東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー目黒」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 五反田
  7. 不動前駅
  8. シティタワー目黒
匿名さん [更新日時] 2023-09-26 16:56:38

地名地番 東京都品川区西五反田三丁目605番2、606番1
階数 地上25/地下1
延床面積(m2) 21890.75
建築面積(m2) 1128.27
敷地面積(m2) 2454.12
建築主 住友不動産株式会社
設計者 前田建設工業株式会社
施工者 前田建設工業株式会社
着工 2014/12/15
完成 2017/04/30
備考 共同住宅

所在地:東京都品川区 西五反田3丁目10番17 
交通:東急目黒線「不動前」駅から徒歩4分
   JR山手線「目黒」駅から徒歩10分
   JR山手線「五反田」駅から徒歩10分
総戸数:244戸 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

【タイトル変更・物件情報を追加しました 2015.1.24 管理担当】
【タイトルを変更しました 2015.6.7 管理担当】


[スレ作成日時]2014-07-29 07:53:29

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー目黒口コミ掲示板・評判

  1. 329 匿名さん

    1期の人気あった部屋は抽選になったよ。
    2期になっても、相変わらずモデルルームは混んでるみたい。

  2. 330 匿名さん

    目黒川が氾濫するとどうなるんでしょうか?

  3. 331 匿名さん

    目黒川の水位が急上昇、氾濫注意-ゲリラ豪雨の影響で増水
    http://daily-news.jp/2015/07/24/meguro-river-flood-crisis/

    急激に積乱雲が発達した影響で、関東の広範囲では大気の状態が不安定になり、各地で激しい雨が断続的に降っており、目黒区などを流れる目黒川の水位が急上昇し、氾濫に注意する水位にまで達した。

    気象庁によると、しばらくの間は低い土地の浸水や冠水などの被害や、落雷・突風などに十分注意するよう呼びかけている。

    気象庁によると大気が不安定な状態はこのあとしばらく続くとみられ、局地的に 1 時間に 50mm 以上の非常に激しい雨が降るおそれがあり、道路の冠水や川の増水などに注意するように呼び掛けている。

    中でも、目黒区などを流れる目黒川では、豪雨の影響で、急激に水位が上昇し、大雨の影響で川の色が茶色に染まり濁流と化している。

    このまま水位の上昇が続くと氾濫する危険性も少なからずある為、近隣の住民の方は十分に注意が必要だ。


    ネットの反応

    目黒川がすごいことになってる

    目黒川が警戒水位に達しって警戒放送が鳴ってる( ゚д゚)スゲ〜

    只今目黒川は、急激な集中豪雨により、水位が警戒水位を超えて、サイレンが鳴りました。周辺の皆様、お気をつけ下さい。

    #目黒川 の危険水域越えたって!Σ( ̄□ ̄ ;)
    氾濫直前(@_@;)


    1. 目黒川の水位が急上昇、氾濫注意-ゲリラ豪...
  4. 332 匿名さん

    この物件、出来れば3階以上の部屋の購入が良さそうでうすね。

    それと、洪水リスクは目黒区の出している「目黒区水害ハザードマップ」でチェックしましょう。
    https://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/anzen/bosai/type/ooame/map.ht...

    1. この物件、出来れば3階以上の部屋の購入が...
  5. 333 匿名さん

    結局浸水すると自分の部屋がセーフでも修繕費用は全体で負担だからなあ。

  6. 334 匿名さん

    ここ10年ぐらいで目黒川沿いの住宅で浸水したことあるの?ここ100年ぐらい浸水なしであればあまり浸水は考えなくてもいいかな。

  7. 335 匿名さん

    目黒川は東京都と区が水害対策に特に注力しているって聞きました。
    マンションの前にも品川区が水位上がらないように防災設備設けてるんですよね?
    マンション付近は被害が出たなんて話しを聞いたことありませんが。

  8. 336 匿名さん

    鬼怒川の問題あったので心配しましたが
    幅も広さも規模も全く違うから。
    真にやばいのは目黒じゃなくて
    多摩川でしょう。
    あそこは本当に対策が必要。
    鬼怒川のような大きな被害になる規模。
    笑えないねマジで。

    1. 鬼怒川の問題あったので心配しましたが幅も...
  9. 337 匿名さん

    ふと思ったんですが、管理組合で火災保険に加入したりするのですよね?
    そういう時って特約はどういった感じでつけられるのでしょう?
    浸水保険って確かオプションだったように思いますが、管理組合が入るような保険でそういうのってあるのかしら、と。
    この辺りは浸水したことがあるという話は今のところ出ていないので
    あまり心配しなくてもいいのかしら??

  10. 338 ご近所さん

    >>335
    警報が鳴ることは年に2.3回ありますが、本当に溢れたことはありません。
    目の前にある貯水槽のおかげですかね。
    数年前の豪雨の際でも貯水槽の1/10程度しか使用しないで済んだようなので、まず大丈夫かと。

  11. 339 ご近所さん

    10年くらい住んでるけど氾濫したことはないよ。昔はあったけど。今はすぐそばの荏原貯水池できたしね。

    上の写真も昨今の大雨や台風でも増水はしたけど氾濫はしなかった、といういい証拠じゃないか。
    他に氾濫しそうな川とかもあるわけだし・・・。

  12. 340 匿名さん

    これも参考になるね。ここは駅近なのに静かな住環境がいいです。

    https://www.homes.co.jp/mansion/b-16100010000525/

  13. 341 匿名さん

    普段は比較的な落ちついて過ごしやすそうですが、桜の季節も川沿いはにぎやかで気持ち良さそうですね。

  14. 342 匿名さん

    ここまで高く売れるとは塩漬けして正解だね住友さん。
    大日本印刷から高値で入札して、落札するもどうなるかな?
    と思ったけど、時代が追いつきましたね。
    契約者様々だよ。

  15. 343 匿名さん

    隣の三菱はもっと高くなるよ。

  16. 344 匿名さん

    >>343
    どの位で仕入れたのですかね。
    スミフさんのはいいお値段で手が届かなかったので少々期待していたのですが。
    最近中古も買えませんよ。
    ムサコもなぁ

  17. 345 匿名さん

    >>344
    もう買う時期はとうに逸していますよ。

  18. 346 匿名さん

    >>344

    DNPの跡地より高額入札らしいから、安く出すとは思えない。
    少し前までの相場を考えれば、信じられない値段かもしれないが、これが現実。

  19. 347 匿名さん

    言っても不動前物件だからね。
    みなさん、そろそろ危ない水域だよ。

  20. 348 購入検討中さん

    目黒駅1分のブリリアタワーズ目黒は、高い高いと評判だったが、
    今考えれば安かったのではと思います。

    2期の販売が10月からなので、倍率は非常に高くなるけど
    ダメもとでブリリアタワーズ目黒を申し込んでみます。

  21. 349 匿名さん

    バブリアかー。そりゃ日本を代表するタワマンになるでしょうから、買えるならバブリア買いますわな

  22. 350 匿名さん

    >>349
    でもブリリアですからね。
    シティタワーのこちらのがいいですね。
    東建はデベの中でも下層ですから。

  23. 351 匿名さん

    >>348
    幸運を祈ってます。
    私はこちらが気に入ったので検討します。

  24. 352 匿名さん

    >>350
    デベロッパーの優劣は立地を超えられない

  25. 353 匿名さん [女性 50代]

    下層階はいつから販売でしょうか?

  26. 354 匿名さん

    2期じゃないのかな?
    12月販売予定だからMRに行ってみれば

  27. 355 匿名さん [女性 50代]

    >>354
    ありがとうございます。
    行って見ます。

  28. 356 匿名さん

    シティは、後悔物件No.1だけど!

  29. 357 匿名さん

    >>356
    そう思うなら他に行って下さいね。
    ここは、この物件の検討版ですよ。

  30. 358 匿名さん

    ちょこちょこ話題に出てる、隣の三菱の情報お持ちの方いますか? まだまだ先かなあ。

  31. 359 匿名さん

    三菱さんは検討できる価格かな?
    住友さんより安くなってくれる事を
    祈ってますよ、同じような立地だし。

  32. 360 匿名さん

    ここの向かいのパークハビオは人気で満室だし、同じ三菱だから賃貸もあるかも。
    階数も高くないし、シティタワーとクレビアタワーに挟まれる感じだからどうなのかな?

  33. 361 購入検討中さん

    三菱さんの情報はすみふさんの営業さんもまだ把握してないとか。三菱さんの概要決まらないと、高層階の価格は決まらないそう。

  34. 362 匿名さん

    お見合いは避けられないよね。なるべく間空けてほしいけど。

  35. 363 匿名さん

    >>361
    普通に分譲だよ。
    住友は隠して自分のを売りたいだけ。

  36. 364 匿名さん

    たぶん分譲だろうね。
    でも俺はこの美しいタワーに住みたい。
    スミフっていえば、WCTに代表するガラスカーテンウォールの外観だけど、
    今回はあえて目黒川になじむシンボリックな外観にこだわった。
    完成したときの存在感は圧倒すると思う。

  37. 365 買い換え検討中

    空地が多くて、良さそうな物件ですね。遅ればせながら検討してみようかと。ご存知の方いらっしゃれば教えてください。70平米以上で9000万〜9500万くらいのお部屋はありますか?

  38. 366 匿名さん

    >>365
    ここ不動前だよ?

  39. 367 買い換え検討中

    >>366
    71〜72で10380万とか10780万で出てたので、9000万くらいの部屋ないんかなーと思ってお尋ねしたのですが、そもそもここは不動前であって70平米で9000万もあり得ないし、いまの住友の値付けなんか素っ頓狂ですっとこどっこいな高値!ということなんですね。あまり価格設定に関するネガティブなコメント見かけなかったので、自然とこんなもんかーと受け入れてしまってました。
    それとも不動前、目黒徒歩圏の住友のタワマンが70平米9000万なんかで買えるわきゃないだろ!億は出さんかい!というアドバイスなのでしょうか。たぶんこっちではないと思うのですが。。。

  40. 368 匿名さん

    気持ちはわかります。
    目黒周辺はここ2、3年相場が激変してますのね。不動前だと思うと高いかもしれませんが、この立地でこの規模だと仕方ないですね。
    70Aの低層階だと可能かもしれませんね。
    営業の方に聞いてください。

  41. 369 購入検討中さん

    >>363
    何階だてになるかわからないとのことでした。
    もそご存知でしたら教えて下さい。

  42. 370 匿名さん

    18か19階だと聞いたけど。

  43. 371 匿名さん

    >>367
    間違いなく前者でしょう。
    山手線徒歩圏と言っても、川沿いの低地、不動前。

  44. 372 匿名さん

    >>371
    だから何?
    そんなことわかっていて検討してるでしょ。

  45. 373 匿名さん

    三菱のは囲まれてる感がすごいのでは。ゆったりしたスミフ物件がいいかな。高いけど、間取りもハズレなしですよね。

  46. 374 申込予定さん [男性 40代]

    モデルルームで窓からの景色を見たが、北西側は目黒川も見えかなり景色は良質

  47. 375 申込予定さん [男性 40代]

    >>373
    モデルルームで景色のイメージ見たが北西側 のビューはかなり貴重

  48. 377 匿名さん

    2期はどのタイプと階を販売する予定か教えてもらえませんか?

  49. 378 匿名さん

    モデルルーム行ってきたけど、ここは間取りがいいね。
    トレーニングルームがあるわりに管理費抑えられてるし。
    風呂が1418以上なのもいい。
    バルコニーも広々だし。
    迷う…。

    価格は過去の周辺相場と比べると安くはないけれど、
    いま売り出し中のタワー物件と比べたら高いわけでもないかなと思う。
    もうそういう相場なのかなと。
    中古も新築と変わらない値段で出てくるし。
    そっちの方がどうなのよ?と思ってしまう。

    間取りが秀逸なので値段相応とも思うけれど…。

  50. 379 匿名さん

    >>378
    そう思います。数年間色々な物件見てきましたけど、価格を抑えるために仕様を犠牲にしていて納得出来ませんでした。
    不動前は馴染みありませんでしたが、こちらに興味持ってから何度も足を運びました。
    確かに高いとおっしゃるのもわかりますが、住友の物件でこの価格なら今なら仕方ないと思います。

  51. 380 匿名さん

    宣伝も地味な割にMRは混んでますね。

  52. 381 匿名さん

    三菱も高値仕入で窮屈な感じならここにしちゃおうかな。普段は新宿方面だけど出張で品川使うことも多い私にはかなり便利なロケーションです。

  53. 383 匿名さん

    仕込みたいとこだけど、そう簡単じゃないからここが貴重なんだな。ここの立地とロケーションいいよね。

  54. 384 匿名さん

    大崎の方が便利じゃないの?と思いつつ、大崎はなんか好きになれないんだよね。

  55. 385 匿名さん

    皆さんどの物件と比較検討してるのですか?

  56. 386 匿名さん

    >>385
    一部はバブリアの抽選漏れが来ると思われ

  57. 387 匿名さん

    そうかもね。
    実際両方検討してる人が多かったようだし。
    ブリリアは駅前以外ここに勝てる要素が何もないってことが、冷静に比較すればわかる。
    駅前の注目物件に住みたい、抽選に当たれば嬉しいって段々自分を見失いそうになるところでした。
    間取りや眺望を犠牲にして高い予算で買うのがいいのか考えてブリリアはやめました。

  58. 388 購入検討中さん [女性 30代]

    現地に行ってみましたが、山手線の音はしますね。ご検討中の方、みんなあまり気にしないですか?

  59. 389 匿名さん

    >>388
    目黒線では?
    駅の近くで速度出てませんし、パークハビオが壁になってるからあまり聞こえないと思いますが。

  60. 390 匿名さん

    >>389
    確かに山手線の電車の音は聞こえるが、山手通りの車の音の方が聞こえたなあ。窓を閉めればほとんど気にならなくと思うが。

  61. 391 匿名さん

    どの程度を気にするかでしょ。

  62. 392 ご近所さん

    ここで文句いっても仕方がないんだけど
    今日の目黒川臭すぎ
    胃の調子がよくないせいもあり
    吐きそうになったホント

    なんだか白い液体を混入させてるんだよね
    底のヘドロを分解してるらしいんだけど
    あれやられると心底まいる

    今近所のビルの20階にいるのにまだ臭う
    幻臭というやつかな

    都は大雨降ると下水を直接川に流している
    目黒川は当分このままだよ多分
    目黒川サイドプレイスなんて堂々と謳い文句にしてる感覚がおかしいよ
    マンション買うなら川崎横浜のほうがいいんじゃない

  63. 393 匿名さん

    川崎と比べられてもねえ。
    臭いの話はもういいや。とにかく臭うって方向に持って行きたいんだね。

  64. 394 匿名さん

    高い買い物だから、住んでから気づくより、前もって知っていた方がよいと思います。
    目黒川、確かに今日は臭います。

  65. 395 匿名さん

    だからここを買う人はそんなこと知ってて買うの。目黒川が臭わないなんて言ってるんじゃなく、総合的に判断してるから。臭うのは毎日じゃないし、そこだけ強調してもね。
    臭いを言うなら、ここより雅叙園の近くや五反田のほうが臭う。比較だけいうならここの近くは良いほうだということ。大崎だって臭うけど沢山マンションあって多くの人が住んでるし。
    ごめん。ちょっと興奮した。

  66. 396 購入検討中さん [女性 30代]

    皆さんのご回答、ありがとうございます。
    確かに目黒線の音はしなくて、良かったです。
    実は山手通りの音、あまり聞こえなかったですが、窓を閉めたら本当に山手線の音がしないかどうかやはり心配です。この物件、とても好きですから。

  67. 398 匿名さん

    >>397
    もういいじゃないですか。
    ブリリアはもうすぐ完売なんだから。

  68. 399 匿名さん

    地元の方は、東急ストアとオオゼキはどのように使い分けしてるのでしょうか?

  69. 400 匿名さん

    >>397
    この掲示板で他者を誹謗する発言はいかがでしょうか。
    情報交換のコミュニティでは有り得ない発言です。

    もう来ないでください。

  70. 401 匿名さん

    そうですね。
    有意義な情報交換しましょう!今日MRに行ってきましがもっと色々知りたいです。

  71. 402 匿名さん

    目黒駅改札からアトレ2に通じるエレベーターを使うと駅からマンションまで8分程度に時間短縮できる。これはポジティブではないか?!

  72. 403 購入検討中さん

    好みもあるかもしれませんが、オオゼキの方が安く、価格に対する品質は東急ストアよりいいです。品揃えや新鮮度はオオゼキの方がいいです。
    オオゼキの方まで回るのが面倒なとき、少ししか買うものがないときは東急ストアで済ませちゃうこともあります。
    できてから、さほど混んでいなかった東急ストアでしたが、昨今マンションが増えてだいぶ混雑するようになってきました。2~3年前までレジで並ぶことはほんとに少なかったのですが。
    あ、お総菜コーナーは東急ストアの方がいろいろあっていいのではないかと思います。
    美味しいものがほしいときは、目黒のガーデンや成城石井、プレッセをご利用されることをオススメします。

    こちらのマンション近くに不動前初のドラッグストアーができましたので、とても便利ではないかと思います。

  73. 404 匿名さん

    >>403
    詳しくありがとうございます。参考になりました。
    選択できるのは良いですね。

  74. 405 匿名さん

    >>402
    そのルート、私も知ってました。
    改札まで8分でいきますよね。

  75. 406 匿名さん

    このマンションから坂を上がったJR変電所あたりが野ざらしになっている理由ご存知の方いらっしゃいますか?

  76. 407 匿名さん

    JR変電所が野ざらしになっているんじゃんくて、その付近のことなんですね。

    案外、そこの土地の持ち主が居たりするから、勝手に手を出すことが出来いんでしゃ無いかな。


    それもともかく、マンション選びは住むこと以外に、交通手段にも悩むこところですね。

  77. 408 匿名さん

    今日はブリリアの最終期の抽選でしたね。最後の倍率が何倍になったのかは知りませんが、ついに祭りも終わりましたか。

  78. 409 匿名さん

    ここは直接基礎って聞きましたが、今問題になっている横浜の三井の物件のように
    杭打ちがないので問題ありまえんか?

  79. 410 匿名さん

    すみません。
    問題ありませんか?の間違いです。

  80. 411 匿名さん

    こちらは問題ないそうです。

  81. 412 匿名さん

    うーん。ここ欲しいです。
    ブリリアは高すぎるけど、こっちはまだ手が届く…。
    不動前ってお子さんとお年寄りにも住みやすい街みたいですね。
    周辺の方で不動前おすすめって方がいたらアピールポイント教えてください。

  82. 413 匿名さん

    2LDKで55㎡、3LDKで70㎡って狭いよね。建築単価上がってるから部屋狭くしなきゃ
    価格がべらぼうになっちゃうからなんだろうけど。

  83. 414 匿名さん

    >>412
    地元じゃないけど、「不動前の魅力」で検索すると色々書いてますよ。

  84. 415 匿名さん

    不動前って他所のエリアの人から見るとどうなんでしょうね。
    地元だと普通に住みやすいし、実家近いし…というふうになってくるけれども。
    基本は穏やかで暮らしやすいと思います。本当に。
    通勤もどこに努めているかにもよるけれど、山手線の西側エリア周辺だったらどこも短時間でアクセス出来て便利だし。

  85. 416 匿名さん

    東京、品川方面だって便利でしょ。休みは武蔵小山、自由が丘、大井町線沿いでのんびりできるしいいんじゃない。

  86. 417 匿名さん

    不動前よりも再開発が進む目黒駅が今後、強く意識することになるだろうね。

  87. 418 匿名さん

    目黒までの坂がキツくなければもっと良いんだけどね。

  88. 419 匿名さん

    まあそうだけど、坂道歩くのキツイときは不動前から乗ればいいし、山手線に乗るなら五反田なら川沿いにフラットだから問題ないと思うよ。

  89. 420 匿名さん

    >>419
    丸の内に通勤なら五反田使用だね

  90. 421 匿名さん

    目黒アトレ2からルート、本当に8分だった!路地裏ダイニング?っていうのもあって雰囲気いいですね。

  91. 422 匿名さん

    >>421
    そうなんだよ。近くて目黒は生活圏。
    五反田と両方使えて便利だね。
    不動前は昔からの懐かしい雰囲気もあるし、利便性と併せもった街だと思う。
    スーパーもコンビニも近くにあるし、再開発のエリアにはない雰囲気も良い点。

  92. 423 匿名さん

    両方使えるっていうのがこちらの最大の利点なのかもしれないですね。
    目黒、これからますます良くなっていくようですし、
    電車で行っても良し、歩いて頑張って行っても良し、というのがあるのかなぁと。
    五反田はふつうに負担なくいけますね。

  93. 424 匿名さん

    この物件の隣の国税庁大崎倉庫は耐震工事だけでなく減築工事もやるみたいだが、何階建てまで小さくするんだ?

  94. 425 匿名

    すぐ近所に住んでました。
    「山手通りの騒音や排気ガス、目黒川の臭い(たまに強烈)、目黒線の電車の音」が気にならない方でしたら、とても良い立地ではないかと思います。
    不動前、目黒、五反田が普通に使えるし、バスで大崎や中目黒方面もすぐだし、隣の武蔵小山も面白い。麻布十番や自由が丘も電車で近いですしね。
    不動前で降りて、東急ストアで買い物をして、マンションに帰るルートも一直線で便利なはずです。
    この場所が懐かしくなって、書き込んでみました。

  95. 426 匿名さん

    >>424
    これからの工事?
    もう終わったと思ってた。

  96. 427 匿名さん

    第2期の売り出しの部屋とか問い合わせ状況って如何でしょうかね。情報ある方いれば。

  97. 428 匿名さん

    >>425

    山手通りは延焼遮断帯でもあります

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸