政治・時事掲示板「民主党のマニフェスト実行を監視しよう Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 民主党のマニフェスト実行を監視しよう Part2
  • 掲示板
お目付け役 [更新日時] 2012-12-08 06:27:25

民主党は以下のマニフェストを掲げて政権を交代しました。
このマニフェストが本当に達成できるかどうか、みんなで監視しましょう。

●高速道路の原則無料化は10年度から段階的に導入し、12年度から完全実施に移行。
●最低賃金の全国平均1,000円を目指す。
●ガソリン税などの暫定税率の廃止。
●後期高齢者医療制度の廃止。
●中学卒業まで1人当たり月額26,000円の子ども手当を支給(2010年度は半額でスタートし、11年度から満額を実施する)。
●公立高校の実質無償化、私立高校生には年額12万円(低所得世帯は24万円)を助成。
●大学生など希望者全員が受けられる奨学金制度を創設。
●日米地位協定の改定を提起し、米軍再編や在日米軍基地のあり方についても見直す。
●米国との間で自由貿易協定(FTA)の交渉を促進し、貿易・投資の自由化を進める。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49214/



[スレ作成日時]2009-10-04 01:30:01

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

民主党のマニフェスト実行を監視しよう Part2

  1. 261 匿名さん 2009/10/17 07:50:56

    どうも本当に景気が落ち込んで来てると思う。
    なんだかんだ言いながら、自民で何とか持ち直して来てたのに、民主は一方的に切ってくる。
    無駄な公共事業は要らないのは当然だが、切るだけだから景気が悪くなるのは当たり前。
    その上、社会主義的な郵政民営化の凍結やモラトリアム・・・

    うちの会社は最近はガタ落ちしてきてる。
    取引先がおかしい。

    土建業だけでなく不動産、工事機器からセメントまで、いろいろな企業が体力作りを始めてる。
    設備投資の凍結やリストラの準備・・・
    こりゃ、本物だ。

  2. 262 匿名さん 2009/10/17 08:24:34

    そもそも、政治で経済を何とかしようというのは社会主義的な発想だと思うよ。
    だからオバマも共和党支持者からは相当たたかれている。

  3. 263 匿名さん 2009/10/17 13:35:54

    アメリカの民主党も日本の民主党も
    社会主義的な政党です。
    アメリカも日本も社会主義的な政策は通用しません。
    両国とも、揺り返しで4年後には保守政治になることは間違いなし。
    それまで、なんとか我慢して待ちましょう。
    アメリカも日本も一般大衆の知能指数はこの程度だということが
    よく分かりました。

  4. 264 サラリーマンさん 2009/10/17 23:53:59

    >>263
    そういう人は国民年金や厚生年金にまったく頼らないで、
    自分でお金貯めて老後を過ごしてください。
    また、健康保険もそうです。自腹をきって医療にかかるようにしてください。

    国民は自由でももっと社会的に安定を望んでいると思います。

  5. 265 匿名さん 2009/10/18 00:32:49

    >自由でももっと社会的に安定
    なんだそりゃ?そんなものねーよ
    だいたい年金なんかもう払った分なんかもらえないんだから
    やめれるものならやめたいよ。

  6. 266 匿名さん 2009/10/18 01:00:24

    おもしろCM
    実際、まさしくこの通りW

    http://www.youtube.com/watch?v=rAjj1CGxhY8

  7. 267 匿名さん 2009/10/18 01:02:41

    もし将来年金が支給されなくなったり、額が極端に少なくなったら生活できない者が多数出てきます。
    年金がもしなくなったとしても、個人年金は現状の年金の半分をやれるものはごく僅かな者しかいないでしょう。
    貯金や個人年金で老後が送れるものはごく僅かでしょう。
    絶対年金は必要ですし、なくなることは絶対ありません。消費税を高くしてもこれだけは絶対やらなければ
    ならないでしょう。
    個人年金で毎月10万、30年積み立てても、現状と同じくらいの年金分ももらえませんよ。
    日本人の全ての者が毎月10万、個人年金として積み立てられる者がどれほどいますか?
    それができない者は老後の収入はゼロですよ。
    だから絶対年金はなくならないですよ。

  8. 268 匿名さん 2009/10/18 01:28:18

    >個人年金で毎月10万、30年積み立てても、現状と同じくらいの年金分ももらえませんよ。


    それは大嘘。どういう計算?

  9. 269 匿名さん 2009/10/18 03:40:15

    月10万×12ヶ月で120万  120万×30年で3600万
    年金65才~85才の20年 毎月20万支給で 4800万必要という単純計算
    現在でもまともに勤務して定年を迎えた者は月20万以上はもらえるからね。

  10. 270 匿名さん 2009/10/18 03:41:18

    でも月20万では生活できないよ。たくわえがないと。
    最低のラインで計算したので。

  11. 271 匿名さん 2009/10/18 04:05:20

    月10万×12ヶ月で120万  120万×30年で3600万

    金利は?

    うちが入っている個人年金は25年間で掛け金約600万で60歳時年金原資約2000万だよ。
    それにプラス配当(少ないけど)もあるし
    受け取り途中で死んでも残りは遺族に全額払われるしね。
    その上毎年所得税の個人年金控除もうけられるし、この控除は将来もっと増やされるらしいよ。
    公的年金は貯蓄じゃなくて助け合いなんだよ。

  12. 272 匿名さん 2009/10/18 04:15:43

    うちは早死の家系なので多分70歳前後で死ぬと思う。
    だから公的年金なら5年ぐらいしかもらえない。
    公的年金を貯蓄だと考えたら大損だ。
    会社員だから仕方なく払っているが
    これは自分のためというより、今の老人の年金を支えるためだけだね。

  13. 273 匿名さん 2009/10/18 05:33:23

    そういうのに限って90まで長生きするよ。
    10年もらえたら後は保険と思ってれば案心できるのじゃないの。

  14. 274 匿名さん 2009/10/18 05:51:21

    >>273
    もちろん間違って長生きした場合も考えて財形年金も入ってる。
    会社が潰れてなければ退職金もあるだろうし。
    まあ長生きしたら子供に残す分が減るだけ。
    公的年金はあてにはしてないけど何かの足しになるかも知れない。
    若い時は貧乏でも健康なら暮らしていけるけど
    老人になってお金がなければ大変だからね。
    うちはほとんどガンで早死にしてるんだけど元気で90まで生きれるならいいな。

  15. 275 匿名さん 2009/10/19 00:18:25

    個人年金なり、老後の貯蓄なりできる者はそれでいいんだけど、できない者の対応策をどうするかが
    問題になってくるんです。
    ニート、薄給で子育てや家のローンに追われている者、商売をやっている者で厳しい者、健康を害して
    働きが少なくなった者、倒産、失業、離婚で働くことになった者等々で個人年金や貯蓄のない者の老後を
    誰がみるかということになるのです。
    結局国が面倒をみることになるでしょう。
    だから自分の老後は自分でというのは絶対に無理なんです。全員がそれができる筈はないでしょうからね。
    最終的には福祉国家を目指さなければならないでしょう。
    年金は必要だということを認識すべきです。現在の風潮が年金はあてにならない、だから自分で老後は
    考えようという流れがあるので、一言苦言をいいました。

  16. 276 匿名さん 2009/10/19 00:22:30

    それにはやっぱり消費税アップということですね。
    民主党は4年はないと言っていましたが・・・。

  17. 277 匿名さん 2009/10/19 00:33:04

    >公的年金を貯蓄だと考えたら大損だ。
    >会社員だから仕方なく払っているが
    >これは自分のためというより、今の老人の年金を支えるためだけだね。

    保険でないの?
    •死んでしまって、働けなくなってしまった(遺族年金)
    •障害者になってしまって、働けなくなってしまった(障害年金)
    •歳を取ってしまって、働けなくなってしまった(老齢年金)

  18. 278 匿名さん 2009/10/19 00:45:23

    老齢年金はいわゆる普通の年金のことじゃないの?

  19. 279 匿名さん 2009/10/19 02:32:22

    若い者が年金を支払っていても自分達が貰うころには少子化もあり、もらえなくなるんじゃないかという不安
    もあるでしょう。
    しかし、年金がなくなることは絶対にありません。そして現在支払っている者には将来消費税で年金を賄うという
    ことになったとしても、その分は必ず加算されますよ。全員一律ということにはならないでしょうからね。

  20. 280 匿名さん 2009/10/19 05:09:41

    議員年金とか、公務員の恩給とか、大企業の企業年金とか。
    そういうのをもらえる人だけだね。年金が楽しみなのは。

    国民年金だけの人は、生活保護をもらった方がよっぽどいい。

  21. 281 匿名さん 2009/10/19 05:31:54

    生活保護はカットになるよ。
    その代わりに年金を支給するのだから。
    大企業が年金が高いのはあたりまえでしょう。
    自分達で積み立ててきたのですから。
    積み立てをしてない者とやった者との差が出るのは当然でしょう。

  22. 282 サラリーマンさん 2009/10/19 13:25:16

    国民年金の支払いは毎月いくらなんですか?、14660円/月だと思いますが
    社会人で月額30万くらいもらう場合は23000円/月額支払います。
    がんばって働いて、残業して、厚生年金倍近く払うわけですよ。
    それは国民年金支払い者と厚生年金支払い者の差がでるのは
    しょうがないでしょ。

    生活保護と国民年金支給者の差は考え直すべきですね。
    なんかどうどうと生活保護をもらったほうがいいなんて、
    言うこと自体どうなんでしょうか?

  23. 283 匿名さん 2009/10/19 13:37:04

    国民年金も厚生年金も個人が支払っているのです。
    生活保護と一緒に考えること自体間違っています。
    支払った者にはそれなりに支給額が増えるのは当然のことです。
    若い世代で自分達がもらうころには年金は支給されないとかいって支払たくないという風潮が
    あるのも事実です。
    そういう偏見を取り除くことも政府はやらなければならないでしょうね。

  24. 284 匿名さん 2009/10/19 13:49:46

    >そういう偏見を取り除くことも政府はやらなければならないでしょうね。
    民主党では無理。
    生活保護を手厚くして、労働意欲を妨げようとしているから。

  25. 285 契約済みさん 2009/10/19 14:52:20

    予算規模、国債発行額…鳩山政権で目立つ数字の独り歩き

     平成22年度予算の一般会計総額や新規の国債発行額をめぐって、閣僚の発言が相次いでいる。仙谷由人行政刷新担当相や藤井裕久財務相が予算規模を92兆円程度に収める意向を示したのに続き、平野博文官房長官も19日、「もっと切り込んでもらいたい」と、言いたい放題だ。しかし、税収や景気の見通しが立たない段階で設定した目標には根拠がない。21年度補正予算の見直しをめぐっても数字が独り歩きしたが、同じことが繰り返されようとしている。

     概算要求が出そろったばかりの段階で、早くも最終的な予算規模の数字が飛び交っているのは、要求総額が約95兆円と過去最大に膨張したことへの鳩山政権の“焦り”にほかならない。しかも概算要求には、見かけ上の予算を少なく見せかけるため、要求時点では具体額を明示しない「事項要求」が多用されている。今後の予算編成作業で獲得を目指す手法だけに、実際の要求額はさらに膨らむことは確実だ。

     このため、与党の議員からも「ここまで予算が膨らむと説明がつかない。選挙で勝てない」と、将来の国民負担が増大するというイメージが広がることへの懸念も出てきた。藤井財務相も「(予算は)必ず切る。このままじゃまずい」と、財務省と行政刷新会議が中心となって厳格査定を進める考えだ。

     だが、「予算規模92兆円」の発言の根拠は薄い。概算要求にどこまで切り込めるかは今後の査定作業にかかっているからだ。査定の現場である財務省からは「補正予算で3兆円近く削れたから(92兆円と)言ったのだろうが、補正予算と本予算では性格が違う」(幹部)と冷ややかな声も上がる。

     補正予算の見直しでは、「3兆円削減」という数字が独り歩きした。そもそも3兆円の根拠は不明確で、政権誕生前に藤井財務相(当時は党最高顧問)が「3兆~4兆円は出る」と発言した程度だ。だが、3兆円確保が困難になると、今度は「数字が独り歩きしすぎた」(鳩山由紀夫首相)と火消しに走る場面も見られた。

     数字が独り歩きしているのは、国の借金である国債の新規発行額も同じだ。藤井財務相は来年度の新規国債発行額について、21年度の44兆円より「少なくしたい」と、借金が野放図に増えないよう国債増発にくぎを刺した。だが、44兆円は21年度当初予算で発行を決めた約33兆円と、補正予算時の約11兆円を合算した金額だ。民主党内からも「当初予算より減らさなければ、無駄の撲滅を掲げて選挙を戦った意味がない」(関係者)と、政府の対応をいぶかる声もある。

     さらに菅直人副総理・国家戦略担当相は19日、「税収が40兆円を切れば、穴埋めに国債発行が必要」と赤字国債を増発する可能性を示唆した。

     財政問題に詳しい東大の岩本康志教授は「司令塔が誰だか分からない。思惑で発言すると(政府の意思が)不明確になる」と指摘、予算規模や国債発行額で足並みがそろわない閣僚たちに疑問を呈している。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091019-00000632-san-bus_all

  26. 286 匿名さん 2009/10/19 15:01:34

    >>277
    遺族年金は、遺族なら誰でももらえるわけではありません。

    障害年金も、「重度の」障害者しかもらえません。
    障害者手帳を持ってて仕事がないだけでは、年金をもらえません。

  27. 287 お目付役 2009/10/24 06:09:27

    高速道路無料化
    最低賃金の全国平均1,000円
    ガソリン税などの暫定税率の廃止。
    後期高齢者医療制度の廃止。
    大学生など希望者全員が受けられる奨学金制度を創設。
    日米地位協定の改定を提起し、米軍再編や在日米軍基地のあり方についても見直す。

    何れの公約も実現不可能になりつつあります。
    天皇陛下の発言にまでクレーム

    国民は民主党のやり方をしっかり監視する必要があります。

  28. 288 匿名さん 2009/10/24 15:27:17

    >何れの公約も実現不可能になりつつあります。

    選挙前から言われてたことを何を今更、という感じもしますが
    >>287に上がってることは、むしろやらない方がいいものが多いですねえ。

  29. 289 匿名さん 2009/10/24 17:15:17

    監視も何も、実現できないのなら解散すると言ってたんだから、すぐ解散しろ!!!

    一体どこまで株価を下げるつもりだ。

    マスゴミは相変わらず鳩山を持ち上げてるけど、年末にはどんだけの会社がつぶれると思ってんだ(怒)。

  30. 290 匿名さん 2009/10/25 11:27:16

    こんな国と東アジア共同体なんかムリじゃね?

    中国、軍事パレード中継に映った東芝の看板放映禁止
    2009.10.24 17:18
     中国共産党の北京市委員会宣伝部はこのほど、建国60年を記念し10月1日の国慶節に行われた軍事パレードで、閲兵する胡錦濤国家主席の背景に東芝の看板が映っていた映像をテレビやインターネットで放映しないよう求める通知を出した。中国メディア関係者が24日、明らかにした。

     中国のネット上では「閲兵式に日本(企業)の看板が出てきて腹が立った」などとして、生中継した国営の中央テレビに対する批判が相次いでいた。通知は批判が一段と拡大しないよう情報を統制するのが狙いとみられ、この映像に関する報道も禁止した。

  31. 291 匿名さん 2009/10/30 08:20:27

    民主党の公約違反や不履行が徐々に明らかになってきました。
    閣内も不協和音が目立ちます。
    鳩は早く消えろ

  32. 292 匿名さん 2009/10/30 09:04:13

    http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102601000933.html
    官僚に答弁づくり指示?  あれ??

    しかし、国会でも
    「あなた方に言われたくない」
    「埋蔵金がないと言ったのは自民党じゃありませんか!」
    発言をはじめ、全く質疑応答になってない。
    自民に対して口喧嘩するのではなく、国民に対して政策説明をすべきなのにわかってないね。

  33. 293 匿名さん 2009/10/30 09:16:34

    >>292
    >「あなた方に言われたくない」
    >>291 なんて見るとまさに「あなた方に言われたくない」だよね。

    『公約違反』? 自民じゃ当たり前って言うか、公約を公約と思っていなかった
    節があるよね。
    『閣内も不協和音』? 自民党がどうだったのか? 向き不向きなんか関係ない
    派閥の力関係で役職が決まっていた烏合の衆ジャンか。
    民主党は各閣僚が力があるから「不協和音」になってしまうのかもね。

  34. 294 匿名さん 2009/10/30 09:30:23

    「あなた方に言われたくない。」には、ビックリしたし、がっかりした。

    議員は、国民が選んだ代表、あなた方=国民と言うことなんだが、国民代表の質問を逆ギレしてバカにしているんだ。
    これでは、国会も議員もいらないと言うことですかね。

    谷垣氏の質問は、国民の多くが知りたかったことだと思うんです。
    それに対して、あの答弁。

    国民をバカにしている。
    この世で一番のムダは、低脳な鳩山首相じゃないですか。

  35. 295 匿名さん 2009/10/30 09:45:51

    確かに鳩山低脳すぎ
    国会での答弁、的外れのことばっか言ってる。
    議論をすり替えて逃げようとしてるのか。
    国民をバカにしてるな。


    今日も沖縄の基地問題で大臣ごとの意見が食い違っているとの指摘に
    「最終的には同じ結論になります」との答え・・・
    何それ?



  36. 296 匿名さん 2009/10/30 10:11:01

    故人献金ではやくオナワにしてください。

    鳩山のばかばかしい国会答弁が、4年も続くのかと思うとうんざりします。


    それから
    議員立法禁止なら、内閣に入っていない議員に、政策秘書は必要ないのでは?

  37. 297 匿名さん 2009/11/01 11:30:18

    鳩山にはこのままたばこ増税か赤字国債増発までやって欲しい。

    そうすれば国民の支持率も大きく低下する。

  38. 298 匿名はん 2009/11/01 11:33:37

    鳩と小沢は腹を切れ!

    腹を!!

    大増税、公約違反!!

    解散総選挙しろ!!

  39. 299 匿名さん 2009/11/01 21:16:23

    鳩山首相は、ガス田問題に関し、「お互い協力して採掘することで東シナ海を『友好の海』にしていきたい。(昨年6月の)日中合意に基づいてしっかり対処していこう」と主張した。

     また、中国側が日本が資本参加するはずの「白樺」で住居棟などの建設を進め、単独開発の再開ともとれる動きを見せていることに懸念を表明し、共同開発の細部を詰める早期の日中協議再開を促した。

     これに対し、温首相は東シナ海を「友好の海」とする考え方には一定の同意を示したものの、「(合意は日本への譲歩だと反発する)国民的な感情の問題もある。『急がば回れ』という言葉もある」と日中協議の先送りを示唆した。しかし、鳩山首相はこれに「その通りです。まさに『急がば回れ』です」と応じた。

     政府筋によると、首相は中国による「白樺」の海上構築物の建設をやめるよう「急がば回れ」と述べたつもりだった。だが、首相の意図とは裏腹に、中国側は首相が問題解決の先送りに同意したと受け止めて喜び、首相も中国側に誤解を与える発言だったことに気付かなかったという。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091101-00000055-san-pol


    一体、民主党政権でどれだけの国益が失われるのか・・・・。
    ってか、日本を本当に沈没させてしまうかも。

  40. 300 購入経験者さん 2009/11/02 03:59:01

    いや、しかし、旧与党を見るようですよね。郵政人事の詭弁のオンパレード。
    政治家常識で物事強引に持っていこうとする。
    わかりませんよ。何を言ってもね。
    あと、反論はあるでしょうけど、マニュフェストではなく単に反自民で投票した人は多いと思います。
    そこと取り違えると、民主は命取りでしょうね。どう反論されても、これからある選挙でわたしの周りの人たちは、今の時点では、ほとんど反民主になってしまった。
    うそつきは駄目だよね。

  41. 301 匿名さん 2009/11/02 06:48:01

    ろくでもない民主党だが
    たばこ増税だけは賛成
    1箱600円♪
    これでちょっとでも喫煙者が減ってくればいいね

  42. 302 匿名さん 2009/11/02 07:51:55

    >>301
    民主が期待してるような税収増にはならないと思うけど、まぁ賛成。
    今日も歩きタバコ&ポイ捨てしてるオヤジ見てむかついてたところだ。
    問題は代わりに増えると予想されるドラッグの蔓延、メタボの増加かな。

  43. 303 匿名さん 2009/11/02 09:29:37

    今日の予算委員会
    民主党の知能程度がはっきり露見
    あれでは、政権がいつまで持つやら

  44. 304 匿名さん 2009/11/02 09:37:00

    >あれでは、政権がいつまで持つやら
    心配するまでもなく4年間持ちますよ。
    鳩山が解散しないって言っているもん。

  45. 305 購入経験者さん 2009/11/02 11:54:17

    まるで、ファッショだね。
    ファッショ鳩山だ。

  46. 306 匿名はん 2009/11/02 12:23:36

    早く逝け逝け!

    鳩よ逝け!

    脱税天国!増税地獄!

    小沢も逝け逝け!

    みんな逝け!

  47. 307 匿名さん 2009/11/02 13:18:08

    きょうの予算委員会のテレビで
    福島みずほが足組んでて太もも丸見えで
    気持ち悪くなった。
    午後には布を膝にかけていた。
    きっと視聴者からのクレームの電話が殺到したんだろう。

  48. 308 匿名さん 2009/11/02 13:36:49

    本当にナマッ白い足
    気持ち悪かった

  49. 309 匿名さん 2009/11/02 14:56:23

    いつになったら、民主党の酷さをテレビは正直に伝えるのかな

  50. 310 匿名さん 2009/11/02 15:24:41

    予算委員会の中継、すばらしく見ごたえがあった。ネット中継で釘づけになって見た。
    なんだかんだいって自民党の議員たちは凄みがある。知識の差は民主とは大人と子供くらいあった。
    民主党議員でかろうじて具体的な答弁ができていたのは岡田だけ。
    鳩山は酷かった。あとの人は論外。まるで議論になっていない。

    マスコミが彼らの無能ぶりをかばい続けるのもそろそろ限界でしょう。

  • [PR](仲介業者向け)話すだけで議事録と改善提案!不動産営業AIを今すぐ無料体験

[PR] 周辺の物件
リビオ高田馬場
ウィルローズ光が丘

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸