購入検討中さん
[更新日時] 2017-05-10 14:26:14
グランドメゾン白金の杜ザタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都港区白金6丁目353番3(地番)
交通:東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩10分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩10分
東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩13分
山手線 「恵比寿」駅 徒歩15分
埼京線 「恵比寿」駅 徒歩15分
東京メトロ日比谷線 「恵比寿」駅 徒歩15分
間取:2LDK
面積:58.18平米
売主:積水ハウス 東京マンション事業部
杜の中にそびえ立つタワーマンション。
西側に自然教育園、北側に東京タワーを臨む抜群の眺望だと思います。
ここの地盤悪いんですか?皆さんの意見を見ていると、実際の地盤データを見た方が少ないような気がします。窪地であるとか、白金6丁目であるとか、地盤って掘ってみないとわからない土地固有のものですよ。ちなみに現在白金6丁目の戸建てに住んでおりますが、建築時の地盤調査は極めて良好でしたよ。
タワーとセットで小さなビルが建つみたいですが、飲食店でも入るのでしょうか?
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:積和管理株式会社
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/409563/
[スレ作成日時]2014-07-25 13:02:52
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区白金6丁目353番3(地番) |
交通 |
東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩10分 都営三田線 「白金台」駅 徒歩10分 東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩13分 山手線 「恵比寿」駅 徒歩15分 埼京線 「恵比寿」駅 徒歩15分 東京メトロ日比谷線 「恵比寿」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
334戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上30階 地下1階建・塔屋1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年06月中旬予定 入居可能時期:2015年08月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]積水ハウス株式会社 東京マンション事業部
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー口コミ掲示板・評判
-
1
匿名さん 2014/07/25 06:02:26
隣で建設中の建物って車のショールーム??
店舗とか入らないのかな?
-
2
匿名さん 2014/07/25 09:40:52
-
3
匿名さん 2014/07/25 14:10:38
もういい部屋残ってないですかね?
早めに検討すれば良かったです。。
-
4
匿名さん 2014/07/25 14:43:36
なぜ検討板PART2はすぐに閉鎖されたのでしょうか?
-
5
匿名さん 2014/07/25 15:14:34
-
6
匿名さん 2014/07/25 18:03:28
隣にたつビルはバルビゾン100ビルです。ビルと言っても4階建てくらいかな。飲食店も入るみたいです。あと、プラチナ通りの白金亭の隣の新築ビルも飲食店や商業施設入るみたいですよ。
-
7
匿名さん 2014/07/26 01:46:52
-
8
匿名さん 2014/07/26 06:03:06
-
9
匿名さん 2014/07/26 06:18:39
カタログやホムペのイメージ図では華やかでも現物では色艶やスケール感が違いますから実際のグランドメゾンの完成済み物件を中古の内覧とか理由をつけて見学しておいた方が良いですよ。絵画と実物の見え方の違いは新美術館でやっている印象派展などご覧いただけると私のコメントの意味が理解できるかと思います。
-
10
匿名さん 2014/07/26 07:02:15
>>9
それはどこのマンションも一緒では?
仕上表見てサンプル見せてもらえばイメージと相違ないよ。
違うもの使ってたら別だけど。
-
-
11
匿名さん 2014/07/27 09:49:51
北西に隣接している高い建物が気になりますね。
西向きのプランですが、西向きの特性をいかした間取りになっていると思います。
収納の数が多いですけど、どれだけ収納力があるか気になるところですね。
金額的には、立地的にこれくらいでしょうね。
-
12
匿名さん 2014/07/27 11:20:17
収納の数が多いのはうれしいですね。今の家は収納がすごく少ないので、
一部屋倉庫化してしまっているのでもったいないんですよね。
白金台から徒歩10分ではありますが資産価値は落ちない物件なのではないかなと
思っています。目黒までだって、2キロちょっとなので自転車でも行かれますよね。
お買い物はマルエツプチが近いけど、ここ1店では物足りないですね。
-
13
匿名さん 2014/07/27 13:18:34
目黒通り沿いの学芸大学、都立大学、自由が丘で坪単価400万弱で販売しているのを見ると、ここが坪単価400万ちょっとから検討できるというのは明らかにお得ですね。買っておくべきだったか?
-
14
匿名さん 2014/07/27 23:28:24
かなり割安に感じます
買えませんが羨ましい限りですね。
-
15
周辺住民さん 2014/07/28 03:46:14
周辺で買い物できるお店といえば、マルエツプチぐらいです。ファーストフード、本屋、ホームセンター、家電関係のお店(北里通り商店街に小さな店舗はありますが)などは全くありません。不便に感じる方も多いはずです。基本的に住宅街なので、周辺環境はとても静かです(風俗、パチンコもありません)。白金の中でも6丁目は特に自然が豊かで、蛙、トカゲなどを見かけることも少なくありません。買い物については、バスを使いこなすことで、恵比寿、目黒、渋谷、田町などの簡単にアクセスできるので、慣れれば不便さを感じることも少なくなります。個人的には、高速道路に面する北側住居については、騒音のリスクがあるので、よく御調べになったほうがよいと思います。ある程度離れているので、音はしないかもしれませんが、周辺に高層の障害物がないため、高速道路の騒音がタワー高層階に直接届くおそれがあるかもしれません。
-
16
匿名さん 2014/07/28 09:40:47
>>15
本当におっしゃる通りですね。
目黒通りにある東急ストアも8月末で閉店ですし、居住ということを考えると、飲食店よりも
スーパーなどの生活に直結した施設のほうが重要です。
騒音に関していえば環状4号線の道路計画の影響を受けるエリアでもあるので、将来的には、
現在の静かな環境も激変するリスクは考えておいたほうがよいと思います。
-
17
匿名さん 2014/07/28 10:22:15
-
18
購入検討中さん 2014/07/28 23:14:40
まだ住戸は残っているみたいですね。新しい物件の価格を見ているとここは「買い」かもしれませんね。
-
20
匿名さん 2014/07/28 23:28:26
ホームページに残り個数がでてるんですか?
あと何個残ってるか知ってたら教えてほしいです。
-
21
匿名さん 2014/07/29 03:20:01
>>19
積水関係者は必死ですよ。グランドメゾン白金レジデンスは工事再開
のめどもたたないんだから、ここを売らないと。
ただこちらもいわくつきにはなるので、購入者が売却する際には要注意。
-
22
匿名さん 2014/07/29 04:38:49
>20
残戸数は不明ですが、3期の売り出しの部屋タイプは見られるので、少なくともそれらは残っているものでしょう
しかも、それらが各1戸ずつでは無い気がします
-
23
匿名さん 2014/07/29 04:59:49
-
24
匿名さん 2014/07/29 06:18:24
>23
少なくとも残戸数の確認はネガではないでしょう?
それにポジ投稿が明らかに増えたのは事実であり、それを指摘することが悪いことでしょうか?一方的な意見に流されないことも、こういう匿名掲示板では大事だと思います。
この物件を根底から否定するようなネガはないように思いますが?
-
25
匿名さん 2014/07/29 06:55:34
〉22
階を指定しなければまだ間取りは選べそうですね。
考えてみれば30階建だから一つの間取につき30くらいはありますもんね。
ありがとうございます。
-
26
物件比較中さん 2014/07/29 08:47:07
ポジはセキスイ関係者か、
白金というだけで憧れている買わない層
(レス投稿するだけの人達)
だけでしょう!
・住民反対運動で計画縮小の為割高
・実は窪地で周囲は崖状で水害の可能性有り
・地盤も万全でないために免震+制震構造になった
・基礎工事手抜き発覚したが、手直し程度で全面やり直しはしない企業体質
・説明不十分な販売姿勢
これだけあって、どうでしょうか?
-
-
27
匿名さん 2014/07/29 11:09:43
ならお前は逆に白金に憧れてるけと買えない層だろ。
買えない上にそんだけの要素があると思ってんなら検討者じゃないだろ
-
28
匿名さん 2014/07/29 12:10:37
>>26
確かにまとめるとこれだけのことが起こっていますね。
>>27
今までの掲示板を読んでみて下さい。購入検討する際には、プラスマイナス両面を考えるのが当然だと思いますが。
-
29
購入検討中さん 2014/07/29 12:40:58
皆さんは購入を検討されているのでしょうか?それとも購入を検討していない野次馬でしょうか?
検討されている方、比較物件はどこですか?
-
30
購入検討中さん 2014/07/29 12:44:28
モデルルームに行きましたが、坪単価から見て、資産価値の高い物件はもうほとんどないので早めに動かれた方がいいと思います。南向きで高い物件が結構残っていました。
-
31
匿名さん 2014/07/30 01:03:36
>>26
手直し程度なわけないだろ。
大成の担当みたら怒り心頭だぞ。
何のためのネガかわからんが、ほぼ無茶苦茶。
悪質だな。
-
32
物件比較中さん 2014/07/30 01:13:36
>>31
手直し程度ですよ。
コンクリートをハツって鉄筋を入れただけ。
掘り返してやり直しはしていません。
ゼネコンに聞きましたが、
公共工事では掘り返すのは当たり前だそうです。
-
33
匿名さん 2014/07/30 01:17:23
>>31
なるほど。手直し程度ではすまない問題だったわけですね。
これから購入検討されている人たちのためにも、積水・大成は
きちんと情報開示して説明するべきですね。
-
34
匿名さん 2014/07/30 03:19:08
自分の投稿に自分で答えてるかんじw
素人でもわかるようなことはわざわざ素人のあなたに言われなくてもわかるんで、考慮したうえで検討しますよ。
-
35
匿名さん 2014/07/30 03:21:37
てかこの積水大嫌い君何回も同じこと言ってるよね、積水に直接抗議でもしてなよ。
このマンション明らかに購入しないでしょう、このひと。
-
36
周辺住民さん 2014/07/30 03:38:12
ナザレ通りと、プラチナ通りに出口がありますが、南側(つまり、白金6丁目の山側)の出口はないのでしょうか?こちらに出口があれば、医科学研究所裏口→白金台駅の最短ルート(しかも、勾配小)で駅にアクセスできるような気がします。プラチナ通りを毎日登り降りしなければならないのは大変だと思います。ただし、北里通りまで降りれば、バスで白金高輪又は恵比寿にアクセスできるので、白金台を無理に使う必要もありませんが。
-
-
37
匿名さん 2014/07/30 04:13:03
申込みを検討している物件は抽選になりそうです。30の方がおっしゃっているように、資産価値の高い物件は数少ないようですね。
-
38
匿名さん 2014/07/30 12:47:57
自作自演のネガしてる積水嫌いの人。
何があったかわからんが、くだらないよ。
ここを買う層とかけはなれた人だろうけどね。
-
39
匿名さん 2014/07/30 13:24:37
そのうち、積水の社会的な責任だの、行ったこともない外苑西通りの文句をいいだしますよ。
あとポジとネガを検討すべきとかね笑
-
40
匿名さん 2014/07/31 10:31:59
横に新しく建つビル、飲食店なにが入るんですかね?
また一階はイラストのとおり車のショールームになるんですかね?
知ってる方教えてください。
-
41
匿名さん 2014/08/02 07:18:02
>>40
今、賃貸募集中なので、まだ決まっていないのではないでしょうか?飲食店がいいですよね。
-
42
匿名さん 2014/08/03 04:09:15
カフェはサイドに2個ありますが、お茶できるお店は増えてくれたら嬉しいですね。
車屋さんもいいですけどね。
-
43
周辺住民さん 2014/08/03 09:51:08
>>36
窪地の下から崖をよじ登ってくるのですか?
危険だから止めてくださいね。
-
44
匿名さん 2014/08/04 10:12:19
残り住戸はどのくらいですか?いまのペースで完成までに完売しますかね〜?
-
45
買い換え検討中 2014/08/04 14:29:34
まだ結構残ってましたよ。先週末のモデルルームでは。施工ミスの影響ですかね。野村のプラウド白金台は既に7割成約すみで、立地が重視なんですかね、定期借家だけど悩みます!
-
46
匿名さん 2014/08/05 02:31:39
確かに割高な部屋が残ってますね。坪単価400万ちょっとの部屋は見事に売れてますね。キャンセルが幾つかありましたが。それにしてもプラウド白金台のような定期借家が売れるのは不思議ですね。長期賃貸のノリ?月10万ちょっとで白金に住めるみたいな。(12万✖️12ヶ月✖️70年=1億)
-
-
47
匿名さん 2014/08/05 06:39:22
二週間前くらいに行った時残り80だったからここも七割売れてるよ。七割売れることが検討の基準にはならないとは思いますが。
-
48
匿名さん 2014/08/05 15:47:35
定期借地権ね。全然悪くないよ。以前は融資が下りなくてゴミのように扱われていたからそのイメージ?でもかなり都心に増えているのが現実。所有権より少し値下がりしますし最後はタダみたいな価値でしょうね。あと景気が悪いと売りづらい。
-
49
匿名さん 2014/08/06 11:21:24
ここも七割売れてるんですね。だとしたら年度内には完売の目処がつきそうですね。
-
50
匿名さん 2014/08/06 11:23:58
シティハウス恵比寿伊達坂とどっちがいいですかね〜?70ー75m2で探しているので悩みます。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件