東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド白金台三丁目ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金台
  7. 白金台駅
  8. プラウド白金台三丁目ってどうですか?その2
匿名さん [更新日時] 2014-11-30 22:37:03

プラウド白金台三丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区白金台三丁目96番6他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩3分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩3分
山手線 「目黒」駅 徒歩15分
間取:3LDK
面積:70.00平米~100.83平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:竹中工務店
管理会社:野村不動産パートナーズ



こちらは過去スレです。
プラウド白金台三丁目の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-21 10:43:44

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド白金台三丁目口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    購入する人がいれば正当な価格という論理は相当飛躍が有りますね。デベは50人をその気にさせてはめ込んだというだけでしょう。経済原理にあった価格だったかどうかは合理的な年数が経過した後ではっきりすることになるでしょう。

  2. 602 周辺住民さん

    >>600
    周辺住人の格が下がるからやめて。
    それとも成りすましか!?

  3. 604 匿名さん

    反対派なんだろうけど、必死過ぎてワロタ。
    あなたがどんなにネガろうが、粛々とマンションは建ちます。

  4. 605 匿名さん

    荒れとるな、このスレは、、

  5. 606 匿名さん

    購入者がなんとか自分を納得させたい気持ちは分かりますが、普通の経済観念を持っている人にはここは買えないね。
    世界的に相当な株価下落に見舞われているから、外人も富裕層もこれ以上不動産の高値は追わないと思う。
    不動産ミニバブルも終焉でしょうね。

  6. 607 匿名さん

    そうですね、
    ・よほどの資産があるから、物件の将来価値など考えなくていい
    ・よほどこの地が好き、よほどこの建物が好き
    ・ここ20~30年ぐらいのことだけを考えればよく、40年後や50年後については考えなくていい
    ・外苑西通りの延伸など、環境の大きな変化があったらすぐに引っ越し可
    みたいな人なら、問題ないですよね。
    実際、購入者の中には少なからずこういう人がいると思います(・・・うらやましいです)。

    それにしても、不動産ミニバブルはこれで終わりですね。
    建設費高騰による物件価格の高止まりはしばらく続くかもしれませんが、606さんのおっしゃるように、外国人や富裕層が投資的な意味で高値を追っていくようなことは激減するでしょうね。
    後から振り返れば、「2013~2014年=不動産ミニバブルによる価格高騰」みたいなキャプションが付くのではないでしょうか。

  7. 609 匿名さん

    今週末、いよいよ第二期登録会ですね。今回は17戸売り出し。野村の事だから、契約する見込みの所しか出さないはずなので、これで新たに15戸前後が売れることになりトータルで70戸弱。
    となると残りは15戸ぐらい。竣工前には完売しそうですね

  8. 610 匿名

    まあ色々な意味で恐ろしい会社ですね。
    情弱な富裕層にターゲットしたなら振込詐欺みたいなもんですな。

  9. 613 匿名さん

    情強な610が羨ましい(笑)

  10. 615 周辺住民さん

    >>604
    その通り、建物は建つでしょう。残念ながら阻止するネタがない。

    ただし事業として成功するかどうかは別ですので頑張ってネガります。
    こんなとんでもない値付け、スキームが成功するなどという前例をつくることは何としても阻止しなければ。

  11. 616 匿名さん

    >>615
    あなたがこんな所でネガしてても、反対の汚いチラシを張って周囲の景観を損なおうが、マンションは建つし値段も変わらない。
    あなたができることは、新しい住民を受け入れ新たなコミュニティーを作り上げる事しか無いです。

  12. 618 匿名さん

    広尾に住んでいたときは、はっきり見える見えないは別にして、たしかに「元からの住民系」と「新興系」の間に境界線があることをよく感じていました。
    ただ、軋轢というよりは、「違う世界の人たち」といった感じだったかと思います。
    新しくマンションを買った麻布十番の知り合いは、うまくとけこんでいるみたいなので、もちろんケースバイケースでしょうが。

    流れに沿っていないコメントでしたら恐縮ですが、結局ここでの議論は「値段設定が高すぎるよ!」ということに尽きるように見えます。単純化しすぎでしたらすみません。

  13. 619 匿名さん

    >>618
    それ正解。
    ただ、同時期の物件全てで言える。
    この物件が定借70年という得体の知れない物件だから皆好き勝手言ってるだけね。正解ないから。

  14. 620 匿名さん

    ここ数日の日経平均やNYダウの動きを見ていると、「あー、やっぱりこの1年半の値段設定は高かったんだな」としみじみ思ってしまいます。
    この物件だけの話ではもちろんありません。
    ただ、ここは70年定借なのと、相場的に見てもやはりちょっとお高いのは明らかということで、いろいろと言われてしまう余地が大きいのでしょう。
    嫌みではなくて、ここを売り切ったら野村はほんとにすごいと思いますし、ここを買える経済的・心理的余裕がある人たちもすごいと思います。
    私は小心者ですので「確実に大丈夫」ラインを狙ってしまうので、(家族はかなり気に入っていたのですが)買う勇気が持てませんでした。

  15. 621 匿名さん

    598さん

    そのような状況にあるとは知りませんでした。しかし、計画が具体化すると、道路にかかる住民から反対運動がおこるのではないでしょうか。また、立ち退きを拒否する人もかなり出ると思います。そうすると、定借期間の70年の間には開通しないのではないでしょうか。

  16. 622 匿名さん

    書籍『山手線に新駅ができる本当の理由』を読んでいたので、環状4号の延伸はてっきり割と直近の既定路線の計画かと思っていました。
    少なくとも「15年度までに事業化を検討する優先整備路線に選定されている」ことは間違いないです。
    田町、品川、芝浦(山手線新駅に近いエリア)あたりのマンション販売では、「都心とさらにつながる」ということでセールストークの一つにもなっていたりします。

  17. 623 匿名さん

    >>621
    元衆議院宿舎を壊して第一京浜と桜田通りが繋がる事は既定路線で現実的ですね。その先の高輪台から白金台までがなかなか難しいと思います

  18. 624 匿名さん

    最近の感覚では、高いと言い切れなくなってきたようにも思えます
    坪450では、新築買えなくなってきている

    新しくでる白金のプラウドも550はいくのではないでしょうか?
    最初にこの物件の価格を聞いたときは、ありえない。。
    と思ったので、最近の流れはバブルのようになってる気が、、

  19. 625 周辺住民さん

    >>618
    単純化すれば価格設定が高すぎる。+定借というスキームがさらにヤバすぎる。
    敷地所有権ならば割高な分の値下がりだけ覚悟すればいいですが、定借の場合はそれ以上に大幅な値下がりが予想されます。
    (これは広尾や神宮前で実証済み。)

    >>624
    またポジの根拠なし目くらましコメント
    敷地所有権なら坪単価500万円でも通るでしょう。でも定借の理論値は所有権の70%なのですからせいぜいが350万
    なおかつ、定借の値下がりは上記のとおり理論値を大幅に上回る危険性がある。

    5丁目が550万円もまたありえないですね。斜め前のパークマンションはたしか価格が落ち着いていた頃の分譲ですがそれでも平均500万円前後だったはず。(プラウドなんかと比較するとPMオーナーには怒られるかもですが)
    所詮プラウドなんて中級ブランドですよね。野村のイメージ戦略に乗せられているだけ。
    せっかくあのリッチな立地でぼったくるなら”ザ・ハウス白金台”くらいの別ブランドにすべき。

    そうすれば本物件の購入者も慰められる。

  20. 626 匿名さん

    まあ、麻布、青山あたりは軽く500超えますわな

  21. 627 匿名さん

    ここで3Aクラスを引き合いに出されてもね。
    この周辺で3Aと勝負できるのは白金台5丁目と白金2、4丁目の一部くらいでしょう。
    白金台3丁目は残念!、ですね。
    でも3Aでもダメなところはダメですから。見る目を養わないと。

  22. 628 匿名さん

    ここの一投稿あたりの文字数大杉。

    完売は時間の問題。となるとこの執拗なネガさんの次なるターゲットは、。。

  23. 629 匿名さん

    5丁目のプラウドでしょ。
    白金台のくせに高すぎるという感じかと。
    スキーム大好きな周辺住民がまた出没するでしょう

  24. 630 周辺住民さん

    ここは他に類を見ない異常価格、異常スキーム物件ですから。それを近隣でやられたから言わずにいられなかっただけ。
    別に5丁目が坪600万だろうが700万だろうが、まともな物件である限りお好きなように、です。
    このエリアでそれで売れるかはかなり疑問ですが。

    正常な敷地所有権物件がその値付けで売れたら白金台の評価も確固たるものになったということ。
    近隣としては喜ばしいかぎりですので何も言うことはありません。

  25. 631 匿名さん

    MA-SAN今日も元気だね。

  26. 632 匿名さん

    >>631
    多分、まーさんじゃないと思うよ。彼はこんな書き方しないと思う。


    >>正常な敷地所有権物件がその値付けで売れたら白金台の評価も確固たるものになったということ。
    近隣としては喜ばしいかぎりですので何も言うことはありません。

    なぜ借地権だと喜ばしくないのか。矛盾だよね。
    ただ単にこの物件が嫌いなだけでしょ。そもそもいくらで売り出そうが反対派住民には関係ない話だからね

  27. 633 匿名さん

    >彼はこんな書き方しないと思う

    あの名義を使う時は、でしょ?

  28. 634 匿名さん

    >>630
    まさに異常価格、異常スキームですね。
    大手財閥デベならやらないようなこの値付け、野村のチャレンジと見ます。売れ行きを見守りますが、これで売り切るようなら本当にすごい販売力。作ってるマンションはよくよく見るとたいしたことないのに、そことの落差がまた印象深い。

  29. 635 匿名さん

    他物件もそうだけど、登録近づくと変なネガが出没するね。

  30. 636 購入経験者さん

    現地近辺を散歩してみました。周辺住民の反対が予想以上に強そうですね。始めは野村に向けられているものも、入居が始まればプラウド住民に向かうことは容易に想像できる。ご近所さんに敵対視されながら暮らしていくなんて嫌だ。

  31. 637 匿名さん

    >>636
    反対してんのって3、4軒だけじゃない。
    ガセネタでネガるなんて姑息ですね、自称周辺住人さん。
    それともグランドメゾンの方と間違えちゃった?あちらの反対派の方が圧倒的に優秀ですね。

  32. 638 匿名さん

    5丁目の’パーマン、500前後だったんですね!
    不動産は、ほんとタイミングですね

  33. 639 匿名さん

    >>638
    パークマンションたまに中古出ますよね。最近はそうでもないけど、一時期成約するのに時間かかってましたよね。良いマンションなんだけど、管理費がえらい高いからな~。あの管理費払うくらいならその分購入価格に上乗せする

  34. 640 匿名さん

    >>635
    ポジの目くらましガセコメントもたくさん。

  35. 641 匿名さん

    >>638
    5丁目パーマンの管理費が高いのは専用駐車場の使用料込だから。
    それを除けばあのクラスとしては高くはないはず。
    駐車場使わない人は中で貸し借りできてるみたいだし。

  36. 642 匿名さん

    パーマンの管理が高いとは、
    いくら位でしょうか??

  37. 643 購入検討中さん

    >>623

    情報ありがとうございます。第一京浜と桜田通りの間は民家が少ないので、案外短期間に開通するかもしれませんね。でも、高輪台と白金台の間は民家(一軒家)や集合住宅があるので、そんなに簡単にはいかないでしょうね。購入のポジティブ材料が増えました。

  38. 644 匿名さん

    >>642
    そんなの自分で調べろと言いたいけど、ご参考になれば
    http://www.rehouse.co.jp/toshin/bkdetail/F15R6A08/
    この物件の管理費が高いのかどうかは個人の主観の問題でしょうが、駐車場代は含まれていないようですね。

    昨年は100平米13000万位の物件が出てたように記憶しています。

  39. 645 匿名さん

    >>623
    道路が来るか来ないかあなたが決めるられることではない。それをもってポジ材料とは笑止千万
    それに少なからず既に公共用地となっている土地がある点は高輪側と事情は同じ。
    一部論者のいうような2020年までは論外としても70年もかからないのは確実。

  40. 646 匿名さん

    645です。
    指名相手を間違えました。
    >>623ではなく>>643です。
    失礼しました。

  41. 647 匿名さん

    >>645
    白金台と高輪台の間には一般住宅が多い。道路建設だからといって賛成する人は少ないだろう。最後は土地収用法でも適用しなければ道路は開通しないだろう。70年の間に開通する可能性は限りなく小さい。

  42. 648 匿名さん

    >>647
    そういうなら新宿区豊島区あたりの環状四号線の建設状況を見てみれば?
    5年刻みに着々と事業決定を進めて延伸を続けています。
    第一建設局管内では目黒通りも完了し、環状二号もほぼめどがついた今、
    次に着手するのがどこかは東京都のHPを見れば明らか。

  43. 649 匿名さん

    >>647
    計画地の住民も立ち退きに関して理解しているから、後はどれだけ立ち退き料を取れるか皮算用してる家庭も多いと思います。
    目黒通り拡張の際、最後まで抵抗していた家がどうなったのかを考えれば動かざるを得ない。
    ただ、道路建設も含めて20年スパンでしょうね

  44. 650 匿名さん

    20年スパンは厳しいとしても、このマンションがそろそろくたびれてきた30年~40年後が現実的か。
    建物も劣化、環境も劣化でダブルパンチ。

  45. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    プラウド白金台三丁目 最新の検討スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸