物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番) |
交通 |
京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで) 根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで) 京急本線 「上大岡」駅 バス11分 バス停から 徒歩4分 (横浜市営バス64系統磯子駅行き)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,230戸(A棟57戸、B棟32戸、C棟39戸、D棟176戸、E棟108戸、F棟47戸、G棟139戸、H棟140戸、I棟114戸、J棟113戸、K棟123戸、L棟53戸、M棟89戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上11階 地下1階建(I・J棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 八重洲分室 [売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]オリックス不動産株式会社 [売主]日本土地建物販売株式会社 [売主]伊藤忠都市開発株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 [販売代理]伊藤忠ハウジング株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子口コミ掲示板・評判
-
651
マンション住民さん
>>650
シニアの会に入れるのは、何歳以上と決まっているのですか?
決まっていなければ、最年少の方は何歳くらいなのでしょう?
中心は、60代70代ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
652
マンション住民さん
シニアの会の活動期待します!シニアの会の人たちはある意味暇人ですから、
しっかりマンションにとって有益な行動をとっていただけることでしょう。
まずは、植栽への植物名看板作製・肥料やり・水やりがよいと思います。
ここの植栽は小振りかつ、水やりスプリンクラーが設置されている箇所はわずかなので
なにもやらないと枯れてしまいますよ。
枯れるとわかっているから、最初に小振りな植栽しか植えなかったxxxにも大きな問題があるとは思いますが(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
653
入居済みさん
シニアの会の方々は、豊富な人生経験があり 時間にゆとりもありますので、マンション改善の先頭に立って頂きたいですね。若い世代は 仕事と子育てに時間とエネルギーを取られ、マンションのことにまで費す余裕はなかなかありません。
シニアの方々の、経験と知恵に期待したいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
654
マンション住民さん
>>653
経験と知恵、プラス行動力、です。
知行合一。
是非お願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
655
マンション住民さん
シニアの会の経験と知恵、持てる時間と行動力に期待します。
できれば、若い人の意見も吸い上げて、シニアだけでなく、どの世代もが快適に過ごせるマンションにしてもらえたらと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
656
入居済みさん
>>655
そのためにも、マンションの色々な問題について 住民皆が自由に気軽に自分の意見を表明できる住民サイトが、是非ぜひ必要ですね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
657
入居済みさん
>>636
私は自転車には乗りませんが、家族の者がたまに乗るので 聞いてみたところ、自転車置き場の間隔はやはり狭いそうで、隣りに自転車がある時は気を使う、と言ってました。うちの棟の自転車置き場はガラガラなので、間隔を広げるのが無理ならば、一つおきに使うようにしたらいいのにね、とも言ってました。いずれにせよ、ここでは大して需要もなさそうな自転車の駐輪場を、何故あのようにタイトな設計にしたのでしょうね。
一応 要望書を出してみたら如何でしょうか。他にもそう思っている人は多いかもしれませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
658
入居済みさん [ 50代]
自転車は私もそう思います。出すのはまだいいのですが、しまうのは隣の自転車に引っかかって持ち上げて一苦労です。
何とかしてほしいです。
電動と普通の自転車を交互に置くようにしましたが、変わりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
659
マンション住民さん [女性]
>>657
636です。ご家族の方に聞いてくださったのですね。ありがとうございます。
自転車置場は感覚が狭いので両隣に自転車があるとかなり出しずらいとおもいます。今までいろいろなマンションに住んできましたが、こんなに間隔が狭いのは初めてです。
一つおきに、というのは私も思ったのですが、1年前に自転車置場を追加で借りに行った際に空いている場所を見せてもらったら、今自転車が停まっていないところも契約されているところが多く、一台おきにというのは難しそうです。棟によっても違うのでしょうが。。
なぜこんな設計にしたのか。。
バイク置場はガラガラなのに。
今更やり直すこともできないですし、不便ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
660
マンション住民さん
自転車置き場は値上げする代わりに広く拡張するのがよいと思います。なかには、共有部に24時間出しっぱなしにしているかたがいますので。マンション規約守らない方は出ていって欲しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
661
入居済みさん
自転車置き場の間隔が明らかに狭くて 皆さんが困っているなら、デベの設計ミスなのですから、デベの負担で直してもらったら如何でしょう。去年、L棟の駐車場も直してもらいましたよね? 詳しいことは覚えてませんが、あれと同じではないのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
662
入居済みさん
人生初のマンション暮らしの者です。契約時に渡された膨大な資料、説明時は一生懸命聞いていたはずも既にほとんど覚えてない。 資料整理してじっくり見直せば良いのですが・・マンションって当番制で(自治会?総会?)の会議に出席する事になるんですよね? 突然前触れもなく回ってくるのでしょうか・・会議はどんな内容でどんな事が決められるのか、住民全員の意見は反映される事はあるのか教えていただけますでしょうか。一人暮らしというのもあり、入居依頼一切の情報も入ってこず孤立しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
663
入居済みさん
>>662
ぜひタウンマネジメント主催のサークル?に参加して情報を収集して下さい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
664
マンション住民さん
>>662
タウンマネジメントの講座に参加してお友達でもできれば、それなりに情報は入ってくるでしょうが....フルで働いている方は、そんな時間もなかなかないでしょう。
手っ取り早い情報収集のやり方として、この住民サイトを始めからお読みになることをオススメします。匿名の掲示板だし、外部からの書き込みもありますので、そこは割引いて読んだとしても、今まではご存知なかったことが沢山あることに驚かれると思います。
今のところ、この住民板に目を通すか、マンション内に沢山お友達を作るか以外、マンションの情報を集める手段は一切ありません。私も、このサイトを読むまでは、何の情報も得られませんでした。確かに ヘンな書き込みも 意地悪な書き込みも散見され、不愉快になることもありますが、マトモな意見や議論も多いですよ。住民にとっては読む価値はあると思います。
住民だけが参加できる正式な住民板の開設を、心から希望致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
665
入居済みさん
サークルですか、とても参加出来る時間はないですねぇ。
とりあえず、このサイトで過去から全て見て勉強してみます。
お二方ともどうもありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
666
マンション住民さん
現在は Part3 ですから、Part1 、Part2 もどうぞ読んで下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
667
入居済みさん
模型とティアラのアンケートきましたね。
全体像を確認するのに、模型は置いて欲しいと思うけど
38万で住人に売りつけるっておかしくないですか。
マンション売るための広告宣伝ですよね、我々の購入費に含まれてると思うんだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
668
マンション住民さん
>>667
「当マンションの模型を引き取ることに賛成ですか? 移設費は 管理組合負担で38万円です」
「ティアラを引き取ることに賛成ですか? 移設費は 管理組合負担で5万円です」
アンケートに書いてあったのは、これだけです。たったこれだけの説明で、賛成、反対 、理事会に一任、を選べと言っているのですね。
667さんが言われるように、この模型やティアラはマンション販売のために製作、展示された物であり、その製作費は、当然 我々が購入したマンションの代金に含まれています。その意味で、アンケートでは「売却」という言葉は使わずに「移設費」という表現をしている?のだと思いますが、その「移設費」が何故38万円や5万円もかかるのか、その内訳は一切説明されていません。これでは、それだけのお金をかけて「移設」をすべきかどうかの判断も、できないのが普通ではないでしょうか?
アンケートの〆切は15日(水)ですが、これはあくまで単なるアンケートなのか、それとも、このアンケートの結果で賛成多数となった場合 その金額での移設が実行されることになるのか、その点についてもはっきり書かれてはいません。が、説明不足ではないかと言って説明を求める住民が居る以上、その説明を行ってから賛否を問うのが筋だと思いますが、如何でしょうか?
とりあえず、この件に関して疑問を感じる方々は、アンケート末尾の「ご意見欄」にその旨を明記して提出するか、コンシェルジュに電話して説明を求めるか、何かしらの行動を起こさないと、このままでは いい加減に決まってしまいますよ。
とかく大所帯のマンションは、「1230軒で割ったら一軒あたりの負担は大したことはないから、その位の出費ならいいんじゃないの?」と考えがちで、支出もアバウトになりがちですが、それぞれの案件を良く検討して、少しでも納得できないものは説明を求めるとか、却下するよ
うにしないと、無駄使いがかさんでいくことになります。住民がしっかりと判断していくことが必要です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
669
入居済みさん
なんか、住民がバカにされてるような気もしますね。どうせ、どんなことでもテキトーに通っちゃうから、大丈夫だろう、って。理事会は、この件も了承・納得済みなんですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
670
契約済みさん
ジオラマの「移設費」とは、ジオラマの解体、運搬、再設置にお金がかかる、ということでしょうか。それに38万もかかるんですか? それだけのお金を、明細も知らされずに支払えと言うのですか? 是非、内訳明細を住民に知らせて頂きたいです。それを見てから考えます。議決はその後にして下さい。それから、ティアラの移設に、そもそもお金なんかかかるんですか? 展示台を運ぶ費用か何かですか?
更に、アンケートがもしも「不要」という結果になった場合、それでも特にジオラマは、撤去と廃棄のために費用がかかりますよね。捨てるにしても費用がかかる。それは、どちらにせよ、もともとデベさんが負担すべき費用です。何故なら、それを営業に利用して利益を得たのはデベさんだからです。だから、「不要廃棄」となった時の解体運搬廃棄費用と、「捨てずに移設」となった時の解体運搬再設置費用との差額のみを 管理組合の負担とするのなら理解できますが、「捨てずに移設」時にかかる費用の全てを管理組合が支払うというのは、納得がいきません。「撤去廃棄」した場合に本来かかったはずの費用と同じ額は、デベさんが負担して当然だと思います。そうでなければ、「捨てずに移設」された場合、デベさんが得をして、管理組合(の中の住民)が損をすることになりますよね。つまり、移設再設置となった場合でも、管理組合は、経費の全部を支払うのではなく 上記の差額だけ払えば良いのではないか、というのが私の考えです。皆さんは、どう思いますか?
こういった交渉を、理事会は行なったのでしょうか? 理事会は、住民の代表です。 デベさんに対して、住民の利益をしっかり守って下さっていますか? 移設費の明細も確認した上で、38万/5万円に納得されたのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件