41さんよりの考え方の人が多いんじゃないかなと思いますよ。
子育て環境的に思うと緑が多い方が良さそうな感じがします。
大規模なSCがあると買物は便利ですけれど・・車でそういう所はちゃっちゃと行けるし。
とりあえずマックスバリュがあるから買い物には困ら無さそう。
同じところだと飽きちゃうから、別のスーパーには車で行く形になるのかな。
駅近で地価が高めなのに、駐車場に面積を割いて自走式にしたのはポイント高い。
機械式駐車場は死亡事故が絶えないし、維持コストが掛かるし。
共用施設も整っていて、緑も多いのがいい。
好き嫌いはあるけれど、マックスバリューが隣接してるので、日常生活には不便なし。
学校とかは近いか?人気のある治安のいい学区か?とかは、現地を歩けばだいたい分かるかな。
お隣にマックスバリューがある事はメリットしかないと感じましたが皆さんはそうではないんですか?
共稼ぎ世帯であれば買い物にかける時間も短縮できますし、大助かりのように思えますが。
大規模なショッピングセンターも良いですが、ショッピングセンターだと広大すぎてスーパーで買い物するにも時間がかかりますよね。週末ゆっくり行くには最適ですけど、日常的な買い物は小さな店舗がいいですよー。
イオンは大規模ですからね。テナントが充実しているのとイオン独自の
サービスや低価格商品も魅力です。ただあまりにも近いと休日など
特にセール時などは道路なども混むので少し離れた位置のほうがいいかなと
我が家では考えます。あとマンション駐車場が100%確保されており
自走式平面駐車場100%以上を確保しているのはこのマンションのメリット
だと思います。それは車があれば家族に何かあったときにすぐだせますし
雨の日の買いものや買い物量が多くても負担はないからです。
駅から少し離れますが、より良い住環境の面ではサンメゾンも視野に入れています。
どちらも大型物件なので、周囲は賑やかになりそう。
小中学校はクラス数が増えるかもしれません。
幼稚園や保育園は不足気味?どうなんでしょう?
間取りの広さがそれなりにあるのはファミリーにはうれしいですね
キッチンから洗面所に抜けられるように作られている動線は家事をするのに、スムーズにできそうです。
朝の忙しい時間もキッチンから洗面所に抜けられるのは助かりますね
本当に良いマンションだと思います。
願わくば、それなりの価格帯で相応の方々が住まわれて欲しい。
安いマンションのパブリックスペースって、住民子弟の出来の悪い中学生の溜まり場と化している例が多々あります。
このマンションは名古屋圏内で駅近、決して安くはないでしょうから、それなりの方が住まわれて、間違いなく大丈夫だと思います。
住む所だけは、安上がりは禁物。
この物件、安くはないでしょうが買って損はないと思う。
トヨタホームと聞くと安心感がありますね。
価格は未定のようですが、予想ではやはり相場より少し高くなるかと。
書き込みを見ていると
価格帯の低いマンションの住民をよくないイメージの方もおられるようですが
高いマンションの人が全て良いとも限らないので
差別した見方だけはしたくないなと思いますね。
レスを読ませていただいて気になったんですが、マンションの近くにあるという試写室とは?
映画館とはまた違った施設なのでしょうか。個人経営の映画を上映する施設ですか?
他にも近くにスーパーがあるそうですが、利用客が集中する夕方周辺道路が混雑する心配はないでしょうか?
共用施設がとても充実しているのですね。
その上、平面駐車場が100%以上というのは、かなり魅力です。
駅が近いと言っても、まだまだこの辺りでは車も必要ですし、車通勤されている人も多いのではないでしょうか?
小学校が少し遠く感じるのは私だけでしょうか?
通いなれてしまえば問題ないのかな?
トヨタホームは私も戸建のイメージでした。
今朝、広告に入ってました。
広告の地図を見ると、この辺りは古い町なのか、道路が不規則、バラバラ、放射線状に広がっています。
小学校まで遠いのですが、実際の地図の直線距離以上に、通学には時間が掛かりそう。
この辺りって、古い町なの?
子育て世代なので、ゲーティッドコミュニティに惹かれます。
子供達についていなくても、マンションの敷地内で遊ばせられますので。
歩行者と車の動線が、どのように配慮されているか、このあたりはしっかり見たいです。
さすがによく考えられたマンションです。
もうすぐ子供も中学生なのでこんな環境で勉強もいいですね。マンション自体が街という感じで、いろんな方と接してコミュニティーを深められそう。県外なので分からないこともコンシェルジュにきけますし、専有部分のトラブルなんかも相談できそうで安心感があります。
地図を見てみたら、マックスバリュの近くになるんですね。
普段のお買い物はここでよさそう。
あいち健康の森、遊びにいったことがあるのですが、アスレチックがあってよかったです。
5km弱で車で約8分と思ったより近いようです。
あいち健康の森には温泉施設や、野菜を売っているげんきの郷もありますから、土日に遊びに行くのもいいなと感じました。
共和駅西側で一戸建てを購入したものです。大高南も検討したのですが、イオン渋滞と鉄塔により共和を選びました。
名駅まですぐだし、車も名古屋高速と伊勢湾岸、知多半島道路(セントレア)と交通の便はもんくなしです。
あと、微妙に田舎なのも良いところですよ。
私も共和駅西側近くに建てましたが、非常に満足しております。
ただ、マックスバリュに結構買い物に行くので、東側に憧れはあります。。
ただ大府インターは西側が近いので、伊勢湾岸の東西は乗りやすいですね。豊明インターは混むことが多いと感じるので助かります。
70ですが、72さんのおっしゃる通りだと思います。
ああいう店無くなってくれると助かるのですが…
ただ、西側の中学生達は結構あの店の前を通ってる気がするのですが(共和西小付近の人口増加地帯も北中に通います)、同じ中学の東側にも影響あるかも?とか考えると、この辺り一帯が良くない土地になるのでしょうか。
共和駅を挟んで東西に栄えています。
東西どちらも魅力的で素敵な街です。
西はエーゲ海を思わせるファッションと健康の街。
東は新作満載の試写などアートなシネマの街。
ただ、この辺りに文教地区はなく、図書館や美術館などは大府駅近辺に集中しています。
敷地配置図を見ると駐車場はほぼ平面駐車場になるんでしょうかね。
絵の感じからすると自走式の駐車場?と思いましたがどうなんでしょうか。
100%平面だと使いやすくて良いですよね。
間取りも出てますけど広めの部屋ばかりですね。田の字型以外の部屋もあるんでしょうか。
駅徒歩3分、地上15階建て、239戸
大きいね・・一つの町だ
ここだけで1000人近い
トヨタホームなら確実に売れるでしょう
事前の反響や予約状況などを見て発表のタイミングは決める
今週末に事前説明会が行われるそうです。そこである程度詳しい内容の発表になってくるのか、と考えています。
ものすごく大きいマンションです。駅に近いです。周りは買物がとっても便利です。
…おいくら位が最多価格帯になってくるのか。
周りの充実度からいくとあまり安くなるような要素はない??
ファミリー向けなので施設もどういった感じになってくるのかというのは気になる要素かと思います。
駅前に空き地になんてなかなかないですから、駅近物件は希少ですね。
駅前で大型物件なので気になっています。
これだけ大規模な敷地ですが、ここは元々、何があった場所なのでしょうか?
また周囲の住環境はいかがですか?
モデルルーム行ってきました。
詳細価格はいただけませんでしたが営業さんの話し方からすると
3LDK 70台 3,500万円台~
4LDK 80台 3,800万円台~
100㎡クラス 5,500万円台
結構するねえ
モデルルーム行って来ました!一言すごい!今までなかったマンションですよ♪めちゃめちゃ混雑してました。夜の追加時間も満席。値段はもう少し先に正式に出るみたいなので少しでも安くなるといいな。
ブランド力もばっちりやね!
ライオンズはライオンが伏せた銅像で。さすがライオンズブランド!
でもね、こちらは乳牛が仁王立ちやでー。ネーミングは、考えんとあかんな。