大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート千里桃山台[旧:(仮称)桃山台マンションプロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 竹見台
  7. 桃山台駅
  8. ローレルコート千里桃山台[旧:(仮称)桃山台マンションプロジェクト]ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2015-12-02 20:42:46

ローレルコート千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市竹見台4丁目1番30(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.51平米~86.85平米
売主・事業主:近鉄不動産
販売代理:ワールド・エステート
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社


【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.9.24 管理担当

[スレ作成日時]2014-07-31 08:18:37

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西九条
シエリア梅田豊崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルコート千里桃山台口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    場所は良いけど高そう〜〜(TOT)

  2. 2 匿名さん

    先に建ってるローレルコートを見学に行った時に、後から建つほうが資材も含め全ての価格が上がりますと営業さんが言ってました。価格、いかほどで出ますでしょうか。

  3. 3 匿名さん

    目の前にマンションがありますが、眺望はどうなんでしょうかね?眺望が良ければ欲しいな。

  4. 4 匿名さん

    第一期の分譲時期は駅近でも競合物件が多くここも苦戦しました。ジオ竹見台など桃山台駅周辺で4物件有り買い手市場でした。この時期南千里駅近でも多く分譲が有りました。しかし現在の桃山台駅近の物件が殆ど無い状況です。ここは1期の立地より道路から離れているので住環境静かで良いのでは。価格面では前回より少し高くなるのでは。御堂筋線桃山台、千里中央駅近分譲物件は出尽くしたようですね。5~6年先では北急の延長で新たな駅近物件が多くでると思いますが、随分先ですからね。

  5. 5 匿名さん

    眺望はそこまで期待しすぎない方が良いかな~というかんじですよね
    モデルルームに行くと、眺望面がどういう感じかというのは教えて貰えるんじゃ
    よくパネルなんかで紹介していますよね
    そういうのでチェックでしょう

    駅前なので私もお値段がどうなってくるのか気になります
    どうなんでしょうね
    それなりに需要のありそうな場所だとは考えておりますが

  6. 6 匿名さん

    最近関西に来たばかりで近鉄不動産をあまりよく知らないのですが、ローレルコートって、プラウドなどいわゆるメジャー7などに比べて、信頼性はどうなのでしょうか?

    不動産会社でなく、建物の出来は建設業者、管理は管理会社できまるものなのでしょうか?

  7. 7 匿名さん

    良い噂も聞かないけど悪い噂も聞かない。
    関西には近鉄不動産の物件(ローレルシリーズ)はとても多いですよ!!
    おっしゃる通り、マンションはブランドではなく管理会社で【質】が変わってきます。
    管理会社が2〜3年おきにころころ変わるマンションも多いそうですよ。
    でもそれは住んでみないとわからない話ですので、結局は運ですよね。

  8. 8 匿名さん

    7様
    ありがとうございます。

    関西では近鉄不動産多いのですね。少し安心しました。

    管理会社は運なんですね。近鉄管理会社が良ければいいですね。

  9. 9 匿名さん

    桃山台周辺は府営や公団がたくさんありますが、今からどんどんマンションに建て替えされるのでしょうか?
    しかも結構いい場所にたくさんありますよね。

  10. 10 匿名さん

    桃山台、緑地公園駅付近の駅近(5分以内)マンションを検討しています。新築、中古どちらでも可。千里中央から先に北大阪急行線が延びて、駅近マンション乱立すると桃山台、緑地公園の相場はやはり下がるのでしょうか?
    下がるなら少し考え直さないといけないかなぁと思っています。

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール南茨木
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
  12. 11 匿名さん

    中古に成れば下がりますが、桃山台、千里中央駅近マンションは他の地域より値下がり巾は小さいです。桃山台駅近の新築は出尽くしましたから、このローレルコートか、まだ先に成りますが桃山台府営住宅建て替えの時民活としてそのあとに1部分譲が有る可能性有ります?桃山台は2~5年前に分譲が多かったから中古がこれから出るでしょう。緑地公園駅近は相当古いマンションが多くすでに開発が終わっています。駅近の新築分譲を期待しない方が。

  13. 12 匿名さん

    桃山台周辺の府営住宅は建て替えて、また府営になるのでしょうか。それとも分譲マンションになるのでしょうか。
    建て替えるとしたらいつくらい。どのあたりの府営が。
    などなど、吹田市に聞けば教えてくれるのでしょうか。
    どなたかご存知の方おられたらご教授頂けますでしょうか。

  14. 13 匿名さん

    府営住宅の建て替えは1部の土地を売却しその資金で建て替え売却土地を買われたデべが分譲をする(民活)このパターンが今までした。このローレルコートも近鉄が土地を取得して分譲したケースです。桃山台は建て替えをすることは決まりと聞いています。聞きたければ府都市計画部か課にお聞きすれば。ネットで調べれば。土地売却済みで公示されている可能性あります。

  15. 14 匿名さん

    調べました。大阪府住宅経営住宅整備課  建替事業グループ TEL06-6210-9756、-9758-9767、-9763に問い合わせれば。

  16. 15 匿名さん

    ありがとうございます。問い合わせてみます。

    この一年間桃山台でマンションを探してたのですが、なかなかいいのがなく、ここが出たので喜んでいたのですが、周りをマンションで囲まれているため、ここより南側の公園の隣の府営あたりの方が立地的にいいな。と思っていました。
    公園の隣あたりの府営がもし建て替えられるなら、もう少し待ってみようと思います。

    ありがとうございました。

  17. 16 匿名さん

    価格がまだ未定のままですね。
    桃山台駅に近いので魅力を感じますが
    このあたりの相場ってどれくらいなんでしょうか。
    3000万~4000万あたりくらいなら検討するって方多いかもしれませんね。

  18. 17 匿名さん

    3000万〜ってことはないと思います。
    先に建ってるローレルが、低層階で4000万弱〜でしたから。
    確実に建材費等も値上りしてますしね。

  19. 18 匿名さん

    ワールドエステート(^_^;)
    長谷工(T_T)

  20. 19 匿名さん

    桃山台駅に徒歩6分ほどで行けるって便利ですが
    線路に近くて高さもあるので揺れとか騒音とかどうなるでしょうね。
    価格などの詳しいことが早く知りたいところです。

  21. 20 購入検討中さん

    販売会社のサイトによると、ディスポーザ、完全アウトポール、トーヨーキッチンなど、かなり内装設備に凝ってるなあと感じてます。やはり4000万円台スタートは避けられないかと。

  22. 21 物件比較中さん

    かなり、と言う程の設備ではないのでは?
    価格はやはり駅徒歩6分がモノを言うかと…。

  23. 22 匿名さん

    駅から徒歩圏内でしょ?
    価格帯は4000万円台からにはなるってところかしら。
    設備は悪くないけど特別感はないので、まずは価格を見てからって方が多いのでは?

  24. 23 匿名さん

    駅まで近いのに
    駐車場も100%完備とは嬉しいですね。
    子供の通う学校も近く、病院など日々の生活に欠かせないものも近くにあるので
    ファミリー層にはとても人気が出そうですね。

  25. 24 匿名さん

    うん。
    ここは生活の上でフットワークが軽いと思います。
    駅近でも電車に乗らない人もいますからね。
    でも駅周りの便利なスペックは欲しい。

    車生活オンリーの人にも優しい条件だと思います。
    100パーセントでも余ることが無いような感じ。

  26. 25 買い換え検討中

    ここ気になってます。
    分譲開始は来年ごろでしょうか。
    最近周りを歩きましがマーケット?が気になります。
    建て替え予定ありでしょうか。

  27. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
  28. 26 周辺住民さん

    やはり新築の本物件は4000万円からでしょうか?
    このあたりは高いですね。
    目の前のローレルや横の桃山台ヒルズ、ジオの中古も検討しています。
    こちらなら予算3000万で買えるかもしれませんし。
    迷います。

  29. 27 購入経験者さん

    御堂筋線桃山台は阪急線と比較すると高いです。中古も最近は少ないようですよ。現在1社で出ていますが(売れている可能性が有りますが)築2008年6月ジオ桃山台2号館西向き70,02㎡3LDK3480万円階数不明)出ています。

  30. 28 購入検討中さん

    やはり中古でも高いのですね。
    あまり値下がりしないのでしょうか。
    あきらめて南千里か三国、新大阪あたりを狙った方がいいかもしれませんね。
    今はとりあえず金額発表をまちます。

  31. 29 匿名さん

    28さん、今は価格もなかなか下がりませんね。
    このあたりを…と考えている人は多いと思いますからここも人気になるでしょう。
    まずは、価格帯の発表を待って考えてみましょうね。
    納得価格だといいのだけど…。

  32. 30 購入検討中さん

    ほかの建て替えは予定無しでしょうか?駅からもう少し遠くてもいいので、もう少し安い物件がいいです。

  33. 31 購入経験者さん

    2~3年前は桃山台、南千里、千里中央は供給過多で桃山台ではこことジオ竹見台、桃山台ヒルズ、苦戦していました。現在は駅前物件が殆ど無く中古含め即売れると思います。南千里駅近も同じ状況でした。現在はご存知の通り建築費が上がり以前より安く成ることはあり得ません。千里中央でも駅から徒歩10~20分でも安く有りません。千里以外ではブリリア千里丘大型物件で1期2期完売近い売れ行きと聞いています。JR千里丘駅徒歩圏で利便性、環境はマンション適地です、ここのマンションお調べされたら如何ですか。西向きとか価格面で魅力ある部屋が有るとおもいますが。

  34. 32 購入検討中さん

    いま思えば桃山台ヒルズやローレルコート買っとけばよかったですね。迷った挙句予算が折り合わず購入に至りませんでした。まさか本物件でさらに金額が上がるとは。
    ちなみに校区はどのような雰囲気でしょうか?

  35. 33 匿名さん

    小学校はたけみ小学校ですよね?近いですし。
    調べてみたのですが、分離型の小中一貫校ということで「千里みらい夢学園」という風になっているようです。
    もともと昔から連携教育の研究校だったみたいですが
    そのことから小中一貫になったんでしょうか。
    そういう学校って基本的にしっかりしているという評判ですが、実際を知りたいですね。

  36. 34 匿名さん

    こちらのマンションに興味あります。
    いつ頃からモデルルームオーブン又は事前説明会などあるのでしょうか?

  37. 35 物件比較中さん

    資料請求も受付されてますし、問い合わせされてみてはいかがですか?

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    グランアッシュ京橋ソフィス
  39. 36 ご近所さん

    近所住民で、この物件良ければ買い替え希望です。
    この辺は住みやすいと思いますよ。大きな道路からもはなれてますし、少し丘になっているので、風通しが良いかと思われます。コンビニ、スーパー、駅近い、子育てに関しても飲み屋なし、保育園、小中学校近い、公園複数あるため抜群の環境だと思います。
    ただ保育園の数が少なすぎる!これはすぐにでも解決してほしい。あとオシャレなカフェくらいができれば完璧!

  40. 37 買いたいけど買えない人

    桃山台駅から南千里駅までの通り沿いにお洒落なお店を並べるという吹田市
    にぎわい作り構想(現状はあくまで構想)が実現したらここはかなり魅力的な立地になりますね。
    銀杏並木の傍らに佇むカフェとかお洒落ですね。今の所は近くのアリエッタくらいかな。

  41. 38 ご近所さん

    銀杏通り開発されたらいいですね。
    駅のアザールにホリーズカフェがあります!

  42. 39 購入検討中さん

    スーモに間取りや建物の完成図が公開されてましたね。
    場所も静かそうで、駅からもちょうどいい距離ですね。
    価格が気になります。

  43. 40 匿名さん

    場所ってマンションにかこまれてませんか?

  44. 41 匿名さん

    同時に隣りの府営住宅も建替えして住宅環境が良くなっています。私は近くの大規模のマンションに住んでいますが9棟建って囲まれていますが気にする事ではありませんよ。千里地区は中高層住宅が多いからこの様な環境は当たり前ですよ。ここは桃山台駅近で今後このような条件のマンションは出ないのでは。価格次第ですが土地取得は第一期販売されたものと同じ時期ですから大きく価格が上がるとは思いません。

  45. 42 匿名さん

    近くに住んでるので慣れてらっしゃるのですね

  46. 43 匿名さん

    府営住宅の建替えはまだあります。数年先にはなるでしようが、今後出ないことはないと思います。

  47. 44 匿名さん

    いつに、なるんでしょうか?
    10年先?

  48. 45 物件比較中さん

    府営桃山台住宅の建て替え検討は始めるみたいですね。
    これまで通りのマンション付きの建て替えになっても、数年後入居はないでしょうね。
    10年以内って感じですか。
    http://www.pref.osaka.lg.jp/jutaku/minkatu/ad_momoyamadai.html

  49. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
  50. 46 匿名さん

    もう再開発の動きがありそうなんですね。
    ぎんなん通り北側のURの建て替えは無いのかな。個人的にはここ含めて、通り北側の竹見台側の方が桃山台駅の陸橋から遊歩道通って安全に帰れそうなのでいいかなぁと思ってます。
    南側でも歩道がしっかり整備されてるので府営桃山台住宅の建て替えを待ってもいいかもしれないですが。その場合は桃山台住宅は南千里駅から桃山台駅まで横に広いので、分譲マンションがどこに配置されるかですね。具体的な提案はまだ数年先とかなのかなぁ…

  51. 47 匿名さん

    決定している高野台府営住宅建替えで住めるのは5年先位で分譲はまだ随分先。桃山台で7~10年先で分譲(民活)が有りとしてもその先では。URは計画さえ未だ有りませんから期待しない方が、有っても建て替えで随分先でしょう。

  52. 48 周辺住民さん

    眺望ですが、南東向きの棟は上層階であればある程度抜けるのではないでしょうか。
    間取りも良さそうですね。

    あとは、近くに飲食店(特にカフェ)が増えればいいですね。

  53. 49 匿名さん

    ここの学区はいかがでしょうか?
    大阪でどのくらいに位置するでしょうか?
    またこの辺りの方は私立にも通わせるのでしょうか?

  54. 50 購入検討中さん

    間取りや建物の完成図は、どこに載っているんですか?
    検索しても、なかなか見つかりません。

  55. 51 匿名さん

    駅構内などに置かれているスーモに掲載されています。マンションHP,スーモHPはまだ更新されていません。確認できるのはマンション完成予想図と最も広い4LDKの間取りぐらいです。

  56. 52 周辺住民さん

    高校まで公立で問題ないと思います。
    豊中高校、北千里、茨木が電車や自転車圏内ではないでしょうか。
    関大一高、北陽、早稲田摂も通えます。
    大学も国立や、関関同立に通いやすい地域だと思います。

  57. 53 匿名さん

    9月販売開始でいまだに間取りが出てこないのは遅すぎるように感じてしまいます。
    地図を見ると周りは団地やマンションが多い地域のようで、その割には
    スーパーを初めとする商業施設が見当たらない気がします。
    一番近いのは竹見台マーケット(スーパー?)ですか?

  58. 54 匿名さん

    販売ほ来年の9月じゃないでしょうか?
    スーパーは徒歩2、3分のとこにライフ、5分のところに駅のオアシス、上新田にイズミヤがあります。
    コンビニ、TSUTAYAもありますよー

  59. 55 匿名さん

    資料請求者には間取りなどの記載されたパンプレットを頂けるのでは。販売開始と言っても一般的にはもっと後でしょう。資料請求者に最初内覧案内が有りそれが終われば一般内覧公開の段取りになるでしょう。買い物など不便な立地では有りません。よく調べられたらわかります。

  60. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    ブランズ都島
  61. 56 匿名さん

    買い物は坂との戦いになるな。車ないと不便

  62. 57 周辺住民さん

    遊歩道や歩道橋が整備されていますのでフラットに歩けますよ。
    一度、ご自身で周辺を散策されてみてはいかがでしょうか。実感できるはずです。
    北大阪急行の北摂エリアでは一押しの立地です。朝のラッシュですが、いったん千里中央まで乗り、そこから始発電車に乗れば楽に座れます。その分は自己負担ですが、価値はあります。

  63. 58 購入検討中さん

    週末にMR行ってきました。
    坪単価200万円~とまあ予想通りの価格でした。
    キッズルームなど共用施設は特になく、管理費、修繕積立金は割安に設定されている感じでした。
    ルサンク南千里ローレルコートを強く意識している印象を受けました。
    うちはルサンクをメインで考えていたのですが、こちらの方が環境は良いなとゆう印象です。

  64. 59 匿名さん

    ライフまでフラットで徒歩3分ですよ。坂ないです。
    MRどこにあるんですか?

  65. 60 周辺住民さん

    立地条件に関してルサンクとの比較:ほぼ互角です。
    交通機関の充実度、都心や東京へのアクセス度、商業施設・公共施設・教育施設・医療施設・銀行・郵便局・自然環境のいずれも大差はありません。しかも高いレベルで充実しております。
    北大阪急行の桃山台駅と阪急の南千里駅は大人の足で10分程度の距離です。しかも道が充実しており、フラットです。
    季節もだいぶ良くなってきましたし、休日などにピクニックがてら散策してご自身の目で確かめられたらいかがでしょうか。
    ジョギングやウォーキングをする人の人口も多い地域ですので、人の目を気にする必要なく、全然平気ですよ。

  66. 61 購入検討中さん

    MRは桃山台駅から千里中央方面に向って、新御堂筋沿いの東側のあたりにあります。桃山台駅から歩いて5分くらいだと思います。正式名称はたしか「ローレルコート千里桃山台」となっていたと思います。

  67. 62 匿名さん

    フラットの道ならそこまで苦には感じないでしょうね
    坂が歩かないかだと、同じ10分でも大分違いはありますからね

    ライフまで3分でつくので日常生活の買い物は不便はしないでしょう

  68. 63 匿名さん

    桃山台から南千里まではフラットではないですよ。
    2丁目バス停まで上り坂で、そこから南千里までは下りです。

  69. 64 周辺住民さん

    それ以外にも二つ道があります。一つは竹見台小学校・中学校・聖愛保育センターを横切っていく道。竹見台の中にある道。
    もう一つは桃山台内を通る道でこちらは途中でライフ・桃山台小学校の前を通ります。
    どちらも生活してみてわかる道です。現地で散策してご自身で体感してください。
    普通に地域の人たちは徒歩や自転車で通勤・通学に使っています。特に後者の道は大部分遊歩道で車は通れません。

  70. 65 周辺住民さん

    続きです。上に上がっている三つの道は厳密にいうとフラットではありません。多少のアップダウンはあります。しかしそれは許容の範囲内です。多くの地域住民が通勤・通学に利用しているという事実がそれを物語っています。私は南千里駅の近くに住んでいますが、梅田へ買い物に行くときなどは桃山台駅を利用します。桃山台小学校と府営住宅の間の遊歩道を歩き、桃山マーケットを横切り、桃山公園を少し横切って駅に行きます。途中横断歩道一回だけの遊歩道です。車に心配など全くなく、快適です。徒歩で10分もかかりません。
    そもそも千里ニュータウンは車道と歩道の分離を徹底し、車道は丘陵の谷に走らせ、丘陵の上に住宅を作り、丘陵同士は歩道橋をかけて徒歩で無理なく移動できるように設計されているのです。論より証拠で、まずご自身で体感してみてください。

  71. 66 匿名さん

    坂を気にする方は千里に住まれる事お止めなさい。自転車は電動自転車が必要です。毎日ジョギングしている私にはこの坂は最高です。

  72. 67 周辺住民さん

    64さんの言っていること、ほとんどその通りだと思います。
    ただ、徒歩10分かからないは絶対にムリです。
    当方、30代前半の男ですが、どう早く歩いても15分はかかりますよ。ちなみに、歩くの早い!とよく女性から非難されるくらいは、早歩きな方です。
    まあ、ぜひ実際に現地を訪れてみることをオススメしますね。

  73. 68 周辺住民さん

    再び64です。67さん、フォローありがとうございます。確かに10分かからないは誇張だったかもしれません。
    ただ息せき切って丘を上り下りする、といったことは全くありません。
    どこに行くにも車で、という癖がついてしまっている人は、この地域の良さが実感しにくいと思います。
    是非、天気のいい日に現地を散策してみて、自分の体で確かめてみてください。
    桃山公園のメタセコイアの林なんか歩くと、まるでカナダかどこかの外国に住んでいるような感覚になります。
    贅沢な空間です。

  74. 69 匿名さん

    周辺環境がいいのはわかりますが、こちらのマンションだと、南千里までの道やライフを抜ける歩車分離の道はあまり関係ありませんね。

  75. 70 周辺住民さん

    64です。地図で現地を確認しましたが、この位置ならば、しいのき公園、竹見小学校・中学校を横切って、南千里駅まで坂をさほど気にせずに行ける道が少なくとも二つあります。ライフはしいのき公園の右手に竹見台マーケットがあり、そこを通過して歩道橋を渡れば直ぐです。こちらは坂はありません。ただどちらも現地に行って、自分の足と目で確認してください。
    いずれにせよ、買うのは皆さんです。高い買い物ですから、汗をかいて調べても損ではないと思います。

  76. 71 匿名さん

    開運丸ってまだやってます?

  77. 72 匿名さん

    70さん、詳しく教えていただきありがとうございます。
    イメージ的にこの辺りって高低差があって、坂があるイメージがとてもつい良いのですがこのマンションがある辺り自体はそうでもないようなのですね。
    おっしゃる通り、実際に自分で汗して様々な観点から見ていく必要はありますね。
    ホント、人生掛けたおっきなかいものなんですから

  78. 73 匿名さん

    開運丸はやってますよ。駅北西の福将軍は先月閉店しました…

  79. 74 匿名さん

    徒歩何分というのは、
    それぞれの歩く歩幅や速さで随分と変わりますよね。
    でも、体力も落ちてきているせいか、
    徒歩10分以上と見るとえっ~と思ってしまいます(笑)

  80. 75 匿名さん

    >73さん
    ありがとうございます。福将軍閉店ですか。もっとチャーシュー食べとけば良かった。

  81. 76 匿名さん

    そうですよね。
    近くに住んでいる人が購入するのなら、よく知っているので改めてたくさん歩いてみる必要はないでしょうけど、ちょっとでも離れた場所に住んでいる人が購入するのなら、何度も歩いて実際どうなのかを確かめたほうがよいでしょう。
    どんな人が歩くかによっても、感じ方は違うでしょうし。
    安い買い物じゃないですからね。

  82. 77 匿名さん

    >>70さん
    確かにそのとおりですね。
    物件探しを始めたばかりの頃はネット上で情報収集をしておりましたが、
    これだ!というマンションに出会えたら現地に出向き駅までの距離や
    周辺の商業施設、学校、病院などを確認し、日中だけでなく夜間の
    環境も目で見て確認するようにしています。

  83. 78 匿名さん

    竹見台住宅の中の敷地を通っていくと、かなり駅までの距離が短縮されるみたいですね。こちらが竣工する頃にはこの住宅も出来上がっているそう。

    けっこう短期間で環境が変わってくる可能性もありますので
    どこが変わるのか下調べしてから見て回るといいのかもしれないなと感じました。

    基本的には駅に近いところなのでいい立地なのかしら??

  84. 79 匿名さん

    ここは駅までそこまで離れているわけではないので、大丈夫だと思いますが、
    夜間の道は一度歩いて確認したほうが良いですよね。
    どのくらい暗いのかなど、自分で歩かないとわからないことも沢山有りますよね。

  85. 80 北摂希望

    価格面は確かに厳しいですが、

    1.桃山台駅5分
    2.小中学校まで徒歩すぐ
    3.自走式100%駐車場
    4.スーパー、病院徒歩圏内

    と、立地面は申し分なしですね。
    資産価値としても良いと思うので、購入しようかと思います。

  86. 81 千住新橋

    価値帯出たのでしょうか?4000万円〜6000万円といったところでしょうか?

  87. 82 契約済みさん

    管理人さんがめちゃくちゃ良い人

  88. 83 購入検討中さん

    え?もう、管理人さんとお会いされたんですか?
    ひとつめのthe houseの間違いですか?

  89. 84 匿名さん

    このへん環境良さそうですけど、お店もこれからできてくるんですかね?あと保育園とか入れますか?
    待機児童多いのでしょうか?

  90. 85 契約済みさん

    管理人さんが凄く良い人で良かった

  91. 86 購入検討中さん

    近鉄系の管理会社は評判良いですよね。管理人さんはホントに大事だと思いますよ。

  92. 87 まだ契約もしてません

    >>85
    #82もそうですが、まだこの物件は完成もしていませんよね。契約も始まっていないのに、契約済みというのも???

    この掲示板は、同業者同士で書き込み合戦をしてる様で、読んでてシラけますね。

  93. 88 匿名さん

    管理人さん?
    こちらのマンションは発売前なので、どこか別の物件と間違えていらっしゃるのではないでしょうか。

    ところで駅からマンションまでのルートで、竹見台住宅の敷地内通路を利用した場合とありますが、その敷地内通路は一般に開放されているのですか?

  94. 89 匿名さん

    >>88
    桃山台駅陸橋から竹見台マーケットまで繋がっている通路ですね。
    計画図でも現状でも「オープンスペース」として近隣住民の生活通路として開放されていますね。
    通行人の量は少なめです。車や原付は通れないので安全と思います。

  95. 90 購入検討中さん

    近くのクレヴィアと比べて設備はどうなんでしょうか?自走式は良いですが、それ以外は?

  96. 91 購入検討中さん

    東洋キッチンは良さそうです。

  97. 92 匿名さん

    こらちは、来年の8月~入居予定のはずですが
    もう管理人さんが決まっているということなんでしょうか?
    そんなことってあるんですかね?

  98. 93 購入検討中さん

    ないと思います。なので、何かの間違いか、場荒らしのどちらかでしょう!

  99. 94 匿名さん

    何処のスレにも、入居前なのに管理人がいい人って書き込み続けるバカがいるよ。
    通勤管理人なんて契約社員で、入居直前に募集するのが常識です。

  100. 95 匿名さん

    価格帯って決まりましたか?

  101. 96 匿名さん

    価格帯はまだ未定のままですね。
    いつまで未定のままなのかなとは思いますが
    資料を取り寄せた方のみに公表とかそういうことなのかもしれません。
    事前にある程度の情報を知ってから問い合わせたいと思うのに。

  102. 97 物件比較中さん

    MR見学してきました。
    80平米代のもので、あまり参考にならず。。。

    東側で予定で3900台(67平米)~
    南側で4100台~

    東側で、5割くらいは購入希望出てるみたいです。
    南側は手が出せる価格じゃなかったので聞いてません。

  103. 98 購入検討中さん

    近鉄は角部屋の価格を吊り上げる傾向にあるようです。
    南東角部屋はかなり値がはり、6000万台程度、南西角部屋も5200万台と高めです。

    中住戸の方がお買い得かも。

  104. 99 購入検討中さん

    角部屋は風水的にも良くないと聞きます。
    値段が高く風水的に悪い角部屋よりも、無難で安い中央部が吉です。

  105. 100 匿名さん

    今出てる部屋を見ると角部屋は寝室の方に柱が食い込みますけど
    中部屋だとそれがないんですよね。他の部屋もこんな感じでしょうか。
    Aタイプは居室全てに窓があって良いなあと思いますが
    それぞれの部屋自体はやっぱりちょっと狭いかも。
    全ての部屋に引き戸採用ではなかったのはやっぱり使い勝手が悪いからでしょうか。

  106. 101 匿名さん

    引き戸は使い勝手良いですよ!
    家具の配置も困らないですし、風で扉が閉まったりする心配もないです。
    ですが、開き戸の数倍のコストがかかるみたいですので、ただのコストカットではないですか?
    オプションで引き戸に変更できるマンションもあるようですが、値段が高いと思います。

  107. 102 購入検討中さん

    今、東京オリンピックの影響で不動産建築の費用が上がっていると聞きますが、このマンションも値段は割高ですか?

    桃山台、駅5分なら妥当な値段でしょうか?

  108. 103 匿名さん

    前のローレルコートが90平米で5000万位だったのに比較すると、高く感じますね

  109. 104 匿名さん

    立地的には、悪くないですね。
    玄関にアルコープがあり、SICもある。
    他の収納は、若干、広めかなと。
    ここなら、やはり南向きの間取りがいいですね。
    敷地内に植栽があるのは、良いですがどれだけ手入れがキープされるか気になります。

  110. 105 検討中の奥さま

    販売状況どうなんですか?
    売れてるのかな?

  111. 106 匿名さん

    販売状況は良いみたいです。競合のクレヴィアもルサンクも割高感が強いし、それ以外に周辺で計画中なのはシンフォニアぐらいで駅遠ですし。

    学校に近いので、子育て世代には良いでしょうね。
    あと、ルサンクは大きな病院が近くにあるので、毎晩救急車のサイレンが鳴り響いています。

  112. 107 匿名

    竹見台でもとっておきのいい番地に新築マンションが建ちますね!

    長い間待った甲斐があったというものです。
    ゆったりのんびりとした空気や街並み、とてもいいところですよ。
    老若男女住めばきっとその良さ(便利さも含め)がわかると思います。
    検討もしたけどやっぱり南千里直結よりこっちの方が断然好きだな~~私は。

  113. 108 匿名さん

    107さん、その新しいマンションは、ジオ千里竹見台の位置から見て、どの辺りになりますか?

  114. 109 匿名さん

    >>108
    私は107さんではありませんが、文脈からどう考えても当該物件(ローレルコート千里桃山台)のことを言ってるでしょう(笑)

    前回のローレルコート千里桃山台THE HOUSEと比べ高いという意見もありますが、私は立地では断然今回の物件の方が良いと思います。やはり大通りに面していないというのはかなり得点高いですね。

  115. 110 匿名さん

    人・資材不足だから高いのは仕方ないし、前回のTHE HOUSEに比べて割高感はある。

  116. 111 匿名

    108さま。
    こちらのローレルコート千里桃山台は、ジオ千里竹見台から見て、東(東南?)の方向になりますよ。
    ジオよりも南千里駅寄りにあります。

    桃山台駅と南千里駅両方が、車の通らない安全で牧歌的な一本道(その道中に小学校と中学校が隣同士であります)で繋がっている、正にその間(の桃山台駅近く)にあるという感じです。

    109さんのおっしゃる通り大通りに面していないこの立地は本当に大きなポイントですよ。

  117. 112 匿名さん

    No.108で質問した者です。
    お返事いただき、ありがとうございます。
    3年ほど前に、ジオ千里竹見台を検討していました。
    駅に近いことでは大いに惹かれたのですが、新御堂に近いこと・南側の古い建物や南東の団地などの
    立替工事が近いのではないかという環境的なことで断念しました。

    竹見台に思いを残していたので、立地の素晴らしさを伝えてくれる書き込みに何だかわくわくしてしています。
    一度、そのあたりを歩きに出掛けてみるつもりです。

  118. 113 匿名さん

    小さなことではありますが、
    『the house』のようなサブネームが付いてないのもポイント高いです。私的に。
    今回はシンプルなマンション名にしてくれて良かったです。

  119. 114 購入検討中さん

    キッチンもTOYOキッチンが採用されており、これはローレルコート北千里では採用されていないローレルコートの中でもワンランク上の設備仕様だそうです。

    まあthe houseでもTOYOキッチンは採用されてましたが。

  120. 115 匿名さん

    TOYOキッチンって良いんですか?あまりキッチンメーカーには詳しくないですけどタカラやNORITZとは違う点があるのでしょうか?

  121. 116 物件比較中さん

    スタイリッシュな見た目で好みが分かれるかもしれません。
    ローレルコート茨木(すでに完売)でも採用されています。

  122. 117 物件比較中さん

    第1期(37戸)は即日完売とのことです。うちは手が出せませんでしたが、桃山台のあの場所での価格と仕様は妥当だったのでしょうね。南千里のルサンクともども竣工前完売の可能性が高そうです。

  123. 118 購入検討中さん

    既に50戸程の申込があったようです。
    ペース早いですね。
    売れ残りの値下がりを狙ってましたが、このペースだと竣工前に完売するかもしれませんね。

    変わった間取りや大き過ぎ(小さ過ぎ)る部屋がないので、あまりペースは落ちないでしょうね、たぶん。

  124. 119 匿名さん

    順調に売れているのでしょうか。
    徒歩10分圏内で自走式の駐車場が100%って良いですね。
    これは、リセールするときもアピールポイントになりそうです。
    レイアウトに関しては、アルコープがあるのが良い。
    ここ結構、、人気があるみたですね。

  125. 120 匿名さん

    素人質問で恐縮ですが、アルコープって何ですか?ドアの前に門扉があるようなスペースってことですか?

  126. 121 匿名さん

    120さんのイメージされている通りだと思います。
    共用廊下と玄関の間にあるスペースで、門扉があるとポーチ
    門扉がないとアルコープと呼ばれることが多いみたいですね。

  127. 122 匿名さん

    場所はいいけど、割高すぎ

  128. 123 匿名さん

    確かに割高感はありますね。立地は最高ですが。このマンションって駅まで徒歩5分?6分?

  129. 124 物件比較中さん

    割高といっても順調に売れているとゆうことは、ここでは適正価格。

  130. 125 匿名さん

    >>123 記載上は6分、でございます。
    私的には駅近の感覚は7分以内ぐらいですかねぇ。
    なのでここは近い物件と判断しています。
    予定ルートというのが書かれてるみたいですから、現状はこのルートは無いということでしょうか。

    あと、フラットでしょうかね。この点を気にする人もいると思うので情報求む。

  131. 126 匿名さん

    >>125
    上新田3丁目の駅徒歩10分弱の賃貸住まいの者ですが、ここは敷地から桃山台駅の北側の改札口までほぼ6分で着く距離で合ってると思います。5分のルートは現時点でも近隣住民が通れる様に簡単に舗装されていまして、これから綺麗に整備する雰囲気ですね。
    駅からここまでは完全なフラット(水平)ではありませんが、途中に段差が無いという意味ではフラットですね。桃山台駅周辺の中では坂も緩やかな方に感じます。ベビーカーを押して駅に行く時等は全く問題無いと思います。
    いいなと思うけど、予算的に難しいので周辺の中古を探し中です…

  132. 127 匿名さん

    このマンションはランニングコストが安いのが良い。
    自走式駐車場、余計な施設(キッズルームやオーナーズラウンジ)無、エントランスもオーソドックス、100戸程度の程良い規模、エレベーター1台など。
    20年後の費用負担も安心できるし、中古で売り出す時にも高値で売れそう。

  133. 128 匿名

    エレベーターは2基ですよー(*^_^*)

  134. 129 匿名さん

    小学校と中学校が近いのが良い。しかも評判も悪くない。

  135. 130 物件比較中さん

    南千里のルサンクと比べるとどっちが売れてるんでしょうか?書き込み数ではルサンクがここの倍ぐらいありますね。それだけルサンクの方が関心が高いということ?

  136. 131 周辺住民さん

    千里たけみ小学校も、竹見台中学校も小規模すぎるのが心配です。来年の1年生も1クラス?

  137. 132 購入検討中さん

    小中学校って評判いんですか?
    吹田市民ですが、悪いっていうのは聞いたこと無いけど。
    この物件引越し希望なのでその辺気になります。

  138. 133 匿名さん

    トーヨーキッチンのシンクって大きくて使いやすそうですね。
    狭い部屋だとキッチンが大きく感じたりしますか?
    奥行きが75センチあると手が届きにくそうな感じですがいかがでしょうか。

  139. 134 周辺住民さん

    この物件の近く、上新田地区に住む者です。
    昨夜(日曜日)の20時くらいに突然、こちらの営業マンが売り込みに来られました。
    ほぼ毎週と言っていいほどローレルコートのチラシは投函されますし、何よりも夜間に売り込みとはいかがなものでしょう。それに加え『こちらのお家賃払われるなら、ローレルコートへお引越しされたほうがお得ですよ』と首を傾げてしまうような物言いで来られました。わざわざ訪ねての売り込みって常識的にあるものなのでしょうか?
    私が世間知らずなだけならいいのですが、なんせ初めての経験だったもので。

  140. 135 匿名さん

    はっきり言って不動産関係の営業マンなんて、どこもそんなもんだと思います。

  141. 136 匿名さん

    とりわけ販売会社が別会社の場合はひどいよ。
    今回も事業主は近鉄不動産で販売会社はワールドエステート。

    まあこの条件で竣工後、売れ残りは許されないんでしょ。これで売切れなければ、近鉄不動産からかなり怒られるんじゃないでしょうか。

  142. 137 匿名さん

    134さん  そんな営業マンも在籍しているということなんですね。
    どこもそんなもんと考えている人もいますが、イメージはよくないですね。

    物件のご近所でそのような営業をしていたら、
    今後マンションを契約して住んでから
    ご近所さんとトラブルにならないかしら。

  143. 138 匿名さん

    東向きは完売したのですか?

  144. 139 匿名さん

    既に東側で契約した者です。78平米の部屋は完売したと営業の方が話してました。全体で103戸中60戸程度売れてるようです。

    年明けてからかなりペースが上がってるとおっしゃってました。

  145. 140 物件比較中さん [男性 50代]

    北摂でマンション探しています。ここは人気の北大阪線の桃山台駅6分駅近なので高いですね、ただ阪急千里線、宝塚線に比べると私のような出張の多い者にとっては変えがたい魅力を感じます。図面を見ると南向きの最上階は良いですね東向きより一段高く、北向きの寝室も多少明るいと思いますし風も通る気がします。エレベーターも最上階は東向き住民は利用しないので中部屋でも廊下の通過があまり気にならないのでは?ただ高いですけど。

  146. 141 匿名さん

    高いは高いですよね(汗)

    大体6割程度はもう契約済みという事ですか。
    次の3期で9戸が出てきます。
    もっとガツンと出すのかなぁと思っていましたが、
    ちょこちょこっとした規模なのですか。
    要望があった所をどんどん出す形でしょうか??

  147. 142 購入検討中さん

    第何期とかよく言いますが、結局要望書が出たところを後付けで出していくだけの話なので、全く意味ない話だと営業マンが言ってました。

    よくある第一期即日完売御礼、とかも売れた戸数を書いてるだけ。

  148. 143 匿名さん

    購入希望者が現れたらその間取りが販売計画上よほど重要でなければ売っちゃいますよ。他の物件にいかれても困りますから。結局、良い間取りや場所は早い者勝ち。

  149. 144 契約済みさん

    当初の予算からはかなりオーバーしましたが、
    通勤便や家族の将来を考えて決断しました。

    桃山台で駅近立地、設備の充実度からすると決して割高ではないと思います。
    我が家は共働きなので学校も近く、安心して生活できそうです。

    既に7割は成約済みだと担当の方が仰っていました。
    好調なようで嬉しいです。

  150. 145 by 契約済みさん

    私も7割のうちの一世帯になりましたよ。
    ちなみに担当はKさんです。

  151. 146 契約しました [女性 40代]

    私も7割の仲間になりました。

    当初の予算よりオーバーですが・・・
    立地価格として1000万は仕方ないと思い
    決断しました。

    このマンションの設備は
    まぁまぁ良い方なんでしょうか?

    Gタイプ以外のお部屋が
    タンクレスでないのが残念です・・・

  152. 147 契約 悩み中

    立地代ですね。竹見台マーケット立て替えの計画あるらしい。あのレトロ感が良いのに・・ただ利便性があがり資産価値も上がりますね。北摂でしばらくこの北大阪線駅近出ないのでリセールは5年以内なら抜群のような・・決断の時かな・・

  153. 148 契約済みさん

    うちも同じくです。かなり予算オーバーですが、駅、学校、スーパー、コンビニ、病院全てが近くにあり、立地条件としては最高だと思います。

  154. 149 契約しました [女性 40代]

    駅までの遊歩道も桜並木になるそうですし
    5分程度なら歩くのも楽しみになりそうです。

    駅に近ければ近い程魅力的ですが桃山台駅なら
    新御堂からは少し入った方が環境的にはよさそうですね。

    後、桃山台より東側の方が
    断層の問題も心配なさそうな気がしています。

    予算で悩んでる方は早く決めた方がよさそうです。
    低層・中層階は少なくなっています。

    決断した時点で上層階の中から選ぶとなると
    更に予算オーバーになる恐れありです・・・


  155. 150 契約済みさん

    私も悩んだ末、購入しました。
    予算は高いですが、資産価値が下がりにくいのが魅力かと。

    近隣のクレヴィアと悩みましたが、我が家のような子育て世代は、明らかに桃山台駅の東側の方が好立地です。
    駅の西側には吹田市エリアも多く、毎日子供が新御堂を横切って学校まで20分も歩くのは、どう考えても不安でした。

    あと、公園の数も東側の方が断然多いし、自走式駐車場も後々確実にメリット。

    ただ、外観はクレヴィアの方が高級感があって優ってたかも(~_~;)

  156. 151 by オーナーさん [男性 40代]

    >146さんへ

    タンクレストイレは標準ではGタイプだけですが、
    AもしくはIタイプに限っては、オプションで後付けが可能ですよ。
    ただ、すでに5階か6階まで建物の骨格ができつつありますので、
    8階以上じゃないと、時すでに遅しかもしれませんが・・・。

    【一部テキストを修正致しました。管理担当】

  157. 152 契約しました [女性 40代]

    by オーナーさん

    ありがとうございます!
    それは知りませんでした。
    時すでに遅しです(笑)

    入居後必要であれば
    リフォームで考えます。

    その分繰り上げ頑張ります!

    ありがとうございます。

  158. 153 物件比較中さん

    >>147
    竹見台マーケットは、今建替え案を公募しているみたいだけど、マンションが建つのでは?
    あの敷地面積に商業施設は無理じゃないかな。

    そうなると利便性はややダウンだね。
    まあその隣の桃山台ヒルズの方がダメージは甚大だと思うけど。
    一気に南側が遮られる。

  159. 154 購入検討中さん [男性]

     マンション立つ可能性もあるの?竹見台マーケットの駐車場にマンションが建ったら桃山台ヒルズだけでなく、ローレルコートの東側は眺望が売りなのに(汗)駐車場に建ったら東棟と距離近いし日当たりも影響あるのかな。南側はTHE HOUSEの低層駐車場だから問題ないしもともと眺望望んでないから影響ないな。  低層の商業施設ならいいけどね...

  160. 155 周辺住民さん

    たぶんですが、今後近隣センターの建て替えはゆらら藤白台みたいにマンションに1階が商店の形になると思いますよ

    ゆらら藤白台
    http://www.sui-ta.com/shop_street/shop_street30.asp

  161. 156 契約済みさん

    うちも眺望重視で東にしたんですが竹見台マーケットはマンションになるんですか?ショックすぎます。低層の商業施設になると思って期待してたのに。
    竹見台マーケットが建て替えとなるといつくらいでしょう?

  162. 157 匿名さん

    まだ公募の段階で具体的には全く決まってません。
    ヒルズの反対もあるだろうし、マンションになったとしても南側いっぱいには建たないと思いますよ。
    東側の眺望への影響は限定的だと思います。
    むしろ小学校の砂埃が遮られるメリットもあるかも。

  163. 158 匿名さん

    周りが生産緑地地区ではない限り開発による眺望・日当り変化は仕方がありません。そういった不安があるならば高階層に住まないと。眺望なんて3日もたてば慣れますよ。むしろ日当りの方が重要です。資産価値にも影響しますから。

  164. 159 匿名さん

    となると、やはり南側が狙い?
    Aタイプは、角部屋で良いですが凹み分日当たりもイマイチでしょうか?特に午前中。

    B、Gあたりの高層階が狙い目かもしれませんが、Gは6000万超??

  165. 160 購入検討中さん

    >>159
    昨日モデルルームに行きましたが、Gは全戸完売、Bも5階だけ?が1戸残ってるだけだと担当者が言ってましたよ。
    しかも残念ながらGは6000万円をゆうに超える値段ですよ。たぶん?

  166. 161 契約済みさん

    契約者専用スレを作ってみました。契約者の皆さん、よろしくお願いします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553605/

  167. 162 物件比較中さん

    >>158
    おっしゃる通りですね。
    あの場所で低層の商業施設は効率が悪すぎます。
    投資に対する利益のバランスを考えるとマンション建設→1Fにテナント入居と考えるのが普通です。

  168. 163 申込予定さん

    ところで7Fまでベランダの仕切り、低いの気になりません?

  169. 164 購入検討中さん

    ごみ出しがいつでもOKでないのはとても不便ですね。これくらいの規模のマンションならそれくらいあるのが普通ですよね。管理組合などでつけることはできるのでしょうか

  170. 165 購入検討中さん

    >>164
    このマンションの良いところはランニングコストの安いところキッズルームだのないところが良いのです。ゴミは指定日に出してね。

  171. 166 購入検討中さん

    私もゴミ出しは不便に感じます。
    コストがあまり変わらないのであれば、組合でなんとかしてほしいです。

  172. 167 契約済みさん

    私も今はゴミ出しいつでもOKなので、不便に感じます。
    組合で何とかなるものならして欲しいですね。

  173. 168 購入検討中さん

    最近になって物件を探し始めた者です。
    こちらの物件はもう残り少ないようですが現在発売している以外の未発売のお部屋もあるのでしょうか?
    現在のもので終わりでしょうか?

  174. 169 契約済みさん

    私もごみ出しいつでもOKにしてほしいです。今住んでいるところがごみ出しNGなんですが、不便で不便で仕方ないので、新居こそはと思ってたんですがないようなので。それ以外は全て気に入って買ったのですがその点だけはやはりOKにしてほしいです。組合でなんとかなるのならやって頂きたいですね。もしくは今販売の方に言ったら何かしら考えてくれるのでしょうか、この掲示板は販売の方は見てないでしょうかね。

  175. 170 検討中の奥さま

    竹見台マーケットの建て替えがあるなら東側は微妙でしょうか?せめて何階建てかわかれば、それ以上の階を狙いたいです。何階建てにたてかえか知ってる方いらっしゃいますか?

  176. 171 購入検討中さん

    私も知りたいです。南側は眺望良くないし高そうだし、東側がいいのですが、前にマンションが建つとなると少し考えますね。上にいけばいいのですが予算もあるので。
    面積がわかっていれば建てれる高さは法で大体決まる気がしますが。

  177. 172 契約済みさん

    ゴミの事でかなり不便だという声が多いですが、そこまで私はそこまで不便だとは思いません。
    私が現在住んでいるマンションもゴミの日時は指定されていますし、当然でしょう。
    そんなので管理費が上がる方が嫌です。

  178. 173 契約済みさん

    あ、ゴミが不便だと連呼しているのは同一人物か。
    余程ゴミをいつでも出したい人なんだな。

  179. 174 購入検討中さん [男性]

    今住んでるマンションにも居る。ルールを守らないで指定日に出さない人。このスレ、ゴミのスレ?

  180. 175 匿名さん

    つまり24時間ゴミ出し可能のゴミドラムはないんですね。
    ディスポーザーがあるので生ゴミは溜まらなさそうですが。

  181. 176 契約済みさん

    ゴミ出しの件、不便だと何度も仰っていらっしゃるのはなんだか他のマンションの営業さんのような気がします。
    いくつか物件を比較してこちらに決めましたが、お断りした際に某物件の営業さんから
    ゴミ出しが24時間でないのは不便だのコストカットしてるだの負け惜しみのように言われましたから(+o+)
    ゴミ出しの事しか追求されないなんて、やはり良い物件なんだ~って思って購入に踏み切る後押しになりました。(笑)

  182. 177 匿名

    たかがゴミ出しされどゴミ出し

    ゴミ置場がエレベーターから離れたところにあるからなー。。。
    部屋の位置によっては結構捨てに行くの遠くないかい?
    日々のことだからやっぱりストレスなく便利な方がいいなー。朝、エレベーターでゴミ袋もった人たちと会うのって想像したら抵抗あるけど慣れるものなんだろうか、気がかり。
    ついで出しができれば、やっぱり助かるしそれに越したことないんだけどなー。

  183. 178 匿名さん

    なんだか切なくなりました。モラルの話やらゴミの話やら管理費やら。まあそういったタイプの人たちがお住まいになられる物件だということがよく分かり、大変勉強になりました。

  184. 179 匿名さん

    まぁ桃山台にしては安い物件ですし、ファミリー中心となると大抵そんなもんですよ。MRに行った際は物件だけではなく来られている方々の雰囲気もチェックしといた方が良いですよ。

  185. 180 匿名さん

    >>178
    すいませんが、あなたの言っている事は意味が分かりません。
    契約者数が増えて、より具体的な話題になれば、ゴミ出しや管理費の事が話題になるのも当然では?
    そこからこのマンションの契約者のモラルって 笑
    単に文句が言いたいだけか。

  186. 181 匿名さん

    ごみ出しのレスが続くのは、みんな少なからず興味あるからだよね。それを自分が反対だからとごみ出しできるマンションに行け!とかさ。なんなの?じゃあどんな話題だったらしていいの?
    ごみ出しNGのマンションを選んだんじゃなく、他の要素が気に入って選んだ人もいるんだからさ。管理費上がるっていうけど見積もりもとらずにイメージだけじゃないの?賛成意見も反対意見もよくわかるから、よりよくするために議論したらいいじゃん。
    自分の興味ないことは断固反対みたいな人は入居後も問題起こしそうでいやですよ。声が大きい人が反対したら思ってる事を言えなくなる人もいるんだし。せっかくいいマンションなんで気持ちよく住みたいな。

  187. 182 契約済みさん

    色々な意見がありますが、お互い批判はやめませんか?
    みんなが気持ちよく住めるように、議論は冷静にいきましょう。

  188. 183 契約済みさん

    >>182
    おっしゃる通りですね。
    こういった感情的な書き込みをされる方達が入居者にいないことを祈るしかないです。

  189. 184 契約済みさん

    その通りですね。
    でも大丈夫だと思いますよ。

    ゴミ出しの件で否定をし続けてる人は独りだけで、業者の方だから。

    ところで、千里竹見台小学校と竹見台中学の評判はどうなのでしょうか?
    可もなく不可もなくぐらいだと聞いた事がありますが。

  190. 185 契約済みさん

    >>184
    小中一貫教育で吹田市のモデル校的な存在で悪くないと思いますが。

  191. 186 購入検討中さん

    でも近くには公団も多いし吹田市の中では一中や千里丘中と比べると学力は劣ると聞きます。
    荒れてるという事はないのかな?

  192. 187 周辺住民さん [女性 40代]

    荒れてるとは思いませんが、児童数少なくてのんびりしてるのではないでしょうか?
    ニュータウン内はこれから世代交代して、マンションが増えれば子どもも増え、変わってくると思います。
    団地は高齢化していて子どもは多くないし、分譲マンションに入ってくる方々はは割と教育熱心な家庭も多いのではないかと。

  193. 188 検討中の奥さま

    マンションは四十年住むものだから、今の景観だけではなく長期に考えた方がいい。
    一戸建ても、分譲初期は、後から南側に家が建つことを考えず、北道路の安い土地が結構売れるもんね。
    それを考えると南向き住戸の方がいいが、タケミダイマーケットの南、交差点の角にあるビルの屋上からニョキニョキ生えている基地局アンテナが気になる。
    南向きだとリビング直撃だよね。
    こっちはかえって他の建物が建って遮ってくれた方が助かる。
    悩ましいな。

  194. 189 ご近所の奥さま

    ニュータウン内これから建て替えが続きますので、周辺がどのように変わるか気になりますね

  195. 190 匿名

    189
    ニュータウン、立て替えが続くのですか?
    具体的に決まってる場所もあるのでしょうか?

  196. 191 購入検討中さん

    千里中央には、まだまだ公団がたくさん残ってるので、建つでしょうね。ただ、ここのマンションのような駅近はあまりないと思いますが。

    桃山台なら新御堂の西側(豊中側)の駅近公団が建て替えられるとここの営業マンが言ってました。
    かなり利便性は良さそうで、シンフォニアとか東泉ヶ丘の方のマンションと比べても人気はありそうです。
    ただ、新御堂の真横&地権者だらけ、ではありますが。

    ちなみに地権者は当時1500万ぐらいで買っていて、建て替えに伴う追加費用は一切かからず、6000万程の部屋に住めるようです。

    羨ましい話ですね。

  197. 192 匿名さん

    >>191
    メゾネットでしょうか?それともA3棟?
    裏のエスリードは新規購入だとかなり高かったみたいなので、建設費の上がってる今は更に高額になりそうですね…

  198. 193 匿名

    メゾネットではないでしょうか?

    でも地権者が多くいらっしゃいますし
    環境の面・価格の面からしても
    このマンションが良いかなぁと思います。

    新御堂真横だと外壁の汚れ方も
    違う様な気がします。

    土地取得が高額なので
    そこも上乗せになるでしょうね・・・

  199. 194 匿名さん

    >>193
    情報ありがとうございます。
    ここは地権者がいなくてこの価格帯なので、もし地権者ありの建て替え物件だったらかなり高くなっていたんでしょうね。
    やっぱりここかなぁ。

  200. 195 購入検討中さん

    191です。そうです、メゾネットです。
    マンションも地権者が多い場合は、入居してからのトラブルが絶えないとよく聞きます。
    やはり生活水準はある程度近いにこしたことがないですね。
    そういう意味では、このマンションはGタイプが少し抜けてはいるものの、他のマンションと比べ価格面の差が小さいのは良いですね。
    勿論、地権者もいないし。

    今、このマンションのAタイプを購入するかどうかで悩んでいます。
    Aタイプって、やっぱり日当たり悪いのかなぁ。

  201. 196 匿名さん

    >>188
    それ、私も気になっています。
    上新田の方のマンションでも、前に何が建つかって一時大騒ぎになってましたよね。
    前に何かが建ってうれしいのは、基地局を遮ってくれる場合のみです。
    このマンションは、目の前に大きな建物が建つは、基地局はむき出しだしのままだは、で最悪では?

  202. 197 契約済みさん

    >>195

    私も契約後Aにすればよかったと
    ちょっと後悔しました。

    ですが南西側で凹んでいると言う事もあり
    日当たり気になりますよね。

    西と南面にはURがあるので
    Eタイプくらいから眺望が少し抜けると聞きました。

    悩みますよね!
    私は現地に朝昼晩。色んな天候の日に
    日当たり確認に行き決めました。

  203. 198 契約済みさん

    >>194

    地権者はいらっしゃらない方がいいです。

    知人が地権者がいるマンション買いましたが
    生活水準の差が激しい事や高齢者が多く
    玄関脇の共用部分にプランターが積んであり
    窓の格子には傘が沢山掛かっていたり。

    勿論住まれる人にもよりますが
    そういった事も聞きましたので
    私は地権者なしで探しました。

  204. 199 匿名さん

    >>195
    私もAタイプの日当たりは気になりますが、朝がちょっと暗いだけでお昼以降は問題ないのかなあ?と思うのですが…。それより収納(物置)が小さいのが残念です。

  205. 200 匿名

    Aタイプって後何階があいてますか?

    私が行った時は1.3.4階があいてました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ザ・ライオンズ南塚口
リビオ上町台 パークレジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランズ都島
スポンサードリンク
リビオ豊中少路

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

[PR] 大阪府の物件

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸