横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 鹿島田
  8. 新川崎駅
  9. パークタワー新川崎ってどうですか?その9
匿名さん [更新日時] 2014-11-10 14:53:10

パークタワー新川崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩3分
南武線 「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.21平米~86.99平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークタワー新川崎の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-30 13:52:50

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー新川崎口コミ掲示板・評判

  1. 561 匿名さん

    >>11
    中層マンションでも最近は修繕積立金の見積もりが高めになってきている。
    平均37000円も行かないかもしれないが、2万弱は甘い見積もりかも。

    管理レベルやサービスを落とせば管理費は安くなるが、違うものを比べて高いも安いもないよね。

  2. 562 匿名さん

    販売再開はいつ?

  3. 563 匿名さん

    >>559
    それ、川崎市が事業化に向けた調査に着手するだけで、事業化するかどうかも決まってないでしょ。
    途中に横浜市を通るのもネックだったりして。

  4. 564 匿名さん

    >>563
    事業化出来たとしても、用地取得がスムーズに行かないこともあるだろう。
    仮にすべてがうまくいったとしも、完成は15~20年後と言われているから、今から期待してもねぇ。

  5. 565 周辺住民さん

    >563、564
    559です。
    とは言え川崎市から横浜市へも検討の依頼が出ているし、
    現状を知っている市がそのまま放置するのも考えづらいので
    事業実施は規定路線じゃないですか?
    (不足の事態を除いて)

    完成するのはまだまだ先なので期待するのが
    時期尚早と言うのは否定しません。

  6. 566 匿名さん

    >562
    12月だと思います。
    もうすぐですね!

  7. 567 周辺住民さん

    さんざんもめたT字路の横断歩道は残すそうです。デッキの完成後、歩道の整備のために一時的に使用不可になるそうですが。工事のおじさんからの情報です。横浜よりから駅に向かっての道路は右折レーンができるそう。
    その工事も同時進行。T字路すこしだけ道路幅が広くなります。

  8. 568 匿名さん

    >>559
    立体交差にするぐらいなら地下鉄にしてほしい。

  9. 569 周辺住民さん

    >568さん
    地下鉄のほうが地上を有効活用できていいような気もしますが
    多摩川と鶴見川にはさまれたこの地域では難しいんじゃないですかね。

    土木は素人なので実際どうなのかわかりませんが。。。

    でもそうできるなら私も大歓迎です。

  10. 570 ご近所さん

    高架化だと鹿島田駅もデッキもどうなるの?ですよね。…ま、何れにしろ当分先の話ですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  12. 571 購入検討中さん

    タワーはまだPCの積み上げは始まっていないのでしょうか?写真撮れたらよろしくお願いします。

  13. 572 匿名

    また問題が起きて工事が止まっているような気がしますが?

  14. 573 匿名さん

    >572
    何処からの情報ですか?

  15. 574 契約済みさん

    徐々に鉄骨が上に持って行かれているように見えます

  16. 575 匿名さん

    契約済みなんて、ぷっ。

  17. 576 匿名さん

    >>570
    高架後は、パークタワーからサウザンド方面へデッキで行くには鹿島田駅を経由していく形になる計画図を昔みた気がします。
    サウザンドは少し遠くなりますが(踏み切りなくなるので下を歩いていけばすぐつきそうですが)駅にいくには問題なさそうです。

  18. 577 匿名さん

    欠陥出たので途中まで解体してその上に継ぎ足しするんですよね。
    大丈夫なんでしょうかね。

  19. 578 匿名さん

    >577
    また、あなたですか。
    同じ事を何度も何度も。
    ここに執着しすぎ。
    過去レス読みなさい。

  20. 579 匿名さん

    けど577の言ってることって間違ってる?
    反論するならそこを指摘したらどうなの

  21. 580 匿名さん

    >579
    はいはい。
    過去レスどうぞ。

  22. 582 匿名さん

    ミスした清水がやり直すわけだから何やっても一緒。

  23. 584 匿名さん

    ここのネガは本当にしつこい。
    人気物件だから仕方ないよ。
    12月の再販前に、どうしてもケチつけたいんだよ。

  24. 585 匿名さん

    人気ってのが笑える。トラブルの前でも好調とはいえなかったのに、トラぶったわけだからね。しかも傷ものの状態でしょ。

  25. 586 匿名さん

    ポジの張り付きの方が醜い。販売できなずに仕事にあぶれて、ネット対策かな。

  26. 587 匿名さん

    12月の再販、楽しみです。
    当初の価格のままだと、予算内なのですが。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    サンウッド大森山王三丁目
  28. 588 購入検討中さん

    なぜ買う気のない人が掲示板に張り付いてネガ投稿を繰り返すのか少しずつ分かってきた気がします。

    散々ネガ投稿をしている人は、自分の判断でこの物件を買わないことを選択したと自分に言い聞かせつつも、収入や所有財産的にはそもそも売主側からはじかれる人なのでしょう。

    そう考えるとなぜこんな投稿するのか等と腹を立てるのもかわいそうな気がしてきました。

    ネガ投稿をする時だけはつらい現実を忘れられるなら思う存分やるせない気持ちを吐き出してください。

    我々は心優しく見守ってあげましょう。

  29. 589 匿名さん

    だったらもう意味不明のポジ投稿はしないでね。

  30. 590 匿名さん

    さくらが必死だから、面白がられてるだけでしょ。

  31. 591 匿名さん

    販売再開時にはQUOカードばら撒きまたするかな。それだけは期待。

  32. 593 匿名さん

    不動産会社にそういうコンプライアンス意識があればいいんだけどね。

  33. 594 匿名さん

    さくらの利用ってピックルのことかな。自分達でやってるんじゃないんだ。

  34. 595 匿名さん

    確かに。販売止まってる状況で、外に出せないよな。

  35. 596 匿名さん

    地元の鹿島田に戻るので、比較検討中ですが、不動産会社同士の情報戦ってスゴいのですね。ここ三井と三菱はさすがに大人しいですが、野村は証券同様に営業がえげつないないのにはビックリしてます。

  36. 598 匿名さん

    どっちもどっちじゃないか。
    こんな物件にこだわる方もかわいそうな気がする。収入や財産が本当にある人だったら問題起こさなくてもこんな物件は選ばないと思うけど。
    その物件の営業なりライバル物件の営業なりの書き込みなんてどっちも珍しくもないんじゃない?
    ポジとかネガとか争っていないで自分でこの物件がいいのか悪いのか考えて決めればよいだけでしょ。

  37. 599 匿名さん

    初めて鶴見のタワーを見てきたけど、テナントの顔ぶれに驚いた。
    ここを買う人は武蔵小杉みたいな商業施設ができると思っているのかもしれないけど、きっと鶴見みたいになるんだろうな。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    グランリビオ恵比寿
  39. 600 匿名さん

    自分で考えて決めればいいってのはそりゃそうなんだけど
    自分の気に入ったモノにあれやこれや外野から言われたらむかつくのが人間の自然な感情。

    感情論で実りの無い議論をするのは無駄だと思うけど
    根拠に乏しいネガ情報には淡々と具体的に反論するのはいいことだと思うよ。

    これまでの経緯からして、粘着ネガ自身の考えを変えさせるのは無理だと思うけど
    まじめに検討して情報収集したいと考える第三者にとっては意味ある情報でしょう。

  40. 601 匿名さん

    ここの物件、価格のわりに、かなり良いよね。
    我が家は検討してます。都内も検討したけど駅近は高すぎ。

  41. 602 匿名さん

    ここをよそと比較するのに都内というのは明らかにミスマッチ。
    矢向や平間、鶴見、新子安、大口あたりと比較するのが妥当。

  42. 603 匿名さん

    >602
    あなたに、言われる筋合いはないよ。
    都内でも中野や板橋とか練馬なら、同じ価格帯であるよ。

  43. 604 匿名さん

    >>599
    寉見みたいって、シアル鶴見のことかな?
    期待しすぎじゃない?

  44. 605 匿名さん

    販売も止まっていて、契約者もいない物件板でネガに反論してるのってが誰かは自明でしょ。

  45. 606 匿名さん

    百歩譲って、ここに執着してる検討者だとしたら怖いよね。入居後、意見があわなくて攻撃の標的にされたら・・・。

  46. 607 匿名さん

    ここを検討してます。本命です。
    ただ、販売が延期になってしまったので、他の物件を含めいろいろ情報収集してます。
    でも、今のところ、条件に合うのはここしかないですねぇ。なかなか他に良いのがない。

  47. 608 匿名さん

    比較検討するなら正に武蔵小杉でしょ。
    似たような環境と金額。
    同じ川崎市で隣街!

  48. 609 匿名さん

    新川崎?
    まさに矢向や平間、鶴見、新子安、大口と比較するのが妥当ですよ。
    無理してがんばっても東戸塚くらい。

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    MJR新川崎
  50. 610 匿名さん

    販売も止まっていて、契約者もいない物件板でネガしてるのってが誰なんだろうね。
    なんにせよ気持ち悪い暇人だね。

  51. 611 購入検討中さん

    みなさん、ネガ投稿は心優しく見守ってあげましょう。

    ネガさんにも幸福が訪れることを祈っています。

  52. 612 匿名さん

    ここの再販待ちです。
    都内の小規模物件と湾岸とは比較しました。
    川崎市内だと川崎駅西口中古は検討内ですが小杉は我が家には厳しいです。
    小杉が買えたらベストだったんですけど、通勤的にはここでも充分そうです。

  53. 613 周辺住民さん

    再販の際の価格はどうなりますかねぇ。

  54. 614 匿名さん

    近隣の野村や三菱の価格を思うと、元の価格だと安く感じますね。
    70平米で5000万代も結構ありましたからね。

  55. 615 匿名さん

    わけありマンションとなったわけだから価格は相場次第ということになるのでは。
    周辺の中古価格にまで下落する可能性があるとみています。
    定価ではありませんよ。
    実際の販売価格です。
    値引き情報が錯綜することになりそうな予感がしますね。
    とはいえ、値引きがいくらになるのかはなかなかわかりませんから、おいそれとは手を出せないですね。

  56. 616 匿名さん

    >608

    相場もエリア情報もまるで分かって無いようだね。小杉はエリアの再開発と副都心線直通他で利便性も高まって都内並みの価格に跳ね上がってるよ。まあ、バブルだと思うけど。

  57. 617 匿名さん

    >612
    我が家も同じです。
    都内の物件とここを検討して、ここを本命に考えています。武蔵小杉は天井だと思っています。

  58. 618 匿名さん

    >>615
    何を世迷い言を。
    堂々と値上げして、さっさと完売させるでしょう。
    ブランドの信頼性ってそういうもんです。実際の強度にどれほどのダメージがあったか?が問題なのではなく、そこら辺のタワマンが無事なレベルの地震でここだけ倒れなきゃいいんですから。

  59. 619 買いたいけど買えない人

    >>615
    建築費の高騰から、やゆ値上げして出すのでわないかと。
    それでも売れるとは思いますよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    リビオ宮崎台レジデンス
  61. 620 匿名さん

    >>617
    武蔵小杉は3つの視点が必要。
    1-東横線で田園調布の隣町にあるタワマン再開発エリアなら妥当もしくはまだ安いぐらい。

    2-南武線沿線の川崎市と見れば高すぎる。川崎駅に通勤し川崎市内のみで生活するファミリーには無用の長物

    3-タワマン以外の西口のマンション相場がタワマン再開発に吊られて上がりすぎ。冷静に見れば駅ビルが新しくでき、ヨーカ堂がアップグレードする程度だし横須賀線新駅舎にはメチャクチャ遠い。

    新川崎のこのタワーは東横線にメリットを感じない人なら安きゃ3よりは買いですが両者に共通しているのは横須賀線湘南新宿ラインにメリットを感じる人が対象ってこと。

  62. 621 匿名さん

    また、値上げ論ですか。

    鉄筋不足をやらかしちゃって、売主に三井も名を連ねていた市川のケースでは、そのままの価格で販売を続けたから売れ残った。あちらは、契約者の解約を防ぐために値下げはしませんって宣言しちゃったからね。

    ここみたいな事件があると市川が引き合いに出されるでしょ。訳ありマンションってずっと言われ続ける。さらにここがひどいのはここは柱が折れてドスンといっちゃったのに下の階はそのまま。大丈夫と説明したところで、どこまで信用されるか。

  63. 622 匿名さん

    >619

    三井は清水のミスということで費用はすべて清水に請求。三井の懐は痛まないのに値上げしたらボッタクリ。

  64. 623 匿名さん

    値下げは、違和感あるけどラッキーって感じ。
    値上げは、他物件の相場をみても仕方ないとは思うけど、ショボーンって感じ。

  65. 624 匿名さん

    まぁ値上げされても不思議じゃないよね。

  66. 625 匿名さん

    傷ものとなったわけだし風評もあるからラッキーと思えるかは値下げ額次第でしょ。

    値上げなんてしたら大量売れ残りも考慮しないと。竣工時に未販売住戸があると、入居者にもデメリットが生じる。

  67. 630 匿名さん

    消費者は安くていい物を求めるわけだから自然のことでしょ。

    高値を望むのはどういう立場の人か・・・、分かりやすい。

  68. 632 匿名さん

    >631

    欠陥が見つかっただけでなくて、欠陥により柱が折れてドスンと落ちた。それで壊れたところだけ補修だからね。下の階のダメージを考えれば、相変わらず傷もの。それを値上げなんて滑稽でしょ。

  69. 633 匿名さん

    欠陥に気付かずに上の階の建設を進めちゃってた。同じ施工会社が続けるわけだから・・・。

  70. 634 匿名さん

    値下げ工作、うまく行くと良いですね。
    我が家は上がっても下がっても買うつもりです。他にもそういう方々はいると思います。

  71. 635 匿名さん

    >欠陥が見つかっただけでなくて、欠陥により柱が折れてドスンと落ちた。それで壊れたところだけ補修だからね。下の階のダ>メージを考えれば、相変わらず傷もの。それを値上げなんて滑稽でしょ。

    下の階もダメージを受けているのですか?
    素人ですみませんが、非破壊検査とかやってないんですか?

  72. 636 匿名さん

    どういう検査をして、補修の判断したかは再販売開始してからモデルルームで確認でしょ。忘れずにね。

  73. 637 匿名さん

    うわぁ!また始まりましたね!
    値下げ運動!!
    過去レス読めば解決した事を何度も何度も。お疲れ様です!
    ここは人気高いので仕方ないです!
    掲示板も、もうすぐPart10ですもんね!
    再販でモデルルームを見るのも、工事が進んで歩道が整備されるのも楽しみです!

  74. 638 匿名さん

    板が進んでるのは施工でトラぶったからでしょ。人気なんて面白すぎ。

  75. 640 匿名さん

    >>635
    滑稽だけど少し上げると思う。
    印象を良くするために。

  76. 641 匿名さん

    値上げしてなんで印象を払拭できるの?

    値上げ派ってトンでも理論が多い。まあ、合理的に考えたら無いわけだから無理がある。

  77. 643 匿名さん

    ここで値下げしちゃったら欠陥が残ってるって言うようなものだものね。

  78. 644 匿名さん

    >欠陥が見つかっただけでなくて、欠陥により柱が折れてドスンと落ちた。それで壊れたところだけ補修だからね。下の階のダ>メージを考えれば、相変わらず傷もの。それを値上げなんて滑稽でしょ。

    下の階もダメージを受けているのですか?
    素人ですみませんが、非破壊検査とかやってないんですか?

    >どういう検査をして、補修の判断したかは再販売開始してからモデルルームで確認でしょ。

    などという書き込みがありましたが、これはおかしな話です。
    今の時点でそんな重要なことも確認できないのに、どうして値上げなどと言えるのですか?
    どうして真剣に検討しているなどと言えるのですか?
    建物の下を支える重要な部分の検査の有無もわからないのに価格が適正なものかどうかなどわかるはずはないのではありませんか?

    もう一度うかがいますが、どなたかご存知の方があればお願いします。

    下の階もダメージを受けているのですか?
    素人ですみませんが、非破壊検査とかやってないんですか?



  79. 645 匿名さん

    事故とその後の対応については契約者に対しては説明があったみたいだけど、事故の直後にモデルルームはクローズしたから、知っているのは関係者だけ。契約者は全員、一旦解約だし。


    それもふくめて値上げ論って滑稽なんだけどね。

  80. 646 元契約者

    一般社団法人建築研究振興協会に解体工事期間中ならびに解体工事作業終了後現地確認を行っていただき、解体・撤去工事が適切に完了した旨の評価がなされております。
    また、同協会にに3階床上から下の部分の建物の躯体の健全性に関して、施工管理記録や現地施工情況をもとに検証・評価いただき、「施工が適切になされており、設計どおりの構造性能、耐久性であること 」「不具合発生による建物の躯体への影響がないこと」が確認されております。

    と報告きてます。

  81. 647 匿名さん

    下の階は書類検査と現場確認だけのお墨付きですか。ってことは非破壊検査して無いんだね。

  82. 648 匿名さん

    建築研究振興協会ですか。地所の南青山のトラブルのときもここが検証するって話題を提供してくれたけど、ここってゼネコンが理事に名を連ねてる団体。清水もしっかり名を連ねてる。自分達に都合の悪い報告は出さないよな。

  83. 649 元契約者

    非破壊検査の実施は不明ですね。
    ここまできたらついでにやってほしいですね。(素人なんでよくわかりませんが)
    計算上と、施工記録と、現場調査の結果大丈夫と いう説明です。
    協会についてはどうでしょうね。
    検査結果を操作していたら、今回の騒ぎどころじゃないでしょうね。
    計算についてはこんな説明がありました。

    ・三階床上から下の部分への荷重の影響
    仮に自由落下したという仮説のもとで、3階の床 上から下の部分におよんだ衝撃力を算出しまし た。
    さらに、余裕をみて、その2倍の衝撃がかかった と仮設して計算したとしても、47階まで完成した ときの重量に対して、その2割以下ほどの力であるめ、4階以上の柱や梁が下がったことによる 影響は、3階の床上から下の部分にはおよんでいないという結果が得られています。

  84. 650 匿名さん

    スレが進んでますね!
    ポジもネガも気になる物件なんですね!
    再販が楽しみですー

  85. 651 匿名さん

    まったく想定外のことが起きたわけなんでしょう。
    それも欠陥と言われても反論できないような大きなことが起きたようですね。
    そのリカバリーのやり方が現時点では評価のしようがないわけですね。
    どなたかも言っていらしたとおり、MRが再オープンしてから詳細をデベに聞かないと判断のしようがないのでしょう。
    それなのにどうして値上げだとか人気があるとか気に入ったとか、どう考えたらそういうことになるんでしょうね。

  86. 653 匿名さん

    衝撃力は動的エネルギーであり、重量は静的なものであります。コンクリート材の安全性は動的エネルギーに対して動的な許容応力度にたいして行う必要があります。
    また、上階からの衝撃力の影響は当然下階へ及んでますがそれが安全かっどうかを評価しないといけませんね。
    杭、上下方向の衝撃力に弱いことは神戸の地震でも話題になってます。衝撃力で杭がきれることがあります。

  87. 654 匿名さん

    一応荷重計算をしたんだね。

    ただ自由落下だと単純に上から下に力が加わってるという仮定。崩れたわけだから斜めに力が加わったということもありうる。そういう意味では今のところ単なる机上計算にすぎないかもしれない。やはり非破壊検査とかがないと安心ではないかも。

  88. 655 匿名さん

    きちんと直っているという仮定の上であれば、需要有という考えというだけでしょう。
    再販開始まで価格の件はやきもきしますね。
    再契約率次第と想像します。

  89. 656 匿名さん

    トラぶったわけだからそれがきちっと改善されているかどうかって重要なのに、そこが仮定のままで値上げ連呼って異常としか思えない。

  90. 657 匿名さん

    全く想定外のことと言ってるが同じことを竹中が大阪千里でしている。
    この現場が二例目です。

  91. 658 匿名さん

    とりあえず契約者には改善されましたっていう連絡きてるんでしょ。
    信じる信じないは各自の判断として。

  92. 659 匿名さん

    だから言ったじゃない、基礎からやり直せばイイと。

  93. 660 匿名さん

    清水って市川で鉄筋不足やらかしちゃってるし、ここの直前には武蔵小杉でクラックの入ったプレキャストコンクリート使って騒ぎを起してる。ここもまたってことが無いとは言えない。

  94. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
リビオタワー品川
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸