地域掲示板などでは
勢い的に共和から南大高に快速停車駅が変わってもおかしくないねぇ とか
名古屋牛乳が潰れて、否定できない・・・
マンションでは、その可能性も・・・(車通勤でしょうし
というような評価 この言われているマンションがこの物件
勝ち組とか金持ちケンカせずとかの状態ではないのでは?
共用部のカフェってセルフとかなんでしょうか?それとも、店員さんがいて、お店として運営みたいな感じになるのですか?管理費にどれくらい影響するのかな、というのはあります。大きなマンションだから、そこまで心配しなくってもいいのでしょうか。
共用部が充実しているのがマンションの良いところではあるのだし。
共用施設の運営には当然費用が掛かります。
無駄であれば後々管理組合総会で廃止等もあるとおもいます。
コンシェルジュサービスなどは廃止するマンションもチラホラ。
昼間だけのサービスでは価値がないとかですかね。
>店員さんがいて、お店として運営みたいな感じになるのですか
お店としてでは採算合わないのは誰でも解ります、スペースの提供かと思いますが。
間違っていましたら失礼。
タワーマンションくらいの大規模でしたらコンビニも成り立つのですが200戸では…
ここは設備も整い、環境にも恵まれたマンションです。
仲良くケンカせず。下界で起きる言い争いも、高層階から見れば、微笑んで眺めていられる風景だね。
コンシェルジュサービス、内容を見ると結構手間の掛かりそうなことやってもらえますよね。取次がメインなんでしょうけど。カフェサービスも書いてあるのでコーヒーはコンシェルジュから手渡しとかじゃないでしょうか?来客の際の待ち合わせ等にちょうど良く使えるでしょうし、続いていくと便利になりそうですけどね。維持費との折り合いはやっぱりどこでも難しいことなのでしょうか。
コンシェルジュもサービス提供の時間帯が問題です、昼間だけでは価値が半減かも。
全239戸で来客用駐車場が4台は少ないですね、庭のスペース優先でしょうか。
ライオンズやプラウドのようなマンションは来客の駐車場は何台あるんですかね?
大高のライオンズや共和のプラウドとか。
どこも少ないように思いますが…
少ないでしょうね、近くにコインや名鉄協商、一日貸し駐車場があればいいけどね。
連休なんかで独立した子どもや親族が来ると大変ですよ、他の方も同じですから。
敷地の広い古い分譲団地などは来客駐車場豊富ですよね、150戸で来客用30台以上とかザラ。
たまに帰省する息子の為に車庫一台分確保とか贅沢、知多半島は土地が安くて豊富なのにね。
全戸に駐車場一台は常識、来客用が239戸に対して4台では混雑必至。
他のマンションも少ないが比率としてはこの倍以上はあります。それでも少ないですが。
共和近辺にはコインパーキングってありましたか?
盆正月ゴールデンウィークと来客あっても車停めるの苦労しますね。
けっこう深刻な問題ですよ。
近くにコインパーキングはある。
戸数が少ないマンションでは来客用が無いところもある。
たまたま来客用が多いだけの物件の担当が騒いでるだけか?
駅前といってもコインパーキングそんなになかったと思うよ、需要ないし。路駐出来る場所でもないし。
240戸で4台の来客用はいくらなんでも少なすぎですよ、敷地有るなら増やしたらいい。
グーグルマップで見てもコインは見当たらない、月極めばかり。
親の住む分譲団地は160戸位で全戸式駐車場ありますし家族分の2台目3台目も余裕であります。
来客用として確保されている駐車場はは30台以上はあると思います、土地広いですから。
十数棟からなる分譲の団地ですけどね、計算上は一戸の敷地持ち分は40坪以上あるみたいですよ。
マンションはどこもキャパギリギリで建てるから、余分な駐車場まで準備できないですよね。
でも
>駅近だから金山、大府、刈谷、岡崎駅の駐車場に停めて来客がこればいいし。逆に自分の車で来客を迎えに行けばいいんじゃない
これがマンションのデメリットと言えばそうですね。
大府や東海市の一戸建てなら建売でも3台駐車が普通にあるからね、土地安いし。
公式サイトの間取りを見るとO、P、A、C、D、Mgが選択できるようになっていますが、それ以外は全て売り切れてしまったのですか?
それとも、今期販売分がこれらの間取りであるという事でしょうか。
また、こちらにはルーフバルコニーつきのプランはありますか?
↑
公式サイトみたならわかるでしょ
お問い合わせは「グランフォーリア」マンションギャラリーへ
0120-520-401
と 書いてあるよ 電話してみたら
共用施設もついていて、コンシェルジュがいるんですね。
コンシェルジュサービスの時間・内容は変更になる場合があると
出ておりますが、何時から何時までの稼働なんでしょう。
カフェテラスで提供されるコーヒーも、コンシェルジュが
担当を兼任されるみたいですね。
モデルルームを見ると可もなく不可もなくな感じがしました。
1部屋1部屋は、広めに設定してあると思います。
しいて言えば、徒歩3分で駅に行けることと
価格帯としては高くないのも良いかなと思いました。
現実には徒歩3分で駅に行けるわけないでしょ。
玄関出てエレベーター乗って敷地を出るまで何分かかるの?
良い事ばかり書いても検討には意味がないかも。
デメリットをどこまで受け入れるかが検討ポイントかな。
特に居住者の民度が重要。
514さんではありませんが 押し付けの感情はいけません 検討者それぞれの思いですよ
トヨタホームの物件となれば誰もが社宅状態と思うのは自然な事 立地のわりには総戸数が多いですし
ましてやトヨタ系列会社への通勤至便な立地ですからね 社宅同然かなとは思いますよ
どのように思おうが解釈しようが 費用を出して購入検討する方の勝手ですので 悪しからず
社内融資はトヨタ系の物件に対してどうかを聞きたいのではないでしょうか?
多くの大手企業は住宅資金融資制度がありますが 系列会社の物件購入のメリット云々かと思います
自動車購入と同様 ある程度の社割があると思うのも自然です
>>518
住宅融資制度ってトヨタだからって期待し過ぎ。住宅手当を貰って、お金を貯めてトヨタホームで建てましょうっと言うぐらい。数十万円の値引きぐらいしかないですよ。トヨタ系列は住宅融資、数百万円。無利子じゃないです。昔みたいに金利が高ければ恩恵があったと思いますが…
あと住宅手当が無かったりします。
自動車購入で社割?!ないですよ。皆さんと一緒でディーラーに行って交渉です。勘違いしてる人が多いですね…謝礼で5000円~10000円しか貰えません(苦笑)
マンションがトヨタホームだからトヨタ、トヨタ系列が優遇される→だからマンションが社宅になると考える方がおかしい。
メリットはマンションを売る側です。大きな企業に勤めているのでローン審査が通り易くていいなとなるだけです。
トヨタ系組立工場勤務の方が車買うと割引有りますよ。
紹介しても紹介料を貰えます、社内キャンペーンも有りますね。
住宅も同じでしょう。
トヨタの住宅自体歴史や実績が多くはありません、自らそれを選ぶユーザーは…?
ですから社宅状態と思うのでしょうね、ましてや実績のわりに物件の規模が大きい。
社宅以外のなにものでもないようです、系列社員が販路の当てにされてるのは想像できます。
>>520
社割も数万、紹介5000円~10000円、キャンペーンも数万円ぐらいです。住宅もカタログギフト、オプションなど数万円ぐらいです。
数万円ぐらいしか貰えないのに、それを目当てにトヨタホームのマンション買う?!
系列社員の販路の当て??……どんなけ割引があると思ってるの…大体、割引をスゴいしてたらトヨタは、こんなに成長してません。改善でコストダウンをしてる会社がすると思いますか?トヨタは、お金にシビアです。
あとトヨタホームと矢作地所の合同販売です。マンションユーザーは、ここが欲しくて買ってるだけで社割目当てで買ってるとは違うと思いますよ。
>トヨタの住宅自体歴史や実績が多くはありません、自らそれを選ぶユーザーは…?
確かに一戸建てでもマンションでも、自動車じゃないしね、トヨタを選択するかは?
関連社員の社割などメリットがあるからこその選択、これが現実のようですね。
この立地での大所帯、関連会社を当てにしての販売だろうね。
トヨタ関連ではないから住みづらいとか。。。 勤務先なんて誰も気にしてないと思います。エリア的に、このマンションじゃなくてもトヨタ関連の方が多いでしょ。 社宅とか言ってる人はただのひがみにしか聞こえませんよ。
でも… なにをいっても社宅状態は現実のようですね。
必死でこの物件を擁護するのは、やはりトヨタ系の従業員ですか。
まさかこの物件の販売員ではありませんよね、下品すぎですし。
自分はトヨタ系じゃないけど
どこの馬の骨かわからん性格の悪くて貧乏そうな526みたいな人と同じマンションになるなら
ある程度の収入があって余裕がありそうなトヨタ系の人と同じマンションのほうがうれしいかも
収入や余裕があってもやっかいな人は当然いるけど
収入や余裕がなくて更にやっかいな人よりはまし
クルマは確かに優秀な品物、しかし住宅に関しては後発の会社で実績がね…
一戸建てもしかり、クルマの販売会社の子会社ですし、歴史なさすぎですから。
系列社員なら買うのかな。
>『TOYOTA』ブランドで買う人もいると思います。
自動車じゃないんですから それは言い過ぎですね 間違っても一流では無いのは確かです
お宅 この営業の方ですか? 熱くトヨタホームを擁護宣伝してますが 笑
矢作もねぇ…
>>542
字の通り意味は分かりますよ(笑)
製造工程で無駄を省くという事ですよね。
しかしコストダウンのために慌てて現場作業されたり安物ばかり使われるのは困りますけどね
↑全然、意味を分かってないですよ。
品質を落とさず良くするのが改善です。
企業努力ですよ。全然、知りもしないのに知ったかぶりしないで下さい。
あと勝ち負けとかもないです。買って住んでみて満足なら、それでいいと思いますが。
大手デベ物件なら、みんな満足になるんですか?なら大手デベ以外がマンション、一戸建てを売ったり、消費者が買うんですか?矛盾してますよね。
需要があるから成り立ってる訳で魅力を感じた人が購入すればいいと思います。
一人何役? 必死でトヨタの弁解擁護の連投? まぁ がんばってくださいなぁ
>自動車じゃないんですから それは言い過ぎですね 間違っても一流では無いのは確かです
トヨタホームに関しては正しい解釈かと思いますが これ 現実ですよ
>需要があるから成り立ってる訳で魅力を感じた人が購入すればいいと思います。
そりゃあ系列の工場勤務さんが近いから購入するんでしょうよ 魅力とか? 大袈裟ですよ (笑
一流のデベじゃないんだから~
関係ない話は止めましょう。
名古屋のプラ○ドのレスでは内覧会で施行ミスがあり、激しく叩かれてます。
来年の六月に答えは出るでしょう。
私は、立地、規模、内容ともにいいと思います
あ~ トヨタ系の従業員は住宅資金の積立制度も有るよね
だからここ買いたいのかなぁ- 条件整うと結構おいしい制度だからねー
結局 社宅状態になるのも納得 ほかの人 はたして住みやすいかなぁー
昔 佐川❍便は給料高いから住宅積立制度で貯めた金目当てで 自社不動産部で家売ってたしね
同じ事してるのかなぁー
コンシェルジュサービス、カフェ、パーティールームなどの充実したサービスにひかれてます。
駅近なのもいいですね。
共和は名古屋ほどゴミゴミしていなくて、
かといって三河ほど田舎でない、ほどよさが絶妙です。
勝ち組の定義など、人によって様々。
だから、どうだってよい。
ただ、「勝ち組」の言葉に異常に反応して躍起になるのは、自身に「***」意識があるからだよ。
欲しい人が買って、欲しくない人は買わなければいいだけの話。
僕は率直に、いいマンションだと思ってる。
私は異常反応してなくて疑問に思ったからだよ。
大府のトヨタホーム×矢作のマンションで勝ち組って・・・馬鹿にしてゴメン(笑)
百歩譲ってアネシア八事緑ヶ岡なら分かるけどね。
トヨタ自動車じゃなく、トヨタ系の工場作業員さんがギリ買える価格設定なのでしょうね。
社宅状態ですと皆さん価値観も似通っていますから暮らしやすいかもです。
今の所、1期・2期分は先着順なしで3期にはいるのですね。
戸数がすごく多いですから、多少積み残していくのかとは思っていましたが、
それよりも価格面での値ごろ感の方が勝ったのでしょうか。
最近は本当にマンションが高いですから
こちらの価格面は抑えてあるように見えますよね。
こちらのスレは変わった方が多いですね。
トヨタ系工場の方が半数を超えるマンションで価値が高いって…笑
しかもこの数の戸数でしょ?
確かに駅から近いからいいかもしれないですが、地方の大規模マンションの資産価値がどのくらいないのか…お調べになられてはいかがでしょうか?笑
ここは、ファミリー世帯向けですか?
住戸数も多目でキッズルームなどが完備されている。
ショッピングカートのサービスを見てもそうかな。
賑やかな感じがすきな人には良いのではないでしょうか。
静かに生活したい人は、もう少しこじまりとした物件のほうがいいかも。
共用施設にゲストルームがありますが、
ミストサウナつきで住人も利用可能だそうで
リフレッシュに良いと思いました。
アロマトリートメントサービスを受けるための
施術ルームとしても利用できるそうですが
サロンと提携するのでしょうか?
ここは共和駅ですが、同じ大府市にある大府駅は
価格維持率ベスト13にランクインしてます
下手な名古屋を買うよりは資産を考えると悪くはありませんね
http://toyokeizai.net/articles/-/61736?page=6
知識の無い人ほど名古屋がどうこう言って
名古屋の隅っこしがみつく傾向がありますがw
最近 共和って外国人労働者が多いんだよねー
工場多いからね 近隣の飲食店もそう
そういう生活環境はどうなんだろうね
昔の共和には良いイメージはないし むしろ…
>>573
まず最初に、名前はいちいち変えなくて良いよ。
次に本題。
完璧が文字通りのことを指すなら、
完璧な物件などないよ。
例えば、駅から3分『が』良い。
ってことになるけど、本当にそうなの?
完璧の意味するところが、
満足を指すなら分からんでもない。
でも、要求の全てを満足させることも至難だろ?
もし、要求の全てを満足してると思うなら、
要求項目が極めて少ないか、
要求レベルが低いのでは?
と思ってしまう(笑)
最後に、生活レベルについて。
特殊な書込み時間から察するに、
君は海外に駐在してるの?
だったらお金はそれなりにあるんだろうね。
けど、だとしたらなんでココなの?
家はお金をかけない主義なの?
それとも他にお金をかける部分があるの?
正直、いちいち人を見下さないと
満足できない性分みたいだから、
かわいそうだな…。と感じている。
けど興味は湧いたわ(笑)
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、
関連レスの一斉削除を行っております。
削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。
検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、
すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされている方に向けた
悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、
また、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、
どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。
なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。
■利用規約
https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html
■投稿マナー
https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html
■削除されやすい投稿
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/
■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2
■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5
■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6
■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7
■投稿の健全化に向けてのお知らせ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530
今後とも、宜しくお願いいたします。
強気な価格設定ですが、立地やスペックを考えると賢い選択肢でしょうね。
三河や名古屋の物件と比較しても遜色なく、完璧です。
選ばれし者だけが集い住まうマンションですね。
595
相当性格悪そう…
言わなくてもいい余計なこと言うから荒れるんだよ。
こういう人が同じ入居者だと思うだけで嫌ですが、せめて隣に住んでないことを願うしかないですね。
契約した人のアンケートをみると、共用部が良いというのが一番多い答えだったようです。
ちょっと意外かも。
規模がある程度大きくてかつ駅に近いという点が一番なのかと思いました。
多少はデベ側が盛っている部分もあるかもしれないけれど。
マンションの特性:
共用施設が充実、コンシェルジュサービス、緑溢れる広大な庭園、自走式駐車場。
立地/歓喜:
駅近、24Hスーパー隣接。
価格:
近隣より多少、割高。
こう見ると、やはり恵まれた物件ですね。
そうだと思います。
もっと人気が出ていても良かったんじゃないかと思うのですが、やはりお値段、てトコでしょうか。
割高感を感じてしまうのは同感です。
ただマンションそのもの、立地そのものはとても良いと思いますので、その分がキッチリお値段に乗っかってしまっているのでしょう。
このマンションの利点を自分なりに整理すると
立地
・JRの駅から近すぎず近い
・名古屋まで快速を使える
・高速道路のインターにほど近い
設備
・駅前だが平面駐車場(ただし抽選)
・緑豊かな庭
・宿泊施設を含む共用部
・マンションセキュリティレベルが高い
・コンシェルジュや24時間帯管理人
・キッチンなどの設備が良い(オプションでつける内容がデフォルト)
これらがきっちりと販売価格・共益費に乗っかってきているのだなと見ていますが、個人的にはそれでもちょっと割高感。
間取り変更などは少しできるようですが、もっと大胆な変更自由度があるといいんだけど。
コインパーイングですか。
月極のところってないのでしょうか??
営業担当者はどこに月極駐車場があるとか情報持っていればいいのだけれど。
あとはこの辺りの不動産屋さんを回って、
情報を自分で集めるしかないですね。
ここはなんでグランフォーリア大府って名前にしなかったんだろ?。
いつまで経っても売り出し戸数見せないことと言い謎が多すぎですね。
あと何軒残ってんのかね?この前モデルルーム行ったら、緑のリボン無くなってて、商談中が5件くらいになってた。
あと半年かぁ。契約してから1年たっちゃった
さて、いよいよ駐車場のくじ引きが始まるな!
2台希望意外と少ないですよとか言ってたけど、60件位で争奪戦らしい!
もし外れた場合どこ借りればいい?
引っ越しだいぶ落ち着いてきたね。
住んでる人もなんか心に余裕のある感じの人が多くて安心。唯一の不満はすでにゴミ庫が臭くなってきてることかなぁ
あと、時すでに遅しなんだけどエアコン業者のおっさん個人情報漏らしまくってるから気をつけてね!何号室に誰々が住んでるとか何号室の部屋はこんな感じだったとかペラペラしゃべってたから。
住人ですが、コメントします。
なんだか管理体制が甘い気がする。ごみ庫奥の立体駐車場二階のスロープの下のスペースに和室の扉や台車がずっと置いてあるし。
コンシェルジェに伝えたら、そこはどこにあるのですか?ごみ庫の奥までは私知りません。と言われ。。
皆が快適に過ごすお手伝いをしてくれるのがコンシェルジェなのではないのだろうか。なぜ同敷地内の施設のことを知らないのだろう。
管理人さんに伝えて対処しますと言われたが、約1ヶ月経った今も変化なし。
この前の台風で障子扉はべちょべちょになってしまったでしょう。
管理の甘さ、共感できます。
駐車場スペース以外の場所に乗用車停まっていますしね。この前、不法駐車の車の横をヒヤヒヤしながら通り抜けて駐車場に行きました。なぜきちんとルールを守っている我々が気を遣わなくてはならないのでしょう。
管理人は気づかないのでしょうか。
まぁこれはモラルの問題かもしれませんが。
いや、それは管理人を変えるべきかと。
第2期が売り出し戸数未定だった頃に購入を検討していた身としてはここ、買わなくて良かったな。
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
本スレッドは閉鎖させていただきました。
今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/618353/
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。