普通に集会室にすればいいんですね。
感心してしまいました。
むしろ、いろんな設備がついているような共用部の方が
他の物に転用しずらいのかもしれないですね。
こういうのにお金をかけるのなら、
躯体自体の修繕にお金をかけた方が合理的になってきますよ、ホント。
マンションエントランス、素敵ですね。
3方道路の立地だと確立されていて住みやすいのではないでしょうか。
乗り物と人の動線が分離されているので危なくありませね。
キッズルームもあるのでファミリー世帯にも対応しています。
>21さん
集会所を習い事の教室に転用する考えはいいですね。
世帯規模が少人数であれば、そういった規約の変更も柔軟に
変更可能となりそうですし。
ライブラリーとする案も非常に手軽で良い考えだと感じました。
メインの駐車場が一号線側が出入口なのがナンセンスですね。
もうひとつの駐車場も出にくい道路ですし。
車持っていない方でしたら構わないでしょうが、車ある方はきついですね。
建物を一号線から少しでも離したいのでしょうがなかった部分はあると思いますが...
直結物件とは、駅に隣接したマンションですよね。
やっぱりそういったマンションの方が人気も高いし、抽選ともなれば、倍率もかなりのモノでしょうね。
でもお値段も張るでしょうね。
でも立地条件で人気も左右されてしまいますから。
それで、ここはどのくらいの価格なんでしょうね。
確かに、売れ行きが気になりますね。
ここの近くにローレルコート守口というマンションもあるみたいですが、ローレルコートとローレルスクエアとでは、何が異なるのでしょうかね?
どちらかの方がランクが高いとかあるんですかね?
購入検討中です。
モデルルームに行き、担当の方とお話をさせていただいてこのマンションのプラスポイントはある程度わかったのですが、マイナスポイントとしてはどのようなことが考えられるでしょうか?
誰か教えてくれませんか?
横に広い感じがしてくるので、
どうしてもEVまで遠くなってしまう部屋がありますよね。
もっとEVつけてくれるとなんてこと腿わなくもないけれども、
維持費とか思うとね。
設置コストが物件価格に乗ってくるのもよろしくないけれども、
将来的な修繕コストも考えると
結局はこれがベストなのかも。
バルコニーは反対側になるのですか。
だったらまだ音に関しては影響は出てこないのかなぁ。
排気ガスという面でも。
背中を向ける形になるのなら。
ただ間に建物がないのなら、
影響自体は軽減されるわけではないのかなぁ