>>145
以前にコープの重役の人に聞いたことがありますが、
地域により価格設定を高くしたりは一切してないらしいですよ。
ただ高級な肉がよく売れる地域には高級肉を充実させたりとか、
地域により柔軟に対応してるだけらしいです。
それを表面的に見れば物価が高く感じるにかもしれませんが、
現実にはさひど変わらないと思います。
誰が質に対する価格の話ししとるねん
普通の価格がほしいのに、高いのしかないのが困るてことやろ
ええ肉欲しい時もあれば、普通の肉でええ時もあるやろ
そもそも、たいしたことないのも、高値で売っとるやないか
苦楽園や夙川界隈はその辺どうにかならんかね
山の皆様も苦楽園センターで買いまくりなんやから、実需あるやろな
で、みんなどんな物件さがしてんのよ。
ここもライオンズも異常価格やし、エスコンは場所が微妙やし、西北は駅遠のJR西宮界隈しかないし、香櫨園は何もないし、夙川は物件ないし、芦屋岡本駅近は1億近いところしかないし、住処としても投資としても時期悪すぎて。
>>150
なんのデータ見て言ってるの?
リアナビや東京カンテイのデータで追ってるけど、20-30%は高いね。
駅近とはいえ駅平均200の街なのに、ここが坪300でプラウド名次と同じ。
新しいライオンズが前のライオンズより遠いのに、坪50以上高い。
遥かに郊外の西神中央のプラウドですら坪180で、苦楽園口のグランメゾンの売出し価格とほぼ同じ単価。
めちゃめちゃやん
京都市内の田の字地区みたい。
東京のお金持ち買うかなぁ? (笑)
ここあとどれ位残ってるの?
ルーフテラスがある部屋はいいなと思いますが、バルコニーのみの間取りだと
バルコニーが狭くて残念ですね。
ただ、ルーフテラスが南向きではないのが残念かな。北側だと日当たりはあまりよくない気がします。
お子さんが大きくなっているご家庭なら住みやすいかもしれませんね。
桜の絵でとても素敵なのかなぁーと思いきや、現場をみるとなんか中途半端に交通量が多い道路沿いでイメージしたものと違って残念。周りの建物の雰囲気もイマイチだったし。。。
駅からも微妙に遠くありません??
どうせならもう少し閑静な住宅街の方が個人的には良かったかも。
てか、ここの学区は?神原?
小さな学校なのに、最近のマンションラッシュで人が増えすぎ、受け入れ可能なんかいな?
模型見ると、西側の部屋は道路の真上といえるぐらい近いよね。もっと奥まってると思ってたのに期待外れでした。
寝室が静かならいいんだけど、リビングの窓閉めっぱなし生活もなあ。
てなわけで、南向きの戸建より高い部屋がいいかなと思いました。
ここは埋め込みエアコンとか室内設備で高級感出そうとしてるけど、立地、間取り、躯体はいまいちな印象。
良し悪しがあまりわからないお金の余った人むけじゃないのかな。
夙川学院のとこにエスコンの物件できますね。
ウェブも掲示板も立ち上がってる。
30%以上は安いと予想。狭そうですが。
将来他にもできるのかなー。
こちらのマンションではエレベーターが3基設置されるようですね。
総戸数を考えると3~5邸に1基の割合だそうで、かなり贅沢な設定かと思います。
販売価格が高額な事は承知の上ですが、管理費も修繕積立金もお高いので
メンテナンスに関しては十分に対応可能なのでしょうね。
思った以上に道路と密接してますな。
排気ガスによる洗濯物汚れが心配されるのと、
夏は窓を開けてられませんな。
虫の問題と、ガスの問題。
窓閉めて蚊取り線香ですね。
虫は何の話なの
ここ売れてるの?
北名次が、きたなすぎ と聞こえてならんめ。
エスコンに、ローレルに。このへんはマンション他にもやたらと乱立してるね最近。そうなると、通勤電車とそう、学校もそう、受入数余裕でオーバー。特に同じ学区の神原小とか、一学年2クラスでやってきたのに、ここ最近マンションがいっきに乱立してるから… 。
>159 良し悪しがあまりわからないお金の余った人むけじゃないのかな。
言い得て妙ですな。
このマンションの住民の価値観や生活観を、見事に言い当てていると思いますよ。
リビングの埋め込みエアコンやキッチンといった設備は、いわば単なるお化粧に過ぎない。
間取りを見ると、それが良く分かります。
センスにも優れたお金持ちが好む間取りになっていない。
貧乏人向けの間取りを、単純に広くしただけのモノになっている。
このマンションの企画者や設計者は、お金持ちのライフスタイルを知らないのでしょう。
失礼ながら、教養や学歴もある金持ちではなく、
知性やセンスは無いけど、お金なら少しは有るという人向きのマンションですね。
>>170
たしかに富裕層やプチ・セレブが喜びそうな間取りではないね。
比較論になるが、ローレル(近鉄不動産)と販売中のプラウド芦屋平田町(野村不動産)の間取りを見比べると、格(商品企画力)の差は歴然としている。
プラウドが素晴らしいという訳ではないが、金持ちが喜ぶツボを押さえつつ、それなりの出来栄えとなっている。
一方、ローレルは田舎臭い設計というか、ストレートにいえば「ダサイ」のだ。
プラウドには一応の合格点を出せるが、ローレルは完全に落第点だ。
プラウドは東京都心で高級マンションの供給実績が多いから、やはりノウハウや経験を持っているのだと思う。
また、ローレルは憧れる人が少ない(特に、富裕層の多くは)近鉄沿線で、庶民向けマンションばかりを供給してきたので、このクラスの層を相手にした商売が苦手なのかな?
まっ、ウチは43号線南の町には興味がないので、プラウドを欲しいとは思わないけど。
>>174
どの辺が違いますか?
うちのマンションもやや高級仕様なんですが、なかなか売れてなくて。
一般リーマンより上の所得の価格帯の割には、それを買える層にとっては中途半端なんじゃないかと思ってて。
物件概要によれば管理費・修繕維持積立金の設定額が高くなっていますし、エレベーターが3基でも保守管理可能という事なのでしょうね。
ただ駐車場が機械式なので、建て替えとなればどうなっていくのかその辺も考慮した上で検討する必要がありそうです。
ここもそうなんですが、リビングの隣に和室が作られるのはどうしてなのでしょう。
和室をお客様がいらした時の客間にするにしても、家族が集まるリビングの隣にあると何かと不都合があるように思いますが、設計上何か決まり事でもあるんでしょうか。
>>180
マンションは、基本限られたスペースなので、お客様重視じゃなく、住む人が中心で設計されてるからじゃないですか?
如何に家族が快適に暮らせるかだと思います。
和室でゴロゴロしたい人もいますもんね。
広さ的に和室にちょうどいいからそうしているのかなぁと思っていました。
リビングインで客間だと、正直生活感が見えてしまうから、
客間にする意味ってあまりないなぁなんて思ったりもしますものね。
苦肉の策的な物も感じるかも。
和室なんかほんまいらん
ところで、売れてるようにみせるために、売れてないのに一覧表に花をつけてることもあるってほんと?
>180
建築基準法上の問題だと思いますよ。居室にするには一定の採光が取れる窓が必要です。
和室は大抵窓のないリビングに2面接している「中和室」ですよね。こういう部屋を普通に洋室にしたら納戸となり居室になりません。
ただし、常に開放しておけるような間仕切りで仕切られた2室は、採光上は1室として考えてよいとされてるそうです。
洋室にしたら「2LDK+納戸」としか表示できないが、和室なら「3LDK」と言えるわけです。
>>184
洋室か和室かではなく、間仕切りの扉かどうかなので、その位置に洋室のところはいくらでもあるでしょ。
和室にするのは世間のニーズ。
実際には絨毯引いたら済む話だから、いらなかったと後で思う人が多いけど。
まあ、ここは典型的な田の字はないし、廊下に窓は面してないけども。
田の字レイアウトのマンションの悪い部分、なるほど勉強になります。
でも高級マンションには殆ど無いレイアウトだとかいうから、一般大衆マンションには多いのでしょうかね。
でもこことは無関係なレイアウトのようですから、良いですが。
田の字プランのメリットはシンプルな構造なので建築コストが安い、
価格で勝負のマンションはほとんどがこのタイプ。
ここみたいなそこそこのマンションでこのタイプは少ないですね、
この辺りは詳しくないですが立地より価格は安め設定なのでしょうか?
坪200万のレベルとは意味不明やな
希少性高いし、あの辺の土地売り出されてたけど、1億2000万で良い価格やわ
こんな幹線道路前に坪300出すのはアホのだけ。
もうここは評価はおわってるんだよ。
そもそも一億も出せないのに何をえらそうに。