マンションなんでも質問「3LDKで「67㎡」→「70㎡」と比較してどう思いますか? 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 3LDKで「67㎡」→「70㎡」と比較してどう思いますか? 
  • 掲示板
モルモル [更新日時] 2006-04-29 00:12:00

新築マンション購入検討中です。立地を最優先としておりまして資金計画の上限ギリギリで見つかったのが【3LDKの間取りで「67㎡」】 それにあと約200〜300万円プラスすれば「70㎡」が選択できるのですが、この3㎡の差は将来的に生活に効いてくるものなのでしょうか?
あまりきつい返済は避けたいと思ってはおりますが、やはりせっかく購入するなら3㎡でも広い方が良いのかなと迷っております。67㎡程度の3LDKに住んでいる方、また同じような思いで購入を決めた方、検討している方の広い意見をお聞かせ願えませんか?宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2006-04-22 22:54:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

3LDKで「67㎡」→「70㎡」と比較してどう思いますか? 

  1. 4 匿名さん 2006/04/22 14:06:00

    67平米で3LDKって、有り得ないのでは?
    間違いなく70平米だと思います。

  2. 5 匿名さん 2006/04/22 14:53:00

    70㎡なら1LDKでしょうよ。

  3. 6 匿名さん 2006/04/22 14:58:00

    平成の一桁年に大京が地方にガンガン建てた3LDKは60平米ちょいがほとんどだったなぁ。
    地方で70平米なら3LDKですね。洋6・洋6・和6・LD12とかかな?

  4. 7 匿名さん 2006/04/22 15:19:00

    大差無し。
    壁芯面積で70あっても、登記簿面積では65くらいだよ。
    ファミリーの広さなら壁芯で80は欲しいところ。

  5. 8 モルモル 2006/04/22 15:48:00

    皆さん早速のご回答ありがとうございます。
    ■67と70は大差が無い
    ■ただしそもそも狭いであろう ということですかね
    ちなみにファミリー構成は、現在は妻と2人ですが子供予定有りです。
    「2駅ぐらい都心から離れて広い部屋にしようかな」って考えもしましたが
    >6の方
    >平成の一桁年に大京が地方にガンガン建てた3LDKは60平米ちょいがほとんどだったなぁ。
    >地方で70平米なら3LDKですね。洋6・洋6・和6・LD12とかかな?
    と同じ事を販売員さんも言ってまして「ここ最近までは地価の下落があったから比較的広い物件が
    多いので最近お探しの方は違和感あると思いますが、数年前まではザラでしたよ」との事。
    また「そもそも例えば67と75の比較で比較しても同間取りの場合、新築物件購入の際の金額差
    が生活レベルでの差として現れるかと言ったら個人的にはそうは感じないです」なんて言われ
    ちゃったもので更に迷ってしまいました。

  6. 9 匿名さん 2006/04/22 23:54:00

    実際の生活を考えて、自分に合う 間取りを選んだほうがいいと思いますよ。
    広さとかじゃなく、どこで食べて、どこで寝てなど生活に便利なほうが
    いいと思います。
    +3㎡の差で、家具の納まりが、格段に良くなるのであれば、それも有りです。

  7. 10 匿名さん 2006/04/23 00:41:00

    200〜300万の価格差や面積の差よりも
    間取りの差を論じなければ意味がない。
    維持管理コストや掃除の手間、子供の成長や
    自身の老後への対応を考えた場合、必ずしも
    広ければ良いという訳でもない。
    つまり、他人の意見はほどほどに聞いておいた方がよい。
    「○LDKなら○平米ないとダメ」というのも単なる私見。

  8. 11 匿名さん 2006/04/23 02:20:00

    もしこの先売ることを考えれば、中古で67より70で見る人は多いんじゃないでしょうか。

  9. 12 匿名 2006/04/23 08:04:00

    実際に入居して思ったのは、間取りの取り方ですね。

    洋室同士がプラスターボードだけで仕切られてる
    (クローゼット等が間に無いと音が筒抜け)
    洋室も子供部屋になった場合、ベッド、机が置けるか?
    (部屋に柱?や出っ張りがあると以外にレイアウトに困ります)
    隣のお宅との部屋位置に注意
    (壁を隔ててお互いの寝室があるのもちょっと・・・)
    手持ちの家具が置けるか
    (レイアウトを考えると洋服ダンスが置けなくて処分しました)

    将来子供が2人になるのなら広い方が良いと思います。

  10. 13 匿名さん 2006/04/23 08:44:00

    どちらの平米数でも3LDKは狭いです。
    収納スペースなども少ないのでは?
    多分内覧会でがっかりすると思いますよ。
    その平米数ですと、個人的には1LDK+DEN位が理想的だと思います。
    天井高は何CMなのでしょうか?260CM位あれば、比較的
    少ない平米数でも圧迫感がなく、広く見えますが。

  11. 14 匿名さん 2006/04/23 08:45:00

    72㎡(登記上は68㎡)で3LDKの物件を、
    1部屋壁を取ってリビングを広げ2LDKにして住んでいます。
    スレ主さんと同様、将来的に子供予定の夫婦二人生活で、
    必要になったらリフォームして壁をつけようと思っています。

    うちは現在、1部屋寝室、1部屋は今物置と化しています。。。
    (収納が少ない)
    3㎡広げて収納が増えるなら、70のほうがいいかもしれないですね。
    居住スペースであれば、そんなに大差ないと思います。
    他の方のお話にもあるように、広さより間取りが重要な気がします。

    売りに出すとしても、最近は80〜100㎡の物件が多く出ているので、
    将来的に70㎡台の物件も67㎡台の物件も変わりないかも。。

  12. 15 モルモル 2006/04/23 11:08:00

    スレ主です。
    まず間取りが一番のポイントである事、
    もう1点、3㎡の差が間取りの上で収納差に出ているかどうか、
    また収納力が快適に過ごすポイントである事、
    皆様からのご意見を参考として、確認することができました。
    改めて図面とにらめっこしてみたいと思います。ありがとうございます。
    もともと3LDKで70程度が狭いのは承知で悩み相談した内容ですので
    その点は割り切って考えたいと思います。

    しかし無限増にお金があれば別ですが、希望価格で希望内容の物件を探すのが
    こんなに難しいとは思いませんでした。あまり時間をかけると2〜3年後には
    手が届かなくなってしまいそうですし。。
    この手の話は別スレが立っていそうなので、この辺とさせて頂きます。

    もし他にも同程度の間取りを購入した人が居ましたら
    またいろいろとご意見下さると助かります。宜しくお願い致します。

  13. 16 匿名さん 2006/04/23 14:17:00

    同じディベ、シリーズのマンションで、私が66平米、友人が72平米の部屋を買いました。
    いずれも角部屋の3LDKです。
    同程度の間取りかなと思いましたので、よろしければ参考にしてください。

    66平米
    →5.3洋室、6.2洋室、6畳和室(和室を4.5畳にして1.5畳分を隣室
     クローゼットとあわせて約2.5畳WICに変更)
    72平米
    →6畳、7畳、6畳いずれも洋室。やはり一部屋を狭くしてWICに変更。

    実際に双方を比べて、大きく違うなと思ったのは、私たちの場合は洗面所(脱衣所)と
    玄関スペースの広さでした。
    この2つが広いとゆとり度が全く違うという印象を受けました。

    専有面積とは関係ありませんが、65平米の方には、側面にサービスバルコニー、
    約4.5畳の玄関ポーチがあります。
    72平米の方は、サービスバルコニーがないので室外機をバルコニーに2台置くことに
    なり、(←LDKと南側洋室分)ちょっとバルコニーが狭く感じました。
    総合的には好みの問題になるのでしょうが、私は脱衣所や玄関が広い方が良いかなと
    思います。

  14. 17 匿名さん 2006/04/23 14:18:00

    暇だから大京のHPで色々な物件見たけど、いまだに70平米の3LDKがたくさん
    あって驚いた。

  15. 18 07 2006/04/23 14:44:00

    >>15
    広さに関して、2つ程注意しておくことがあります。
    1つは廊下の長さです。
    廊下が長いと同じ広さでも、収納する場所や生活空間が少なくなりますから、
    狭く感じるし、実際狭いです。
    玄関が専有部分の真ん中あたりにあると、廊下は短くて済みますから効率的です。

    もう一つは角部屋と中住戸での窓の量の違いと、家具配置です。
    角部屋では窓の量が多くなるため、
    同じような家具を入れようとすると、
    置場が少ない(窓の所に背丈の大きい物は置けない)ため、
    5〜10平米余分な床面積が必要になります。

    >>15
    何が必要なのかを良く考えて、検討ください。
    収納に関しては上記のことも考慮する必要があります。

  16. 19 匿名さん 2006/04/25 02:40:00

    66㎡の3LDKに4人家族で住んでいます。まだ子供が幼児姉妹なので今の所は問題ありません。
    近所の実家を押入れ代わりに使えるので収納も困りません。それでも各部屋ごとが狭いので
    ゆったり感は無いです。子供が大きくなれば必要な物も増えるしキツイと思います。
    同じ6帖部屋でも畳の規格違いでこんなに狭いの!とツクヅク思いました・・・。

  17. 20 匿名さん 2006/04/26 14:45:00

    いろいろと見て回りましたけど細菌のマンションは大体が3LDKで70〜73㎡が多いいようなきがします、確かに広い間取りもありますが金額的に上がるし郊外の方に行かないとなかなかないのでは?66㎡だと少し収納のめんで狭く感じるかもしれません。将来的に子供が1人であればいいのですが2人とかになると狭いかも・・・でも慣れてしまえば何とかなる気がしますが!?

  18. 21 匿名さん 2006/04/26 15:03:00

    67平米でも70平米でも2LDKなら大丈夫で大差ない。
    3LDKならどちらも無理でこれも大差ない。

    80平米以上で、角部屋、雁行型の中部屋など
    窓が多方向に切れる状態で初めてまともな3LDKの間取りになる。
    70平米〜80平米の田の字3LDK中住戸は、正確に言うと3DK。
    別に中住戸批判ではないから、そこは勘違いしないでね。

  19. 22 匿名 2006/04/28 14:08:00

    微妙ですね!3㎡という数字より部屋の形によっては広いほうが家具が
    収まらないということもあります。たとえば同じ6帖でも細長いとベッドと机が
    並べて置けるので、子供部屋にできるが正方形だとお互いが干渉してどうも収まらない
    でも、AVルームとしてオーディオラックしか置かないならそちらの方が収まりが
    いいとかね。
    要は自分の描く生活空間が確保できるかどうかでしょう?
    売ること前提なら70以上のほうが当然有利とは思いますが。

  20. 23 匿名さん 2006/04/28 15:12:00

    >要は自分の描く生活空間が確保できるかどうかでしょう?

    もちろん、そう言ってしまえば個々それぞれなんですが、

    >>21の、

    >80平米以上で、角部屋、雁行型の中部屋など
    >窓が多方向に切れる状態で初めてまともな3LDKの間取りになる。

    というのも使いやすい間取りを選ぶ基準として間違えていないと思います。

    >売ること前提なら70以上のほうが当然有利とは思いますが。

    これはどうでしょうね。
    やや広めの2LDKの間取りを指向する世帯には67も70も大差ないでしょうし。
    3LDKを指向する世帯には70平米以上の方が聞こえは良いかもしれませんけど。
    賃貸の流動性で言えば狭めの方が有利な場合もあるし、
    地域にもよるので、一概には言えないんではないでしょうか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR] あなたの会社に合うAI、共に作ります
    • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    シエリアタワー南麻布

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    6990万円

    2LDK

    56.59m2

    総戸数 70戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    レジデンシャル中野鷺宮

    東京都中野区鷺宮3-157-2

    未定

    2LDK~4LDK

    54.33m2~80.11m2

    総戸数 41戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    ブランズ練馬中村南

    東京都練馬区中村南二丁目

    9,390万円~9,680万円

    4LDK

    80.61m²

    総戸数 81戸

    リビオ中野レジデンス

    東京都中野区新井二丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.00m²~84.74m²

    総戸数 23戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ヴェレーナ久が原

    東京都大田区東嶺町135番10

    1LDK~3LDK

    30.41㎡~71.26㎡

    未定/総戸数 48戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    9290万円

    3LDK

    65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    35.33m2~65.52m2

    総戸数 85戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    6100万円台~1億3100万円台※権利金含む(予定)

    1LDK~3LDK

    35.89m2~71.55m2

    総戸数 522戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~8848万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~74.08m2

    総戸数 67戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ブランズ巣鴨三丁目

    東京都豊島区巣鴨3-1130-2

    未定

    1LDK~3LDK

    43.17m2~68.3m2

    総戸数 29戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸