契約された方で、7割方白い床ですか。
白は清潔感があり壁の色ともマッチして素敵ですよね。
ただ小さい子供が居る家だと汚れや傷が目立つのではないか?と
心配になってしまいますが、その辺の説明を受けられた方はいらっしゃいます?
つまらない話題が盛り上がってしまいましたが。
契約者の皆さん、そろそろ住宅ローンの事も考えないとならない時期ですが、やっぱりこの低金利時代なので、フラット35にした方が良いですかね?
毎日使用する車の使用頻度が多いもんで、
いい加減に抽選されたらかなわないと思って熱くなってしまうのも分かる気がする。
業者は、人ごとのように抽選を扱っている。
売ってしまった後は、赤の他人のことなどどうでもいいのだろう。
ゴミ出しも然り。ゴミ出しなぞ設備を付けてもそれほどランニングコストはかからない。
デベが契約者のことを本当に考えてるならつけてほしい。宅配ボックスがあるならゴミ出しボックスもつけておくれ。あるなしで利便性が全くちがう。
ゴミドラムは無い条件で買ってるんだから、今更デベがお金負担して付けるわけないでしょ。
付いてなくても順調に売れてるし。
もし付けるとしたら管理組合通して住民負担で付けるカタチになるだろうけど、賛成意見がどれだけあるかだね〜。
317さん。
先日担当の方とお話しさせていただきましたが、
残りは少ないものの、バランス良く販売できているので
まだ4000万円くらいのお部屋も角部屋も空いているそうですよ。
ご希望に合うお部屋があれば良いですね(^o^)
私は基地局は全く気になりませんが、気になる人は気になるんでしょうね。
実際そういう理由でオール電化マンションは絶対にイヤだっていう人はいますよね。
マンション選びは何を優先するかで取捨選択して選ぶ物ですから、そんなに気になるなら候補から外せばいいのに。
このマンションは気にならない人が購入すればいいと思います。
これだけ便利な世の中になり
オール電化は除外としても・・・
基地局に近い・遠い関係なく不安要素があるのなら
電波の悪い田舎暮らししかないです。
私は東日本の原発事故の影響でこちらに来ましたが
放射能から比べれば電磁波なんてまだかわいいものです。
今やがんは2人に1人がなる国民病です。
食生活も大いに関係していると思います。
粗悪な外食・レンジで下ごしらえ・農薬・薬まみれの食材。
日々の便利な生活に甘んじた結果が病気を生み
寿命が短くなるのではないですか?
基地局だけが悪でしょうか?
ないに越したことはないでしょうが
吊るしあげる事でもないと思います。
まあこれだけ掲示板で基地局ネタで盛り上がるマンションも珍しいですね。
そんな事で盛り上がるしかない程欠点少ないってことか。
マンション担当者がまだあと20戸程残ってると言ってました。
竹見台マーケットの上にSoftBankの携帯基地局がありますが、北東方向への電波発信なので、影響はほとんどありませんよ。
携帯基地局の心配するなら、携帯電話の心配する方がより現実的ですね。
触れて使う機器の方が電波の影響は大きいです。
尤も電波そのものの人体への影響が皆無であることは科学的に立証されていますが。
それでもこうやって電波で盛り上がる変な口コミサイト。
>>343
基地局が近いのがここだけの問題なのか、
どこでもそうなのか、
http://opensignal.com/coverage-maps/Japan/
を見れば分かりますよ。
今近辺で発売中のマンションの中で、アウトは3件、セーフは3件ですね。
セーフになっているところは、駅から徒歩15分と糞遠いとか、
駅に近くても外装が安っぽいとかなので
私は選びませんでしたが。
345さんは、名前を変えて何度も電波の影響を力説される変わった方です。今回は匿名さん、前回は働く女子さんってな具合にね。
名前を変えて投稿しなきゃならないところに何かやましいところがあるんでしょうが、結局これだけこの掲示板が電波一色の議論になってしまっている時点で、この345さんの思うツボなんでしょうね。
近隣のマンション販売会社の方かと思ってましたが、ここまでの強い拘りを見る限り違うみたいですね。
市民団体の方か何か?
そろそろこのサイト閉じて、契約者専用サイトに移行した方が良さそうですね。
345さん、そっちでも電波で荒らすのはやめてね。
あそこは近辺の一戸建の住民以外の通行は許可されていないでしょ。つまりは車では北へは袋小路なので、このマンションの住民は面倒でも南側に必ず出ないといけない、ということになりますね。
モデルルームに行った帰りに周辺散策しましたが食事するところやお店は全然ないですね。駅が近いのと病院公園がたくさんあったので子育てにはとてもよさそうです。お隣の竹見台マーケットはよさそうでしょうか?
マンション外観も見てきましたがやはりあまりかっこよさそうではなかったです。いまは8階くらいでしょうか。我が家はもうできてました。出来上がって幕がとられたらもっと外観もよくなるのかも。。。楽しみです。
この掲示板でもよく話の上がっている二つの話は、
アンテナは全然まったく気になりませんでしたよ。
ゴミ出しは確かに前の日から出せるような小屋的なものを作っていただきたいなと。それくらいのスペースはありそうでした。
それよりも一緒に建てられてる隣の団地に車がどうやって入るのかは気になりました。公園と挟んだ狭い道からはいるのかな?子供が危なくないのかなと?
できあがるのが待ち遠しいですね。
アンテナまでの距離と電波の強さは比例しないそうですねぇ。総務省HPでの解説によると。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/denpa/jintai/
逆に電波の弱い所は携帯から発する電波が強いとか。まぁ気にするほどじゃないかと。
362さん、確かに公園があり子育て環境は整っていると思います。
うちはどちらかというと外食よりもお家ご飯が主なのです。
ファミレスなどには期待しないので、
こういう周辺環境は望ましいかなって思います。
私は部屋については、特段大きな指摘箇所はなくホッとしています。
で、帰ろうと1階に降りて行くときに、エレベータ前の押しボタンと壁の隙間がずいぶんあったり、あるお部屋の玄関前付近に水色のテープが結構貼っているのも目撃しまして、そう言えば、自室の玄関前とか付近の共有部分をあまり見ていなかったことに後悔しちゃいました。暑くて暑くて、そこまで気が回らなかったです(>_<)
次回の入居説明会にも指摘したら直してくれるかな。
皆さん、1か月後からは宜しくお願いします。
389さん、先着2邸の詳細は
分譲価格(税込)4,878万円・5,888万円
間取り3LDK+N・4LDK
のみの記載となっています。
階などの詳細は、直接聞くしかないかなと思います。
どちらも角住戸になっているみたいです。
駐車場は100%あるみたいです。
HPには共用部の当社施工例として載っている駐車場には
屋根が付いているのですが、こちらのマンションにも
全て屋根がついているのでしょうか?
屋根があるかないかって、結構大きいですから。