建物本体の仕様の方が重要なんだけど。

    そういった点ではミニバブル前の中古のほうが確実に上。

  56. 579 匿名さん

    周辺は緑が多い環境ですよね。緑が多いだけではなく清潔感を
    感じる街ですよね。子育てするのにはいい環境だなと思っています。
    自然と外に行こうと思える様な環境って大事ですよね。公園などが
    遠かったり、あまり街が整備されていないと外に出るのもためらってしまったり
    しますから。現に今のお家がそうなんです。
    普段のお買い物する一番近いスーパーがOKストアなのも子育て世代の
    私たちにとってはうれしいです。OKストアは安いだけでなく、添加物の
    ものを置いてなかったり健康に配慮してあるスーパーなんですよね。

  57. 580 匿名さん

    >>579

    販売資料に掲載された『都筑区にお住いのAさん』のコメントみたいですね。。

  58. 581 都筑区にお住まいのBさん

    いや、Bさんです。

  59. 582 匿名さん

    いやいやOKよく行くけど安い分野菜の鮮度はひどいよ・・
    周りのママ達も野菜はいつもOKでは買わないんだけど、健康に配慮してるスーパーではないかな^^;
    他は安いから個人的には好きだけどね

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    クレストプライムレジデンス
  61. 583 匿名さん

    OKの野菜の鮮度は、まったく問題ないと思いますけどね。

    ただし、刺身の鮮度は、まるで駄目ですね。
    30%引きになる頃なんて、どうしたらこんなにマズそうに盛り付けられるんだ、
    と思ってしまうほどのドス黒さです。

    刺身以外は、とっても良いですよ、OK。

  62. 584 匿名さん

    刺身が大好きなので週に1回は買いたいのですがおいしいスーパーがあるといいですね。日用品や調味料はOKで大丈夫かな?とうきゅうとか駅の近くに行けばいろいろあるようなので自分の好みを見つけるのも楽しいですね。

  63. 585 周辺住民さん

    >>584
    ちょっと歩けばオリンピックがあるよ。
    刺身はOKよりましかな。

  64. 586 購入検討中さん

    ここら辺で激安スーパーまたは一番安いスーパーはどこですか?

  65. 587 匿名さん

    オーケーが一番安いですが、我が家もここでは野菜・果物・魚は買いません。
    何度かダメだった事が多いので。

    それならチャリでセンター南のロピアに行った方が良いと思います。
    鮮度が良くかつ安いので、周りのママ友は皆ロピア派です

  66. 588 匿名さん

    駅まで少し距離があるので、
    やはり徒歩よりも自転車で買い物へいったほうが良さそうですね。
    南向きであることや緑が多いことも良いなと思います。
    気になるのは、みどりが多いと虫なども多いかもしれないってこと。
    上階だと大丈夫と聞いたことがありますが、実際はどうなんでしょう。

  67. 589 物件比較中さん

    価格聞きました?驚きです。5000万〜、だと。
    高いだろうなとは思っていましたが、強気すぎではありませんか?
    皆様いかがでしょうか?

  68. 590 物件比較中さん

    >>589
    田の字マンションで、内装・設備にもこれといった売りがない?にもかかわらず5000万台がメインですから。セン南徒歩圏という立地が値段を跳ねあげているのでしょうね〜。

  69. 591 匿名さん

    都筑区ですから仕方ないでしょう。

    みどりの環境
    タイル貼り
    ガラスのバルコニー
    長谷工
    ブリリア

    5000万円台後半でしょう。

  70. 592 匿名さん

    >>591
    長谷工は安物のイメージなんですけど…

  71. 593 匿名さん

    都筑区内の別の長谷工物件は、70平米超で2378万円からありますね。
    5000万円は、ガセでしょう。

  72. 594 匿名さん

    >>593

    フォーチュンスクエア都筑中山を、同じ都筑区として、ここと同列で比較するなんて、
    不勉強にも程がありますよ。

    あっちは、中山・鴨居・川和町の3駅のど真ん中で、どの駅へ出るにもバス移動、
    周りは古くからの町工場だらけ、という環境ですから、割安なのです。

    あれと比較するのはおかしいが、
    ここの5,000万超えも、どうかと思いますけどね・・。

  73. 595 購入検討中さん

    5000は中層ですかね。これで高いという方は数年前の相場感が染み付いて離れない人だと思います。建材、人件費上がった結果これが今の標準プライスです。設備完備して占有面積広ければもっと上がるわけで、70平米は4000万台にするための苦肉の策でしょう。

  74. 596 匿名さん

    最近の相場がおかしいと思います。きっと高すぎるのは売れ残り、値下げすることになるでしょう。
    また、この仕様だと、他の都筑区のマンションと比較すると、中山よりちょっと上で、ウィルローズとライオンズよりずっと低くないですか?
    OKに近いのは、GOODポイントです。

  75. 597 購入検討中さん

    土地、建築費全て高値になってからの調達なので数年前に計画が始まってるライオンズやウィルローズとは比較になりません。部屋を狭くし、設備を押さえてようやくこの価格です。それでもライオンもローズも完売すれば今の価格でも売れると思います。

  76. 598 匿名さん

    ウィルローズもかなり高かったですね。
    あのあたりで大きな相場変動が間違いなくありました。
    ライオンズはその一瞬前からの大規模物件ですが、それでも高いと発表当時は言われてました。

    ブリリアはまだ最終決定価格で無い頃見に行ったのですが、極端に高いという印象は実はなかったです。
    むしろもっとするかと。
    今後は競合が減っていき選択肢がなくなり売るには有利だと思います。
    ただ、営業さんが過剰に場所を褒めるのはかえって印象が良くない。気にしすぎです。

  77. 599 購入検討中さん

    ここの平均年収って500くらいですかね?

  78. 600 物件比較中さん

    その位ありそうですね。
    ターゲットはこのエリアは2馬力1000位じゃないですかね。

  79. 601 購入検討中さん

    いえ2馬力で年収500万くらいと思ったんですが?
    そんなに年収が多いエリアには見えないなんですが、どうなんでしょうか?

  80. 602 購入検討中さん

    物件5000として頭金1500ローン3500とすると変動でも30年で月10万位の支払いです。加えて管理費その他5万とすると月々15です。年収500では無理ですね。

  81. 603 物件比較中さん

    >>601
    都筑区は世帯年収1000万超が2割、平均世帯年収が700万オーバーの地域であることや、マンション分譲価格などをもとにある程度は推認できるのではないでしょうか。

  82. 604 匿名さん

    >>598

    高くないという発想が全く理解できません。
    ふれあいの丘最寄り、長谷工直床、区役所通り沿い
    70㎡5000万円は普通に高すぎだと思います。
    特に直床に関しては実際住んでみないとあのフローリングの波打ちは理解できないと思います。
    現在、分譲マンションで直床使うのが長谷工ぐらいしかないのが現実だと思います。

    ブリリアというブランドが優一の救いだと思います。


  83. 605 購入検討中さん

    東急沿線でも探してるけど武蔵小杉筆頭に昨年売り出しの物件の2割り増しは当たり前ですよね。オリンピックが決まってからと急激な円安で土地も建材も人件費も上がってるので仕方ないかと。

  84. 606 匿名さん

    まあ、これから五輪まではゼネコンもマンション作りたがらないでしょう。

    土地、資材、人件費が全て上がり、マンションは割りに合いません。

    マンションは、供給を減らしていくことで需要とのバランスを、確保するため、
    新築の少ない供給量の中で、値段も落ちず(公共工事やビッグプロジェクトがあるうちは、むしろ上がる)
    5年は辛抱しないとですね。

  85. 607 匿名さん

    原材料費・人件費が上がったので、仕様落として、価格上げまーす。

    と言ってるのかな? 全然納得感ないですね。
    この物件だけじゃないでしょうけど。

  86. 608 購入検討中さん

    仕事柄為替の影響はよく分かるので納得せざるを得ないと思ってます。これからは60平米3LDKとか出てくると思います。来年の今頃、まだここの物件の方がマシだったね、
    なんてことになりそう。中古も高いし、オリンピック終わった後は歳も取ってるし、困ってます。

  87. 609 賃貸住まいさん

    モデルルーム見てきました。
    5,000万円代と聞いて、正直びっくりしました。
    都内にも、横浜にも一本で出れないのに、この値段とは・・・
    都築ふれあいの丘ってそんなに価値高いんですかねぇ

  88. 610 匿名さん

    未来のコトは誰にもわかりませんが、確率として、アトミック5〜10年位は、値段が上がっていくか、
    仕様や質、広さなどを落として対応する傾向が強くなるでしょうね。

    中川に三井のParkが出来るような看板が出てましたが、
    これからの物件は、おそらく6000ぐらいの価格帯になってくるでしょう。

  89. 611 匿名さん

    最近販売された物件はどこもみんな高いですね。買い時を逸してしまった感じがします。

  90. 612 匿名さん

    ン〜
    これからのもっと上がるのであれば、まだ買い時なのかもしれません。
    ただし、その予算があればですけど、、、

  91. 613 匿名さん

    オリンピックが終われば絶対下がるだろうし
    待てる人は絶対待ったほうがいい。

    70平米で5000万?
    高いって。

    70平米のマンションなんて子供が2人いたら将来絶対に狭くなるし
    買う必要全くないよ。

  92. 614 購入検討中さん

    オリンピック後は景気悪くなったらマンションどころじゃないし、景気に拍車がかかったらますます不動産上がるでしょうし。今が空前の低金利というのも悩ましいところです。
    30代前半なら焦らず待つことも考えますが、私のようなアラフォーとなるとラストチャンスになるかもなので。

  93. 615 匿名さん

    >オリンピック後は景気悪くなったらマンションどころじゃないし

    意味不明

    マンションを買って景気が悪くなったそれこそ最悪ですよ。
    (給料下がる。購入したマンションの資産価値減少)

  94. 616 匿名さん

    確率論になりますが、結論としては、
    10年待てるなら、待ち。
    待てないなら、即買い。

    来年から10年位は、徐々に価格が上がるか、質、仕様、広さ等が削られる。

  95. 617 匿名さん

    待てない人?
    どんな人?
    子供が小学校に上がるからとかでしょうか。

    でも70㎡ですよ。
    あっという間に手狭になります。

    どうしてもこの辺に住みたいのなら
    UR賃貸という手もありますよ
    75㎡が13~14万位ですね。


  96. 618 購入検討中さん

    デベはこの価格でも売れると踏んでるでしょうね。616さんの言う通り今後さらに価格上昇と質の低下は今後免れなさそうですから。

  97. 619 物件比較中さん

    1馬力の方などは、奥さんのマイホーム購入へのプレッシャーが半端ないからな〜。30〜40代で年収1000万もあればフラットや35年固定でも無理なく買える価格だし、転売狙わず永住する方ならありですかね。

  98. 620 匿名さん

    終の棲家のつもりの購入でも長い人生何があるか分からない。いざ売りに出して売れないと悲惨だよ。身動きとれなくなっちゃう。ちゃんと中途売却のことも考えておかないと。

  99. 621 匿名

    >>617さん

    UR賃貸なんて、20〜30代の若いうちはいいけど、20年住んでも自分の家にならないし毎月の高額な家賃が無駄なだけです!!
    家賃も、こんな横浜の外れの辺鄙な土地でマンションのローンよりも高額な13〜14万円/月とかアホみたいに高いですしね(笑)
    分譲マンションに住めば、旦那さんが死んでも購入時に加入した団体信用生命保険が降りて残りのローンは払わなくても自分の物になるから、奥さんやお子様もずっと安心してマンションに住めます☆
    UR賃貸みたいに高額な賃貸マンションなら、もっと家賃の安いボロ団地かアパートに引っ越さなければなりません°・(ノД`)・°・
    本当に家族への愛があるなら、自分が元気なうちに分譲マンションを購入しておくべきですよ☆

  100. 622 匿名さん

    営業のセールストークだね。

    昨日、見た記事に高齢化で住宅が余るから家賃は下がるはずで、今ローンを組んで支払い金額を確定させてしまうのはリスクでしかないって書いてあった。

  101. 623 匿名さん

    >621
    だからさあ
    ずっとUR賃貸に住めなんて言ってないじゃない。
    せめてオリンピックが近づいて建築費が落ち着いて来るまで様子を見なさいってことよ。

    5000万かけてわずか70平米
    例えば子供が2人いて高校生位になること想像できる?
    うちは一人でいいですと言っておきながら二人目が生まれたりするんだよな。
    そうなったらこの間取りで夫婦はどこで寝るの?
    南側の5畳?
    悲しすぎない。

    利便性の高い都心のマンションならまだ我慢できる。
    ここは所詮郊外のマンションですよ。
    この価格は高すぎでしょ。

    自分の子供が小さいうちに綺麗なモデルルームを見てるとこれらが想像できないんだな。
    ちょっと頭を冷やしたほうがいいよ。

  102. 624 不動産購入勉強中さん

    5000万って、82.94平米の部屋のことですか?
    それとも70の部屋?
    本当ならMRいきませんが、どうなんでしょう。

  103. 625 匿名さん

    じゃあ、最初から戸建ってこと?

    戸建だと、この辺は、6000万からだし、中古も築10年以内だと、対して値落ちしてないし、
    築20年くらいでも4000以上。

    掘り出し物待ち?

  104. 626 購入検討中さん

    私は今の状況でも買いだと思います。
    オリンピック後も都心の再開発は継続、遅延している震災復興の再開で建築コストダウンはさほど期待できません。建材については為替の影響も大きく、むしろ今までが超円高の恩恵を受け過ぎてたのです。
    さらに物件価格に注目行きがちですが、金利も今の市場最低水準の恩恵を受けれるとは限りません。
    そして自分自身も歳を取ります。就業できる期間は確実に少なくなります。

    人口減少で都市圏に居住地区は集中してくるでしょう。この辺りは郊外ですが都心へ充分通勤圏内です。ファミリー物件ですし、それなりのリセールは期待できるでしょう。必要に応じて買い換える事も可能です。
    非常に難しい局面ですが、前向きに考えています。

  105. 627 匿名さん

    都心に直接出れないで乗り換えだから、リセールは厳しいでしょ。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
ヴェレーナ横浜鴨居

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
ユニハイム町田
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
MJR新川崎
スポンサードリンク
ウエリス相模大野

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸