最上階にパティオっておしゃれだけど気密性というマンションのメリットを利用できない
ですね。
しかもこの会社はマンションをやり始めたばかりなのできちんと修繕してくれるか不安です。
ホームページ、間取りは全て載ってるのに、いつまで経っても設備仕様や構造がアップされませんね。モデルルーム行きましたが、建物自体の構造の話などが尋ねても希薄で残念でした。担当者によるのかもですが。
地盤は正直固いわけではなく普通です、と言われてますます悩みますね。
利便性はいいですね。
東南角部屋がいいけど、余程上階でなければ隣のマンションが横にそびえ立っており、日照を考えると悩ましいです。
今まで赤池でいい物件あまりなかったけど、ここはけっこう良いと思う。
電車通勤で日進近郊で探してる人にとっては、赤池は始発駅で朝座れるから楽なんだよなー
これが日進駅になると、朝は座れない、電車の本数も少ない、終電も早いで同じ日進でも全然違うし…
そりゃ同じ価格なら大手の方がいいけど、赤池で大手デベだったら
価格もプラス500万~1000万くらいにはなりそうだしね。
しかもプラウドとかパークホームズとか大手のを見てると
管理費も最低月15,000円前後でけっこう高いし、それこそ金持ち
じゃないと厳しいかも。
プラウドは、モデルルーム行くだけで豪華なお土産もらえるからなあ。
地元デベでは考えられん。
http://www.proud-web.jp/nagoya/yagoto-garden/img/present.pdf
安いのは丸美だからではないですか?
ここがパークホームズなら買ったのに…こういう人多いと思います。
皆さんが書いているように駅前の土地に大手が建ててくれればいいですね。
マンションは管理が重要ですから。。
確かに大手ってイメージはいいけど、何であんなに管理費が高いんですか?
パークホームズ日進を検討してたけど4LDKの90㎡で管理費が月額15000円弱でした。
特別な共用施設やサービスがあるわけでもないし、エレベーターも1基しかないのに、何にそんなに金がかかるのか疑問です。
大手だと系列の管理会社が色々なサービスを盛り込んでいたりするので
それで高くなってしまうんですかね?
最近のマンションだと一括で電気を買って安くしたり、ネットも安かったりといいですよね。
そういう所のお金はかかりにくくなってきているというか。
こちらもそういう感じなのはいいと思います。
ここだと資産価値の維持ってどうなんでしょうか
2路線使えてかつ徒歩3分という事なので
維持はしやすいんじゃないかと思われますが…
ただ超大手ブランドのマンションというわけではないので、
あまり期待しすぎてもっていうトコでしょうか
あとはマンションをきれいに保ってって感じかな
アリオのオープン時期ってもう決まったんでしょうか。生活環境がそれ次第になる可能性もありますけど、立地が良いファミリー向けマンションだと賃貸に出すことになっても悪くないと思いました。小学校はほどほどの距離ですが中学校は遠いのかな?電車で通勤する場合、赤池からだと朝は座れるんでしょうか。
工事遅れてるけど再開発でアリオとか色々できるので益々便利になるし、楽しみですね。
再開発地区内には、市の規制とかで駅に近いところにはマンションは建たないらしいので、通勤に便利な赤池駅の稀少なマンションとして魅力を感じています。
ところで、ここの天井って二重天井なんですか?
アリオはイトーヨーカドーを中心としたショッピングモールなんですね。何だろう?と思って調べたら別地域のアリオが出てきましたので、見てみるとそういう感じでした。
様々な物はここ1つで揃うのは本当に便利だと思います。
広すぎてお年寄りは移動が大変かもしれませんが(汗)
中には映画館とかもできるんですかね??
アリオって東海地区では初ですね。
住宅地に近い場所にできるので、きっと
それほど大きなショッピングモールにはならないんだろうと思いますが
それでも出来るのが楽しみです。
2015年に開業予定とされてますが、
工事が遅れていて間に合うのかなって思いますね。
赤池周辺が地価は高いのは確かにその通りなんだけど…
でもそれは地下鉄の始発駅で通勤が楽というだけのことで、
車通勤の私にとっては特にメリットはないし、
ただの片田舎にしか見えない。
キッチンの大理石とか食器棚が標準装備で良かったと
私は思いますよ。
トイレにも掃除道具が隠せるキャビネットが
あったり、収納の細やかな配慮が女性としては
好印象でした。
デザインへのこだわりも伝わってきました。
23区内でも10棟ほど見ましたが、デザインに関しては
なかなかのものかと。
マンション購入検討して間もない者ですが、
皆さんに質問がります。
1)駐車場は5階建の機械式とのことですが、
一番上から出庫の場合は、どの程度時間がかかるのでしょうか。
やはり一番下で契約しても、先に出庫したい人がいればその間待ち時間が発生するのですよね?
みなさん駐車場は近所で探すのでしょうか、それとも機械式を申し込むのでしょうか。
2)管理費が1万5千円程度で、5年後を目途に5千円づつUPするとのことですが
20年後には管理費3万5千円ですよね。
駐車場代も1万円で、プラス管理費も高額なので、
購入にすこし躊躇します。
見学した印象は、キッチンや、お風呂廻りも綺麗で購入したくなりました(笑)
大きなバルコニーも魅力ですね!!
ここは最上階を除けば管理費はほとんど1万以下のはず。
あと管理費はずっと固定だから上がらないよ。
上がるとしたら修繕積立金だけど、教えてもらった修繕積立計画予定だと20年後にはそこまで大きくは上がらないよ。
たぶん説明を勘違いして理解してるのでもう一度営業の人によく聞いたほうがいいと思う。
>181
マンションの機械式駐車場って上中下の3階建てが多いように思ってましたので、
ここも3階建てと思ってましたが、5階建てなのでしょうか?
3階建てでも時間がかかるので、5階建てで一番下ならば
かなり時間がかかると思います。特に朝夕等。
使用頻度が多い人ならば、近所で探す方が良いのかもと思いますね。
レクセルのパズル式のものなので、5階だと出し入れするのに1〜2分はかかると思います。
ここは5階建で地下がないものが何機かに分かれて設置される予定とのことで、1機あたりの台数はそこまで多くないので普段は他の人とかぶることはそれほどないとは思いますが、朝の通勤時間帯は他の人と 時間が重なってイライラすることもあるかも。
今は駅近のマンションはほとんどが機械式なので、通勤に車を使うなら、もっと郊外で平置きのところを探したほうが無難かもしれませんね。
駅から近く、アリオもできる予定なので
それなりに人気があるのではないかと思ってますが、
1期販売分がまだ1戸残っているようですね。
完成、入居までにまだ日があるので
それまでには完売してほしいかなって思いますよね。
北側の153号線に出る道路が気になります。
朝とかすごい渋滞で、
右折して153には出れませんよね。
んー、赤池周辺の道路はアリオができて拡張されるのでしょうか
今出ている第1期の1戸って先着順ですかね?
それにプラスして2期分の20戸という販売になってくるのかな??
朝は右折して153は難しいでしょうね(汗)
もう混雑する辺りなので、仕方がないのかもしれません。
アリオが出来たら別の渋滞ですか…
土日とかどうなってしまいますかね??
地下鉄も小綺麗にしてほしいですね。
あと、
工事計画書ではアリオ以外は公園、貯水池、住宅ばかりですが
日進竹の山みたいに、カフェなんぞできないのでしょうか。
それに映画館とか。
期待持ちすぎですかね?
駅前の開発も楽しみになりますね
HPのキッチンの感じが他になくて面白いです
扉をあけると作業スペースが目立つのできれいにしておかなければです
収納がたっぷりで統一感もありいいです