東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー目黒」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 五反田
  7. 不動前駅
  8. シティタワー目黒
匿名さん [更新日時] 2023-09-26 16:56:38

地名地番 東京都品川区西五反田三丁目605番2、606番1
階数 地上25/地下1
延床面積(m2) 21890.75
建築面積(m2) 1128.27
敷地面積(m2) 2454.12
建築主 住友不動産株式会社
設計者 前田建設工業株式会社
施工者 前田建設工業株式会社
着工 2014/12/15
完成 2017/04/30
備考 共同住宅

所在地:東京都品川区 西五反田3丁目10番17 
交通:東急目黒線「不動前」駅から徒歩4分
   JR山手線「目黒」駅から徒歩10分
   JR山手線「五反田」駅から徒歩10分
総戸数:244戸 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

【タイトル変更・物件情報を追加しました 2015.1.24 管理担当】
【タイトルを変更しました 2015.6.7 管理担当】


[スレ作成日時]2014-07-29 07:53:29

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー目黒口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    ホームページで第1期9次の情報出てました。坪単価410-445くらいでこのサイトの価格表よりかなり低くなっている。低層階なのだろうか?

  2. 502 匿名さん

    安いですね。中層以上だったらいいなあ。

  3. 503 物件比較中さん [女性 40代]

    第一期全戸登録完売と、
    第一期9次先着順受付は
    どのように読み解けばいいのでしょう?
    もう既にこの第一期9次は全戸登録完売
    したんですかね?

    あと、第二期の販売階層ご存知の方いたら
    教えてください。

  4. 504 匿名さん

    第1期で売出した時に買う意思を登録として示した住戸は完売したってことでしょ。
    残りの第1期に販売予定していた住戸は先着順で2次、3次と小分けにして売ってるのでしょ。
    第2期は明らかに値上げになるから欲しい間取りが残ってたら早いもの勝ちってこと。
    好きな間取りを安く買いたいなら、早めに動くのが得。

  5. 505 匿名さん

    スマホでシティタワー目黒のHP見ても9次販売の情報が見当たらないのですが、、どこに載ってるか具体的に教えて頂けませんか。。

  6. 506 匿名さん

    >>505
    物件概要のところに掲載されてますよ

  7. 507 匿名さん

    >>506
    ありがとうございます!思ったよりリーズナブルですね!!

  8. 508 匿名さん

    たしかに、安いですね。

  9. 509 匿名さん

    2期の販売予定が1月下旬に変更になりましたね。

  10. 510 匿名さん

    第二期以降は値上げ確実なんですか?
    現在出ている第一期の価格はお手頃と感じますが、今が底値で後になるほど
    不利になってくるのでしょうか。
    シティタワーと言うか住友不動産の販売方法がそうなんですか?

  11. 511 匿名さん

    >>510
    他のデベとは販売方法が違いますよ。
    住友不動産 販売方法 で検索してみて下さい。

  12. 512 匿名さん

    1期9次は完売みたいでね。
    いよいよ2期ですか。

  13. 513 匿名さん

    第二期に期待したいところだが、人気物件だから値上がりしちゃうんだろうな。

  14. 514 匿名さん

    杭打ちに不具合があった場合、スミフも三井の様に売出し時より高い価格で買い取ってくれますか?

  15. 515 匿名さん

    目黒川が氾濫したらどうなりますか?

  16. 516 匿名さん

    9次販売、もう終わっちゃったんだ。。
    中層階もあったのかな。。

  17. 517 匿名さん

    売れ行き良さそうだし、早目の行動が必要な感じですよね。三菱出てきたらやっぱりシティタワーの方がよかった!と言ったことになって、より人気が高まっちゃうんじゃないですか?

  18. 518 契約済みさん

    目黒川向き希望なら三菱の情報待つのもありかと思います。目黒川向きにこだわらなければ、住友早期決断が賢明かと。私は南西向きで決めました。やはり国税局減築は大きいですね。公開空き地がいっそう贅沢な使い方。

  19. 519 匿名さん

    完売した第1期の始末にここまで時間がかかるとは…。販売に苦戦しているようですね。

  20. 520 匿名さん

    >>518
    目黒川は雅叙園あたりの桜並木が見える北西側の中層以上でないと。三菱の物件はその北西のビューがスミフ物件が邪魔して何も見えなさそうなんですね。せめて品川区にお願いして対岸にも桜を植えてもらえたらと思うのですが

  21. 521 匿名さん

    先程現地見てきました。
    8階あたりを造ってますね。
    隣の三菱はクレヴィアの陰になっちゃいますね。
    リバービューなら北西。私は南西がいいなって感じました。

  22. 522 匿名さん

    三菱の情報欲しいですね。目黒川向きしか期待できないとはいえ、全体のつくりや雰囲気も知りたいです。

  23. 523 匿名さん

    三菱はスミフより一年あとの完成だから先が長いな。
    販売は来年?

  24. 524 匿名さん

    ここって販売価格は未定だけど、管理費や修繕費はもう決まっているんですね。
    管理費が月13,115円 ~ 17,580円 
    修繕費が月4,360円 ~ 6,310円 
    まあ、約20,000円というところなんですね。
    ローンを組んだら、そこに+2万になるのか~。

  25. 525 匿名さん

    内廊下でディスポーザー、24時間各階ゴミ出しOKでフィットネス以外の共用施設を省いて、この規模での管理費はかなり頑張ってるほうですよね。

  26. 526 匿名さん

    三菱に是非高級仕様、高単価で頑張ってもらいたい。スミフ物件とともにマンション周りの雰囲気を一変させて欲しい

  27. 527 匿名さん

    >>526
    同感です。高価格帯の物件が続いて、エリアの所得水準が上がれば自ずと周辺環境も充実してくるでしょうから。

  28. 528 匿名さん

    この物件といい三菱のといい企業の建物の跡地の開発なので地権者がいないのはいいですね

  29. 529 匿名さん

    2期はさすがに安くなるでしょう。
    市況や1期の消化の悪さ、競合物件の存在から、強気には出られないでしょう。

  30. 530 匿名さん

    この辺、分譲、賃貸マンション建設ラッシュで住む人も増えて来たのでは?お店の進出や行政の整備で賑やかになるんでしょうか?

  31. 531 匿名さん

    >>529
    確かにマーケットの頭打ち感ある中で値上げはないと思いますが、値下げもないんじゃないですか。三菱の販売もまだ先でしょうし、バブリアと三菱の谷間で競合不在のマーケットをエンジョイするのでは。

  32. 532 匿名さん

    ところでディスポーザーってやっぱり有った方が便利なのかな。
    もし詰まってしまったらどうするのだろうね。
    直ぐに対処が出来るのなら良いけど、簡単に出来るのかな。
    全く知らないことなので恥ずかしいのですが、気になりまして。

  33. 533 匿名さん

    >>532
    ディスポーザーの話はこのマンションのスレで聞かなくてもいいでしょ

  34. 534 匿名さん

    目黒は住みやすそうで良いですね。

    また、港区渋谷区千代田区の高級住宅街にある低層マンションなんかも良いかなって思ってます。

    それとやはり財閥系デベは安心ですね。

  35. 535 匿名さん

    高級住宅地の低層だとさらに倍出さないと住めないのでは?

  36. 536 匿名さん

    確かに港区渋谷区の高級住宅街の低層はセレブ感あるし、災害時も安心なので、かなり良いですが、それなりの価値があるものにはそれなりの価格がしますね。

    そう言う意味で、目黒のタワーはコスパ良いかも。

  37. 537 匿名さん

    ここと港区の高級住宅街は比較対象にはならないような。。あちらは駅徒歩何分とかあんまり関係ない方々でしょ。あるいはそれを犠牲にしてでも閑静な住宅街に住むこと、ステイタスを優先する人々。ここは抜群の交通利便性が売りであり、そこに価値を見出す人がメインターゲット。

  38. 538 匿名さん

    確かにここはコスパ良いのが自慢。

    いつかは、港区渋谷区の高級住宅街のハイグレード低層マンションに。赤坂、麻布、松濤、広尾、南平台、大山町、西原、恵比寿。

  39. 539 匿名さん

    この物件のバリューが上がりそうなイベントって何でしょうか? JR社宅跡地が複合再開発するとか。

  40. 540 匿名さん

    イベントですかぁ。

    例えばこのお正月になら、新年お正月、お年玉キャンペーン!
    今ならお楽しみ福袋付きの持ってけドロボー出血大サービスフェア
    とか?

    勝手に考えました。(笑)

    ところでモデルルームの見学はもう出来ますか?

  41. 541 匿名さん

    明日からです。

  42. 542 匿名さん

    >>539
    それが一番大きなイベントでしょうね。でもかなり長いこと塩漬けなんだよよね?駅前再開発がひと段落すれば次可能性あるのかな。

  43. 543 匿名さん

    目黒といっても、実質的に使える駅は、不動前駅か五反田駅ですよね。住所の区や町名にも目黒の名前が一切ないですし。
    目黒が最寄り駅だと、他の人に言いにくい立地です。これでコスパがいいと言えるのかどうか…

  44. 544 匿名さん

    いや、目黒もぜんぜん使えますよ

  45. 545 匿名さん

    目黒も良いけど、中目黒や代々木上原なんかは比較的近隣の駅の中では駅力高くて人気ありそう。

  46. 546 匿名さん

    >>543
    実際に歩かれました?最寄駅は当然不動前駅だけど、五反田よりも大通り挟まず信号なしで行ける目黒駅の方が使いやすいと思います。信号なし坂道の目黒駅と、大通り挟むけどフラットな五反田駅、どちらが便利と感じるかは個人によるとは思いますが、いずれも十分使えますね。目黒までの坂道も行人坂に比べれば全然大したことないし、パークホームズ目黒あたりの下目黒アドレスよりここの方がよっぽど目黒駅使いやすいかと。そもそも目黒駅自体が品川区だし。。

  47. 547 匿名さん

    >>546
    ご指摘の通りですね。アトレ2のエレベーター使えば目黒駅もっと近くなりますよ

  48. 548 匿名さん

    上原はそれこそ千代田、港の低層に比肩するレベルだからもっともっと高いよ
    中目黒は同じような扱いだけど、一応おしゃれってことになったから、駅近は高い

  49. 549 匿名さん

    中目黒は大人の女性に特に人気であるというのを雑誌で見たことがあります。
    中目黒という街自体のブランディングがとてもうまく行ったということなのでしょう。
    お店は穴場的なところがあって面白いのだけれど、
    生活していく上ではどうでしょう。
    駅から近いところは特に不便はなさそうに思います。

  50. 550 匿名さん

    >>548
    確かに代々木上原は良いけど、都内屈指の高級住宅街。そりゃ住めたら良いけど、目黒のこの物件と比較するのはいかがなものか?

  51. 551 匿名さん

    お正月に現地を歩いてきましたが、外観はけっこう立ち上がってるんですね。

  52. 552 匿名さん

    ここと比較するなら、中目黒、武蔵小山、大崎、大井町といったところ?

  53. 553 匿名さん

    目黒と大崎や大井町と比べるのはちょっと可哀想かな。中目黒や武蔵小山が妥当かと。

    代々木上原はここよりはグレードが数倍高い高級住宅街だから、直接比較は出来ないかなぁ。

  54. 554 匿名さん

    >>551
    印象いかがでした?エレガントなフォルム、既になかなかの存在感!と思ったのですが

  55. 555 匿名さん

    たしかに大井町はさらに安く雰囲気も荒れますからね。池尻大橋、中目黒の一等地以外、武蔵小山、大崎の駅近優良とイコールでしょうね。

  56. 556 匿名さん

    >>553
    うるさいよ。

  57. 557 匿名さん

    目黒も意外と良いところなんじゃないですか。
    比較するなら、中目黒、武蔵小山、大崎、大井町というから。
    あまり高級すぎてもなんだし、田舎すぎてもなんだし。
    まあ、電車は幾つかあるけど、駅までちょっと遠いかなぁ。

  58. 558 匿名さん

    バブリア効果もあって住みたい街ランキングも4位ですしね。ごちゃごちゃし過ぎてなくて、バランスの取れた街という印象です。

  59. 559 匿名さん

    大崎は作られた街感が強くて、魅力感じないな〜

  60. 560 匿名さん

    大崎は住みやすいですよ。
    再開発の街が好みかは人それぞれですね。

  61. 561 匿名さん

    >>554
    エレガントという表現、非常にしっくりきます。
    目黒川沿いでよく映えそう感じですね。

  62. 562 匿名さん

    >>554さん
    流石住友ブランド、まだ少ししかできてなかったですが、公開空地や桜並木もイメージすると素敵な感じになりそうで立派でした。不動前駅から現地を見て目黒駅まで歩きましたが、目黒駅利用でも使える印象でした。五反田方面は歩きませんでしたがまた試してみます。

  63. 564 匿名さん

    敷地内のミニ桜並木も良さそうですね。三菱も同じ感じで桜の木を植えないかな?この二軒でちょっとした連続性が生まれて良いかも。

  64. 565 匿名さん

    目黒川沿いの桜並木が満開になる季節に敷地内でも楽しむことができるというのはとても美しいでしょう。
    あくまで住民が楽しむために、ということですから
    単独の状態でも良いのかなと思います。564さんのおっしゃられる通りになるともっと素敵だと思いますけれどネ。
    ここは目黒というよりは不動前というようなエリアだと思います。
    ただ思い切り目黒よりよりはこちらのほうが生活に密着したお店が多いですから暮らしやすいでしょう。

  65. 566 匿名さん

    そうですね、ここはあくまで"目黒が生活圏に含まれる"不動前物件。周辺飲食店等の物足りなさは否めないですが(今後の発展に期待)、スーパーの充実度はピカイチ、それに地域センターが目の前ですから行政手続きを隙間時間にこなせるのも何気にかなり便利。

  66. 567 匿名さん

    そうですね。この物件は、目黒というよりは、不動前ですね。徒歩圏内とはいえ、目黒駅での資産価値で判断してはいけませんね。

  67. 568 匿名さん

    3駅使えるのは何よりの魅力ですが、目黒駅近物件よりはお安くしてほしいですね…

  68. 569 匿名さん

    実際バブリアよりは坪150万安いじゃん。リビオとはデベの格も仕様も周辺環境(大通り沿い対目黒川沿い)も違うから一概に比較できないし。数年前の相場からしたらどれも格段に高いわけだけど、今はそういうマーケットなので。ライフプラン的にオリンピック後まで悠々と待てる方は良いですが、今の相場においてはこの物件は相応のコスパと割り切ります。

  69. 570 匿名さん

    1LDK〜3LDKまでかなりバリエーションがあるようなのですか。
    3LDKの割合が思っていたよりも多かったのですが、ファミリーというか複数人の家族を想定しているのですね。
    この辺りは3駅使えるのは良いと思います。
    どこに行くにもいいし、投資の人もいるだろうけれどふつうに暮らす人も多そう。

  70. 571 匿名さん

    すみません、メリットはもう十分なのでデメリットをあげて下さいませんか?

  71. 572 匿名さん

    >>571
    川沿いの景観が目黒区や大崎らへんと比べるとイマイチな感じなこと、近くに土嚢が置いてあること、スタバなどのシャレオツなカフェがないこと、などでしょうか?

  72. 573 匿名さん

    今更ながら無理は承知で、大崎-五反田間みたいに車道やめて遊歩道になると最高ですね

  73. 574 契約済みさん

    デメリットは西五反田アドレスなのに
    いくらなんでも高すぎることでしょうかね。
    私はタイミング的に今しかないので買いましたけどね。

    田舎の友人に住所を教える時に「五反田だよ」って言ったら
    「あ~風俗」の街ねって言われたよね。

  74. 575 匿名さん

    地方の方にとっては池田山も「風俗の街」なんでしょうね(笑)
    住所信仰の強い日本ですから、やはり五反田アドレスはリセール時にマイナスですね。五反田のイメージも昔に比べればだいぶマシになったとは思いますが。

    あとはスカイラウンジ、バー、スパといった目玉になるラグジュアリー施設が特にないこと?

  75. 576 匿名さん

    >>575
    無駄な共用施設がないのは、管理費が安くなるのでメリットでしょう?

  76. 577 匿名さん

    そういう施設ってやっぱり使うのは最初の頃だけなんですかね?そんなゴージャスな物件に住んだことがないので分かりませんが、たいていはすぐにお荷物になって管理負担だけのしかかるという評価がもっぱらですね。

  77. 578 匿名さん

    デメリットはここは間取り的に大家族が少なそうなので騒がしいのが好きな方にはちょっと物足りないかもしれません。
    あと70台収容のパーキングがスカスカにならないか心配です。採算割れだと車持っていなくても負担とかあるかも。
    エレベータが3機で14階以下の下層階は1機しか使えない。←これは住んでみてどうかなって所ですかね。
    2LDK部屋に収納が少ない。くらいかな今のところ…

  78. 579 匿名さん

    2LDK収納少ないですよね。
    MR行ってかなり購入に傾いたものの、よくよく考えると、どう考えても荷物が入りきらないので、我が家は泣く泣く検討から外しました。
    バルコニーもっと狭くていいから収納広くしてほしかったです。

  79. 580 匿名さん

    スレ違いかもしれませんが収納についてもんもんしてます。
    収納が少なくても何とかなるとしたら・・・
    掃除機はルンバ。来客用布団はレンタル。季節外の服はクリーニング屋さんにあずける。
    これで一畳分は浮くかしら。

  80. 581 匿名さん

    この物件、間取りは優秀なんだけど収納に関しては貧弱なんだよね。オプションも活用しつつ工夫してスペース創出する、腕の見せ所かなと。

    せっかくバルコニー広いのに(特に目黒川を望むこの立地においては個人的にかなり重要ポイント)、それが専有面積にカウントされないのが残念。

  81. 582 匿名さん

    収納スペースをもう少し考えての設計だと
    最高に使いやすいと思うのですが、そうなると部屋も狭くなってしまう?

    立地は凄く良い物件ですが、
    使いやすさを重視していくと難しいかもしれないです。

  82. 583 匿名さん

    収納は空間を上手く使えばかなり改善できるじゃないですか。新築マンションであっても多少はDIYなり家具のオーダーメイドなり、自分の創意工夫でつくっていく部分があっても良いかなと思っています。

    580さんの仰るようにモノを減らしてシンプルなライフスタイルを楽しむというのも一つの解かなと思いますが。

  83. 584 匿名さん

    JR社宅跡地って、解体工事する際に隣接するファミーユ西五反田で粉塵被害が起きるトラブルがあったようですね。そういう経緯もあって臭いものに蓋的に塩漬けにしているのかな。

    普通の民間企業だったらあんな広大な遊休地を長期間に渡って寝かせておくなんて考えられないけど、JRはさすが違いますね。とはいえ未来永劫放置されるわけはないから、将来の大規模再開発を期待して待てますね。

  84. 585 匿名さん

    日曜日から2期の販売ですね。

  85. 586 匿名さん

    JR社宅跡と線路沿い、地味に工事が行われてますね。何がしたい工事なのかは外からは分かりませんが

  86. 587 匿名さん

    583さんが書かれていることも本当にそうだと思います。
    そこまで器用じゃない場合は、なんとか家具に収納をついているようなものにして
    工夫していく感じでしょうか。
    マンションの場合は本当に仕方がないなぁ…なんて思います。

  87. 588 匿名さん

    >>577
    でもここの管理費は共用施設が充実してるタワマンと同じか、むしろ高いくらいなんだけど…
    なんでこんなに管理費高いのかわかる方いますか?共用施設もないのにちょっと高すぎのような…

  88. 589 匿名さん

    2LDKの角部屋がホームページにアップされましたね。
    これまた高そうです。

  89. 590 匿名さん

    >>589
    60Fタイプの間取り良いですね。LDKは十分なスペース確保してるしバルコニーも十分過ぎる程の広さで総じて使いやすそう。スミフらしくガラスカーテンウォールのおまけつきで。値段は高そうだけど、北西角よりは安くなるのかな。

  90. 591 匿名さん

    ガラスカーテンウォールはリビングのサッシ部、FIXと表記された箇所ですか?
    角部屋はどの居室も十分な採光がありそうで人気が集中しそうです。
    キッチンからバルコニーに出入りできる点も家事動線がスムーズでよさそう。開口部があると冬は寒いかな?

  91. 592 匿名さん

    その部分だと思います!キッチン脇のバルコニーいいですね。自然光が入って気分良く料理ができそう。

  92. 593 匿名さん

    早くもHPが第3期の案内に切り替わりましたね。

  93. 594 匿名さん

    ですね。販売が早いのでしょうか。
    注目は高いだろうなというふうに思っております。
    高いなという意見がスレッド内でも散見されていますが、それでも売れているということは
    当然ながら需要が高いということ。

  94. 595 匿名さん

    マイナス金利発動以降、想定外の円高株安などマクロ環境は不透明ですが、住宅ローン金利低下でマンション需要の下支えにはなるでしょうしね。

  95. 596 匿名さん

    建物、中層階あたりまでたってきましたね。いい感じに存在感出してます。
    ところで山手通りずっと工事してますが、自転車走行レーンでもできるんですかね?

  96. 597 ご近所さん

    ここ検討していた物件です。
    目黒川沿いという立地で検討しましたが、川沿いが北向きというのがネックでした、周辺の北向きの部屋を見るとやはり部屋の中が暗いです。
    さらに南には何年後かにはタワーマンションなんかも出来ちゃうんじゃないかって心配があります。
    値段と将来の資産的価値を考えて今は検討からはずしています。

    五反田には歩いていける場所です!目黒は坂があって毎日通勤はちょっときついです。
    コンシェルジュいるのはいいですが、管理費が高いですよね。

  97. 598 匿名さん

    三菱の情報、早く欲しいですね。どれくらい近いとか。もっと先なんでしょうが。

  98. 599 匿名さん

    >>597
    川向は北東or北西ですね。
    タワマンの建設を懸念されてるのは南西向き、即ち国税局倉庫、ぱぱすのあたりかと思いますが、あそこにタワマン建てようと思ったら土地をまとめて買わないといけないし、倉庫は税金使って改築してすぐに売ることも想像しがたいし、あまり心配ないのでは?
    とはいえ、10年先、20年先は分かりませんね。

  99. 600 匿名さん

    >>596

    山手通りには延焼遮断帯として機能を期待しています

  100. 601 匿名さん

    596です。延焼遮断帯、考えたこともなかったです。防災機能が優れてるに越したことないですね。個人的には無電柱化、歩道拡幅を進めてほしいです。

  101. 602 匿名さん

    三菱の情報、なかなか出てこないですね。

  102. 603 匿名さん

    火災旋風が起きたら遮断できないよ

  103. 604 匿名さん

    ランドプランを見ていると、敷地に対してキツキツには作られておらず
    かなり余裕を持って作っているところは良いのではないかなと思いました。

    そこはアピールポイントになっているようですが。

    敷地もそこそこあるからできることなのかもしれません。

  104. 605 不動産購入勉強中さん

     ⇧ 営業?

  105. 606 ご近所さん

    山手通りの工事は歩道の舗装だと。今の五反田・大崎広小路や渋谷区の初台のように綺麗で拡張された歩道になるようです。
    オリンピックでの利用もあるので、山手通り沿いは今後の発展を期待します。


    川沿いの歩道も雅叙園側の歩道がずいぶんきれいにおしゃれになりました。車が通らない遊歩道は桜を愛でるのにはいいですよ。

  106. 607 購入検討中さん

    三菱のほうが安いのは間違いないから待ったほうが良いね。
    沢山残ってるし。

  107. 608 匿名さん

    >>606
    情報ありがとうございます。歩道整備、拡張は非常に歓迎ですね。
    シティタワーあたりの川沿いも車規制は難しいでしょうけど、もう少し歩きやすくしてほしいです。

  108. 609 匿名さん

    >>607
    三菱の方が時期的に土地の仕入れ値はさらに高いんでしょ。三方囲まれる条件分ディスカウントしても、スミフと同等程度でないかと読んでいます。眺望のハンデを帳消しにするぐらいのハイスペック仕様希望です。

  109. 610 購入検討中さん

    シティタワー目黒は、しばらく完売しそうにありません。

    皆さん、じっくりと検討しましょう。

  110. 611 匿名さん

    >>610
    っていうか初めからすぐに売る気ありませんよね。
    完成後も売るつもりで計画してます。

  111. 612 匿名さん

    それがスミフのやり方だよね

  112. 613 匿名さん [男性 40代]

    一期と最終期でどのくらいの差異があるか楽しみ
    1.3倍くらいかな・・・

  113. 614 物件比較中さん [女性 40代]

    一期の販売は株価も↑の時だったので、二期はともかく三期以降は少し下げてくるのかなあと思っていたのですが。スミフはそんな事しないのかなあ。

  114. 615 匿名さん

    首都圏のマンションはだぶつき始めましたが、住宅ローン金利は下がってる中まだ値下げはないかと。特にスミフですから。

  115. 616 匿名さん

    このあたりの物件はやはりある程度のニーズがあるということでしょうか。
    何を求めて物件を選ぶのか、ということは本当に難しいと思います。
    このあたりはよく、厳選して選ぶことがポイントではないでしょうか。

  116. 617 契約済みさん

    やはり何かを犠牲にしないといけないので、難しいですね。私は勤務地へのアクセスと、希少な目黒川沿い財閥系タワマンということである程度価格の下支えはあるだろうという安心感で決めました。
    犠牲にした点はひとつ挙げるとするとアドレスですかね(笑) ミーハー根性でやはり目黒区が良いなーなんて思っちゃいますが、教育面の充実とかを考えれば品川区で良かったと自分を納得させてます。

  117. 618 ご近所さん [ 40代]

    一応目黒区に20年住んでる俺はイメージアップのためにまず教育に力を入れた品川を23区で一番尊敬している

  118. 619 購入検討中さん

    城南エリアで唯一スラム街がある品川区

  119. 620 匿名さん

    品川区は教育面は頑張っていましたよね。
    報道等でしかしらないですけれども、
    それで子どもがいるファミリーへのイメージも良くなったと聞きます。

    ここのマンションは目黒といいつつ、ものすごく目黒しているわけではないので
    家族連れでもOKな感じなんでしょうか。

  120. 621 匿名さん

    >>619
    スラム街ってどの辺りですか?

  121. 622 周辺住民さん [男性 40代]

    五反田周辺だと思うけど
    客層を見ると目黒恵比寿とは違う
    特に西口ね

  122. 623 匿名

    >>619

    検討中だけど買えなかったんでしょうか。わかります。

  123. 624 購入検討中さん

    坪単価19階が450ですかー。

    高いねー。しかし中野は550

    高いね。

  124. 625 匿名さん [男性 40代]

    いまどき地権者ゼロってのはいいね。

  125. 626 買い換え検討中

    >>623
    中野は地権者が多いんでしたっけね
    ここ最初は坪450ですげーありえないくらい高いと思ってたんですけど
    今となっては、別に・・って感じです。金銭感覚が麻痺してきました。

    >>625
    地権者ってのは持分に物言わせて仕切ろうとしますからね。
    目黒駅前は地権者だらけでやめました。

    ここ買った人はお金持っていますし、ローンも通っているので社会的地位のある人だと思っています。

    なんだかんだ言っても大通りに面してないのがいい!!
    外観もいい!!
    言っとくけど俺は営業じゃない!!
    こんな所に住めたら毎日が楽しそうな気がする。あ゛~悩む!!!!!

  126. 627 匿名さん

    すごく分かります。相場って怖いですね。数年前にこの価格で出てきたら箸にも棒にもかからなかったです。

  127. 628 匿名さん

    本当はじっくり待ちたいけど、人生80年、買いたい時が買い時だよ
    営業じゃないよ

  128. 629 匿名さん

    地権者の存在は買い手にとっては百害あって一利なしですからね。良い部屋抑えられる、入居後の維持管理・理事会運営で障害になる、コミュニティの均質性が損なわれるため近所付き合い上の軋轢が生じやすい…
    地権者住戸割合2割以上とかだとその時点で私はNGです。勿論地権者の権利は当然のものだけど、いないに越したことはないです。

  129. 630 匿名さん

    >>626
    山手通り沿いと目黒川沿い、ほんの100m、200m程度の距離だけど、この差はほんとに大きいですね。
    内装はこの価格帯のマンションとしてはありがちで可もなく不可もないという印象ですが、外観はかなり素敵です。レンガタイルの使い方が憎い。ランドマークの存在感を放ちつつ景色にもなじみそう。

  130. 631 買い換え検討中 [男性 30代]

    この建物に限らないけど柱が外にあるっていろいろ得してる。
    柱が内側にあっても床面積の計算は柱の分入ってるし同じ内壁の床面積でも
    柱が外の方がその分広く使えてる。3㎡くらい得してる。


    私は営業ではない。いちいち言わせないで。

  131. 632 匿名さん

    桜シーズンは何か特典つき見学イベントとかあるのかな?

  132. 633 匿名さん

    HPのブログの写真いいですね。
    桜が似合うマンションだと思う。

  133. 634 匿名さん

    そうですね。この季節、かなり華やぐだろうなぁという印象。

    631さん、
    大丈夫ですよそう思わないです。
    柱が外にあるのは得している…というか、内側に食い込んできていると損をしてしまっている感が
    かなりあるなーなんて思います。

  134. 635 匿名さん

    目黒川の桜越しに見るとやはり映えますね。天気はかなりイマイチでしたが(笑)

    1. 目黒川の桜越しに見るとやはり映えますね。...
  135. 636 匿名さん

    近くからのカットです。

    1. 近くからのカットです。
  136. 638 匿名さん

    いいですね。
    期待通りです。

  137. 639 匿名さん

    良い感じですね。20階くらい積みあがっているでしょうか。
    見た目HPは脚色しているかと思っていましたけど出来上がりのイメージはHPと遜色ありませんね。

  138. 640 匿名さん

    私も昨日歩きましたが、さすが目黒川、観光客が多かったです。マンションの桜とかフォレストパークとか、周囲と繋がって行くとまさにランドマークになりそうな予感がしました。

  139. 641 匿名さん

    目黒川沿いはスゴイですよね…早朝も結構人がいたりしてびっくり。
    素敵だなぁと皆が思う場所だからなのでしょう。
    夜桜は夜桜で素敵ですね。

    部屋から桜並木が見えたりするのかな?
    木の季節はきっと窓からの景色が華やかなことでしょう。

  140. 642 匿名さん

    五反田駅と桜田通りの角のオフィスビルが建て替え後、目黒川の沿川の再整備が始まりそうですね。このマンション近くも綺麗にしてくれると嬉しいです。

  141. 643 匿名さん

    >>642
    品川区も目黒川は重要な観光資源と位置付けているようですからね。東五反田〜大崎区間は既に整備も進んでるわけだから、あとはこの西五反田エリアの整備が進められると期待しています。山手通りも整備されることだし。

  142. 644 匿名さん

    お隣の国税の倉庫 ようやく工事が始まりました。囲いがつけられ、一部の構築物の解体、撤去が始まっています。山手通りの道路工事は進み具合が実に遅いですね。

  143. 645 匿名さん

    たしかに先週の目黒川の人出を見るとかなり観光のポテンシャルはあるんでしょうね。中目黒とはちがういい意味での下町っぽさも残しつつ開発してほしいですね。

  144. 646 匿名さん

    山手通りの工事はもう長い目で見ていくしか無いのではないでしょうか。
    全く進んでいないというわけではなく、
    少しずつ少しずつは一応進んでいるのですから。

    他にも桜の名所ってたくさんありますが、
    目黒川はこれまた人出がすごいですね(汗)
    川と桜っていう眺めもいいし、夜桜も綺麗だからでしょうか

  145. 647 匿名さん

    最寄り駅は不動前駅になる当物件は目黒川の臭いも気になりますね!

    割高ながら自分で住むなら良いですが、中古になったらビックリする位値下がりしそうな物件ですから購入する人の気がしれないです。

  146. 648 匿名さん

    平和な書き込みが多いけど、たまにこういう人いるね。
    資産価値が下がると思う人は、今は割高だから買えない人の声かな。

  147. 649 匿名さん

    オリンピック後買えるようになるといいですね☆

  148. 650 匿名さん

    オリンピック後の販売価格は、一番高い時期なんじゃないかなぁ。
    どうもそんな気がする。
    分からないですがね。
    ただオリンピック開催までが、いろいろと忙しいから景気も良くなる訳で・・・

    オリンピックが終わると、暫くしてから値が下がるかも。

  149. 651 物件比較中さん

    方南町と言うマンションと比較されているらしい。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581237/res/1100-1101

    私自身かなり広範囲で情報を集めているけど、方南町駅は聞いたことがない。比較に値するのでしょうか?

  150. 652 匿名さん

    >>651さん
    スレを見ましたが武蔵〇〇で綴られているようですので見る人によっては比較の対象になるかと思います。
    関東界隈は武蔵なんとかでいいんじゃないでしょうか。気にしなくて良いかと思います。

    新築まであと一年後かぁ、照明とかエアコンとか家具とかその他もろもろぼちぼち考えねばだけど
    検討するにはまだ早いかな。

  151. 653 匿名さん

    私も方南町というもころはよく知らなかったです。シティタワー目黒検討されている方はどういったところと比較してる方が多いんでしょうね。城南エリアのタワマンという括りでは競合する物件自体ない状況ですが。

  152. 654 契約済みさん

    >>652
    そろそろ私も検討始めようかなと思ってます

    オプションの案内とかはまだしばらく先なのかな?待ち遠しいです

  153. 656 匿名さん

    そういったことを防ぐ有効な手段ってないんだよね。住民次第のところがあるんだけど、新築分譲マンションって入居するまでお隣さんすらわからない。ある意味賭け。

  154. 657 匿名さん

    賃貸で借りた人がマンション内で風俗営業なんてのもある。管理組合が対応なんだけど、入居直後だと管理組合が立ち上がっていないので後手後手になる。

  155. 658 匿名さん

    駅近タワマンに住んでた時、そういうのあったな。追い出しても追い出しても、みたいな感じだった。

  156. 659 買い換え検討中

    方南町の件は、武蔵小山の駅1分にできるタワーとの比較だと思います。こちらのシティータワー目黒ではないと思います。
    最上階はそろそろ売りに出ましたでしょうか?

  157. 660 匿名さん

    GW中もわりとマンションギャラリーは見学に余裕があるみたいです。
    連休だとマンション見に行くよりは、別の用事が優先になってしまうのか、
    それとも最初の頃の用な感じではなくなってきているのか。

    もう3期にそろそろ入ろうとしているのですよね?
    どれ位売れているのでしょうか。
    全体の価格表とか見せてもらえるのでしょうか。

  158. 661 匿名さん

    あまりそういう情報出してくれないからね、住友は。隣の三菱も気になるけど、そちらの情報もなかなか出てこないですね。

  159. 662 匿名さん

    三菱は一年後だから待てないかなぁ。三菱もだいぶ余裕もった作りらしいけど、さらに高くなるかもだし。

  160. 663 匿名さん

    竣工が2年後ならもうそろそろ情報出てきても良さそうなのにね。時期的にここより仕入れ値が高い(らしい)こと、一方で囲まれ立地とタワマンと言えるか微妙な階数を考慮すると、シティタワーとほぼ同じ価格帯か若干安い程度と予想します。

  161. 664 匿名さん

    >>662

    三菱はここよりもちょい安と住友の営業の方が言ってましたよ。ただし、外廊下なのだとか・・
    坪400万円超えの物件で外廊下なのはちょっと残念です。悩みます。

  162. 665 匿名さん

    その情報が正しいとすれば残念ですね。。期待して待っていただけに…

  163. 666 匿名さん

    内廊下、外廊下それぞれメリットデメリットあるんだろうけど、やはり昨今は高級物件=内廊下が当然、という風潮ですからね。

    仮に外廊下としても他に売りがあることを期待したいです。(どうも中途半端な物件になりそうな雰囲気ですが。。。)

  164. 667 匿名さん

    >>666
    他に目立った売りはないですよ。全部屋目黒川ビュー。

  165. 668 匿名さん

    目黒川と言ってもストリートビュー見ると桜並木はこの辺からまばらみたいだし。

  166. 669 匿名さん

    >>668
    確かに微妙ですね。マンションの前にはちょっとした庭が作られるみたいですが、個人的には住不の物件の方がいいのでは!と思っています。

  167. 670 契約済みさん

    なるほど、そういう作りですか。あの立地なら外廊下・全室目黒川ビューという割り切り判断も理解できますね。
    そして庭が作られるというのは個人的には歓迎です。亀の甲橋以東は川沿い景色が若干味気なくなるので、シティタワーの桜並木やお隣の庭で景色が華やぐのはありがたいですね。

  168. 671 匿名さん

    うーん、、、新築物件の低仕様化に歯止めがかかりませんな~

  169. 672 匿名さん

    資材、人手不足だから、あんまり見栄えのいい物件はないよ。

  170. 673 匿名さん

    あの敷地面積で全室目黒川ビューとなると戸数は限られそうですね。田の字間取りの3LDK中心かな。シティタワーとはターゲットが異なりそうですね。

  171. 674 匿名さん

    三菱も庭があるのはいいですね。ただフォレストガーデンとは連続しないんですかね。目黒川向きの部屋を沢山作るんなら、シティタワーとお見合いってあまりないのかな?

  172. 675 匿名さん

    >672
    今の新築は買うと危険だと言う人がいた。ホントそう思う。

  173. 676 匿名さん

    あと5年普通に待てるならその方が賢明でしょうね。5年後安くなる保証はないけど。

  174. 677 匿名さん

    誰もが自分が買ったタイミングは正解だった!って思いたいですもんね。
    購入検討してる人が20代ならいくらでも待てるよね。いいなぁ。
    自分は20代からあーでもない、こーでもないって検討し続けて
    年取った今になって後悔してるわ。

    モデルルームのオプション一覧って見学の時にもらったけど?

  175. 678 匿名さん

    最近、築浅の中古を探し始めました。
    まだそのほうが良いもの見つけられそうな気がします。

  176. 679 契約済みさん

    中古も含めると選択肢広がって良いですね。私は妻子供が「新築が良い!」の一点張りだったため新築に絞って探しました。

  177. 680 匿名さん

    >>679

    妻子供は、世の中をよくわかっていないので、その判断に従うのは、正直、危険です。

    でも、それをご理解の上でのご決断なのでしょうね。

  178. 681 契約済みさん

    加えて言うと自分の両親も「中古なんてやめときなさいよ」派でした。日本は新築志向がまだまだ強いんでしょうね。。いずれにせよ高い買い物ではあるので、皆に喜ばれる方が気持ち良く買えましたし、結果良しとしています(笑)

    マイホーム選びって、色んな要素が絡み合うので難しいですね。

  179. 682 匿名さん

    ここのデベ、城南エリアで随分次々とマンション売り出してるんですね。中目黒駅前の物件は高そうだけど気になってます。

  180. 683 匿名さん

    >681さん
    中古は、余りに古いものは本当に買う気が起きませんので注意が必要ですが、比較的新しい中古は「全く新築と変わらないなあ・・」なんてものが多い印象です。
    ただ、築浅の中古は絶対的な数が少なくて、こまめにチェックしていないとなかなかいい物件を見つけられないのが難点ですが。

    ただ、最近の新築について「仕様にカネかけてないなあ・・」と実感できたのも、築浅の中古をいくつか見て気付いたことです。むしろ、ちょっと前の中古物件のほうが、はるかに高級仕様で良い素材を使っていて状態もいいしリーズナブル、なんてことよくありますから。私ももともとは新築派だったんですが、今や「中古にして良かった」派になりました。。。

    ご参考まで。

  181. 684 匿名さん

    新築or中古スレでどうぞ。

  182. 685 匿名さん

    ここを早く売りたい人にとっては、甚だ迷惑な意見ですからね。

  183. 686 匿名さん

    数年前に比べて相場が高くなってることを知らない人なんていないでしょw そんなことは百も承知で新築検討してるわけですよ~。

  184. 687 匿名さん

    今日目黒界隈を散策してみました。ブログにもありますが色々良さげなお店がありそうですね。
    目黒新橋のところで何気なくシティタワー側を眺めたところ、思いの外このマンションがよく見えました!

    1. 今日目黒界隈を散策してみました。ブログに...
  185. 688 匿名さん

    687です。写真のセンスがなくてすみません。笑
    これだけよく見えるということは(当たり前ですが)マンションからもさぞ抜け感のある眺めが楽しめそうだなと想像してウキウキしてました♫
    やはり川があると視界を遮る建物がなくていいですね。

  186. 689 匿名さん

    目黒川沿いは桜シーズン以外は落ちついてるんですか?

  187. 690 契約済みさん

    中目黒方面と違い、普段は静かな感じですよ。特に雅叙園側は歩行者専用なので散歩するのに良いですね。逆側は若干車の交通量が気になります。

  188. 691 匿名さん

    >>687
    写真を拝見しました。
    こんなところもまた良い雰囲気かなぁ。
    川が流れているのところも風情がありますよね。
    川の流れを眺めているのも、
    ちょっとは癒しになったりするのだろうね。
    桜なんて咲いていれば、尚更、心が癒されそうです。

  189. 692 契約済みさん

    こうやって見ると、北西角部屋以外でも桜を楽しめそうな部屋けっこーありますね。反対側の桜田通りからもこちらのマンションはよく見えますし。

  190. 693 匿名さん

    やっぱり外観がいいですよね。綺麗なストライプ柄のようで。

  191. 694 匿名さん

    住友 敷地面積:2454㎡、建築面積:1085㎡、延床面積:21454㎡
    三菱 敷地面積:2037㎡、建築面積: 600㎡、延床面積: 9275㎡

    こうして見ると随分三菱は余裕持った作りなんですね。
    南側は平置き駐車場とかにするのかな(それなら惹かれますが)。
    この作りだとやはりそれなりの坪単価に設定しないと採算合わないのではという気がしますね。

  192. 695 匿名さん

    CGみたいな写真ですね

  193. 696 匿名さん

    三菱の方がゆったりしてますね。高層階なら抜けるし低層ならガーデンビューなのかしら。大きなタワマンはエレベーター待ちが少し嫌なので三菱も気になります。

  194. 697 匿名さん

    >>696
    三菱の価格は本当に気になりますね!
    ここよりも少し安いとのことですので坪530万円くらいでしょうか?
    もっと安い部屋もあると嬉しいんですけどね・・

  195. 698 匿名さん

    >>697
    430の間違い?

  196. 699 匿名さん

    >>698
    私が先週見に行った時は、55.5平米で約8600万円、67平米で約1億円、71平米で1億2000万円でした。
    坪単価は500万円以上になると思うのですが、もっと安い部屋もあったのでしょうか?
    私は高層階しか見なかったのでそのせいですかね。そもそも低層階は今後販売とのことで価格が解りませんでした。

  197. 700 匿名さん

    中層階は400半ば〜後半ぐらいのようですから、大体そこがミドルレンジとすると、三菱は400前半じゃないですかね?

  198. 701 匿名さん

    高層階ばかり見てしまうと、下の階層が目に入らなくなってしまう。
    でも低階層だと当然ながら価格は安いに決まっているでしょうね。
    その代り、日当たりとか他に条件の悪そうなところもあるのかな。
    まあ、物件選びは大変ですね。

  199. 702 匿名さん

    低層階でも中層階でもお値段一緒でしたよ。。。
    うちはお値段重視だったので3階くらいでよかったのですが
    一緒の値段なら上の方がいいかなと思い中層にしました。

    スミフは1期で買ったほうがいいって意味がわかりました。

    2期以降売り方が変わったかどうかは不明です。

  200. 703 匿名さん

    私が見に行ったときは、条件のいい部屋はほとんど売れてしまっていた印象です。
    14階まではエレベーターが1基しかないので、約140戸で1基はかなり少ないと思い15階以上の住戸しか見ませんでした。
    15階以上は坪500万円以上の1億円近くか1億円以上の住戸しかないので、三菱の方を待つことにしました。

  201. 704 匿名さん

    坪500以上出せるなら、恵比寿のタワーを待った方が良い気がしますが。

    http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52366464.html

  202. 705 匿名さん

    住友で恵比寿なら坪700は軽くいきそう・・怖い怖い

  203. 706 匿名さん

    恵比寿は坪1000を狙ってるとの話も

  204. 707 匿名さん

    >>706
    げげっ!ブリリアタワーズ目黒よりも高いやん!

  205. 708 匿名さん

    >>707
    何と言っても住みたい街ランキング1位のタワー物件ですからね。過去に恵比寿の分譲タワーってありましたか?

  206. 709 匿名さん

    >>708
    グランドメゾン、パークコート、ガーデンテラス壱番館

  207. 710 匿名さん

    駅近のプラウド恵比寿南が坪600ぐらいでしたから、同じくらいじゃないですかね。
    上層階は坪700超でしょうけど。

    2億出せる人じゃないと無理でしょうから、ここの購入層とは被りませんよね。

  208. 711 匿名さん

    坪1000ならパークコート赤坂檜町並みですね。。まあ目黒のブリリアタワーズもそうでしたが、そういう飛び抜けたフラッグシップマンションはデベのブランドを引き上げますからね。。

  209. 712 匿名さん

    >>702
    景気が完全に減速、踊り場迎える中でもさすがスミフ、強気の値付けですね…

  210. 713 匿名さん

    第3期はもう始まってますか?元々は4月下旬開始予定のはずだったと思いますが。

  211. 714 匿名さん

    >>713
    Hpによれば、今は2期6次で先着順で販売中。
    3期は5月下旬に変更になってますよ。

  212. 715 匿名さん

    >>714
    ありがとうございます。2期と3期とか関係なく先着順みたいなものですね

  213. 716 匿名さん

    そうかも

    要望書、けっこう溜めてから販売になるんですかね?
    と言いつつ2期も6次までやっていたのでなんともいえないですが。

    全体の何割売れているのでしょうか。
    すみふだと全体の価格表を見られなかったりするので
    わかりにくかったりするのですよねぇ

  214. 717 匿名さん

    隣の三菱のモデルルームOPENはまだですかね。

  215. 718 匿名さん

    まだホームページすらないからだいぶ先じゃないでしょうか。

  216. 719 匿名さん

    >>718
    現地工事も順調に進んでいるようなので早くしてほしいです・・
    待ちきれず他に行ってしまいそうです。
    他の物件で、目黒の三菱なんて住友同じで高いから止めなさい!と言われていますし・・

  217. 720 匿名さん

    ついに25階を着工ですね。あともう少しです。

  218. 721 匿名さん

    2期完売しましたね。

  219. 722 匿名さん

    2期もなんだか思っていたよりもするりと売れたのだな、という印象です。
    価格などについていろいろとこちらで論議がありますが、
    それでもニーズがやはりあるのか、という風に感じます。

    どういう層がターゲットとなっているのでしょうか。
    資産として、と考えている人々?
    それとも DINKSで、という人が多いのかしら。

  220. 723 買い換え検討中

    なかなかのお値段なので、決断がつかないのですが、近くの築浅クレヴィアタワーが値上がりしてるようなので、やはりこの辺は人気があるところなんですかね。

    http://www.athome.co.jp/smp/mansion/1075439418/?DOWN=1&SEARCHDIV=1...

  221. 724 匿名さん

    第二期7次やってますね。低層階の案内っぽいですね。

  222. 725 匿名さん

    >>723 買い換え検討中さん

    今はどこでも値上がりしています

  223. 726 匿名さん

    にしても、クレビアが坪430万とは、高くなりましたね。

  224. 727 匿名さん

    早く三菱の企画が知りたいですね。

  225. 728 買い換え検討中

    三菱の冊子のマンション案内にもまだ乗りませんね
    住友さんを越えるんですかねー

  226. 729 匿名さん

    竣工まで2年切ってますからね、そろそろ出ても良さそうなのに。

    ところで、このスレでは皆さん三菱物件と扱っていますが、これは東京建物と三菱の共同プロジェクトなんですよね?ブリリアブランドで出ることはないのでしょうか?あくまで三菱がメインでパークハウス?

  227. 730 匿名さん

    あ、ブリリアと共同なんですか?!
    シティータワー目黒はいま下の方が販売ですよね?
    上層階は、しばらく先になるようですが、
    三菱物件の動向待ちなのでしょうかね。

  228. 731 匿名さん

    東建なのかー。ちょっと不安。

  229. 732 匿名さん

    お隣さんはザ・ガーデンテラス目黒という名称のようですね。DMが来ました。

  230. 733 購入検討中さん

    お隣さんのHP立ち上がったね!

  231. 734 匿名さん

    HP見たらいいお庭ですね。こっちのフォレストガーデンより上じゃない?
    だいぶセットバックしてそうだから、シティタワーの低層東南向き買ったら景色いいかもですね。

  232. 735 匿名さん

    なかなか凝ったHPですね。お庭もgood。

  233. 736 匿名さん

    洗面所がリビングインなのが個人的にはかなり残念。。外廊下といい、あんまり高級路線は狙っていないのでしょうか。

  234. 737 匿名さん

    >>736
    あと、角住戸の柱の入りこみがかなり残念です。
    ただ75.56平米のEタイプ上層階が1億円以下だったら、ぜひ決めたいです。

  235. 738 匿名さん

    タワマン、内廊下にこだわらなければお隣の方がいいのかも。お庭が素敵そうだからワイドスパンのプランがあれば本気で迷っちゃいます。

  236. 739 匿名さん

    全戸田の字間取りなんじゃないでしょうか。今アップされているプランに限って言えば、間取りに関しては圧倒的にスミフの方がいいですね。738さんの仰るようなワイドスパンのプランがあればいいのですが。。

  237. 740 マンション検討中さん

    三菱のはワンフロアに5~6戸という事ですね。
    各階ゴミ捨てはないんでしょうかね?
    仕様はシティタワーの方がいいと思いますが、価格をどの位で出してくるか楽しみです。

  238. 741 デベにお勤めさん

    業界情報ですが三菱のほうがかなり安いそうです。

    価格でるまで待つのも良いでしょうね。

  239. 742 匿名さん

    >>741 デベにお勤めさん
    他の物件で東京建物の人に話したら、ザ・ガーデンテラス目黒は高いから止めなさいと言われました。
    すみふの人はシティータワー目黒よりはちょっと安いと言ってましたけど・・
    早く価格が知りたいです!

  240. 743 匿名さん

    外廊下、田の字、リビングイン、収納スペース多、2LDK以上… 価格•実用性重視のファミリーに照準絞ってきた感じでしょうか。スミフとはターゲット変えてきましたね。

  241. 744 匿名さん

    >>741 デベにお勤めさん

    三菱or東建の営業さん?

  242. 745 購入検討中さん

    ↑住友の営業さん?

  243. 746 匿名

    ガーデンテラスは目の前にクレヴィアタワー、右にシティータワー、左もマンションとなると、目黒川側がいい部屋になるんですかね。北向きにはなりますが。
    シティータワーも南東だとクレヴィアタワーが視界を塞ぎますね。

  244. 747 匿名さん

    あのロケーションで全戸目黒川向きという判断は賢明と思います。セットバックして庭を広く確保してるのも、抜け感がさらに増して良いですね。
    私はちょっとあの間取りは… ですが、坪400ぐらいで出れば十分需要ありそう。

  245. 748 匿名さん

    ザ・ガーデンテラス目黒のスレッドあるから、そこで検討すればいいのでは。

  246. 749 匿名さん

    もうスレ立ってたんですね。失礼しました。

  247. 750 匿名さん

    シティタワーとはコンセプトかぶらなそうだし、道路側には桜を植えるみたいだから連続性も生まれて景観が良くなりそうだし、シティタワー住民にとってもポジティブなプランニングだね。

  248. 751 匿名さん

    シティタワー、ガーデンテラス、ベリスタまで桜並木がつながっていい感じですね!目黒川の景観整備、品川区にも頑張って欲しいですね。

  249. 752 匿名さん

    目黒川の整備・・・・本当に。
    惜しいな!という感じになってしまっているので、もう少し整備が進めば
    もっといい感じになってkルウのでは!?!?なんて思わせちゃいますよね。

    今週末の事前案内回、まだまだ席はあるみたい。
    さすがに3期になってくると少々ペースは落ちてくるのかな。
    落ちるというか落ち着いてくるといいますか。

  250. 753 匿名さん

    対岸の地域センターの前にも桜の木が植えられるといいんですけどね。川の南側はシティタワーとテラスで見映えが良くなるだろうし、ベリスタあたりからは、下目黒程の壮観とはいかないまでも桜並木が再開しますからね。
    区にそういった要望を出すことはできるのかな。

  251. 754 マンション検討中さん

    HPで先着順5戸になってますが、3期の販売が6月中旬でしたよね?これは3期の販売が5戸だけって事なんでしょうか?
    マンションの売り方、わかりづらい...。

  252. 755 匿名さん

    確かに5戸だけってどういうことなんでしょ。価格的には高層階ぽいけど。

  253. 756 匿名さん

    >>754 マンション検討中さん
    すみふはなんでもかんでも5戸にしたりします。実数は分からないんですよね。他のすみふマンションも見てみると分かります。

  254. 757 マンション検討中さん

    >>756 匿名さん

    そうなんですか!
    そういえば2期の時にもどこかのタイミングで5戸って見た気がします。

  255. 758 匿名さん

    住友不動産は独特の販売方法をしているということなんでしょうか。
    ほかがわからないのでなんとも言えないのですが、売れている戸数などを教えてくれても良いのになぁなんて思ってしまいました。
    結構手の内を明かさないという感じなのか!?
    まあ、自分が気に入って買うことができればそれが一番なんだと思います。

  256. 759 購入検討中さん

    結局何位売れてるのですか?
    50戸程度かな?

  257. 760 匿名さん

    50戸だとかなり苦戦ですね。あの強気な値付けを見るに、もっと売れているのではと想像します。

  258. 761 匿名さん

    HPの案内がもう4期に切り替わりましたね。3期はほんとに5戸だけだったのでしょうか。しかも次は9月下旬とずいぶん先ですね。。

  259. 762 匿名さん

    なかなか苦戦中でしょうか。

  260. 763 匿名さん

    普通に3期を案内中だと思いますよ。
    先着は5戸で完売。
    物件概要見ればわかると思うけど、販売中の3期と4期は間取や階数が違うようです。
    住友らしいわかりにくい売り方です。

  261. 764 匿名さん

    公式プログの最新記事に近くの大崎郵便局が紹介されていますが、24時間営業なんですか!
    郵便局は月から金曜日の17時で閉まるものと思い込んでいましたが、朝の時間や帰りが遅くなっても使えるのは便利そうです。
    物件ですが4期の販売時期が9月と大きく間が開いていますが、どういった理由からなのでしょう?

  262. 765 匿名さん

    9月までは3期だからでしょ。
    3期と4期は販売住戸が違うから、狙っている住戸が4期なら待つしかないです。
    初めから完成後に販売予定の住戸もあるから売れ残りではないです。

  263. 766 匿名さん

    大崎郵便局は集荷する郵便局で、拠点的な扱いだからゆうゆう窓口自体は24時間空いているみたいですね。
    普通の窓口は営業時間は決まっているようです。
    保険や貯金の窓口は16時と他と一緒なんじゃないかな。

    書留とか不在時に持ってきて、引き返してしまった時とか、
    直接窓口に取りにいけるのがご近所っていうのはなかなか便利。
    休みの日にも開いていますから!!

  264. 767 匿名さん

    南東側は、ガーデンテラス、クレヴィアとあるのでどうなんでしょう。
    高層階なら、問題なさそうですが。

  265. 768 匿名さん

    クレヴィアは距離的に日照を遮られるようなものではないけど、眺望重視の方には気になるかもですね。斜め向かいだから気になるのは角部屋ぐらいしょうけど。

    ガーデンテラスはランドプランがまだ分からないですが、目黒川向きの部屋だけで建築面積もかなり絞ってるので、こちらも影響は限定的かと思います。

  266. 769 匿名さん

    そうなると、南東側の角部屋はあまり…って事になりそうですね。
    南東側角部屋のバルコニーはまさにガーデンテラスと重なりそうですしね。

    悩みます。

  267. 770 匿名さん

    2LDKの角部屋がHPから消えましたね。
    売り切ったのでしょうか。まさかね。
    完成してから販売するつもりでしょうね。

  268. 771 匿名さん

    ガーデンテラスはかなりバックしてるから、重ならないんじゃ?むしろガーデンテラスのお庭がいい借景?

  269. 772 匿名さん

    先日現地そばを通ったので覗いてみましたが、バックした分、重なるように見えたんですよね。
    南側の建物が下がると聞いたので、余計に残念な気がしました。

  270. 773 匿名さん

    http://jp.mobile.reuters.com/article/idJP2016072301001810

    ついに決まってしまいましたね。

    ブリリアの高層階になると、航空機まで、300メートル位ではないかな。

    線路騒音と合わせて、気が狂うのではないか。

  271. 774 匿名さん

    南東角部屋だと確かに東側バルコニーはテラスの建物とお見合いしそうですね。勿論その分他の角部屋より安めに出ているんでしょうけど。

  272. 775 マンション検討中さん

    最上階ももう販売しているのでしょうか?
    一期の頃に、最上階は竣工後と聞いた気もするのですが記憶違い?

  273. 776 匿名さん

    竣工後です。
    住友不動産は完成売りを始めから計画してますから。

  274. 777 匿名さん

    あ、そうなんですか?マーケットの先行き不透明な中、そんな引っ張るのもどうなんでしょうね。
    湾岸の巨大タワマンは(予定通りなのかどうかは知りませんが)竣工してもかなり売れ残ってるようですね。

  275. 778 匿名さん

    >773

    この物件でも騒音がどんな感じになるか心配ですね。

  276. 779 匿名さん

    最近、タワマンはダブつきまくりの印象ですね。。。

  277. 780 匿名さん

    HPで3期3次の案内がありますが、北西角部屋と思わしき部屋が坪単価595万円。。強気ですね〜。

  278. 781 匿名さん

    これは高すぎ

  279. 782 匿名さん

    まあそれでもこのマンションで一番高い部屋がブリリアタワーズの平均単価以下という意味で、ブリリアのバブルっぷりを改めて感じますね。

  280. 783 マンション検討中さん

    ブリリアタワーズ目黒は、今考えれば高くはなかった。

    シティタワーの一番高い部屋よりブリリアタワーズの平均単価の部屋の方が
    資産価値は高い。シティタワーは完売するまで1~2年はかかる。

    住友不動産はこの近くでマンション建てすぎ!
    もうすぐ在庫の山になる。

  281. 784 匿名さん

    ほんと、このエリアで建て過ぎ。。

    とはいえ城南地区で今スミフが売り出してる数多のマンションの中で一番いい物件なのは確か。

  282. 785 匿名さん

    そう思う。
    高いけど他にはない物件。

  283. 786 匿名さん

    けど、高すぎ

  284. 787 匿名さん

    ブリリアタワーズ目黒、竣工したら売りたい人がゾロゾロ出てきそうだなぁ・・・
    売りたい人が多すぎて、分譲価格以上で売ろうとしても無理だろうな。

  285. 788 マンション検討中さん

    ブリリアタワーズ目黒が施工後、分譲時と同じくらいの価格で売りに出るはずがない。

    そんなことが期待できるなら私はシティタワーを検討せず、ブリリアタワーズ目黒が
    売りにでるのを待ちます。

    仮に売りに出ても分譲時より2~3割は高くなると思う。
    私は1割位のアップなら真剣に検討します。

  286. 789 匿名さん

    是非そうして下さい。
    私は環境と仕様でこちらを選びます。

  287. 790 匿名さん

    マンション市況も天井打った中、2、3割増しはあり得ないですね。

  288. 791 匿名さん

    まあ、そんな値段じゃ成約しないでしょうね。今の中古市場のダブつき具合い見てる限りは…。

  289. 792 匿名さん

    ブリリアタワーズ目黒販売したときが目黒駅のハイライトでした。
    あとは落ちる一方・・・。

  290. 793 匿名さん

    ここのデベは高めに価格設定をして長い期間売っていくというのがスタイルだから、完売しなくてもあまり気にしなさそうだなぁなんて思います

    どれくらいの期間を見ているのでしょう

    その間にも周辺相場は動いていく可能性が高いと思いますが対応していくのでしょうか

    体力のある会社だからなせる技なのかしら

  291. 794 匿名さん

    それにしても狭くないですか。。。高い安い以前に。

  292. 795 匿名さん

    今振り返ると、ブリリアタワーズの頃がちょうどマンション価格高騰のピークだったように思いますけどね。
    しばらくは横ばい、人気の無いエリアは下がっていくのでは無いかと。

  293. 796 匿名さん

    分不相応に上げすぎたエリアは、下がるでしょうね。

    果たして、目黒エリアはどうでしょう・・

    ブリリアが過去の周辺相場を無視するほどに急激に上げすぎたおかげで、今後、それを超える相場展開は考えづらい気がしますが・・・

  294. 797 匿名さん

    不相応に上げすぎたエリアはここもでは

  295. 798 匿名さん

    高台物件と川沿い低地物件、将来の値動きは全く違う

  296. 799 匿名さん

    場所が良いので、こういった価格設定になってしまうのでしょうね。
    アクセスは非常に良いですし、物件としてのクオリティも高いです。

    上層階を取れたら、景色も良さそうなのでとても気になります。

  297. 800 匿名さん

    4LDKはあるのでしょうね。?

  298. 801 匿名さん

    いま人気のエリアってどこなの?

  299. 802 匿名さん

    大雨の度に目黒川を気にしなきゃいけないことにはならないですか?
    たまに氾濫しそうになってるような…

  300. 803 匿名さん

    またその話ですか。
    前の方をよく読みましょう。

  301. 804 匿名さん

    しばらく前に貯水池を作って以来氾濫していないようですね。もちろん記録的豪雨みたいなのが降れば100%氾濫しないとは言い切れないでしょうけど。。
    現地見てきましたが、とにかく外観が素敵で惹かれてます。ガーデンテラスも詳細気になるところですが。

  302. 805 匿名さん

    802です。
    ありがとうございます。
    前の方も読みました。
    山手通りは大雨で水が溢れたこともありましたし、確かに記録的豪雨など自然災害は何が起きるかわかりません。
    この間の台風でも目黒川の増水でサイレンが鳴っていたし、そういうところの心配はみなさんあまりされていないのかなと気になりましたもので…

  303. 806 匿名さん

    建物と目黒川の間に土嚢袋がありますのでいざとなれば土嚢袋を積み重ねるなどの
    対策が取れます。
    ただ想定外の大雨で氾濫したら水浸しでしょうね。

    ここは心配で夜も眠れないかと思いますので高台をおススメします。
    あ、高台は火事の際に火は高い所に来ますからご注意です。

  304. 807 匿名さん

    タワーっていっても、これくらいの高さだったらタワーのデメリットを感じることはあまりなさそうですよね。
    ちょうどいい感じがします。

  305. 808 匿名さん

    そうなんですか?
    25階建てなので、まだ修繕費もものすごく高くなり過ぎないという感じになってくるのでしょうか。
    風でゆらゆら揺れたりというのも
    30階以上のマンション程はないかもしれないですし…。
    ただ停電などで何かしたがあったときにEV使えない時には大変だけど…それは見越して買うわけですので大丈夫かな。

  306. 809 匿名さん

    きしの川の起こる可能性の低い氾濫を気にしてたらどこも買えないかもね。氾濫対策はすすんでいます。

    湾岸埋め立て、0メートル地帯、荒川流域などに比べたらよっぽど。
    100%な物件なんてないんですから、どこか妥協しなくちゃいけないですし。

  307. 810 匿名さん

    3期5次の案内に切り替わりましたね。
    61.87平米の部屋なんてあったんだ。2階の2LDKでしょうか。

  308. 811 匿名さん

    案内終わりましたね。二階の南東角部屋、フォレストパークの樹木が部屋からも見えそうで、実は狙い目かなと思ってました。

  309. 812 匿名さん

    先着順ですぐに売れちゃったんだね。

  310. 813 匿名さん

    もう今週末の案内会もキャンセル待ちの状態です。
    マンションってなかなか売れないなんていうニュースを頻繁に見かけますがここだけは少なくとも違うっていうことなんでしょうか。
    第4期の販売が今週末なのかな。

    もう第4期になるところだけれど、もうほとんど販売が進んでいる状態なのでしょうか。
    入居も来年春ということで近くなってきているし
    入居まではある程度の算段がつくかな?

  311. 814 マンション検討中さん

    ↑ 営業!

  312. 815 匿名さん

    このエリアで分譲中のマンション(大量供給されている他のスミフ物件含め)の中では明らかに良いマンションですね。隣の三菱もちょっとターゲット違いましたし、そもそも比較対象となる同グレードの新築タワマンが目黒、五反田、大崎エリアで今無いんですよね。

  313. 816 通りがかりさん

    >>815 匿名さん

    確かに私もそう思いました。
    マンションのグレードはダントツに良いと思います。(免震構造でないのが残念ではありますが)
    ガーデンテラス目黒にしようと思っていましたが、やはりこちらにすることにしました。

  314. 817 匿名さん

    免震は最近の報道でかなり物議醸してますけどね。個人的にはやはり天カセが欲しかったです。
    総じて満足ではありますが。

  315. 818 匿名さん

    天カセって天井カセット型のエアコンですよね。
    天井高がソレナリに設定されていないとむずかしいようですし、戸数を稼ぎたい場合にはそれはしないでしょう。
    できたとしても最上階だけとかっていうのはありますけれど。
    でもグレードで売っているのならば一部の物件だけでもそういうのがあればいいのにとは思います。
    ニーズはありそうですよね。

  316. 819 マンション検討中さん

    最近のマンションでは工費の高騰もあってか天カセエアコンはほとんどついてないですね。
    よっぽどの高級物件か最上階のプレミアムフロアだけとか。
    昔は中の上くらいのマンションでもついていましたけど。。。
    まあメンテナンスとか買い替えの問題とかもあるので中の上クラスの人間には贅沢なのかもしれません。

  317. 820 匿名さん

    ここはプレミアム住戸とかないんですかね?25階はバルコニーがインナーテラス風になってるけど、室内は特に変わらないのかな。

  318. 821 匿名さん

    >>820

    25階は完成後に販売ということしかわからないですね。
    どちらにしても、すごい価格になると思うので、私には縁はなさそうですが・・

  319. 822 マンション検討中さん

    あれ?住友のHPから消えてる?

  320. 823 匿名さん

    マンションの公式サイトは見れるけど、インフォメーションもブログも見れなくなりましたね。

  321. 824 匿名さん

    12月初旬から復活するそうです。

  322. 825 匿名さん

    予定より早く売れすぎて、販売止めちゃうなんて凄いね。

  323. 826 評判気になるさん

    >>825 匿名さん

    予定より早く売れてるんですか?価格が安くなった訳でもないのに?

  324. 827 匿名さん

    住友不動産は完成前、完成後に分けて計画的に販売する会社です。
    人気ありすぎて前倒しせざるを得なくなって販売した結果、この先の計画の見直しをしてると聞きました。
    安くなることはありませんよ。

  325. 828 匿名さん

    >>827 匿名さん
    スミフの物件 ここの周りにも沢山建ててますが、建物のクオリティここがピカイチですもんね マンション売れてないという報道出てますがここは無関係なんですねぇ

  326. 829 匿名さん

    竣工前に売り切ると社内で叱られるって言いますね。個人的には需要のあるシティタワー目黒はさっさと完売させて、その他目黒周辺でダブついてる物件捌くのに集中すればいいのに、と思いますが。

  327. 830 匿名さん

    >>829 匿名さん

    買い手がいるのに、わざわざ竣工まで延ばすことはない。
    竣工前に拘って、値下げして売るようなことはしないと言うだけ。

  328. 831 匿名さん

    それがスミフは違うんだなー。

  329. 832 匿名さん

    >>830 匿名さん
    スミフの売り方知らないのは、一次取得者さんかな?

  330. 833 マンション検討中さん

    別件でスミフ行ってきたけど卓上物件一覧マップからも消えてるし
    再販売は完成後じゃないかな

    どのくらい売ったんだろう。1/3くらいかな。
    それにしても小出し小出しで売るんじゃなくて一回閉じるなんて初めて見たわ。

    まだ値上げできるって思ってるのか高値で買える層がいっぷくしてきたから
    様子見してるのか真相は関係者のみ知るってところですね。

  331. 834 匿名さん

    桜の木も植わりましたね。

  332. 835 匿名さん

    いよいよですね。DTやシティタワー武蔵小杉など、いかにもスミフといいう感じのシックなタワーと異なり、幾分女性的というかエレガントな雰囲気が万人受けしてるのかなと思います。

  333. 836 匿名さん

    万人受けしている割にはスレがあまり伸びませんね。

  334. 837 匿名さん

    そこまで大規模なマンションでもないですからね。いいんじゃないですか、スレが荒れて伸びるより(笑)

  335. 838 匿名さん

    隣がJVじゃなくて地所単独のパークハウスだったら良かったのに‥ と思うのはブランド志向の私だけ? シティタワーとパークハウスだったら悩ましいとこだけど、ガーデンテラスだと将来の売却が少し不安に感じます。あまり関係ないのかな??

  336. 839 匿名さん

    実需が多いから荒れないのかな?いいことだ。最寄りの不動前もあと少しナカメみたいに活気があるといいね。

  337. 840 匿名さん

    >>832 匿名さん

    3回買い替えて、都度、売却益を出しているベテランですが何か?

  338. 841 匿名さん

    次の販売はいつ頃ですか?

  339. 842 匿名さん

    >>839 匿名さん

    川沿いがもう少し賑やかになって欲しいですね。中目黒まで賑やかになると住環境としては微妙ですが、もう少しお洒落なカフェ、飲食店が増えれば。清澄白河的な化け方しないかな。

  340. 843 匿名さん

    HP再開しましたね。
    完成前の販売は最後ってことかな。

  341. 844 匿名さん

    しかし物件概要はずっと先着順二戸のままですね。

  342. 845 匿名さん

    4期2次の73.26㎡の間取ってどの位置でしょうか?

  343. 846 匿名さん

    >>845 匿名さん

    間取り一覧にも出てないですね。

    68平米の2LDKも贅沢な作りで良いですね。
    私には手が届かない値段でしょうけど。

  344. 847 口コミ知りたいさん

    >>845 匿名さん

    駐車場入口の上の2階です。もう売れてしまったようですが

  345. 848 匿名さん

    もしかして70Qっていうタイプ?
    二階に一部屋だけ立面図にあるけど。

  346. 849 匿名さん

    他の方が書いているので、気になって間取り見ちゃいました。

    70Q、他の間取りと似ていますか?
    今だと70O-3と似てるんでしょうか。角の部屋でバルコニーが南も東もあるのがいいですね。LDKから2方向のバルコニーに出ることができます。収納が多いです。しかもちょこっとしたスペースにニッチ収納になっています。

    ウォークスルークローゼットが主寝室に1つだと、荷物が全てそこに入るわけです。
    玄関にも、寝室にも、廊下にも収納があると助かります。

  347. 850 匿名さん

    >>849 匿名さん
    どうしたの?笑 営業か70Q契者?

  348. 851 購入経験者さん

    As a 購入経験者さん. Is there any buyer who is bothered by the huge beam crossing the bedroom? I am an owner of 60C and I am still quite disappointed about a 93cm wide beam which will also lower the ceiling from 2.6m to 2.1m crossing my main bedroom...I think such large beam existing in almost all units...

  349. 852 購入経験者さん

    寝室を横切る巨大な梁に悩まされているバイヤーはいますか?私は60Cの所有者であり、93cm幅の梁についてはまだかなり残念です。私の主寝室を横切って天井を2.6mから2.1mに下げます...私は、このような大きな梁はほぼすべてのユニットに存在すると思います

  350. 853 匿名さん

    今は4期2次ということで先着順ということで、年末年始休業に入っているようです。価格帯や戸数を具体的に書くのって住友不動産では珍しいと思います。それはもう、販売が最期の方になってきているからというのが有りますかね?
    もう少しだから手の内を見せても大丈夫、みたいな雰囲気で…??なんて思ってしまいました。

  351. 854 マンション検討中さん

    最近の住友はどの物件でも価格を出すようになりましたね。電車の中吊りでも以前は価格を出していなかったのに出しています。まだ、値下げには踏み込んでいない気がしますが。

  352. 855 匿名さん

    住友は価格どころか間取りすら出さない売主だと認識していましたが、
    今は積極的に情報公開していくという風に変わってきているのでしょうか。

    ところでこちらはペット飼育可能なマンションですが、犬、猫合わせて2匹まで、
    小動物2匹まで、鳥は1カゴ、体高40cm以内・体重10kg以内と規約が
    詳細に決められているんですね。どうやら大型犬はNGのようです。

  353. 856 匿名さん

    妙に安っぽくく見えたけど
    戸境が壁ではなくペラボー(薄い板ボード)なんですね…

  354. 857 匿名さん

    戸境は乾式です。

  355. 858 匿名さん

    まあ売り手優位だからね。

  356. 859 匿名さん

    4期の先着順も売れたようですね。
    5期はどこら辺の住戸を販売するのでしょうか?

  357. 860 匿名さん

    販売、好調の様子ですね。

  358. 861 マンション検討中さん

    どこが好調なの(笑)

    好調ならとっくに完売してる。
    売れないから何期にも分けて販売しているの。

    あなたは、ひょっとして住不の営業さん。

  359. 862 匿名さん

    >>861 マンション検討中さん

    すみふの販売方法しらないんだな。

  360. 863 クリス

    これはひどい不動産です。すべてのユニットは、寝室またはリビングルームのいずれかを横断する巨大な梁を持っています

  361. 864 匿名さん

    現時点で空いている部屋を問い合わせたところ、完成前販売分の部屋が予定より早く完売したので、現在は一旦販売を中止しているとのことでした。完成してから販売再開、それまではモデルルームの見学のみの受付になるようです。

  362. 865 匿名さん

    >>864 匿名さん
    そうなんですか!?HPの5期の予告はなんなんでしょう。。

  363. 866 匿名さん

    5期「未定」となってますね。これが完成後4月下旬に開催されるのかな。

  364. 867 匿名さん

    入居者説明会、思ってたよりも多くの人が集まってましたねー。
    今日ジョギングと兼ねて見てきましたが、カッコよく出来上がっていて安心しました。お隣のガーデンテラスは、シティタワーよりも少し山手通り沿いに建築中のようですが、あれだと目黒川の桜はあまり見えないような気が、、、少し気になりましたね。

  365. 868 匿名さん

    ザガーデンテラスは目の前に植栽が植えられお庭のようになるみたいですよ〜
    生き物共生事業とかだったような。桜やもみじなどがメインみたいなので、シティタワーと棲みわけができ、なおかつこのエリアの価値が上がれば喜ばしいことですね。

  366. 869 匿名さん

    ガーデンテラスはプライベートガーデンにするみたいだね。容積緩和じゃないのかな。公開空地にしなくていいんですね。

  367. 870 匿名さん

    こちらは坪400〜450ぐらいでしたか?

  368. 871 匿名さん

    隣のガーデンテラスの掲示板によると売行き好調のよう。ここもそうだけど、それだけ需要があるなら今後も不動前のマンション開発は続くだろうね。
    街の活性化を期待。

  369. 872 匿名さん

    不動前の学区とか、保育園、幼稚園とかどうなんでしょうか?学区が良いところは長期的な人気の安定にもなりますよね?近くに私立の学校とかもあるんですか?

  370. 873 匿名さん

    一般的に品川区は教育環境は充実してるイメージですね。このマンション周辺に限るとどうなんでしょうね。

    週末、マンションの前を通りましたが、めちゃくちゃ良い感じに仕上がってましたね!
    フォレストパーク側も良かったですが、私は特に川側の雰囲気が洒落ていて気に入りました。赤煉瓦とサブウェイタイル風の壁と桜の樹が綺麗に調和していて。さらにガーデンテラスの庭と繋がれば、桜並木が一瞬途絶えて寂しかったこの区画の景色も一変すると感じました。

  371. 874 匿名さん

    私立だと攻玉社は、一流ではないがほどほどのレベル?

  372. 875 購入経験者さん

    近くに国際学校はありますか?

  373. 876 匿名さん

    近くってどの程度のものを指しているのか…によるのでは。都内だったらインターナショナルスクール自体はありますから、その中で選ぶ形になってくるのでは?
    あと子供の年齢にもよるのではないでしょうか。一応、品川区内だとカナディアンインターナショナルスクールがあるようです。

    都内だと様々な学校の選択肢もあるからその点は良いのかなというふうに感じられますね。

  374. 877 匿名さん

    もう入居なのに売れ残ってる時点で。。。。
    ガーデンテラスに流れてるじゃん。

  375. 878 匿名さん

    スミフはそういう売り方。ガーデンテラスもいい物件だけど、カラーが違うから好きな人も分かれると思う。

  376. 879 名無しさん

    購入価格が違いすぎますよね。タワーに価格差の価値を見出せる人がここを買ってるんですかね。逆にそうでない人はガーデンテラスにいきますかね。

  377. 880 匿名さん

    週末、マンション前を通ってみましたが、ガーデンテラス前に沢山人がいて人気の高さに驚きました。タワーが好きな人と、そうじゃない人がいますから。棲み分けが出来れば良いんじゃないですかね!でも、前シーズンのドラマの影響で若い世代はタワーを避ける傾向があるとか…あのドラマ見てないけどインパクトはありましたからね。まぁ気にしない!

  378. 881 匿名さん

    民泊ってどうなりました?

  379. 882 匿名さん

    ガーデンテラスは価格的に買える人が多いのも人気の理由だろう。ここは高過ぎてためらってしまう。

  380. 883 契約済みさん

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  381. 884 匿名さん

    >>883 契約済みさん
    私はマンションのオプションで基本セット(水廻りのみ)注文しました。業者さんですか?

  382. 885 匿名さん

    >>882 匿名さん
    購買層としてはよりボリュームゾーン狙いですね。とはいえ、決してガーデンテラスも安い物件ではないですが。

    ブリリアタワーズに比べるとシティタワーが割安に見え、シティタワーに比べるとガーデンテラスが割安に見える連鎖。

  383. 886 匿名さん

    >>885 匿名さん

    値段は上を見ても下を見てもキリがないですから。気に入った物件を選ぶしかないのでは?高すぎたら賃貸とかには向かないかもしれませんが。

  384. 887 匿名さん

    内覧会行かれた方、どうでしたか?
    私は内装、外観ともに期待以上のクオリティでした。余裕あるランドプランのおかげで下層階でも十分な開放感が感じられましたし、やはり間取りが良いからか表示面積の割に手狭感も感じなかったです。
    と、大満足でしたが、皆さんはどのような感想持たれましたか? 一次取得者の私は完全に浮き足立って気もそぞろのまま時間を終えてしまった気がします(笑)

  385. 888 口コミ知りたいさん

    >>887 匿名さん


    一次取得者ではないですが、目黒川ビューに浮足立ちましたよ

  386. 889 匿名さん

    やっぱり目黒川のビューは良いですよね!!お隣のガーデンテラスでは南向きじゃないとイヤだという意見もありましたが、目黒川ビューにして良かったです!

  387. 890 匿名さん

    うちは奥行2mのバルコニーがあるので日当たりも考えて南西にしました。
    目黒川の景色は諦めてましたが、川と桜並木がバッチリ見えて予想外でラッキーでした。

  388. 891 匿名さん

    川沿い立地に対してはネガティヴな人もいますが、この物件を選ばれた方はやはり目黒川沿いのロケーションを気に入られてる方が多いんですね。山手通りからは離れて、桜並木の永久眺望が得られるのは素晴らしいと思います。

  389. 892 匿名さん

    ホームページ更新されてて先着順になってますね。

  390. 893 匿名さん

    お隣のガーデンテラス…と言うよりここのエリアがディスられてますね。

    業者かな。やっかいですね。

  391. 894 匿名さん

    >>893 匿名さん
    何の話ですか?
    ガーデンテラスはここよりも囲まれてて開口部も北側だけ、ガーデン以外の共用部も貧弱なので色々言われてるみたいですね。

  392. 895 匿名さん

    隣の物件販売好調でスレも俄かに盛り上がってましたからね。そういうときは往往にして極端なネガも現れますから。
    価値観は人それぞれですが、このエリアに価値を見出す人が沢山いるのは事実だから(下目黒不動前五反田大崎と目黒川沿いに延々とマンションが連なっていることが何よりの証拠)、気にする必要ないかと。

  393. 896 匿名さん

    >>894 匿名さん
    他の物件をここであまり悪く言うのは控えては。立地特性も踏まえた上での価格付けかと思いますし、購入者の皆さんもそれを納得ずくで購入されてるでしょうから。

  394. 897 匿名さん

    読みました。目黒川沿い物件で最高だと思ってるのに…ちょっと酷すぎですね。感覚なんて人それぞれなのに、主観で吐き気がするとか言い過ぎですよ。

    ここの周辺に住民が増えて、きれいなお店とかも増えたら、価値が上がるエリアだと思います!他人のうわ言は気にしないでいきましょう!

  395. 898 匿名さん

    でも、ガーデンスレの最後のコメントにはぐうの音もでませんね。

  396. 899 匿名さん

    >>898 匿名さん

    そんなことないのでは。
    個人的な感想でしかないように思いますよ。

  397. 900 匿名さん

    住友価格ですからここより安い隣のザ・ガーデンテラス目黒が完売するまでは強気発言は無に等しい。

  398. 901 匿名さん

    >>899 匿名さん
    そうですか?私には的を得た評価に思えました。賃貸向きの立地というところなど特に。

  399. 902 匿名さん

    マイナー駅で山手線駅から遠いのに強気過ぎな価格設定が不安。大崎のタワマンの方がずっと安い。中古になったら山手線沿線物件と競合して勝てるのかな。。

  400. 903 匿名さん

    山手線物件至近かどうかより、ここは三駅使えることに魅力を感じます。実用性でいえば不動前から三田線南北線が直通、目黒と五反田にも10分で行けるという点。街の魅力としては大崎より明らかに目黒五反田の方が高いと思いますし。個人的には大崎の無機質な感じ(再開発の街だから仕方ない?)が苦手です。これは好き嫌いの問題でしょうが。

  401. 904 匿名さん

    3駅6路線が使えるのは凄い魅力ですよ。特に、家族が複数の場合それぞれ目的地が異なる通学や通勤どこに行くにも便利ですから。山手線だけより、便利な事には変わりないです。そういう意味では、単身または子無しの夫婦より、ファミリー層向けということで分譲が合ってるとの判断でここもガーデンテラスも分譲なのでは?

    大崎もクリニックやスーパーなどが多くて便利ですが、このエリアも十分充実してますからポジティブに考えています!

  402. 905 匿名さん

    「目黒です!」と言われるとむむむ、不動前だぞ!と思ってしまうけどw 駅までの距離やら使える路線を考えると交通面では優位性はかなりあるかなと思われますね。

    他の方も書かれていますが子供がいたりすると特に。学校を選択する際にも各方面の学校を選ぶことができるというのもおおきいです。

  403. 906 匿名さん

    確かに大崎とかと違った魅力はありますが、坪100万円の違いを埋められるかどうか。。でもこればかりは好みですからね。

  404. 907 匿名さん

    その違いは資産性によって埋められるのかどうか。そもそも今のマンション価格は全体的に高止まりしている感はあります。それがいつまで続くのかにもよって大きく異なってきそうだなぁ
    なんて思ってしまいました。
    もうコレばかりはその人の判断になってくるし、正解かどうかなんて後からしかわからないのですよね…

  405. 908 匿名さん

    ここに限らず相場が高い今の物件は安かった頃の物件と比較すると価格面でハンデ負うのはやむを得ないですね。
    それでもここは間取り、外観が秀逸で仕様も高いので十分競争力を有すると思っています。

  406. 909 匿名さん

    大崎はタワマン林立でエリア内の競争も激しいけどここはエリアでオンリーワンのポジションが中古売却時の売り安さという点では間違いなく強みになると思う。クレヴィア、ガーデンテラス、パークホームズいずれとも棲み分けできてるし。言うまでもなくブリリアタワーズ、パークタワーは海抜もお値段もはるか高み。

  407. 910 匿名さん

    エリア、の考え方次第。品川区エリアで考えれば、ライバルはたくさん。

  408. 911 匿名さん

    そんなこと言い出した城南で括ったら、東京都内で括ったらライバルは無限大ですね(笑) 同一駅を最寄とする物件の中で競合がいるかどうか、です。
    だからパークシティ大崎より良い、とかそんな極端なことではないよ。徒歩圏内に同クラスのタワマン競合が有るよりは無い方が当然売りやすいという話。

  409. 912 匿名さん

    確かに現時点では不動前ではナンバーワンですね

  410. 913 匿名さん

    目黒不動前に華やかなイメージはないから、どう捉えられてるのか。タワマン好きな人って見栄っ張りが多そうだから。ここは渋好み?

  411. 914 匿名さん

    >>912 匿名さん
    そうでしょうか?
    ガーデンの方が華やかでエレガントなエントランスだと思うし、オール目黒川ビューで素敵だと思いますが。

  412. 915 匿名さん

    >>913 匿名さん

    下町だから華やかなイメージとは違いますね。ただ、都心のいわゆる華やかな街の駅近タワマンはもはや普通のサラリーマンには手が届かない値段ですからね。古いですけどここのロケーション評価は櫻井氏の考察に納得感あります。
    http://www.sakurai-yukio.com/impression/citytower_meguro.html

  413. 916 マンション検討中さん

    >>914 匿名さん

    釣り?コスパ比較は別として、ランドマーク的な意味での比較だと議論の余地なくスミフですね。
    グレード、仕様的にガーデンテラスはむしろクレヴィアタワーと競合するのでは?北向き×目黒川ビューのガーデンテラスと南向き×山手通り沿いクレヴィア。個人的には前者の方が良いけど。

  414. 917 匿名さん

    このマンションの売りで管理費を下げる工夫がなされているとか書いている記事がありますけど
    どんな内容かわかる人いらっしゃいますか?

    共用部分が少ないとかそういうこと?

  415. 918 マンション検討中さん

    櫻井説を信じてる人を初めてみた。ローンは年収の10倍!とかジョークが好きな人よね。

  416. 919 匿名さん

    説を信じる信じないとかじゃなく、単純にここの立地評価に同感ということ

  417. 920 マンション検討中さん

    >>916 マンション検討中さん
    ランドマーク議論は別として、住み分けできていていいと思います。ガーデンテラス検討者ですけど、現地見に行ったらシティタワーのおかげで、目黒川沿いの雰囲気がステキになってましたし。特に夜のライトアップはシックでよかったです^ ^

  418. 921 マンション検討中さん

    >>914 匿名さん
    シティタワーの公共部分もいいですし、桜がちょうどなくなる部分を敷地内に桜を植えることでカバーしてくれたりと、お互いが補えれば良いかと思います^ ^ タワーの上層階は東京タワーも抜けて見えるみたいですし、それぞれいいところもありますよね。もちろん、ガーデンテラス目黒のプライベートガーデンも目黒川沿いの物件にはない特徴で、ステキです。

  419. 922 匿名さん

    ガーデンは板マンで外観も地味、シティタワーのようなゴージャス感は皆無ですよね。はっきり言ってマンションの格はこちらの方が上なのは間違いないと思います。

  420. 923 マンション検討中さん

    >>922 匿名さん
    まー、格が上でも売れなきゃ意味がないと思うけどね。ガーデンの現地見にきてたら、スミフの営業が声かけて来たし、結構必死なんだなーと思ったけど。さすが関西の会社だと思ったよ。

  421. 924 匿名さん

    そうですね。ガーデンスレの情報によると販売絶好調の様子ですし、売り方の違いはありますがおそらくスミフより先に完売しそうですね。この物件はかなり良いけど、この市況でこの価格だとそう簡単には捌けないね。

  422. 925 マンション検討中さん

    すみません、こちらの最上階はそろそろ売りにでましたか?4月ごろと聞いてるのですが。。。

  423. 926 マンション検討中さん

    >>924 匿名さん
    あちらの営業マンは、営業しなくてもどんどん成約していくので営業いらずって言ってましたね。少し大げさでしょうけど、それだけ好調なんですかねぇ。

    3LDKの日照が期待できる角部屋上層階、億まではいかないですけどいい値段してたので売れるのに時間かかると思ってたら、真っ先に売れたみたいですし。こちらの方が上層階の抜け感はあるでしょうから、果たしてどうなるか。

  424. 927 匿名さん

    こっちは戸数も多いし、好みも違うから人気競わなくていいと思います。それにしても人口も増えるわけですし、もっと周りに色んなお店や施設ができるといいですね。

  425. 928 匿名さん

    こちらはランドマーク的なマンションになるので問題なさそうですが、ガーデンは全て北東向きでスケールにも欠けるので注意が必要ですね。
    品川区西五反田アドレス、低地、環七至近もネガティヴ要素かもしれません。
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49680?page=2

  426. 929 マンション検討中さん

    >>928 匿名さん
    この人、同じURLをいろんなスレに貼り付けてる人だよね??? これも全部記事の引用だし。あれ?もしかして、記事書いてるご本人じゃないよね?笑笑笑

    スレの荒らしはやめましょうよ、自分の頭で考えてないから、ネガにすらなってない。

  427. 930 匿名さん

    お隣のガーデンと競わなくても、棲み分けができているからネガティヴ運動はやめて欲しいと思います。
    無駄に競い合っちゃうと、住み難くなってしまうだろうし、仲良くしていけばいいじゃないですか。

    それにしても、新しいお店とか、カフェとかもっと増えるといいですよね!
    目黒川の水質も品川区がもっと力を入れてくれたら、この周辺の魅力も上がって、いつかは中目黒くらいの立地になってくれたら良いなと。今は夢物語かもしれないけど、何があるかわかりませんからね!笑

  428. 931 マンション検討中さん

    >>930 匿名さん
    本当にそう思います。煽ってるのは外部のネガっぽいヒトが多いように見えますので、のらないようにしましょう。

    タワマン需要と非タワマン需要の受け皿になりえるいい物件が近くにあるなんて素晴らしいことじゃないですか。

  429. 932 匿名さん

    >>930 匿名さん
    そうですね!変に競わず仲良くしていきたいです。素敵なマンションが並ぶ相乗効果で景観も良くなるし、所得水準もそこそこ高い世帯が350世帯程度一気に増えるわけですから。山手通りも整備されるし、エリアが洗練されていくといいですね。

  430. 933 マンション検討中さん

    >>925 マンション検討中さん
    今週末行ってくるので聞いてみます。

  431. 934 匿名さん

    むしろガーデンの方が、価格が安い分伸び代がありそうだなって思いはじめてしまいました。
    なんちゃって目黒マンション同士なので、記事にあるような目黒駅直結ランドマークタワマンよりは価格暴落のリスクが低いのは確実ですが。

  432. 935 匿名さん

    夜マンションの前を通りましたが、めちゃくちゃかっこよく仕上がっているではないですか!赤レンガを基調としたタワマンって意外とありそうで無かったのでは。昼間の爽やかな印象と異なり、異国情緒というか、落ち着いた感じでした。エントランスはさすがスミフ、高級感ある雰囲気で入居がますます楽しみになりました。

    検討者の方は機会あれば夜の様子も覗かれることをおすすめします。

  433. 936 マンション検討中さん


    >>935 匿名さん
    となりのガーデンテラスの現地を夜に見にいきましたが、確かに壮観でしたね。穏やかな暖色系の光でのライトアップも雰囲気ありました。

    スミフさんのクオリティに加え、やはり山手通りから一本入って目黒川沿いの立地というのがいいんでしょうね。グッときました。

  434. 937 マンション検討中さん

    こちらのスレは他のタワマンスレと違って、荒れてなくて良いですね。戸数は異なりますが、晴海のタワマンスレなどはちょっと見てられないくらいの荒れっぷりで。やはりエリア柄なんでしょうかね。

  435. 938 匿名さん

    不動前で250戸程度とタワマンとしては小規模な方ですから、いい意味でも悪い意味でもそんなに目立つ物件じゃないですね。湾岸や3Aのタワマンみたいにギラギラした感じがなくて私にはちょうど良いですが(笑)

  436. 939 名無しさん

    このマンションの目黒川の対岸 調整池の並びに桜並木が植えられましたね

  437. 940 匿名さん

    アドレスが西五反田なのも私にとっては丁度良いです。年賀状とか転居のお知らせの住所欄を見た人はどこそれ?ってなるでしょうけど、マンション名に目黒が入っているのでそこだけフォントを大きくしてアピールします。

  438. 941 匿名さん

    >>933 マンション検討中さん

    どうでしたか?

  439. 942 匿名さん

    >>936 マンション検討中さん
    同感です。目黒川沿い立地について否定的な方もいますが、デメリットと同時に川沿いならではの良さがあるのも事実。シティタワーができて雰囲気が明らかに変わったしガーデンができたらもっと良くなるでしょう。

    >>939 名無しさん
    それは朗報ですね。スミフの働きかけがあったんでしょうか。なおのこと雰囲気が良くなりますね。

  440. 943 匿名さん

    中目黒あたりの上流域のようになるといいですね。
    下目黒より下流は雰囲気暗いし出店もないし桜もショボくて誰も見にこないですから。

  441. 944 匿名さん

    >>943 匿名さん
    ただネガりたいだけなんでしょうが、嘘はだめですよ。中目黒に比べればそりゃ少ないけど、下目黒界隈も結構な人が見に来てますよ。

  442. 945 匿名さん

    >>944 匿名さん
    結構な人とはどれくらい?ナカメの1/10とか?
    太鼓橋を越えて五反田サイドは、暖かくなってくると日によって川がパールホワイトとかエメラルドグリーンとか鮮やかに色付くので、見所あるとは思います。

  443. 946 匿名さん

    "桜を見に来る人が多いかどうか"なんか全然気にしていませんでした。
    むしろ人が少ない穴場の方が好きだからここを選んでいます。

    桜シーズンになると自宅周辺がガヤガヤで、駅もめちゃめちゃ混むより
    いつも通りに生活できて、5分10分歩けば綺麗な桜を楽しめるほうが良いのではないか?

    かむろ坂の桜も天下一品に綺麗なのに人が少なく、
    いつもいいなと思っていました。

  444. 947 マンション検討中さん

    >>945 匿名さん
    このひと、時々現れては、目黒川の色やらなんやらで難癖つけるネガなので無視しましょう。

    何か言うと、揚げ足を取ろうと必死になりますから無視しましょう。

    寂しいひとなんです。

    ちなみに、こちらの物件を検討しているひとの多くは自分の家の目の前が、桜の時期に混雑ごみごみすることを望んでいないでしょうから、中目黒と比較して煽っても無駄ですよ笑笑

  445. 948 マンション検討中さん

    シティタワーのブログにもありましたが、綺麗な桜並木が続きます^ ^

    http://www.sumitomo-rd-mansionblog.jp/meguro/archive/6

    外部のネガキャンが湧いてくるくらい注目されてると思うといいのではないでしょうか。

    1. シティタワーのブログにもありましたが、綺...
  446. 949 マンション検討中さん

    他のタワマンスレと違って荒れてないとコメントが出た途端に荒らしにくるってどんだけ(苦笑)

  447. 950 マンション検討中さん

    >>946 匿名さん
    武蔵小山のタワマン四棟が建って、人口爆発して、かむろ坂まで来ないことを願います。。。路線価的には不動前にもいいんんでしょうが。。。

    電車も本数増やして欲しい、武蔵小山が武蔵小杉化しないか心配。。。

  448. 951 マンション検討中さん

    >>950 マンション検討中さん

    目黒線は最近すでに混み始めています。
    2-3年前はまだスマホを弄る余裕はあったのですが、今はほぼ無理。。。

  449. 952 匿名さん

    スミフの時点で躊躇してしまいますよね。目黒といえば、ブリリアですし。
    なんかスミフさんの乗り込み方って下品で嫌です。

  450. 953 マンション検討中さん

    >>952 匿名さん
    躊躇するならスレにもこなければいいんじゃないですかね???

    私は、検討スレなのでネガもあってもいいと思いますが、それはあくまでも購入にあたって、建設的で有用であることが必要だと思います。

    あなたの好き嫌いを書くのは、単なるあなたの自己満足であって、マンション検討者においては、全く有用な情報じゃないですよね。

    あなたの行為の方が下品で不快に思う人の方が多いんじゃないでしょうか。

  451. 954 マンション検討中さん

    >>951 マンション検討中さん
    え、そんなにぎゅーぎゅーってことですか、都営線、南北線、両方ともですか???

  452. 955 匿名さん

    目黒はもはや東建しか営業できないのでしょうか(汗)
    関西系特有の商売っ気丸出しなのは事実。ただ大手の安心感はあるし、モノと価格に納得すれば品がどうこうは関係ないかと。

  453. 956 匿名さん

    ですよね。何か恨みがあるのかしら?こちらに。

  454. 957 マンション検討中さん

    スミフさんは、売り方には特徴ありますし、正直高いですけど、デザイン、仕様設備、間取り見ると、それくらいしちゃうよなーとは思います。もちろんおいそれとは買えませんが笑

    しかし、デベを嫌いとか言われてもねぇ。。。わかってるんだから来なきゃいいのにとしか言えませんよね。スミフのHPに直接連絡することをオススメしますよ^ ^

  455. 958 マンション検討中さん

    >>956 匿名さん
    目黒川のネガキャンやってる人と同じな気がしますねー。

  456. 959 マンション検討中さん

    >> 954 マンション検討中さん

    言い方がちょっと大げさでした。
    不動前から目黒駅までの間が一番混みます、目黒駅過ぎればだいぶゆるくなります。
    三田線より、南北線直通のほうが若干人が多い。
    但し、不動前から乗れないことは100%ありません。(タイヤが大幅み乱れる場合以外)

  457. 960 マンション検討中さん

    >>959 マンション検討中さん
    なるほど、ありがとうございます!

    目黒線の混雑は武蔵小杉の再開発の影響が大きいんでしょうかねぇ。

    武蔵小山の再開発でさらに混雑となると複雑です。。。エリアが活気づくのはいいことなんですけど^ ^

  458. 961 匿名さん

    >>960マンション検討中さん

    武蔵小山のタワーマンスレにも書いたように、確かに混雑が予想されますね
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590069/res/1-1000/
    早めに8両編成になると良いですが。

    でもここだと混雑が嫌なら目黒か五反田から通勤する手もありますね

  459. 962 匿名さん

    ここは小学校にも徒歩4分くらいで通学できる距離なので、何かと安心ですね。遠い小学校に通わせるより安心・安全かなと思いました。もう少し大きくなって中学・高校に上がっても、電車で通学も便利ですし。

  460. 963 マンション検討中さん

    相鉄線の乗り入れで8輌編成ですか。。。それでも厳しそうですね。武蔵小杉の阿鼻叫喚を聞いてしまうと。デベには売って終わりではなく、そこらへんの働きかけを頑張ってもらいたい。。。

  461. 964 匿名さん

    そこまでやって本当のデベロッパーと言えますよね。

  462. 965 マンション検討中さん

    >>964 匿名さん
    武蔵小山のタワマンスミフやりますし、スミフさんにお願いしないと。

  463. 966 周辺住民さん

    東急さんから見ると、田園都市線とかと比べてまだ余裕があるので、
    改善の優先度が低いのでは?

    しかも、東急さんは渋谷⇔横浜を主力エリアとして見ているっぽくて、
    目黒線はどんな位置づけでしょうかね

  464. 967 マンション検討中さん

    >>966 周辺住民さん
    いやー、目黒線も頼みますよー

  465. 968 匿名さん

    すみません。ここのマンションの共有施設などを教えていただけますか?マンションのサイトを見たのですが、不慣れなのかわからなかったです。

  466. 969 匿名さん

    共有施設は2階にフィットネスルームがあります。

  467. 970 匿名さん

    >>969 匿名さん

    968です。教えていただき、ありがとうございます。

  468. 971 匿名さん

    桜のこの季節最高ですね。
    マンションの前通りましたけどヤバイ感じです。

  469. 972 マンション検討中さん

    >>971 匿名さん
    敷地内の植栽が育てばさらに雰囲気良くなりそうですよね。お隣のガーデンで緑の庭ができたらまた雰囲気も変わりそうでしょうし、楽しみです。

  470. 973 匿名さん

    1期〜4期までの先着順で今11戸。
    まだ次の販売期ってあるのでしょうか。
    もうこれでラストなのかなぁという雰囲気が出ているかな。

    桜の季節はここは凄く良いでしょうね〜。
    でも人もすごく多そうなカンジがするのですがどうなんでしょ?
    うるさかったり賑やかだったりなんてことするのでしょうか。
    テレビで見ると目黒川の桜の人出はすごかった・・・

  471. 974 通りがかりさん

    残り11戸どころかまだまだ残っていると聞いています。

    桜の時期の目黒川は素晴らしいですね。このあたりはちょうど桜が途切れるエリアなのであまり人通りもなく、かえってガヤガヤしなくて良いかもしれませんね。

  472. 975 匿名さん

    先着11戸減らないねー。ガーデンの爆売れと随分対照的な。

    元々竣工後の販売計画の比重が大きいとは言え、この市況では捌くの苦労しそうだね。
    ここはスミフ物件にしては比較的早く完売するかなと予想してたけど。

  473. 976 検討板ユーザーさん

    >>975 匿名さん

    なんだか高値掴みしたみたいで残念な気持ちです

  474. 977 マンション検討中さん

    スミフは一切値下げしないから大丈夫ですよ

  475. 978 匿名さん

    >>977 マンション検討中さん

    23区価格動向スレを読んでからどうぞ。

  476. 979 匿名さん

    お隣さんが完売したらまた売れるようになるのでは?

  477. 980 マンション検討中さん

    2/3くらいは売れている感じですね。
    もっと売り渋っているのかと思いました。

  478. 981 匿名さん

    >>980 マンション検討中さん

    え、そんなに売れてるんですか⁉︎スミフ物件にしては異例のペースですね。

  479. 982 名無しさん

    >>977 マンション検討中さん

    値下げは無いかもしれないが、予定していた価格より下げることはあり得る。
    品川イーストシティタワーのように。

  480. 983 匿名さん

    建物内モデルルームがオープン。ゴールデンウィーク中もやっているんでしょうか。

    すみふ、普通にゴールデンウィーク長期連休そうですが。マンションのページにはそれが書いていないので問い合わせないといけなさそうです。

    心配していた売れ行きも、そんなに悪いペースではないようで。

    目黒川の桜は、もう葉桜かな?新緑も、緑色がきっとキレイなことでしょう。

  481. 984 名無しさん

    >>983 匿名さん

    モデルルームは2日(火)のみが休みのようです。
    このマンション良いですよね。私もぜひ買いたいです。

    ただ入居が当初4月末だったのに、どんどん伸びて6月末になったみたいです。

  482. 985 マンション検討中さん

    もう、とっくに入居開始しているのかと思っていました。

  483. 986 マンション検討中さん

    もう入居始まってますよ。
    これから購入する方は手続き上6月になるってことだと思います。

  484. 987 購入経験者さん

    入居はもう始まっていたのですね。安心しました。

    ホームページを見ると残り10戸となっていますね。
    このマンションぜひ買いたいですが、買えるかなぁ。
    1LDK~3LDKのどれでもOKなので。

  485. 988 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  486. 989 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  487. 990 匿名さん

    40P-1タイプなど、1LDKは思っていたよりは広さがあるのと、あとはキッチンがリビングダイニングとは独立してあるという所は良いのかなと思いました。
    少し飛び出しているところがキッチンになっているので、きっちり独立しているという。キッチンには納戸があるのでパントリーとして使うことが出来るのはポイントとしては高い。自炊をする人には結構こういうのはありがたいですよね。

  488. 991 マンション検討中さん

    >>990 匿名さん

    お部屋を見れるんでしょうか

  489. 992 匿名さん

    まだ部屋は残っているのかな?
    1LDKでも思ったより広い部屋なら文句なしかな。
    私は1LDKとか言われるとどうしても狭いというイメージしか湧かないので、
    意外とそうでもないということで良かった。

    因みに私は自炊をしなくなりそうです。(;^ω^)

  490. 993 匿名さん

    40P-1は本当に広くてびっくりしました。入った瞬間、2LDKの部屋かと思ってしまいました。
    一般の40㎡より全然広いです。廊下を極限まで狭くしたのと、柱が外に出ているためですね。
    天井高が2600なのも非常に良いです。
    40P-1に心が揺らぎましたが、1LDKは値上げ幅が大きかったので、私は2LDK以上を検討することにしました。

  491. 994 匿名さん

    間取りの良し悪しで体感的な広さって全然違いますね。ここの2LDK住民ですが、無駄のない間取りと天井の高さもあって、表示坪数よりかなり広く感じてます。ただ収納はもう少しほしいです。

  492. 995 匿名さん

    >>993 匿名さん
    40-Pのモデルルームってあるんですか?

  493. 996 匿名さん

    >>995 匿名さん

    モデルルームではなく、実際の部屋を見れます。
    訪問が2回目以降であれば、見せてもらえると思いますよ。

  494. 997 マンション検討中さん

    >>996 匿名さん

    そうなんですね!ありがとうございます。

  495. 998 匿名さん

    竣工後の坪単価は500超えでしょうか。これだけ市況が頭打ちの中、強気ですね。。

    交通利便性と目黒川沿い環境、豪華なエントランス、デザイン、間取りなどなどいずれも申し分ないものの、さすがにこの価格だと投資目的は厳しいかな。武蔵小山の再開発がどの程度の価格設定にしてくるかにも左右されそうだけど。

  496. 999 検討板ユーザーさん

    >>998 匿名さん

    余裕で坪500越えていますね!平均は510~550くらいです・・(ただし24F、25Fは除く)
    営業さん曰く、武蔵小山は500越えるのでここはお得なのだとか。
    人気マンションブロガーのマンマニは、ここは割高だと言って、ザ・マジェスティコート目黒を推しています。

  497. 1000 匿名さん

    お隣さんはまだ残っていますよ、僅かですが

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸