公式サイトには工事進捗状況を知らせるブログがありますが、
6月以来更新が止まっていますね。
6月の段階では根伐工事など地ならしをする様子がアップされていました。
現在はどのような状況であるか気になります。
こちらをご覧になっておられるお近くの方に情報をいただければと思います。
購入したなら、入居までが楽しみですね。
新築マンションなら全てが新品だから、やっぱり嬉しいもので、
ワクワクするものかな。
ローンなら支払いもこれから大変でしょうけど、
自分の物になるんですからね。
とにかく入居までが待ち遠しいですね。
田の字とセンターリビングどちらが人気なんでしょうね。
全体の数からすれば田の字が多そうですが、それを人気と言えるかはわかりません。
センターリビングだと、プライバシー性が若干低くなりそうに思いますが、
言い換えれば、家族と顔を合わせる機会が多くなるということでしょうし、
難しいですね。家族と相談して納得できる方で良さそうですけど。
53さん
リビングが広くて居心地がいいと、家族が自然に集まってくると
言われていますよね。リビングに子供の勉強机を置くと集中力が
高まるとか。東大生のほとんどがリビングに机があって勉強していたと
この間本で読みました。子供が自分の部屋に閉じこもってしまうのは避けたい
ですからね。なるべくリビングが広い所と思っています。
そんなにキレなくても。
どこのマンション掲示板でも、もっと調査してから買えば良かった等の描き書き込みがあるから、59さんの書き込みを参考にしてこちらを買う人もいるかもしれないし。
トイレならすぐ近くのコンビニや駅西口の歩道橋下(モデルルームの近く)に立派な公共トイレがありますよ。マンションのエントランスにトイレ作ったら、日々の清掃費が毎月の管理費にはね返るんでしょうね。もしかしたら震災時には地域に開放してくれる協定でも結んでいるとか?それならとても有難いことです。
毎週毎週チラシうざいわ。目があっても挨拶しないし、
そいつが知り合いみたいのと駄弁ってるのと遭遇するし、なんなんだ(笑
チラシ一ヶ月に一回にしてくれせめて、まだ我慢できるわ
おーすげぇ。計画されてる。20年後目標で…。
ただ、20年後に複合都市開発ゾーンとして駅前ライオンズのように目の前に14Fできたら、日当たり眺望とんでもないことなるな。。
どちらにせよ、なったらなったでその頃何歳になってることやら。
HPのモデルルーム画像がとてもいい感じです。ダイニングリビングのちょっとしたパソコンスペースは参考になりそう。おしゃれです。サービスバルコニーのミニガーデンもとってもおしゃれ。緑がたっぷりで癒されるでしょうね。クリスマスも近づいてきて紫をテーマに寄せうえとかも合うななんておもいながら。
モールフィル前のスマートタウンも、工場の跡地だから土壌汚染が不安ですよと某住宅会社の営業マンから言われました。パナソニックと三井で開発しているから大丈夫だろうと思いましたが、ここはちゃんとやってくれるのかな?
良い点は直基礎、エントランスにトイレ、ヤマギワの夜間イルミネーション、開発効果期待地域
悪い点は近隣建設による眺望日照不安、天井が低い、ラブ⚫️っぽい夜間エントランスですかね?
上記板から察するに。
開発と言っても住宅メインだから隣に大きなマンションが出来て終わりじゃないですか?
高さ制限からすると10階建てくらいですかね。東側なら眺望や日照権は、あまり問題ない
でしょうけど、将来、南側の工場だと覚悟が必要でしょうね。
そうですよ。CX近隣物件が売れてない訳ありません。
何を根拠に言ってるのやら。
HPに載ってるテラスから花火が見えるのは良いですね。
駅も近くて花火も見えて環境も良い、今週モデルルーム見に行こうかな。
まだ10戸以上残ってるんですか?
やっぱりHPでは最終期で7戸と出てますね。
まだ残ってるとしたら最終期とは別に先着順販売で何戸というふうに出てると思うんですが。
最終期にも2次とかあるんでしょうか。
情報の更新が11月だったけど完売してるってことはないですか?
いくらなんでも10戸以上はないですよね。
モデルルームに行けば残り戸数なんてすぐわかるのに、そんなところで嘘をついて信用を無くすメリットなんてないですし。
完売もまだないでしょうけど。
あまり早く完成するのもなんだか不安ですね。しっかりした構造なのかどうか。
どなたかお暇な方、近くを通られたら写真でも撮ってアップしてくださいな。
イメージが膨らむのではないかと思います。南国風の植栽なんかも気になってま~す。
工場の雰囲気がなかなか踏み切れないとこですね。
赤松町でもう一つ出るみたいですね。
駅距離考えるとこっちなんだろうけど、似たような価格だったら小田急と京急の売主のほうが無難なのかな?