東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕プラウドタワー立川」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 立川市
  6. 曙町
  7. 立川駅
  8. 〔契約者専用〕プラウドタワー立川
入居予定さん [更新日時] 2023-01-16 12:18:47

プラウドタワー立川の契約者専用スレッドです。
有意義な情報交換の場にしましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441801/

所在地:東京都立川市曙町二丁目500番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「立川」駅 徒歩2分
南武線 「立川」駅 徒歩2分
青梅線 「立川」駅 徒歩2分
多摩モノレール 「立川北」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.01平米~108.00平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2014-07-24 00:43:58

[PR] 周辺の物件
アウラ立川曙町プロジェクト
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー立川口コミ掲示板・評判

  1. 1 住民でない人さん

    野村不「プラウドタワー立川」 第1期230戸が即完

     野村不動産が開発中のJR中央線立川駅直結型マンション「プラウドタワー立川」(32階建て、総戸数319戸、販売対象292戸)の第1期230戸が平均1.22倍で即日完売した。7月12~20日まで受け付けた。専有面積が55~108平方メートルで、価格は5248万~1億6598万円 (平均坪単価342.5万円)という高額物件。登録者は60歳以上が32%を占め、平均52.0歳だった。

  2. 2 入居予定さん

    他駅から来る予定です。

    食料品(スーパー等)の使い分けや、
    レストランなど飲食店、その他いいお店情報など、教えてください。

    あと、みなさん今度の花火大会はどこかで観ますか?
    (モノレールの駅上はまずいですかね?)

    駅前生活、楽しみにしています。

  3. 3 もうすぐ契約

    私の家から半分見えるのでいきません。なんせすごい人ですから。モノレールの駅から見えるのですか?プラウドから近くに美味しいお店たきさんありますよ。だけど知らないで入ると不味い店も沢山あります。

  4. 4 入居予定さん

    ウチは野菜等はルミネ、グランデュオ、ecute(改札外)のハピマルシェあたりで買ってます。
    遅い時間に何か必要になったら南口の東急ストアを使うことになりそうです。

    ルミネには成城石井、グランデュオには北野エースが入ってるのでたまにいくと珍しいものがあったりして楽しいです。

    立川の花火はとんでもない人の数なので行かれるのであればそれなりの心づもりが必要です

  5. 5 入居予定さん

    いろいろ情報ありがとうございます。
    そういえば、マンションギャラリーの帰りにエキュートのところで、
    タイムセールのレタスを買って帰りました。
    花火の人混みは気を付けます。
    20数年前の学生時代に行ったときもすごかったのを憶えています。

  6. 6 もうすぐ契約

    いよいよ明日契約会ですね。入居までが長いですが、建物が出来てきたら立川に買い物にくるのも楽しみですね。

  7. 7 匿名さん

    ほんと言うと、間取りがもう少しいじれればよかったのですが、うちが申し込みした時はすでに締め切り後だったので基本のセレクトプランしか出来ませんでした。しかも、抽選に当たる前からプランを練ると言う半ば賭けのような(笑)
    これから建つまで二年もあるのにすでに締め切りって、?、と思いましたが、まぁ、仕方ないですよね。
    と、いうことで家具やカーテンに凝るつもりでいます。
    後友達に、キッチンはIHがいいよ!と言われました。皆さんオプション、何か考えていますか?

  8. 8 地元民

    花火は公園の中で見るのが一番です。
    美しさが比べものになりません。
    しかし、地獄のように混むので、終了の15分前には出口にダッシュしないと、駅まで2時間近くかかってしまうことも…小さいお子さんがいる場合は、携帯トイレは必須です。雨合羽も便利です。
    体力も気力も無い人は、公園の入り口近くか都市軸の周辺でチラ見して早めに帰宅が良しです。
    夜中の12時ごろまで、帰宅する人の海で駅前は超混み合います。

  9. 9 入居予定さん

    2年ってホント長いですね…
    早く2年経たないかなーって思う反面、その頃には2才歳をとっているかと思うと複雑です(笑)

    ウチは5月に間取図もらってすぐに部屋を決め、こういう間取りにすると決めてましたがたまたまセレクトプランに似た雰囲気のものがあったのでいじる箇所は少なくて済みそうです。
    ガスとIH は多摩地区なので計画停電が…と思うと悩むところです。

    カーテンにするかブラインド的なものにするかは迷ってます。
    のちのち売却する可能性も考えると無難にカーテンなのかな。

  10. 10 入居予定さん

    ってか、いじるってオーダーメイド対応の方多いですね(^_^;)
    うちはワンポイントオーダーも対応してないところなので、かなり早く決めましたが、いじれなかった。ほんとは少し変えたかったんですが交渉しても無理でした。
    オプションは価格が高いですね。マークスよりも建物価格と比例して上がっているけど、理由不明です。ま、それでも悩むしかなく、あれやこれや楽しく悩まさせていただいています。

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    メイツ府中中河原
  12. 11 匿名さん

    オーブンはオプションのつけますか?
    悩んでいます。

  13. 12 入居予定さん

    個人的には、お金あるんだったらガスでアップグレードかなぁ。IHの利点って、平面なので掃除がし易い?ぐらいな気がしますがどんなものなんでしょう?

  14. 13 入居予定さん

    二期で買う方はオーダーメイド、ワンポイントオーダーは無いんですかね?
    一応、上層階はあるはずですが…。

    オーダーメイドできると謳っていましたが部屋数がかなり限られてたのは残念でした。

    2期の部屋の価格や倍率等は気になります。10~11月頃の抽選ですかね?

  15. 14 主婦さん

    ワンポイントオーダーされた方はどこをかえたのでしょうか?

  16. 15 もうすぐ契約

    一部屋だけ少し広げました。本当はもう少しなおしたいけどできないのでしかたありません。あとは、オプションでクローゼット付けようかと思っています。IHはどうでしょう?考えていません。オーブンですか、私は料理得意ではないのでつけません。

  17. 16 匿名さん

    皆さんはキッチンの食器棚どうされますか?うちの間取りはリビングから見えるので建具と同素材で作ってもらうのが後々後悔しないかな?と考えてます。
    オーブンもはめ込んでもらった方がスッキリしそうですが、壊れたとき取り替えが高そうな(笑)

  18. 17 入居予定さん

    おはようございます。
    今日いよいよ契約ですね。

    我が家も部屋をひろげ、それに伴い収納等すこしいじりました。
    詳しく書くと野村の方から容易に特定されかねないので書けませんが。

  19. 18 入居予定さん

    少しでもいじれるのはやっぱり便利そうですね。

    オプションでクローゼットなんてあるんですか?それともそれもオーダーメイド(ワンポイントオーダー)の一部と言うことでしょうか?

  20. 19 もうすぐ契約

    >>18
    インテリアオプションでそれらし物があるようです。ちゃんとしたものを考えてるのなら無理のようですが。話は聞いてみるつもりです。

  21. 20 入居予定さん

    >>19
    なるほど。ありがとうございます。
    少し早いですが、契約で出てきたことですし、土用の丑の日へむけて新宿でうなぎ食べて帰ります。

  22. 21 契約済みさん

    契約会行ってきました。なん組かいらしてないようですが、後日でも大丈夫なんでしょうか。

  23. 22 契約済みさん

    契約会お疲れ様でした。

    私の回では指定された階以外の方もいらしてたので、どうしても都合が合わない場合は違う時間や違う日にちにって方もいるかもしれません。

    ちなみに1期の抽選外れた方を対象に1期2次というカタチで当初出してなかった部屋を出すみたいなので早々に完売してしまいそうですね。

  24. 23 契約済みさん

    契約会・・・暑かったですね・・・
    方向音痴なので、住友不動産のビルの方に行ってしまって・・・うろうろしてたら汗だくになっていました(苦笑

    それはそうと、野村の30階からの窓から見た景色は、プラウドタワー立川の30階で見えるだろう景色と同じような感じになるんでしょうかね?

    町は違えど、新宿の30階からの景色は、結構遠くまで見えました。

  25. 24 入居予定さん

    辞退もそれなりにあったようですので空いてる席は辞退の部屋もあるのではないでしょうか。
    2次は辞退分も出すでしょうから追加も合わせると結構な戸数かも。2期は本当に少ない戸数になりそうですね。
    わたしも30階はこれに近いのかなあと思いながら景色を見ていました。クラクラしましたが(笑)

  26. 25 契約済みさん


    野村ビル30階からの景色も綺麗でしたね、立川のプラウドは9階が13階にあたると考えると30階より下の階でもあのぐらい綺麗に見えそうですね!

    眺望重視するために、カーテンつけないのは無謀でしょうか?薄いカーテンすらつけたくないです…

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス新狭山
    ジェイグラン国立
  28. 26 入居予定さん

    >>25
    立川の場合は、周辺のビルがもっと低いので、更に景色が良いと思います。
    30階なら覗かれる心配がないので、カーテン不要なのでは?

  29. 27 契約済みさん

    >>25
    うちは北側なので、光を遮るカーテンは今のところ考えてません。それに覗かれる心配もありませんしね。

  30. 28 入居予定さん

    ネクストパス10一応申し込みをしましたが、皆様はどうされましたか?

  31. 29 契約済みさん

    ネクストパス我が家は必要性が今一分からず申し込みませんでした。

  32. 30 契約済みさん

    最後の最後に申し込みました。10年保証なのであまり必要ないかと思いましたが、知り合いわくディスポーザが壊れると修理代が高いと言われたので。

  33. 31 契約済みさん

    うちも最後の契約時に入りました。
    まとめてだと、20万超えの金額で迷いますが10年分だとすると一年2万ちょっとで対応してくれると考えたら高くないかな~と。2年の間に気が変わったらキャンセルも出来ると営業さん話していたのでとりあえず入りましたよ。

  34. 32 入居予定さん

    ディスポーザーは修理に40万かかったとの話もよく聞くので、20万でも高くないと思います。
    後は、どんなテナントが階下に入るのか、少し心配で、とても楽しみですよね。
    オシャレなショップが入るといいですね。

  35. 33 入居予定さん

    修理で相見積もり取ったりいい業者選ぶのも結構大変なので入りました。
    分かってる業者にお願いした方が費用が結果割高だとしても安心できますし。

    私は第一デパートが大好きだったのでもう一度同じお店に入って貰いたいです…無理か…

  36. 34 入居予定さん

    ディスポーザー検索すると新品に変えても7-8万円くらいみたいですけど何故40万円もかかるのでしょうか?

  37. 35 契約済みさん

    >>32
    ネクストパス10は、5万円を超える分は、自己負担になるので、あまり意味が無いような気がします。
    ディスポーザーが壊れても、5万円しか出ないみたいです。

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス新狭山
    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト
  39. 36 入居予定さん

    >>35
    ディスポーザは住設機器延長保証だからディスポーザーは保証せれるのでは?
    5万は緊急&リペアサービスで、ドアとかスイッチとかだと思うよ。書き方的に。

    自分も契約時になって入りました。自分も高いと思ってましたが、野村である価値を試してみようと思いまして、、、

    オプションのアップグレードもネットで検索すると原価10万以下のものがオプションでは20万以上の工事費になってますからね。不思議な世界です。

  40. 37 入居予定さん

    ごめんなさい。
    保証せれるのでは?でなく、
    保証されるのては?
    ですね。

    まあ、私もディスポーザー修理に40万かかった事例の内訳は聞いておきたいですね。後学のために。
    ディスポーザーから水漏れ起こして、しかも放置。周りも取り替えたとかなのかな?そんな場合ネクストパス10はどうなるんでしょうね。
    窓口が一本なのは有り難たそうですがね。

  41. 38 契約済みさん

    ウチもネクストパス10契約しました。
    現在住んでるマンション(野村ではありません)が新築から約10年ほど住んでますが、思い返してみるとこういうのは全部無償で直してもらえるのではっていうものがいくつかあったので頼むことにしました。

    1階にはコーヒーショップが入ってほしいです。
    どこかしらは入りそうだけどスタバはルミネにあるから入らないかな?
    コーヒー買ってライブラリーで読書…と思い描いてます。

  42. 39 契約済みさん

    入居予定の皆さんよろしくお願いします。
    うちも、最初、保証とリペアサービスの違いがわからなくてぎりぎりまで迷っていましたが、
    契約会のとき説明をうけて、ディスポーザーは機器保証の対象とわかったので、
    はいりました。
    給湯器とかコンベックなども外れの機器だと10年内で問題が起きそう
    ですし、窓口が一本ですむ利点も考えました。あと五〇〇〇円割引もあって。

  43. 40 入居予定さん

    天井まわりは、やっといた方が、いいのか。
    余程のことがないと張替えとかしないですよね。

    ダウンライトと「ACCO(アッコ)音響システム」
    後からはぜったいやらないと思うのですが。

    割高なのはともかく、付けてしまった場合のデメリットってありますかね。
    たとえば、白熱球専用のダウンライトや、地デジ前にお風呂にテレビをつけてしまった
    場合のようなことで、考えられることってありますかね。

    “面材のそろえ”は、後からは無理なので、廊下タイルと、廊下壁面の木製パネル、
    それとキッチンのカップボードはいいなと思いました。
    まあ、ものすごくかかりそうですが。
    まだ、オプションの価格(木製パネルなど)がはっきりしないので、決めかねてます。

  44. 41 入居予定さん

    >>40
    いよいよオプションの発注ですね。
    我が家は、IHへの変更以外、何も決めていません。

  45. 42 契約済みさん

    >>40
    ダウンライトはやります。家の場合間接照明とか置きたくないので。音楽などよく聞くご家庭なら音響つけたいですよね。うちは主人があまり興味がないようで私はつけたいと思いましたが即効で却下されました(笑)発注会までになんとか説得してみますが。
    お風呂にテレビつけたいのですがオーダーチョイスではないのですかね?

  46. 43 入居予定さん

    >>40

    ダウンライトもKタイプの寝室の、調色のあるほうが、断然いいんですよね。
    断然高いが。レンジ幅がはるかに広いのと色味もいいかなと思いました。
    調光だけのものは、あくまで補助照明のレベルで、調色タイプだったら、それだけで
    過ごせるかんじでしたね。(ダイニングのペンダントをつけてその都度使えば)

    ローンなのに…。悩みます。

    まあ今まで3回購入した経験で、このくらいの最新設備だと仕様レベルはともかく、
    15年くらいはリフォームしないですからね。

  47. 44 入居予定さん

    ダウンライトは私のつけたい部分につかないということらしいのでやめました。
    LD拡張するので冷え性な私は床暖房を拡張予定です。
    床や天井開ける工事はやっておいたほうがいいですよね。

  48. 45 契約済みさん

    うちもリビング広げるので床暖房広げました。あとリビングにダウンライトもお願いしました。
    各部屋とリビングにはピクチャーレールも付けます。意外と便利ですよ。
    あとインテリアオプションでクローゼットも付けようかと考えています。マンションは収納が
    少ないので。

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト
    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト
  50. 46 入居予定さん

    No.45さん

    インテリアのポイントにしたり、全体バランスととるときに便利ってことですか?
    それとも、ピクチャーレールって絵や織物とか吊るす以外にも使い道あるってことですか?

  51. 47 契約済みさん

    >>46
    洋室は物を掛けるところがすくないのでS字フックを着けておくとバックをさげたり、すぐにクローゼットに入れたくないときに便利です。状差しなのどもさげています。さすがにリビングは別ですが各部屋にあるとべんりです。

  52. 48 入居予定さん

    >>47
    なるほど。そういうことですか。
    横位置もずらせるし、むしろ個室のほうで、便利に使えそうですね

    ありがとうございました。

  53. 49 入居予定さん

    >>48
    カレンダーをかけるのに、使えそうですね。
    新築の内は、壁に穴を空けたくないです。

  54. 50 契約済みさん

    たしか重要事項説明会で壁は画ビョウもダメですよーって言ってませんでしたっけ?
    だから使うかわからなくてもピクチャーレールは絶対必要だと思いましたが。
    私の勘違いかな?

  55. 51 匿名さん

    石膏ボードはok。
    コンクリへの穴あけはNG。

  56. 52 入居予定さん

    >>45
    ピクチャーレールは、インテリアオプションでも、可能ですが、今回注文されますか?

  57. 53 契約済みさん

    >>52さん

    私はお願いしました。どっちで申込してもいいのは聞きましたが、どっちでもよかったため。
    ただ、当初はピクチャーレールを利用するつもりがなかったので、実際に利用するかは未知数ですね。

  58. 54 契約済みさん

    >>52
    今回ワンポイントオーダーメードで一部屋拡張したので、ついでにピクチャーレール
    なども頼んできました。インテリアオプションでもクローゼットなども頼もうかと
    思っています。

  59. 55 契約済みさん

    ワンポイントオーダーの一部お部屋拡張というのは例えば6畳6畳を4畳8畳にするとかそういうことでしょうか?

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル京王八王子
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  61. 56 契約済みさん

    >>55
    そういうことですね。

  62. 57 頭金なし

    うんうん、まぁね。そうとも言うよね。

  63. 58 契約済みさん

    ワンポイントオーダー、どこをどう変えていいか、悩みました…

  64. 59 入居予定さん

    >>58
    ワンポイントオーダーって、オーダーチョイスのことですか?

  65. 60 契約済みさん

    >>59
    ワンポイントオーダーは一ヶ所だけ部屋のなかを直せます。オーダーチョイスはダウンライト着けたり、床暖広げたり壁紙張り替えたりだと思います。あともう少し先になるけどインテリアオプションもあります。そちらではエアコン、カーテンなどができます。

  66. 61 入居予定さん

    >>60
    私の購入した部屋には、ワンポイントオーダーの案内は、有りませんでした。
    多分一部の部屋だけのサービスですね。

  67. 62 契約済みさん

    下に出来るヤマダ電機、Labiかなぁー

  68. 63 契約済み

    駅直結はLabiです。ヤマダ電機の店員も言っていました。

  69. 64 契約済みさん

    Labiでよかったですね。
    横田基地周辺は震災のとき計画停電にならなかったそうですが、立川はどうだったんでしょうかね。

  70. 65 契約済みさん

    >>64
    たしか停電はなかったと思います。横田基地周辺と同じだし、災害時は都心が機能しなくなったらすべてが立川に移ってくるので。

  71. 66 契約済みさん

    >>65
    素晴らしいですね。
    ありがとうございます。

  72. 67 契約済みさん

    やはり、labi なんですね!有り難うございます。
    後、一階に出来るドラッグストアはアインズかなぁーと、予想してます!

  73. 68 入居予定さん

    >>64
    停電になっても、自家発電である程度しのげるかと思いますが・・・・

  74. 69 契約済みさん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  75. 70 住民でない人さん

    そういうことは、黙っておくの。
    重要施設と電源別にされるよ。
    皆が黙ってない。

  76. 71 契約済みさん

    >>70
    皆しってますよ

  77. 72 入居予定さん

    後は、マンションが無事完成することを祈るだけですね。
    これから2年間、インテリアの検討などで、楽しめます。

  78. 73 契約済みさん

    何気に過ごしているときは一年はあっと言う間に過ぎるのに待つというのは何だかせつないですね。

  79. 74 契約済み

    同感です。

  80. 75 契約済みさん

    2年後の今頃(お盆休みあたり)は引っ越しの荷造りまたは荷ほどきしてるのかなーと想像したりします。

    まだほとんどなにもありませんが、少しずつ建物の外観がみえてくると楽しみが増えそうです。

    …ま、当分はヤマダ電機ですが…。

  81. 76 入居予定さん

    >>73
    建物が少しずつ出来て来るのを見るのも、けっこう楽しいものです。
    毎週同じ位置から記録写真を撮る方もいます。

  82. 77 契約済みさん

    >>76
    えっ記念写真ですか。そういう方もいらっしゃるんですね。いい記念になりますね。

  83. 78 匿名さん

    いや、記録写真です。

  84. 79 入居予定さん

    私どもの営業担当だった方は、別のところに異動になりました。
    モデルルームも、人員的には、縮小されたようです。
    今後の楽しみ方は、駅前探検、駅前散策でしょうか。
    立川駅周辺は、かなり面白そうです。

  85. 80 契約済みさん

    >>79
    うちの担当のかたも二期販売の時には別の所に異動すると言ってました。秋も深まる頃にはMRもなくなり静かになりますね。しかし、二年は長いな♪

  86. 81 入居予定さん

    >>80
    当面は、インテリアオプションの検討で楽しめます。
    インテリアの研究は、切りがありませんから、実際は、2年間楽しめると思います。
    駅前散策も今までとは、違った気持ちで、一層楽しくなります。
    生活の拠点ですから、どこで何を売っているか、どこが安いか、どこが美味しいか、品物が新鮮か、最寄りの銀行はどこに有るかなど、興味は尽きません。

  87. 82 入居予定さん

    >>81
    確かにそうですね。MRに何度も行ってるうちに路地など通ってみると行列のお店があったりしました。引っ越したらゆっくり来たいなとか。

  88. 83 契約済みさん

    エアコンはインテリアオプションで設置してもらった方がいいのでしょうか?迷っています。

  89. 84 入居予定さん

    >>83
    最新モデルにこだわるなら、引き渡し後の設置が良いのではないですか。

  90. 85 入居予定さん

    >>83
    一長一短あるかと。入居してから各部屋につけてもらうと凄く時間がかかりそうだし、人が出入りされると落ち着かないかな。インテリアオプションで頼むと入居の時にはついているので楽かなともおもいます。ただ後からの方が
    値段は安いでしょうね。

  91. 86 入居予定さん

    エアコン、リビングだけでもインテリアオプションで付けてもらおうかな…

    予定通りにいけば真夏に内覧会ですよね。
    暑くて内覧どころじゃないってことになるとイヤだなと思って…。

  92. 87 入居予定さん

    >>86
    インテリアオプションは、引き渡しの1年半以上前なので、結果として、2年前の旧モデルエアコンを設置することになります。
    かなり抵抗感があります。
    しかし、内覧会の時に、エアコンが無いのも困ります。
    もちろん入居時にエアコンが無いと、暑くてねむれませんから、少なくとも、入居前に設置する必要がありますね。

  93. 88 86

    電化製品は一年たてば完全に旧式ですからね。
    エアコンなんて省エネの部分ではかなり進化するでしょうし。
    そんな旧式を高い値段でいれるのはたしかに抵抗ありますね。

    他のマンションの書き込みで、先日内覧会をして業者も入居予定者も汗だくだったというのを見てかなり悩んでます。

  94. 89 入居予定さん

    >>88
    エアコンのような電化製品は、内覧会寸前に申し込みを受付るサービスが必要だと思います。

  95. 90 入居予定さん

    >>82
    モデルルームから駅に行く途中の路地裏に、イタリアンの美味しそうなお店がありますね。

  96. 91 入居予定さん

    >>90
    私も何度か通って気になっていたのですが、お昼時は若い女性が結構並んでいました。たまたまお昼より早めにMRから出たので寄ってみましたが、なかなか美味しかったですよ。その近くにかんぞうだったかな蕎麦屋も雑誌に載ってたお店があるんだけど日曜日は休みで今のところ行けていません。美味しいお店沢山あります。

  97. 92 入居予定さん

    YUICHIRO&Aですね。
    私も好きでよく行きます。
    立川北口でランチにイタリアンをという時は、こちらのお店か高島屋の横にあるマザーズにしてます。

  98. 93 契約済みさん

    >>91
    かんぞうではなく無庵ですね。蕎麦懐石でお高いですが美味しいですよ。無庵の反対側にあるシエタスケのフランス料理も美味しいです。あの辺りは美味しいお店のそばには必ずラブホがあります。何だか不思議。

  99. 94 契約済みさん

    >>92
    伊勢丹のそばのサビーニも美味しいです。

  100. 95 入居予定さん

    無庵は予約のみのコースはとても美味しですが、
    予約なしだとコースで食べることができないので予約が必須ですね。
    マザーズは高島屋の横もいいですが、南口のマザーズの方が接客が良いですよ。
    YUICHIRO&Aは女性には良いと思います。

  101. 96 92

    サビーニは行ったことがなかったです。

    他にも色々とあるみたいで楽しみです。

  102. 97 入居予定さん

    このマンションの近くに駐車場はあるんですかね?
    駐車場、抽選で外れた方は、近くで探すのでしょうか?

  103. 98 入居予定さん

    >>97
    カーシェアリングにする予定です。
    車の利用目的の90%が買い物なので、利用頻度が大幅に減少すると思っています。

  104. 99 入居予定さん

    個人差はあると思いますが、三多摩で車なしは厳しいと思うのですが?

    いくら駅近とはいえ、駅周辺に全てがあるわけではないでし、今、車なしの方はいいでしょうが。。

    また来客用に近くに駐車場もあれば教えてください。

  105. 100 契約済みさん

    確かに車に慣れてる方は、車なし生活は厳しいですね。抽選外れた方は、一応ノムラに言っておけばキャンセル回してくれるかもしれませんよ。うちは第一希望はダメでしたが、第二希望で当たりました。月額が多少、無駄になりますが、車なしよりはマシだと思って我慢します。近くにいくつか月極め駐車場あると思います。

  106. 101 入居予定さん

    昔、別な場所から立川に来てたときはパークアベニューを使ってました。大きいので安心感があったと思います。ただ時間制限があったようななかったような。
    立川に住んでからは二年で車を売りました。でも、お子さんがいらっしゃるご家庭や、車が好きな方はやっぱり手放せないのかもしれませんね。
    駐車場ってどのくらいの倍率だったんでしょう?個人的には、自転車の駐輪場(二台目)が気になったりしています。

  107. 102 入居予定さん

    以前立川に住んでいた頃は同じく駅前でしたが何かと車は使ったので手放す予定はありません。幸運にも駐車場が当たりましたし。
    時間貸と月極めを両方やってる屋根付きパーキングも結構あるので外れても駐車場探しはさほど大変ではないと思います。
    時間貸しなら少し駅から遠いですが市営駐車場は安いので立川に行く時はよく使っています。パークアベニューは便利ですけど最大料金の設定がなかったように思うので長くとめると割高かな?
    駐輪場は悩ましいです。地下に市営?の月極め駐輪場も出来るとのことなのでそちらを借りることも考えています。

  108. 103 契約済みさん

    もう一つのスレでも駐車場の話で盛り上がっていますよ。

  109. 104 契約済みさん

    駐車場は10分以内にならいくつか月極ありますよ。
    MRも終われば駐車場(100円パーキング)に戻ります。

  110. 105 匿名

    駐車場は10分以内にならいくつか月極ありますよ。
    MRも終われば駐車場(100円パーキング)に戻ります。

  111. 106 入居予定さん

    話は変わりますが、犬や猫を飼う予定の方は、いらっしゃいますか?

  112. 107 契約済みさん

    >>106
    もともと犬がいます。勿論連れて行きますよ~

  113. 108 契約済みさん

    ネコちゃんがいいな。今のところはペット不可なので。

  114. 109 契約済みさん

    うちも犬がいます!!

  115. 110 入居予定さん

    >>109
    犬や猫が多そうで、楽しそうですね。
    昭和記念公園は、犬の散歩に絶好です。

  116. 111 契約済みさん

    今から立川で評判の良い獣医さんを探しています。
    持病のあるワンなのでまず一番に知っておきたいのですが、どなたか知ってる方いらっしゃいますか。

  117. 112 入居予定さん

    今日オプションの申込みにいったついでに写真をパチリ。
    1階の柱らしきものが出来てきましたね。

    2年は長い~~~~。けど、楽しみ。

    1. 今日オプションの申込みにいったついでに写...
  118. 113 契約済みさん

    >>112さん
    ありがとうございます。写真見ながらワクワクしてます。
    本当に二年は長いですね。これからもお願いします。

  119. 114 匿名さん

    昭和記念公園当りで犬とお散歩してるセレブみたいな人多いですね。

  120. 115 入居予定さん

    >>114
    昭和記念公園が近いのは、このマンションの大きな利点ですね。
    1年間使い放題の年間パスポート、今でもやっているでしょうか。

  121. 116 契約済みさん

    そりゃ新宿の伊勢丹、高島屋、代々木公園には勝てません。

    しょせん立川です。でも

    大手デパートと国立自然公園に囲まれた街に住むのは本当に楽しみです。

    ココなら狭くても我慢できます(笑)

    お掃除も細かく目が行き届くはずなので、ポジティブにとらえます。

    あと、オプション、インテリア予算は1千万円までと考えていますが、使いすぎ?

    opは野村中心、インテリアは自分たち主で探してこようとは思っています。

    みなさんはいくらくらいでまとめようと考えていますか?

    参考にお聞かせください。

  122. 117 入居予定さん

    入居してからゆっくりと考えているので、インテリアはエアコン(もちろん外で購入)ぐらいしか考えていません。
    使い方は人それぞれかと。

  123. 118 入居予定さん

    でも、いい情報があったら知りたいなー

    プラウドタワー武蔵小杉のスレでは店の名前だすとステマだのなんだのなってたけど、、

  124. 119 契約済みさん

    >>116
    嫌味ではなく一千万円ですかすごいですね。もしかして、MRのオプションだらけの部屋くらいに
    するのですか。いいな。

  125. 120 契約済みさん

    116です。
    野村オプションでなければもう少し抑えられると思うのですが、こだわる所は任せようかと。

    電気類は下のヤマダさんに早速お世話になろうと思ってます。壊れても真上ならすぐ来てくれるかな?(笑)

  126. 121 契約済みさん

    116です。
    野村オプションでなければもう少し抑えられると思うのですが、こだわる所は任せようかと。

    電気類は下のヤマダさんに早速お世話になろうと思ってます。壊れても真上ならすぐ来てくれるかな?(笑)

  127. 122 契約済み

    野村不動産オーナーズクラブに入会すればビックカメラ・コジマでその場で3パーセント割引特典が有るので、そちらで購入予定です。今まで沢山の電化製品をビックカメラ立川店で購入してきましたが親切な店員さんが多くアフターフォローも万全なので大変気に入っています。

  128. 123 入居予定さん

    >>122
    プラウドオーナーズクラブの登録、昨日やりました。
    今後のスケジュールや契約手続きの進捗が確認できて、便利なようです。

  129. 124 入居予定さん

    >>116
    オプションにかける予算ですが、我が家は、100万円程度の予定です。
    今後増えても、200万円程度だと思います。
    電化製品は、おそらくヤマダ電機が住民割引をすると思いますので、それまで待ちます。

  130. 125 契約済みさん

    我が家は今住んでいる持ち家はそのままでこちらと両方を住居として使うので電化製品や家具などすべて揃えます。だから金額的には結構いくでしょうね。
    家具などもどうせなら良い物をそろえたいので今から気にかけて見ています。
    インテリアオプションで造作家具をお願いしようと思っていますが、バカ高そうで怖いです(笑)
    かと言って外注だと居住してからでしょうし、同じ材質の物があるとも限らないのでやっぱり頼むしかないのかな、と。
    キッチンの棚など皆さんどうしますか?

  131. 126 契約済みさん

    やはりKタイプのようなキッチンの棚は魅力的です。いくらくらいかな。
    キッチンに物が出ているとそれだけで、生活感満載になっちゃいますよね。。
    せっかくなので、少々高くてもうちはつけようかなと思っています。

  132. 127 入居予定さん

    >>126
    確かにキッチンの最大の問題点は、家電製品の多さです。
    家電製品を全て収納できれば、キッチンは、大変スッキリします。
    MRのKタイプのキッチンは、素晴らしいと思いました。
    ただし、実用性の面で疑問を持っています。
    毎日のように使用するものですから、いちいち引き出しから出して来て使用するようでは、不便過ぎます。
    Kタイプのようなキッチンを経験された方が居られたら、色々教えてくださると有難いです。

  133. 128 契約済みさん


    kタイプのキッチンの見た目はとてもいいですよね。隣の壁と一体化して見えるデザインがいいと思いましたが、やはり利便性にかけますよね、、
    オーブンレンジ以外にもコーヒーメーカーや瞬間湯沸かし器、ミキサー、ホットメーカーなど、頻繁に使うものをすぐ使える位置に置けるのかと、、、


    となると、よくありがちなQタイプの食器棚か、、、

    みなさんどうする予定なのか、私も気になります。

  134. 129 契約済みさん

    インテリア、たぶん300~400万円と考えいます。
    出しても500万円かな。

    家具屋巡りをしていて思うのが、ダブルベットの費用。
    現在が和室&布団なので、費用の妥当性がわかりません。
    ※家具屋で見せてもらうと、結構価格帯に幅があったため。それなりの値段でも寝た感じ悪くなかったので、あまりかけるつもりはないのですが・・・。

  135. 130 入居予定さん

    >>129
    家具は、ピンキリですから、金をかけるかどうかは、個人の趣味と価値観の問題です。
    ただひとつ言えることは、ダブルベッドの使用期間が、極めて長期だと言うことです。
    我が家のダブルベッドは、30年近く使用していますが、びくともしません。
    今回の引越しを機に買い換えるかどうか、検討中です。

  136. 131 入居予定さん

    ベッド選びも楽しみですよね。
    私は6年前に買ったのでさすがに買い替えませんが、当時のことが思いだされてワクワクしてしまいました。
    大塚家具やokay家具八王子でも検討しましたが、最後は池袋のベッド屋で選んだ記憶があります。
    日本ベッドとサータで悩んで、価格面でサータにしました。どちらも程よい硬さがあって好きでしたね。
    羽毛ふとんに関してはなんとビックカメラで購入。寝具の世界は贈答品の文化があって価格と品質があってないように思えたのですが、ビックだと安心してランクの高いものに出来ます。今も満足して使えてますよ。

  137. 132 入居予定さん

    エアコンは量販店が安いけど、化粧カバーなど綺麗さは期待出来ない。特に室内は拒否される可能性が高い。取り付け専門業者もあるけど、費用は結構高いから、手間暇考えるとオプションもありかな、とも思ってしまう。

  138. 133 入居予定さん

    >>132
    エアコンは、下のフロアにあるヤマダ電機に期待しています。
    同じビルの住人なので、サービスするでしょうし、マンションの部屋の構造も熟知しているのではと期待しています。
    最適な最新機種を紹介してくれるでしょうし、故障した時に、すぐ文句が言えるのも便利です。
    ちょっと期待し過ぎかも?

  139. 134 匿名さん

    同じ建物だからって部屋の構造熟知してるとかないでしょ。
    そもそも取り付け工事は関係ない下請け会社が行うんだし。

    お勧め聞いてもメーカーの人なら自分のメーカーのものを、
    そうでなければ利益率のいいものを薦められるだけですよ。

  140. 135 匿名さん

    どっちにしてもヤマダには最新あるから。
    野村で型落ち買うよりはマシですな。
    エアコン、テレビと家電系は、ものによっては野村のほうが安いかも。しつこいけど、型落ちだから。

  141. 136 契約済みさん

    エアコンは仕上がりを気にしないひとは量販店でもいいかも。配管はテープグルグル巻き仕様だけど。
    綺麗に付けるならオプションか専門業者でしょ。あとオプションでも必ず型落ちとは限らないよ。今は納品時にモデルチェンジしていたら新型になる場合もあるから、確認した方がいいよ。

  142. 137 匿名さん

    >>136
    オプション相談会で確認しました。
    食器洗浄機は去年にようやくモデルチェンジにしたらしいですが、後は古い型ばかりでした。
    エアコンはじめ、品番をググれば、同じような桁で、だいたいの何年製かが確認できます。
    あと量販店も一応は、プロ使ってますよ。バカにしないほうがいいよ。

  143. 138 匿名さん

    137
    業者にしりあいでもいるの?
    量販店の取り付けは下請けだから当たり外れは大きい。どんな業者かも分からないし、取り付けのレベルもその時まで分からない。室内化粧カバーを希望しても、来た業者と相談になるから断られる可能性もあるよ?
    室内化粧カバーを希望しないなら関係ないし、安く仕上げたいなら量販店でいいんじゃない?

  144. 139 匿名さん

    なんでそんなにノムラの型落ちエアコンにこだわるのですか?

    >>当たり外れ
    ってことは当り、つまり上手く取り付けられる人もいるって事ですよね?
    あと日本のの企業の7割以上が中小、つまり下請けってことをご存知ですか?
    エアコンつけるレベルで大手を探すほうが難しいと思いますが・・・

    そもそもエアコンレベルで仕上げがどうだとか言ってる人初めて聞きました。
    普通家電は性能や機能、スペック重視だと思いますが。

    仕上げにこだわり型落ちでもいいというなら、どうぞノムラの下請けで買ってあげてください。

  145. 140 匿名さん

    >>139
    何ムキになってる?

    だれも型落ちでもいいとは書いてないけど。
    量販店の数をさばかないといけない業者は、MRと同じカバー付ける仕上げを嫌がる所が多いし、断られこともある。仕上げを気にする人は知らない?いるから取り付け専門業者があるわけでしょ。
    絶対ではないけど、オプションでもモデルチェンジしたら後継機が取り付けになる場合もあるけど。

    量販店でMRと同じ仕上げになる可能性はあるけど、保障はないのは確か。
    何処で買うかは個人の自由。噛み付く事ではない。

  146. 141 入居予定さん

    量販店に長期補償、あるにきまってるじゃないですか。
    エアコン、テレビ、洗濯機など、大型家電は出張修理の5年保証のオプションがあるのは普通ですよ。
    もちろんヤマダにもあるでしょうね。
    それからマンションの電気工事をやっているのも、小さな下請け工務店や電気店ですよ。

  147. 142 入居予定さん

    まあまあ。皆さん仲良く。
    活字にすると、文章がキツく見えることがあるので、気をつけましょう。

    エアコンの工事っていろいろあるんですね。勉強になりました。
    量販店でもお金払えばそれなりに対応してもらえるみたいですが、拘るなら価格コム+専門業者工事って感じなんでしょうか。

    でも、専門業者って、事前打ち合わせとかしてくれるぐらいじゃないとそれもそれで信頼がおけないような、、、
    悩ましいですね。

  148. 143 入居予定さん

    なんか、外野から見てても会話かみ合ってないので落ち着いて!
    きれいに仕上がる保証がないと、故障のための長期補償と、、、

    そういえば、うちの親は実家で化粧カバーきれいに改良してたの思い出しました。DIYが思いどおりになる一番の
    近道?ま、面倒な人には面倒ですかね。

  149. 144 匿名さん

    なんでもデペのオプションが絶対!と推奨するカキコが気に食わない。
    そもそも>>エアコンは仕上がりを気にしないひとは量販店でもいいかも。
    という嫌みが気に食わないから論破してあげてるだけです。

  150. 145 匿名さん

    >144

    論点がずれているのに論破もないし。

    オプションのエアコンは選択肢の一つであって、だれも絶対とは言ってないよね。専門店の選択もあるし。確かに量販店の方が安いし選択肢も多い。最新機種に拘るなら量販店だろうし。
    ただし、化粧カバーは時間もかかるから、数をこなさないといけない業者には拒否される可能性が高い。特に繁盛期。しかも、買う時に化粧カバーを頼んでも現場で相談して下さい、と言われ当日にならないと出来るか出来ないかわからないことが多い。
    家電量販店でも頼めばモデルルームと必ず同じ仕上げになると考えている人が、実際にいるけど室外化粧カバーのビス固定も通常は規約などがあるから注意が必要。勝手にビス固定したら公共部位の損傷に該当する可能性もあり。だから室外カバー頼んでも被せただけの固定しない事も少なくない。

    室内外カバーなしで大丈夫なら家電量販店で問題はないし、否定もしない。
    とりあえず付けたけど仕上げが気に入らなくて、後悔して付け直しを希望する場合もあるから取り付け専門業者が存在しているわけ。
    どこで頼むかは個人の自由だけど、それぞれ得手不得手があることを十分理解する必要があるでしょ、てな話。

  151. 146 入居予定さん

    >>145
    まあまあ。落ち着いて。
    145さんも、何気にこっちじゃなめみたいな感じで書いてますよ。他を否定しちゃだめ。
    しかし、室外機置き場決まってて、配置するためのジグがあったり、化粧カバーやビス打ちする場所が決まってると思いきや、そうではないんですね。
    室外機二段置きのところとか、どうなるんでしょう。ベランダは共用部ですよね。
    南側の行灯部屋は配管ながいのでそこはいつか調べなきゃって思ってましたが、、、後回しにしてた。

    今度、行くので聞いてみよう&モデルルーム再度みてみよっと、、

  152. 147 匿名さん

    >>145
    あなたのど真ん中は知らんが、
    会話が成立してるのだから論点はズレてないでしょ。
    解釈できず、ズレてると思うならレスしなくていいよ。

    まず、量販店の方が安いし 、、と言ってる段階で年寄りの発想だね。
    今の時代、というか若い人は、量販店を安いと思って買いに行く人は少ないの。
    最新があるから、また品揃えが多いからって行くの。
    昔に比べたら50インチは迷わず買える価格だけど、4Kのテレビとなると安くはない。

    あとさ、こーいう板ってどちらかというとエンドユーザー向きの
    対デペ、対不動産会社って図式なのにあなたの書き込みはノムラ側の内容ですよね?
    私は、契約者さんが、何も情報なくて1つのノムラのレールに乗ってしまい選択肢が泣くならないよにう色々書いてるだけなのになんで>>145が必要以上に噛みついてくるのか分かりません。

    最初のオプション(玄関大理石、スポットライト、床下暖房増設、コンセント増設等)は仕上げ等考えてノムラに頼むのは筋だと思いますが、エアコンはじめ電化製品は、ノムラの型落ちより最新のものを量販店で頼んだほうがいいと思います。

    あとは見てる人が判断すればいいだけ。この話はおしまいにします。
    今後は別の役に立ちそうな情報を探してきます。

    145さん、討論にお付き合いくださってありがとうございました。

    結論、
    機種に拘らず、確実に仕上げを重視したいならノムラ。
    最新機種を選びたいなら量販店(立川ならビックカメラか下のヤマダ電気)

  153. 148 契約済みさん

    140、145はノムラの人?なんかこの人の内容、ノムラの誘導営業ぽくて気分が悪いですね。エアコンだけは頼もうかと考えていましたが辞めることにしました。

  154. 149 匿名さん

    論破とか使うちゅうにwww

  155. 150 住民でない人さん

    論破の本当の意味を知らず、ちゅうにとまとめる低脳乙 ノムラさんやっぱり書き込みしてんだね。。

  156. 151 匿名さん

    勝手に決め付けるちゅうにwww
    ちゅうには所詮ちゅうにだから、相手するだけ無駄なのはわかっるんだけど。

  157. 152 住民でない人さん

    どなたか最新の建築中の画像お願いします!

  158. 153 入居予定さん

    検討スレに載ってましたよ。写真。

  159. 154 契約済みさん

    みなさんピリピリしてますねw
    エアコンについては、野村のインテリアの方も正直、量販店などで買った方がいいと思う的なことはいっていました。
    電化製品はやっぱり最新がいいですよね。

    オプションも決まって少し楽しみになりました。
    まだまだ先ですがインテリアも色々見て勉強しながら待ちたいですね!

  160. 155 契約済みさん

    こんばんわー♪
    私もオプションの時にアドバイザーの方からエアコン、電気機器は、それこそ下のヤマダさんでいいのでは?
    とアドバイスされまました。仕上げがどうこうなんて話題は全然ありませんでした。
    145さんは、以前に相当変な取りつけられ方がトラウマになっとぇるのですかね?(笑)

  161. 156 入居予定さん

    145はエアコンが買いたいの?仕上げを上手にしたいの?

    何が目的だかよくわかりませんね。

    本当、ノムラの関係者なら、ごちゃごちゃ言わずに、仕上げのいいノムラで注文ください。
    と、言えばいいのに。

    でもうちはどうせなら最新式がほしいんで、量販店で買います。
    ビックカメラのポイントも貯まってきてるので。

  162. 157 入居予定さん

    >>156
    145さんは、仕上げが気になっただけなんじゃないのかな。
    費用はかかるけど、自分は仕上げが気になるので、インテリアオプションで頼もうと考えてます。で終わればよかったけども、133があって、134で指摘する形で真っ向から返してしまって、133=135もバツが悪いもんだから相手を批判する形になったのが問題の始まりかな。
    正直どーでもいいけど雰囲気悪くしないでほしい。相手の考えを受け入れなきゃ、全員が同じ考えじゃないんだし。

    なんとなく、野村さんが書き込んでいる訳ではないと思いますよ。入居してない人も混ざりはじめて、ここ特有の変な会話をしているだけだと思います。

  163. 158 契約済みさん

    仕上げ、仕上げと言ってる方が若干1名いるようですが、あなたは何が目的ですか?
    エアコンを買いたいのか?、仕上げを買いたいのか?

    自分は今から2年先の頼んで、古いモデルを高く付けられるのなんか絶対嫌です。
    仕上げがダメみたいな事言ってますが、量販店だって一応プロですし、
    今まで量販店にお願いして一切問題ありませんでした。

    エアコンは携帯と同じで1年、それこそ半年でモデルチェンジを行い進化しています。
    2年も違うとかなりスペックが違います。経費削減も違います。
    参考に
    http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/

    最新の物が取り付け料として1万、2万、高くKタイプ仕様とかなら考えますが
    型落ちの半額以下のものを仕上げがいいからだけで買うなんてバカな話はないと思います。

    他のスレでもよくこのような話ありますが、同じような事が書いてあります。
    勉強してる人なら、わざわざお金をドブには捨てないと思います。

  164. 159 入居予定さん

    >>158
    157だけど、別に仕上げが気になる人がいてもいいんじゃない?
    いちいち噛み付かない。
    二世代ってどのくらいの性能んでしょうね。そこ気にならない人もいるんじゃないでしょうか。エアコン毎年新製品でてますし。

  165. 160 契約済みさん

    >>159さん
    もちろん、型なんかより仕上げを気にする人がいてもいいと思います。
    エアコンあまり使わないとか、そーいう人は。

    最近この板が停滞してしまっていたので、リアルタイムないい題材で議論出来ると思い
    熱くなってすいませんでした;;

  166. 161 匿名さん

    量販店で纏め買いして値切ったお金で専門の業者に取り付けをしてもらうのがベストじゃないかなと思います。

  167. 162 匿名さん

    自分と考えが違うとすぐに熱くなる人多そう。
    ここは理事会が大変そうだ・・・・

  168. 163 入居予定さん

    これからはSNSと同じで情報発信していく時代です。みなさん、ネットを上手く活用していきましょう。
    後二年、ものすごく長いですが、建設的に情報交換していこうではないですか。
    マンションの資産価値にも関わるかも!?

  169. 164 入居予定さん

    158さんの意見に賛同します。ノムラの一点張りには嫌気がさしました。私もエアコンはじめ電化製品は、絶対に量販店で購入します。

  170. 165 匿名さん

    145のどこをどう読むと、野村一点張りなの??

  171. 166 匿名さん

    思い込みが激しい人がちらほらいるようですね。

    何かにつけて色々と認定しているのがいるけど、オプションのエアコンは勧められなかった、との書き込みがいくつかあるのに見ていないのかなんなのか。

  172. 167 契約済みさん

    もう終わりにしませんか?
    見ていてバカバカしいです。
    それぞれ好きなように買えばいいのでは。
    165もいちいちまたぶり返さなくてよくないですか?
    もっといい情報交換しましょう。
    エアコンについての情報はもう充分です。

  173. 168 契約済みさん

    ペデストリアンデッキが延長されるとの情報がありましたが、将来的には多摩センターのように広大なデッキとなるのでしょうか?立地的には抜群に立川ですが、多摩センターの雰囲気が好きなのでどんどん延長して欲しいです^_^

  174. 169 匿名

    >166
    >思い込みが激しい人がちらほらいるようですね。
    ちらほら?多分、あなただけですよ。

  175. 170 匿名さん

    >169
    そりゃあんたの読解力の問題

  176. 171 内覧前さん

    立川にキンコーズが出来るらしいですが、プラウドの中ですか?
    ヤマダ電機以外に何が入るかが気になります。

  177. 172 内覧前さん

    あと、ペデストリアンデッキと、立川西口改札の最新情報あれば教えてください。

  178. 173 内覧前さん

    >>147
    大変参考になりました^^

  179. 174 入居予定さん

    >>171
    キンコーズは、旧ダイエーの近くに出来ますよ。

  180. 175 契約済みさん

    すいません、契約者以外のカキコみはご遠慮ください。

    仕上げがどうだこうだ、野村側の方もいるならここで営業は辞めてください。

    空気が悪くなります。。

  181. 176 契約済みさん

    >>174さん
    情報、ありがとうございます。けっこー駅から離れているのですね。
    なんだかんだで有りそうでなかったので立川的には助かりますよね。
    キンコーズ
    http://www.kinkos.co.jp/

  182. 177 入居予定さん

    >>176
    自分は年3回ぐらい新宿に行ってたので、すごく助かります。
    製本とか、大量のコピーとか。
    何かにつけて立川には無かったんですよね。昔、立川の郵便局で8円コピーもありましたが、機種や紙質含めやっぱり不便で、、
    要らない人には要らないお店でしょうが、あると便利なお店です。

  183. 178 入居予定さん

    >>176
    それと、感覚って怖いもので、私もこのニュースを聞いたときに最初、旧ダイエー位置で結構離れているって思ってしまいました。ま、後から新宿に比べれば格段に違うかと考え直しましたが。
    このマンションの魔力ですね、、駅直結マンション恐るべし。

  184. 179 ご近所さま

    >>177
    キンコーズっ都会的な感じがしていいと思いましたが
    場所が微妙な感じがします。あの辺あまり行かないなぁ。。
    どうせならもっと駅近にしてほしかったです。
    あの距離なら駅手前のビックカメラ内の出力センターで自分は十分なんで
    そっち使っちゃうかな。^^;

  185. 180 入居予定さん

    >>179
    ビックカメラにもあるんですか?
    業務用コピー機

  186. 181 契約済みさん

    へー新型にこだわる人多いんですねー
    内覧会含めエアコン無しの生活は耐えられないけどなーしかも予定では8月9月だし
    ランニングコストも2,3年違い位じゃ長時間使っても電気代は年間で1台2万も違わないでしょ
    とりあえず使って新しい機能が出たら買い換えれば済むし
    だから全部じゃなくても最低限は初めからほしいかな。
    ゆっくり引っ越しできるひとは内覧会だけ我慢すればいいから後からでも大丈夫だろうけどね

  187. 182 入居予定さん

    >>181
    もう話題はエアコンから変わってますよー

  188. 183 入居予定さん

    >>168
    多摩センターのペデストリアンは、雪が降ると滑りそうで怖いイメージがあります。水平でないので。大雪は年3回ぐらいでしょうが、シャーベットみたいになるのも含めると、少し気になりますね。
    プラウドタワー立川のペデストリアンは、一階から行くと、少しも濡れずに立川駅まで行けるのかな?
    晴れ日は晴れやかに2階から、雨の日は少しも濡れずに1階から立川駅まで行けるといいですね。

  189. 184 契約済みさん

    >>183
    なるほど。ペデストリアンデッキは坂や屋根の有り無しで使い勝手は大きく変わりそうですね。平地が続く立川には相性が良いですね。車を気にせず広い道を歩けるのでとても気持ちが良いです。
    立川駅西口にプラウドタワー専用と言っても過言ではないような位置に新改札ができることが決定しましたね。北口にも南口にも続いているデッキができるので活気ある気持ちの良い駅前になりそうです。

  190. 185 匿名さん

    元ダイエーの跡地のほうって何もないよね。ABCマートがポツンつあったっくらい?
    立川よく行くけどここ10年1度もあの通り歩いてないわ。

  191. 186 周辺住民さん

    契約者ではないのですが、おじゃまします。
    キンコーズは、ダイエーの隣に建設していたビルに出来るんですね。

    1. 契約者ではないのですが、おじゃまします。...
  192. 187 契約済みさん

    以前のご意見に
    内覧の時にエアコンがないと暑い、
    オプションなら内覧のとき設置済である。
    とどなたか指摘しておられました。

    それが事実なら機種は別にしてどうするか検討したいです。

    それとマンション購入は初めてなのですが、
    内覧の時電気は来てますか?それは誰の負担なのでしょう?
    エアコンが使えないなら早く付けても仕方ないので。


    以上、どなたか、ご教授よろしくお願いします。

  193. 188 匿名さん

    >187

    工事中も電気は使用しているわけですので、内覧会を含め電気代は鍵の引き渡しまでは売主の負担になるのが一般的です。鍵の引き渡し後の電気代が飼い主負担となりますので、人によっては電気メーターの確認が必要とも言われています。

    予め担当者に確認した方が確実ですが、オプションのエアコンも当然きちんと設置されているか、作動するか、排水ドレンなど問題ないかを確認できるはずです。傷やズレなどが確認できた場合は、責任の所在は明らかですから当然修復の対象です。

    ネットでは量販店派の方はオプションエアコンを親の仇みたいに完全否定する傾向にありますが、選択は個人の自由ですから総合的に判断されればいいと思います。

  194. 189 ご近所さん

    >>186
    駅から遠いね。
    自分ならビックカメラで高性能の家庭用買います。
    プラウドに関係ない話題はやめてください。全然興味がないです。

  195. 190 匿名

    >>188
    >>オプションエアコンを親の仇みたいに完全否定する傾向
    年寄りなのでしょうか、例えが古いですね。
    チクリ私、野村だよ。アピールはやめてください。

  196. 191 匿名

    >>190
    正直、低所得者のココ買えないような人間は発言する資格すらないよ。
    MR来ても門前払いくらうだけ。

  197. 192 匿名

    >>190
    私が野村って証拠どこにあるのでしょうか?

  198. 193 契約済みさん

    188の方早速のご回答ありがとうございます。
    詳細を担当に確認して、どうするか判断します。

  199. 194 入居予定さん

    >>189
    次住むことになる立川の話題ならいいんじゃない?
    契約した人ならいろいろと知りたいのでは、どうせ2年あるんだし。
    それにキンコーズは写真を家庭用サイズでプリントアウトするところではありませんよ。製本やポスター、コピーの場合ソートをしながらコピーするところです。

  200. 195 入居予定さん

    >>190
    傍目に見ても別に野村には見えないが、、建設的なことを言うようにしてください&外部の方ならご退場ください。

  201. 196 匿名さん

    エアコンは、カーテンなどと同じように
    インテリアオプションだから、設置は引き渡し後のはずだよ。
    インテリアオプションは、野村とは別会社がやることだから
    引き渡し前に工事されるようなことは無い。

    コンセントの増設とか、間取りの無料変更みたいに
    オーダーチョイスとは違う。

  202. 197 入居予定さん

    >>183
    ペデストリアンデッキは、駅まで屋根が有るのではないですか。
    雨の日でも傘が要らないところが、このマンションの利点だと思います。

  203. 198 入居予定さん

    引き渡しまで2年もありますので、ここで情報交換をしながら、色々楽しみましょう。
    家具の配置を考えるだけでも、そうとう楽しめます。

  204. 199 入居予定さん

    入居決まりました!よろしくお願いします。

  205. 200 入居予定さん

    デパートまで傘なしで行けますか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス橋本
ウエリス相模大野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツ府中中河原
デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園
スポンサードリンク
サンクレイドル国立II

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸