703さん
コンシェルジュという響きに何を求めているかが人それぞれみたいですが、コンシェルジュと呼ぶけれど普通の管理人のおじさんと変わらない、と営業の方がおっしゃってましたよ。
コンシェルジュor警備員の必ずどちらかいて24時間有人管理だそうです。
702さん
コンシェルジュとカフェラウンジのスタッフさんはそれぞれ専属なんですね。
片手間でやられたらイヤだな、と思っていたので少し安心しました。
それより、コンシェルジュは24時間制なんですね。素晴らしい!
皆さんがおっしゃるように夜間は警備のおじさんにチェンジするのかな。
いずれにしても防犯がしっかりしてくれていれば安心ですね^^
今日も西日本を中心に天候が不安定ですが、昨日の強風で京葉線は散々でしたね。
朝が運休や遅延。夕方は大丈夫かと思ったら6時半ぐらいまで、新習志野~海浜幕張間が
徐行運転で遅延。
春の強風の多い時期でさえ、朝が駄目でも昼頃には風が収まることが多かったのに。
ネックとなる区間も、江戸川などの大きな川を渡る箇所だったのに。
これからは春だけでなく、季節の変わり目は覚悟するしかないです。
強風が20㍍で徐行運転、25㍍で運休だそうです。
今週末から3期の登録が始まるようです。
>>708
冬場はどうですか?
現在海岸沿いに住んでますが、夏より冬の方が風が強い日が多いです。
この辺りはどんな感じなんでしょうか?
強風で電車がしょっちゅう遅れるようだと・・・。
709さん
土曜日から第3期の登録が始まりますね。
第1期・第2期と即日完売だったので、
この勢いで第3期も即日完売となりますかね。
第4期まであるようですが、即日完売するほどの勢いがあるのなら、
なぜ第3期で売り切ってしまわないのかなぁと思ってしまいます。
素人考えなので、きっと何か理由があるんでしょうけど。。。
強風で電車が止まっている日は、
会社とか、学校とか、どうするんです?
この地域って、他の行き方は
どうすればいいんですかね?
それとも、休み?
699さん
698です。そうなんですね。うちのマンションでは管理人さんは大抵二人。たまに三人の日もありましたので…。
702さん
カフェラウンジサービスの人は管理人さんとは別にいらっしゃるんですね。それはそれでいいと思うのですが、人件費などはやはり管理費の方から出るんでしょうかね~。
703さん
駐車場の巡回なんてモニターでやるんじゃないでしょうか?定年過ぎのおじさんでもしっかり警備してもらえればそれでいいです。
>716san
>駐車場の巡回なんてモニターでやるんじゃないでしょうか?
防犯カメラは映像を録画しておき、事が起きた「後に」どんな状況だったのか?
確認するだけのモノで、気休めにしかならないです。
駐車場の映像モニターをズーーット、夕方から~朝まで見るなどあり得ない。
60歳すぎのオジサンにそんなこと出来ません。
近所のオートロックでないマンションに住む者で買い替え検討中ですが、家の所には夜間と昼間に警察の方が駐車場に見回りに来てくれますが、オートロックだとそういうことはやはりしてもらえないんでしょうかね。オートロックに住んだことがないので分かりかねますが、夜間も警備の方が常駐となれば警察は来ないのが一般的なのかな?
>>716さん
カフェラウンジの人件費、私はそれ自体不要だと思う派なので気になります。同じように必要性を感じる人が少なければ、管理組合で話し合って削減や、廃止の方向にいずれなるのではないでしょうか。逆に利用する人が多ければそこに収入も生まれる訳ですし、無駄ではないですよね。
>家の所には夜間と昼間に警察の方が駐車場に見回りに来てくれますが
ホント?独身時代 真砂の稲毛海岸方面のUR団地に住んでいたが
駐車場で警官など、一度も見たことない。
それが事実なら、千葉西署は あまりにも偏った、というより
差別的な仕事しているな。
何で一部の私有マンションの警備を、公務員である警官がやるのか?
裏で金の動きでもあるのか?
警備員に巡回さあせるより、警官に巡回させたほうが効果ある。
ここも警官に巡回させるよう、理事会に提案するか?
たまに、警察管立ち寄り所、の趣旨が書かれた店舗とか
見かける。
共有エリアの箇所だけ解除できるキーの作成は可能だから、
それを警察に預けて、立ち寄り所の指定を受ければいい。
警察官立寄所なんて貼っているだけで、来ないですよ。
私有マンションの警備はしてくれないから、管理組合で警備会社と個別に
契約するんだと思います。