千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ本八幡ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 南八幡
  7. 本八幡駅
  8. パークホームズ本八幡ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2022-02-18 22:45:39

パークホームズ本八幡についていろいろ情報交換しませんか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいです。
便利な立地でいいなって思いました。

所在地:千葉県市川市南八幡4丁目160番1他(地番)
交通:総武線 「本八幡」駅 徒歩4分
都営新宿線 「本八幡」駅 徒歩4分
京成本線 「京成八幡」駅 徒歩9分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.34平米~75.00平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:村本建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-08-03 22:50:28

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ本八幡口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

     マルチルームと言いつつも、リビングインの居室として利用する事を前提としているのかなぁと思いました。広さ的に。ただ場所的には若干もったいないのはそうかもしれません。
     ただ居室として使わなくても、この手の広さの収納として使える部屋があるとすごく便利ではあると思います。大物が仕舞えますからね。 

  2. 42 購入検討中さん

    先日の大雨時の周辺の状況はいかがだったのでしょうか?行徳街道などは冠水していたみたいですが‥

  3. 43 匿名さん

    Aタイプのマルチルーム、2面がスライドドアになっているように見えたのですが、大きく開いてLDとして使えるのではないでしょうか?

  4. 44 匿名さん

    このマンションの南側にあるイトーピアは、このマンションに向けて大きな窓がついていますから、
    南側の窓はちょうど目が合うのではと思います。日当たりも南側からは期待できないと思いました。
    都心ならともかく、千葉のマンションでこの条件はきついなと思いました。
    本八幡南口は街並みもきれいでないし。駅からの利便性を求める方にはとてもいいと思います。

  5. 45 ご近所さん

    本八幡はラブホは無いけど、ピンサロもあるし、チャイエスはたくさんあります。

    繁華街はどこでもそんなもんだし、それが嫌ならもっと田舎で不便なところに住みましょう。

  6. 46 匿名さん

    便利ですね。ここ。
    複路線使えますし、どこの駅も徒歩10分以内なので普段使いできます。
    閑静な環境とは言えないですが、その分、便利。
    やはり現役で仕事していると生活の利便性を最優先で考えてしまいます。
    まだプランなどの詳細が解らないので何とも言えないですが。

  7. 47 物件比較中さん

    南側のあんなに近い所に同じ高さのマンションがあることが残念ですよね。
    窓を開けたら眺望どころか隣のマンションの窓っていうのは永住にはちょっと考えてしまいました。高層階でもカーテンは必須ですよね。
    本八幡は散歩にいいような落ち着いた道もないし、共働きで忙しいお若い方はいいでしょうが落ち着いて暮らしを楽しみたい世代にはもうひとつかなと思いました。

  8. 48 匿名さん

    南側の対面のマンションというのは、北側にバルコニーがあるのですか?せめてドア側だと良かったのに。残念ですね。でも住み始めてから新しく建てられることを考えれば、最初から条件がわかっている方が検討しやすくていいかもしれませんけど。
    駅の近さや生活の利便性を優先する人にとっては妥協点になるのでしょうね。

  9. 49 匿名さん

    南にお見合い状態になるマンションがあるんですね。
    眺望は最上階でも抜けない感じですか?
    買い物施設は西友が近く便利そうですが、メガドン・キホーテは
    深夜まで営業する施設ではなかったでしょうか。
    徒歩1分の距離なので、騒がしさなどは心配ないでしょうか。

  10. 50 物件比較中さん

    >>本八幡は散歩にいいような落ち着いた道

    北の真間川の方は遊歩道になっているようですが、如何せんかなり距離がありますね。

    あと児童公園が殆ど見当たりませんが、この辺の方は子どもをどこで遊ばせているのでしょうか。

    買物は便利そうです。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 51 匿名さん

    遊ぶ場所があると思いますが、特に都会の子供たちはどんなところで遊んでいるんでしょう。
    こちらも近くに公園とかは無いのでしょうか。
    住宅があれば近所に公園があっても可笑しくはないと思いますが。
    それともゲームばかりなのでしょうおか。

  13. 52 周辺住民さん

    >>49
    本八幡のドン・キホーテは0時で閉まりますよ
    騒がしいのはドンキよりも車の走行音や酔っ払いの話し声の方ですかね

  14. 53 匿名さん

    駅近は便利な反面、周辺の賑やかさがきになりますよね。
    ここの周辺は決して閑静な住宅街とは言えませんが、
    商業施設もいくつかありますのでとても買い物とかの際に
    便利になるように思えます。

  15. 54 匿名さんM

    はっきり言ってあっという間に完売すると予測される。そうすると本八幡駅近における新築マンションの供給は当分ないように思えるが。

  16. 55 匿名さん

    >>54
    価格も公表されてないのに何故そう思われるのですか?
    ここは駅近とはいえ難アリ立地だし、即完売は価格次第でしょう。

  17. 56 匿名さん

    幼稚園がいくつかあるので、選択肢があるのはお子さんが小さい方にはいいですね。
    あと、医療施設が沢山あるのは、自分達が高齢になったときにも安心できますよね。
    そういった面を含めると立地環境は良さそうなのを感じます。

  18. 57 匿名さんM

    即完するとはいっていない。
    ただ短期で完売する可能性は高いと思われる。最近の目の前が電線のプラウドメや東向きのライオンも結局短期で完売となった。
    南向きの採光は悪いが東向きはそれほどでもなく、目の前がドンキというのは利点でもある。それよりも駅近が最大のポイント。

  19. 58 周辺住民さん

    徒歩2分くらいのところに公園があります。
    夏には小さな子供用のミニプールも運営されます。
    場所はコープ野村の裏手です。

  20. 59 買いたいけど買えない人

    ここは高いでしょうねー。駅近だし。プラウドより近いし。間取りは独特だけど角部屋。あとは仕様次第ですが。
    ここ数年でマンションがたくさん立っていますがまだまだ本八幡にニードはあるのでしょうか。

  21. 60 匿名さん

    プラウドディアージュは三期くらいまでやって最後のほう売り切るのに苦戦してた印象あるけどね。
    このパークホームズは入居開始までに売り切りたいだろうからそれほど高値ふっかけてこないだろうと踏んでるんだが。
    来月の詳細発表待ちだね。

  22. 61 匿名さん

    確かにディアージュは苦戦してた。ディアージュ販売時に、同時にここ売り出してたら競合してただろうし、隣との建て込み感もつかめなくてマイナス要因。ある程度建ってから実物みせて売る方法をとってよかったんだろうな。どの間取りが人気なんだろう。

  23. 62 匿名さん

    >57さん
    ドンキは店舗によって営業時間、取り扱い商品、客層が異なるとは
    思いますが、こちらの店舗はいかがですか?
    繁華街に立地する店舗は24時間営業で客の出入りが多く騒音問題が
    ありそうですが、こちらは普通のスーパーのような感覚で利用できる
    ドンキなのでしょうか。

  24. 63 ご近所さん

    12時閉店で客層も普通のスーパーですよ。

  25. 64 匿名さん

    ドンキホーテでもそんなに早く閉まるお店もあるのですね
    という事は夜中に煩いみたいなこともないようでよかった
    普通のスーパーみたいだという事は生鮮食品の取り揃えもあるのですか?
    ふつうのドンキでも、牛乳や豆腐などの取り扱いがある店がありますが
    それらよりも充実していると考えてよろしいのでしょうか

  26. 65 匿名さん

    ドンキの話はいいよ。
    本気で検討されているなら、行ってみてください。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    リビオ亀有ステーションプレミア
  28. 66 ご近所

    向かいのピーナツ屋の2階にそこそこ繁盛しているキャバクラがあります。
    ここの客同士や店員との口論、騒ぎ声が深夜までとにかくうるさいです。
    北側の部屋を検討されている方は覚悟された方が良いと思います。

  29. 67 匿名さん

    駅に近いとそういったところもチェックしておく必要があるんですね。
    音の程度も実際確認しないとわからなそうですね。

  30. 68 匿名さん

    物件概要の物件特色に『シングル&DINKS』『ハイグレード』とあるので、三井側でも子育て世帯に押す気はないんじゃない?

    東南角部屋(Atype)
    柵もベランダもない腰高窓は子供の転落が恐いけど、大人だけなら問題ない。
    ダイニングは二人掛けセットなら通行の邪魔にならない。
    キッチンもリビングの子供の様子を見る必要がないので、生活感を隠せる独立キッチン。
    寝室1も夫婦二人分だと考えるとWICが欲しいけど、大人一人分なら足りそう。
    DINKSで日中いないなら、日照より利便性重視する人も居るし、DINKS向けっぽいね。

  31. 69 匿名さん

    >>68
    同感です。我が家は子育て世代ですが、週末の説明会はキッズルームないと言われました。それが物語っているような。

  32. 70 名無しさん

    この規模でキッズルームはないでしょ。

    まぁ、間取りも狭めだしDINKS向けなのは確かだけど。

  33. 71 匿名さん

    69さんの異図は、共用施設としてのキッズルームではなく、商談中の子供預りすらないと言うことかと。

  34. 72 名無しさん

    外観はほぼできてきましたね。

    びっくりしたのは、外壁が8割方吹き付けタイルだったこと。三井さんさすがにコストけちりすぎじゃないですかね?

  35. 73 匿名さん

    タイルだと思っていたのですが、吹付タイルというものなんですか
    それって普通の壁に、タイルっぽいプリント的な事をしたという事なのですか??
    --
    駅にもの凄く近いですから、繁華街っぽい雰囲気もありますし、
    こどもさんおられる方はあまり多くないってデベ側が思っていて
    キッズの預かりがないのでしょうかね…

  36. 74 物件比較中さん

    タイルの件は残念ですが、本八幡で駅近なので良いお値段になるのでしょうね。

    価格帯はいつ頃判明するのかなぁ。

  37. 75 匿名さん

    確かに駅前立地なので子育て環境はあまりよくなさそうですね。
    保育園まで距離がありそうなので、共働き夫婦には向いていないような気がします。
    子供が大きくなってしまえば、かなり便利な場所ですよね

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    サンクレイドル津田沼II
  39. 76 匿名さん

    駅前なのでとても気になりますが

    肝心な価格帯がわからないですよね。

    間取りも1つしか表示されていません。

    いつになったら公表されるのでしょう。

  40. 77 匿名さん

    最近の駅近は、面積の狭さからDINKS向けを想定していても、狭さを妥協したファミリー層が買う例が多いみたいよ。共働きファミリーには駅近の利便性は大きいよね。あと資産価値パワーで、駅近物件買えるなら子供の環境は目をつぶってそっち買うみたいね。

  41. 78 名無しさん

    子供も中学以降は駅近い方がいい。

  42. 79 物件比較中さん

    パンフ写真にある北東方向はタイル張りですが、逆のC、Dのベランダ外壁は吹き付け。前のマンションとお見合いのところかも知れませんが三井さん、はしょりすぎではないでしょうか。思ったより抜けている北東Aですがコインパーキングが将来的にマンションなどになるんではと思うと、、。青田売りにできない理由がわかったような気がします。近くのキャバクラより、気になります。

  43. 80 匿名さん

    DINSK向けにしたのは面積の狭さが理由じゃなくて南側にマンションがあるからでしょう。
    ライオンズ本八幡レジデンスやブランズは同じくらいの広さだけどファミリー向けでしたよ。

  44. 81 匿名さん

    子どもも自然いっぱいでっていうのは本当に小さいうちだけなんですよね。小学校高学年になってくると、塾に通ったりとかあって、塾は大抵駅の周りにあるものだから、駅に近いのは何かとよくなってくるかと思います。
    共働きの家で、子供が学校から帰って親が帰ってくる前に塾に行くとかとなると、駅に近い方がいいでしょうね。
    子どもがある程度大きいのならこういう所もいいのでは?

  45. 82 匿名さん

    間取りを見ていたのですが
    少し収納が他の物件と比べて少ない感じがします。
    下記に近いのは良いのですが、それだけでは決められないですね。

  46. 83 物件比較中さん

    良いところもたくさんあるけど、何せバルコニーからの眺望が残念すぎる。。

  47. 84 周辺住民さん

    駅前の利便性から購入を一瞬考えましたが、この辺りの治安の悪さ、交通量の多さ、空気の悪さから、駅近だけでは購入するまでには至りませんでした。

    駅前の方へ歩いて5分程の所に私立の保育園もあります。しかし、このマンションの学区の大和田小学校は学童が3年生迄になります。バリバリ共働きの夫婦でしたら、6年生まで学童が充実している江戸川区に住んだ方がいいです。しかも、市川市は財政難で、子供の話では、小学校でプリンターのカートリッジ無いから印刷出来ないだとか言っているそうです。給食も残念な感じで、デサートの柿が6年生になってもひとかけらだそうです。

    総合的な判断から子供のいる家庭や子供を産む予定のある家庭向きではないです。40過ぎのディンクスにはいいかな?と思います。治安の悪さと騒音が気になるところですが…

  48. 85 周辺住民さん

    江戸川区が治安がいいとは言えないと思いますが‥

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  50. 86 物件比較中さん

    >>84
    江戸川区は子供に充実した保障を与えているがゆえに、母子家庭など、貧困層が集まってきています。
    一律に論じることは無論いけないですが、質の悪い人もいるので、しっかり調べてからのほうがよいと思います。

    歓楽街だから治安が悪い、という一方、住宅街は人の目がないのでそれもまた危険ではないでしょうか

  51. 87 匿名さん

    学童は来年度から6学年まで対象になりますよ。犯罪発生率は江戸川も市川もそんなに変わらないです。

    江戸川区の子供の福祉はいいのですが、大学進学率の低さなどデメリットもあります。
    大和田小も中受する子がそこそこいるので、勉強するのが当たり前な環境を与えられるのはいいことだと思います。
    同じ自治体でもエリアによって雰囲気が変わるので、立地の調査は大事ですよね。
    まぁ、本八幡の雰囲気が気に入らないなら、やめておきましょう。

  52. 88 匿名さん

    あまり賢くない人がいますねー
    市川市千葉県の中で財政は順調な側で、国から交付金をもらっていない数少ない地方公共団体です。
    カートリッジの話もただ単に補給遅れに過ぎません。いくら財政難でもカートリッジ一つ買えないなんてことは有り得ない。少し考えてみれば分かると思います。
    小学生の話を調べもしないで額面どおりに受け取る人がいるとは…
    また市川市は所得層が江戸川区よりも高く、治安はいい方です。
    マンションの価格も江戸川区よりも高いです。
    少しは調べましょう。

  53. 89 ご近所さん

    エントランスもほぼ完成しましたね。

    前を通って気になったんですが、立体駐車場はまさか地下ですかね?
    同じ通り沿いのライオンズの地下駐車場は悲惨なことになっているので。

  54. 90 匿名さん

     そうなんですか…?どういった風に??
    地下の駐車場だと大雨の際の事が気になってくるのでしょうか。
    排水設備がきちんとあった上でメンテナンスされているといいのだと思いますけれど。
    どういった形になるのかは確認が必要になってきますね。
    その際には、排水設備があるかどうかも確認が必要になると思います。

  55. 91 ご近所さん

    この辺はゲリラ豪雨で膝下冠水することがあります。周辺より少しだけ土地が低いので、雨水が集まり下水道への排水が間に合わない量の雨が降ると冠水するようです。単純に排水のスピードの問題なので雨が上がると30分もかからずに水は嘘のように引いて無くなります。

    地下駐車場にどのような対策がしてあるのかしっかり確認した方がいいですね。

    ライオンズの状況は以下のスレを読んでもらえればある程度わかるかと。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207547/?use_url=https://www.e-m...

  56. 92 周辺住民さん

    ライオンズはその後冠水対策の工事を行ったみたいですね。パークホームズの前の道路も、行徳街道も冠水していたので心配ですね。

  57. 93 周辺住民

    駅に向かって土地が低くなっているし、冠水のスピードが
    早くてあっという間に膝下まで水に浸かります。
    昨年の豪雨時には斜め後ろのプラウドの入り口も
    がっつり冠水して大変な状況だったので、地下駐車は
    本当に心配です。
    …というより、あの場所で地下駐車作ってたから
    すごくビックリしました。

  58. 94 匿名さん

    このマンションの機械式駐車場が地下に入るタイプということでしょうか?
    冠水の心配がある場所で地下駐車場だと気になりますね。
    対策としてはどんな方法があるのでしょうか?

  59. 95 匿名さん

    排水設備があるかチェックがまずは必要かと

    あとは地下に収納するタイプの所だと、
    危険な場合はパレットを一番上にあげっ放しにすることが多いみたいです。

    こちらがどのような対策をしているのかはわかりませんが…。

    地下タイプだと、夏場車に乗るときには
    暑くなっていないので、車のハンドル握るのもラクラクでいいんですけれど。

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    オーベルアーバンツ秋葉原
  61. 96 匿名さん

    なぜこんなに安い?75平米で4500万円。

  62. 97 ご近所さん

    三年前に売り出された近くのプラウドは72平米で4300万円~だったので、当時からの建築費の高騰を考えるとかなり安いね。
    まぁそれだけネガティブな要素が多いと三井がかんがえてるということかな。

  63. 98 匿名さん

    完成してるマンションだから、作り始めたのは2年前?
    とすると、その頃の建築費相場で作られているのかな。

    本八幡で駅から近いマンションは、この先しばらくは期待できないみたいだから、
    駅から4分で三井、そしてこの値段なら、ちょっと本気で考えてみたい。

  64. 99 購入検討中さん

    >>98
    私もここを検討しようと思っておりましたが、夜に現地を見て愕然としました。
    賃貸でも住むのを躊躇う場所でした。
    どんな層が検討するのでしょう?

  65. 100 匿名さん

    >>99
    どうだったんですか?

  66. 101 購入検討中さん

    >>100
    ガラの悪いお兄さんお姉さんが行き来する場所でした。
    賃貸で住むのも躊躇うような感じです。

  67. 102 匿名さん

    なんだかすごく気になりますね。
    物件を見に行くときは日中と夜と両方行くべきだと教わりましたが
    住むのを躊躇うほどというのはよほどのことかと。
    夜というのは何時頃だったのですか?
    もう家族が家に帰って部屋にいるような時間だったらまだ影響ないかな
    とも思うのですが。
    駅を利用すると仮定すると歩いてすぐマンションに着いてしまうので
    あまり意識することも無いのでは?

  68. 103 周辺住民さん

    本八幡につい最近まで住んでましたが、物件周辺はドンキホーテが近いことや、居酒屋、飲食店、パチンコ屋、ファーストフード、進学塾等あり、良くも悪くも様々な層が往来するエリアです。
    この物件周辺は特にそうかもしれませんが、そもそも本八幡特有の下町的な雑然とした雰囲気からしても、駅近で探すと上記のようなデメリットは概ねどこも付いて回ると思われます。利便性を買う割り切りが必要では?
    本八幡で住環境を求めるなら駅から10分程度離れたエリアまで足を延ばすとニーズに合うところが見つかります。

  69. 104 匿名さん

    なんとなく、知らない土地でヤンキーお兄さんを見かけると必要以上に怖く感じるんじゃないかな。
    知ってる土地だと、特に攻撃してくるわけじゃないし事件もないし、いい街だよーってなる気がする。

  70. 105 匿名さん

    今日の販売結果はどうなったのだろう?

  71. 106 匿名さん

    103さん、なんとなく想像がつきました。良くも悪くも、そうですね。
    利便性重視、駅から近い場所というのはそういうものだと理解したほうが良さそうですね。

    104さんの言われることも納得です。
    初めから住んでいれば、気にならないことというのも多いですよね。

    あとは相性とかもあるだろうと思います。
    まずは現地へ何度か行ってみるといいのかな。

  72. 107 匿名さん

    見てきた感想です。渦中のキャバクラは廊下側なので影響は少ないんじゃないでしょうか。
    南側の部屋は思った以上にイトーピアと近くベランダでお見合い状態です。。。
    お向かいさんの部屋が奥の壁まで見える見える。相手にとっては印象は良くないでしょうね…。
    夜の現地も見ましたが、時折立体駐車場から照射されるヘッドライトが気になりました。
    モデルルームが丁度同じ高さでしたので、この階は直で飛び込んでくるのでしょうね。
    駐車場の営業時間は午前2時までと書かれています。
    今まで話題に上りませんでしたが、毎朝のメガドンキの搬入トラックの排気と騒音も気になります。
    低層階の日当たりは皆無でしょうし、買うなら高層階の北側1択?高いですね。
    土地と間取りを見ていたら、むりやり建てましたって感じがしてきました。。。
    ガラの悪いお兄さんには会いませんでしたが、そういう方はどこにでもいらっしゃいますよ。

  73. 108 ご近所さん

    本当に無理矢理建てましたって感じですよね。近くのイトーピアとプラウドの住民からもなんでこんな場所に無理して建てんの?って思われてるんでしょうね。

    建設始まったときはこの立地は賃貸だよなって思ってたら三井の分譲と聞いてビックリした。

  74. 109 ご近所さん [ 30代]

    皆さんの意見を総括すると、販売はなかなか苦戦しているんですかね?!
    とは言うものの、ブランド力はありますから、意外とあっさり完売しゃったりするんでするんですよね。

  75. 110 匿名さん

    A(73.56m2 )3階5088万円、10階5798万円
    B(66.34m2 )3階4648万円、5階4808万円 、9階5128万円
    C(70.82m2 )最上階5688万円
    D(75.00m2 )6階5398万円、9階5898万円

    A3階が5000万するのに驚き。あんなにイトーピアとくっついてて朝もドンキの陰になってるのに。
    C最上階が6000万切るのはいいね。最上階は日当り良いし。

  76. 111 匿名さん

    >110
    こうして見ると、やはり条件の良い最上階はお得感がありますね。
    低層の日照がよろしくない住戸は、価格の割引あるいはサービスで何かしらつけないと完売は難いと思います。
    HPを見ると、現在先着順で8戸が出ておりますがこの週末動きがあったのでしょうか。

  77. 112 匿名さん

    実物を見ないとなんとも言えないかもしれないけれど、予想図から想像すると外観は立派な感じがしますね。

    111さんからほぼ2週間が過ぎましたが、まだ先着順8戸のままみたいですね。動きはなかったのでしょうか。
    もうすぐ入居が始まるのですね。それまで売れると良いのでしょうが、どうでしょうね。

  78. 113 ご近所さん

    吹き付けタイルなんで全然立派じゃないですよ。安普請丸出しです。

  79. 114 匿名さん

    部屋の内部の作りはしっかりしているようでしたが北側を中心とした道路から見えるところ以外は基本吹き付け。外廊下も茶色吹き付けでなんか暗い感じでした。キャバクラは気にならないですが近くの焼鳥や焼肉屋のにおいが気になりました。駅から近いので仕方ないですが。

  80. 115 匿名さん

    >>114
    鳥貴族の匂いはたまりませんね。お腹空いてると飛び込みたくなる。

  81. 116 物件比較中さん

    嫁さんと喧嘩してムシャクシャしたら、すぐ焼き鳥屋行ってヤケ酒出来るのがいい
    ストレスが溜まらなそう

  82. 117 物件比較中さん

    >>116

    キャバクラもあるからストレス溜まらないね。

  83. 118 匿名さん

    >>117

    確かに待避のためには良いですね。一方でばれると状況は悪化しそう。いずれにせよ、駅近、ちょっとした繁華街のメリット、デメリットをどこで折り合いをつけるかですね。

  84. 119 匿名さん

    重厚感あるクロマツが茂る北側の風致地区。2つの駅間の見応えのある4本のタワーマンション。猥雑さと共に賑やかに栄える南側商業地域。
    本八幡はバランス面白いね。

  85. 120 ご近所さん

    パークホームズ本八幡の方が
    遥かにコストパフォーマンスが
    良いのではないでしょうか?

  86. 121 匿名さん

    クロマツなんて切り倒されまくりで風前の灯火。
    北口の屋敷も本当に少なくなった。

  87. 122 匿名さん

    外観デザインが落ち着いた雰囲気でいいですね。
    友人がよく家に遊びに来たりするので、
    やっぱり内装だけでなく、
    外観デザインもこだわったマンションに住みたい。
    駅に近いのも魅力を感じるなぁ。

  88. 123 検討者

    夜間に周辺を見て回りましたが、
    もう何軒か部屋の灯りが付いていました。
    入居は始まっているのでしょうか?

  89. 124 購入検討中さん [男性 40代]

    売れ残り過ぎじゃないでしょうか?

  90. 125 匿名さん

    プラウド市川より全然買いですよ!

  91. 126 匿名さん

    >>125
    便利ですが、隣のマンションと近過ぎる、収納が少ない、等々マイナス点も有ります。

  92. 127 匿名さん

    >>125
    プラウドは価格高すぎるね。
    市川駅で探す人って、本八幡に全くといっていいほど関心がなさそうな。
    総武線快速はで多くの人が利用する馬喰町から新橋にかけての都心部の地下ホームのレイアウトは、バリアばっかりでアクセスの分数に6,7分はプラスしないと割に合わない。
    総武線快速は停まらないが、始発の都営新宿線は結構使えますね。

  93. 128 購入検討中さん

    同じ都営新宿線だと、本八幡駅と、船堀駅だったら、同じ駅距離だったら、どちらの方がマンション高いですか???

    詳しく方、ご教示いただけますと幸いです。

  94. 129 購入検討中さん

    本八幡と、船堀駅だったら、
    船堀駅の方が都心に近くて、高いに決まってるじゃん!!

    同じ徒歩5分圏内なら、船堀駅で決まりでしょ!

  95. 130 匿名さん

    住まいサーフィンの沿線比較
    https://www.sumai-surfin.com/price/market/station_list.php?r=36
    船堀は本八幡と比べて、賃貸は高いけど、分譲は安い。

  96. 131 購入検討中さん

    >>130
    とても勉強になりました!ありがとうございます!

  97. 132 匿名さん

    >123さん
    入居時期が3月26日入居予定になっているので、まだなのでは?
    建物内モデルルームがオープンしているので、その明かりかと思います。
    それとも予定よりも早く入居出来たりするのでしょうか?

  98. 133 ご近所さん [男性 30代]

    現地を見てあらためて。
    これ買う人いるのか?

  99. 134 周辺住民さん

    売れてないんですかね?

  100. 135 匿名さん

    うーん、どうなんでしょうね。
    先着順で出ている分もありつつ、次の分の広告も出ているので
    爆発的に!という感じではないのだろうなと思います。

    なんでなんでしょうね。
    お値段的なもの?
    駅に近いのでどうしても高くなってしまうとは理解しておりますけれども。

  101. 136 匿名さん

    そもそも賃貸業者にも買われてなさそうなのが……。

  102. 137 匿名さん

    売れ行き伸びないのは、やはり囲まれ感があるからではないですか?特に南側のイトーピアにかかる階はせっかくの南面がお見合い状態で、相当安くしないと売れなさそう。部屋から眺望が確認できるので、お見合いを目の当たりにするとちょっと購買意欲が下がるかな。視界の開ける上層階を買った人は問題ないと思いますが。

    駅近とブランドマンションというだけで、今の価格を払っても良いという人があとどれだけいるかでしょう。もっと安くなれば投資目的の方も買うかもしれませんね。利回りが改善されるので。

  103. 138 購入検討中さん [女性 30代]

    外観確認したく日中見に行ってみたら北西側の2部屋から布団が干されてました…。今時規約で禁止事項になってないのでしょうか。それとも単に守ってないだけ?賃貸マンションみたいでテンション下がりました。

  104. 139 匿名さん

    現在の販売戸数が明確にはわかりませんが
    結構残っている感じなのかしら?
    それとも、竣工してからの販売物件だったのかしら?

  105. 140 ご近所の奥さま

    >>139
    竣工してから販売のマンションです。

    >>138
    布団干しているのは中国人の家族らしいですよ。
    大声で中国語を話しながらエントランスから出てくるのを
    何度も見ています。
    でも駐車場も何台か埋まっていますので、日本人のご家庭も
    いるものと思われます。


  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
グランドパレス船橋ミッドガーデン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
ヴェレーナ西新井
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III

[PR] 周辺の物件

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸