東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<12>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<12>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-10-14 22:49:57
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
東北縦貫線(上野東京ライン)の開通(2015年春)に伴う品川車両基地の縮小により生じる約13haの土地(車両基地跡地)の再開発を軸とする都市開発計画であり、2007年11月に公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月に[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]として改定案が公表されている。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm ←2014年 7月改定案
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/ ←2007年11月初案

【経 緯】
■2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を発表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
■同年・事業化「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。2010年以降に順次着工が見込まれる。
■2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工(2013年度の完成の予定であったが、現時点では2015年春開通の予定)
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
■2010年 芝浦水再生センター第一期工事に順次着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。
■2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し
■2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。
■2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。東京ターミナルは品川駅に。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html
■2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf
■2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm

【関連計画等】
■港湾局 運河ルネッサンス計画
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html
東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcq400.htm
港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて
http://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koushisetsu/kankyo-machi/t-machi...
港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン
http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/tamachinishi-hudanotuji.h...

【過去スレ】
11. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443509/
10. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436756/
9. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/
8. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177056/
7. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156960/
6. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137159/
5. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73036/
4. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/
3. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/
2. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
1. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】東京サウスゲート計画

[スレ作成日時]2014-07-31 03:24:49

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
レジデンシャル高円寺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<12>

  1. 265 匿名さん 2014/08/22 15:34:38

    >>257
    田町の車両基地は「半減」で、全部無くなるわけじゃない
    ブルートレインとかの分が要らなくなって、西側半分を再開発するの

    あと東京貨物ターミナルは確かに広い敷地なんだけど
    新しいJRのプランは貨物線はいじらない&新トンネル掘削なんだよ
    羽田新線が貨物線のトラフィックに影響されない替わり
    新規トンネルの工事費がかさむのと
    川崎・横浜方面につながらないのがデメリット
    昔は現行貨物線は横浜までつながってるから横浜-川崎-羽田という案だったんだけど
    その目がなくなったので神奈川はちょっと怒ってる
    一方で京急はホッとしてる

  2. 266 匿名さん 2014/08/22 15:41:48

    >>263
    転勤で水戸の先にしばらく行ったことがあるけど、出張といえば東京か筑波。
    大阪なんてなかったな。

  3. 267 匿名さん 2014/08/22 15:43:05

    なるほど、勉強になりました。
    でも羽田行の車両を田町の車両基地に回送するなんて事は
    素人考えでもしないと思うのだけど。

  4. 268 匿名さん 2014/08/22 15:43:36

    >>262
    スワローを羽田に向かわせたらその後の運用が面倒では?

    それより羽田線専用の特急編成を導入するのだと思う。片道18分なら5編成も入れれば充分でしょう。

  5. 269 匿名さん 2014/08/22 15:49:36

    >>262
    いちいちごもっともなんだけど
    じゃあJR東がブチあげた「ピーク時に毎時21,000人増加」とは何なんだろう?
    矛盾だらけの机上の空論なのか、何か裏があるのか、それが分からない

  6. 270 匿名さん 2014/08/22 15:49:40

    もし、1時間に1本という理屈が正しいのであれば、それはJR東の人も十分に
    その現実を理解しているはずだよね。
    そうであれば、都心シャトルはモノレール、関東周辺の特急アクセスは新線にすみ分けと説明
    すると思うのだけど。
    でも違うよね、モノレールは地域住民の利用と言っている。ほんとにそんな本数しか接続できないのかな。

  7. 271 匿名 2014/08/22 15:54:22

    どっちにせよ、天王洲アイルは棚ぼたラッキーって事ですね。これから始まる再々開発で、面白くなりますね

  8. 272 匿名さん 2014/08/22 15:55:31

    270

    そりゃそうでしょう!

    東海道線っていったら日本の大動脈じゃん。
    湘南新宿ラインだってそれに近いし。

    おそらく、東京モノレールの東京延伸、かつ埼玉、茨城、千葉等は、東京乗り換えモノレールで羽田空港で十分なんじゃないかな。

    東京が日本の中心なんだから。

  9. 273 匿名さん 2014/08/22 15:58:49

    >>267
    だから考えるほどに「おかしい」んだよ
    りんかい線買収なんていう本気を見せてるのに
    無理・疑問・矛盾が噴出してくる

    アドバルーンを打ち上げただけなのか
    すっごい裏技が隠されてるのか

    正解が発表されれば「なるほどー」なのかもしれないけどね

  10. 274 匿名さん 2014/08/22 16:03:39

    東京駅が充実するのはうれしいんだけど、
    中国とか世界に趨勢は空港と都市間のシャトルはリニアだよね。
    ガタゴトガタゴトと古い路線を凄いスピードでひた走るモノレールに
    乗ってると、頑張ってほしいと思う反面、もう勇退を考える時期なの
    かなぁとも思う。

  11. 275 匿名さん 2014/08/22 16:05:56


    273
    確かに、浅草短絡線を阻止するための花火という意見もあるよね。

  12. 276 匿名さん 2014/08/22 16:06:47

    >>271
    天王洲アイルは
    モノレールが東京延伸に
    りんかい線はJR駅に
    で両手に花だね。JR東日本さまさま。

  13. 277 匿名さん 2014/08/22 16:07:46

    >>271
    天王洲は完全に蚊帳の外
    羽田新線もりんかい線短絡も天王洲は通らない
    それどころかモノレールの存続さえピンチ

    りんかい線がJRに買収されれば「わーいJR駅だぞぉ」くらい、かな

    つかサウスゲートの範囲外なので自重してくれ
    もしくは「JR駅化で天王洲の資産倍増!」スレでも別に立てたら?

  14. 278 匿名さん 2014/08/22 16:07:57

    275
    阻止なら、蒲蒲線も忘れずに。

  15. 279 匿名さん 2014/08/22 16:13:41

    277

    だから! モノレールの廃止はあり得ないって!
    JR羽田新線だと、東京駅、新橋駅、新宿駅、新木場駅まで1時間に1本(多くて2本)だよ。

  16. 280 匿名さん 2014/08/22 16:15:01

    277
    ソース無視のネガ。
    つか、都合悪くなったらサウスゲート範囲外?
    天王洲ネガレスが書かれた時は範囲外と言わなかったよね。

  17. 281 匿名さん 2014/08/22 16:16:54

    ん?ソース無視とは言えないと思うよ。

    いろいろな記事でモノレールの存続の危機は語られてる。

  18. 282 匿名さん 2014/08/22 16:33:48

    279

    1時間に1本なら最大輸送量の21000人の時は40両編成の
    大陸横断鉄道みたな長~い電車が見られそうですね。

  19. 283 ゆりかもめ住民 2014/08/22 16:37:18

    >>269

    >じゃあJR東がブチあげた「ピーク時に毎時21,000人増加」とは何なんだろう?

    それは、「りんかい線は朝のラッシュ時間帯は大崎→新木場方向と新木場→大崎方向とも14本/時程度運行して、うち7本は天王洲アイル経由、7本は羽田折り返しを予定していますよ」という意味だと思います。羽田発は14本/時になりますから、10両編成で定員1,500人とすれば毎時21,000人となります。

    通勤電車なので座席数は600くらいしかありませんから普段乗るのは600人くらいですが、京急やモノレールが事故などで止まったときは、つり革にはなってしまいますが乗客全員を詰め込めますのでバックアップになります。JR東日本の資料に書いてあった「リダンダンシー」とはそういう意味だと思います。

  20. 284 匿名さん 2014/08/22 17:03:00

    なるほど、
    通常の大量輸送はりんかい線の新宿方面からと新木場方面からで
    残りは東京方面からの特急等が隙間に入るという考えなのですね。
    そういう構想であれば確かにモノレールの存続の目はあるかも。
    ただ、個人的には、JR東も言っていたようにモノレールは地域路線で
    生き残るしかないとは思います。

  21. 285 匿名さん 2014/08/22 17:27:43

    284

    個人的に、ったって、現実問題として東京駅と新宿駅方面は、1時間に1本か2本ぐらいのキャパシティーしかないから、東京モノレールに頼るしかないじゃん。
    新橋、銀座、有楽町、丸の内、八重洲、六本木、田町、浜松町、にオフィスがある人は、どうするの?
    JR羽田空港駅で快速(各停)がくるまで、30分、40分、50分も、高崎行き(宇都宮行き、水戸行き)がくるまで待てっていうの?

  22. 286 匿名さん 2014/08/22 17:34:08

    個人的にはそのキャパというのを信用してない。
    東京-羽田が1時間に1本とかはあり得ないと思ってる。
    まあ、30分くらいで地元まで乗換無しなら許容できると思うけど。

  23. 287 匿名さん 2014/08/22 17:36:26

    ネガが煽りで書いてるつもりの
    JR駅化で天王洲の資産倍増って、リアルにあるかも。

    既にモノレールがある天王洲にとっては、
    羽田アクセス線はどうでも良くて、
    名前がJR駅になる価値は冗談抜きででかい。

  24. 288 匿名さん 2014/08/22 17:36:38

    284

    湘南の各駅(小田原、平塚、藤沢、大船)や横浜、川崎、武蔵小杉から都心に通っている人は、どうするの?
    品川(大崎)で降りて山手線で新橋、有楽町、東京(渋谷、新宿、池袋)に行けっていうの?

    やっぱり、神奈川から都心への通勤客を優先しなきゃさ!

  25. 289 匿名さん 2014/08/22 17:41:57

    そんな事は言ってないので答えようがないのですが。

  26. 290 匿名 2014/08/22 18:26:12

    なんだか天王洲アイルが、さりげなくJR東日本や羽田国際ハブ化など国策の恩恵にあるね、たしかに。 天王洲の界隈の何処かで中古のタワーでも仕込んどこかな。

  27. 291 匿名さん 2014/08/22 20:10:38

    >240
    たとえば上野泊の観光客が、羽田まで1本で行ける新線と、
    浜松町で乗換えが1回増えるモノレールと、どっちを選ぶ?
    海外旅行用の重いスーツケースを持って、子供連れで。
    乗り換えを増やしてまで浜松町で降りたら、お父さんにガッカリだよ(苦笑)

  28. 292 匿名さん 2014/08/22 20:39:25

    東京モノレールは、ペダルでこぐアトラクションとして生まれ変わる

  29. 293 ご近所さん 2014/08/22 21:54:08

    多摩テックにあった、あった!

  30. 294 匿名さん 2014/08/22 23:33:28

    >>291
    モノレールだったら浜松町でスーツケースゴロゴロで乗り換えになりますが、
    新線だったら羽田で乗るまでにスーツケースゴロゴロで地下深くまで行かなければなりません。
    スーツケースゴロゴロの大変さはあまり変わらなそうですね。

  31. 295 匿名さん 2014/08/22 23:35:11

    今回の羽田への一連の情報などで本当にバリューアップするのはどの地域や駅なんでしょね?

  32. 296 匿名さん 2014/08/23 01:52:27

    >294
    新線は新木場方面は五輪前で「おおてなし仕様」。
    浜松町の狭い上り下りと段違いに良くなって、動く歩道と大きなEVじゃないか?
    それが好評なら、五輪後の東京駅も同じ仕様で。
    考えればわかること。先を見通す力を。

  33. 297 匿名さん 2014/08/23 02:05:54

    現段階ではオリンピック前に整備する可能性のある
    お台場、有明、東雲、京葉線沿線方面がバリューアップかな。

  34. 298 匿名さん 2014/08/23 02:12:50

    >>291
    なんで羽田発着なのに上野に泊まるんだよ…お父さん

    羽田に近くて都内有数のホテル群がある品川にお泊まりください
    「ワンストップ」を標榜するサウスゲートエリアは商業・アミューズメントも充実ですよ
    交通は京急でも定額タクシーでもホテル直通リムジンでもお好きなモノをどうぞ
    1時間に1本の羽田新線を待つこともありません

  35. 299 匿名さん 2014/08/23 02:22:46

    上野や浅草界隈は外国人観光客ですごいからね。
    一定の説得力はあると思うけど。

  36. 300 匿名さん 2014/08/23 02:26:05

    きっとお父さんは貧乏なので品川に泊まるお金はないのでしょう。お父さんにガッカリだよ(苦笑)

    >>296
    おおてなし仕様?何ですかそれは?

    羽田新線が開通するころには浜松町駅の改良も終わってますよ。
    しかも利便性はホテルの場所が上野の近くならまだ比較対象になりますが、
    もし御徒町の近くだったらモノレールが優位ですね。

  37. 301 匿名さん 2014/08/23 02:27:14

    海外旅行客は、どこの国の都市にありがちな風景の品川なんて泊まりたくないだろ。
    浅草寺が近い上野や秋葉原に泊まるほうがよっぽど喜ぶぞ。せっかく日本国に来たんだから。
    考えればわかること。もっと考察力を。

  38. 302 匿名さん 2014/08/23 02:28:38

    >>299
    浅草に行かれるのでしたら直通の京急をご利用ください。

  39. 303 匿名さん 2014/08/23 02:30:13

    >羽田新線が開通するころには浜松町駅の改良も終わってますよ。
    羽田-新木場は2020年に間に合わせるから、観戦客おもてなし五輪仕様でしょ。背伸びしてでも。
    で、浜松駅は何年に完成するんだい?すぐ答えられないと、また情報弱者とか言われちゃうよ。

  40. 304 匿名さん 2014/08/23 02:30:49

    ↑浜松町駅

  41. 305 匿名さん 2014/08/23 02:31:54

    >浅草に行かれるのでしたら直通の京急をご利用ください。
    了解です。モノレールいらない理由がまた1つ

  42. 306 匿名さん 2014/08/23 02:33:40

    >>295
    オリンピックまでは臨海副都心
    だた一時の祭りが終わった後に価値を維持できるかは不明

  43. 307 匿名さん 2014/08/23 02:37:28

    東京モノレールがもし上場会社だったら、株は大暴落してるよね。
    利益率1割なんだから、売上が1割減ったら赤字転落。
    新線の完成と共に客が半減したら不採算でJR東のお荷物に。
    JR東役員の英断で廃線がベスト。国交省も路線バスで充分と判断だね。

  44. 308 匿名 2014/08/23 02:42:01

    天王洲アイルかな…

    お台場が1駅でお隣で対岸に立地してて、高層階からはレインボーブリッチやゲートシティーなども絶景も一望でき、オリンピックの競技場でもある台場や、ましてやカジノや国際会議場も開設されるのならばなおのことで、更に、りんかい線"はJRとなり、京葉線にも直通となりディズニーランドへも乗り換え無し、りんかい線"は、渋谷、新宿、池袋へも乗り出し無しで、凄く利便性が高いですし、また観光地としても人気ですね!

    つまり、天王洲アイルからは、ディズニーランド、お台場、渋谷、新宿、池袋などへも乗り換え無しでアクセスでき、そして羽田空港からも利便が良いことです。

    そして東京モノレールからの羽田空港アクセスも、国際線チェックインカウンターのスグ目の前に下車でき、これはアドバンテージが大きいですね!
    更には、東京駅への延伸は、してもしなくても、どっちでも良いかと思いますが、延伸されるぶんには良いことですね(^^)

    そして、品川駅へはタクシーで1メーターの徒歩圏距離で、天王洲アイル在職のサラリーマンの多くが品川から徒歩で出勤しており、なんといっても品川はリニアの始発駅になり、そして新幹線や成田エキスプレスも発着してて、その品川駅から徒歩圏というのは、今後も優位性が高まってくるかと思うし、世間的にもそんな感じになってきましたね!

  45. 309 匿名さん 2014/08/23 02:48:16

    >>301
    >どこの国の都市にありがちな風景の品川
    都心に10分なのに森と歴史ある寺に囲まれた高輪
    少し歩けば品川浦から屋形船、その先は旧東海道
    リニアや新幹線で長距離移動もらくらく

    …で、どこがありがちだって?

  46. 310 匿名さん 2014/08/23 02:49:24

    天王洲が中心との前提で語ればそういう理屈なんでしょうけど、

    オリンピック前までに台場地区は天王洲アイルの乗換はもはや不要という
    視点は思いつかないのかな。

  47. 311 匿名さん 2014/08/23 02:55:53

    >>308
    天王洲なぁ…フランフランどころかマックまで潰れる悲惨な街だろ、いま
    これ以上落ちようがないという意味では、上がるかもしれないよね

  48. 312 匿名さん 2014/08/23 03:01:47

    >>308
    京葉線にも直通となりディズニーランドへも乗り換え無し
    あの…なんか盛り上がってるのにゴメンだけど、そうはならないんだ
    羽田-東京貨物ターミナル-りんかい回送線-東京テレポートなので

     天 王 洲 は 通 ら な い の

    あと羽田-新宿方面も新短絡線を作るので、こっちも天王洲はスルー
    ごめんね、悲しいお知らせで

  49. 313 匿名さん 2014/08/23 03:07:11

    308は天王洲アイルを起点に移動すればという前提なんだよ。
    でも乗換駅としての用途も無くなり、列車本数も羽田方向にとられて
    街自体が今以上にシュリンプしていく可能性は高いよな。

  50. 314 匿名さん 2014/08/23 03:07:36

    モノレール東京駅延伸なら五輪に間に合うとすれば、2020年に向けてはこっちが本命なのか?

  51. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオ光が丘ガーデンズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

2億8400万円・2億8900万円

2LDK

66.01m2

総戸数 121戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸