住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part10
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-10-27 00:58:12
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

オール電化を批判する目的で立てられた「ちょっと待った」シリーズのスレッドは予想通りの展開でした。
当たり前です。
公平な筈のバトル板で、片方のことを「ちょっと待った!」とは、ひど過ぎます。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49024/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5874/

片方を否定する偏ったスレッドではなく、本来の、ガスVSオール電化 に戻りましょう。

お互いの、長所と短所をぶつけ合って、バトル板らしい活発なスレッドにしましょう。




口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】ガス VS オール電化

[スレ作成日時]2009-09-30 23:40:52

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part10

  1. 541 匿名さん 2009/10/12 06:30:07

    将来、家庭用燃料電池の普及で電力会社は不要になるだろうな。
    当然そういう日が来る。
    電力会社は電線管理会社になる。
    いわば今のNTTだな。

  2. 542 匿名さん 2009/10/12 06:38:26

    >電力会社は電線管理会社になる。

    逆ならありそうだなあ。
    200年後くらいに。

  3. 543 匿名さん 2009/10/12 07:25:47

    541 はぃはぃ、めちゃめちゃ遠い未来で燃料電池が流行ってたとしましょうね。
    その時には燃料電池はもはやガス使用機器にあらず。
    電気製品です。

    エネファームが必要なのは水素であってガスじゃないから。
    エネファームの中ではガスから水素をわざわざ取り出して、それを反応させて電気をつくりだしているのですよ。
    だから水素がらくに供給できれば、ガス管に繋ぐ必要はなくなる。
    今は家庭に水素だけを供給しにくいし、含まれてる率は少ないにしても水素を含んでるガスが都合いいからというだけ。
    水素供給がカートリッジとかでできればガスこそお祓い箱。

    でも電気プラグに繋ぐことは必要ですよ。

    そして燃料電池がやたら発達するような未来なら、もはや家庭でもガスコンロやガスで給湯なんてそれこそまだ使われてるのかどうかのほうがあやしいですね。
    日本は天然ガスをほぼ算出できないし、資源としても枯渇しちゃってますよ。

  4. 544 匿名さん 2009/10/12 07:34:15

    エネファームが採用された例のない集合住宅住まいサン達が
    よく知りもしないエネファームについて
    ここで知ったかぶりして語ることに無理がありすぎるよ。

    やめれば。みっともないから。

  5. 545 匿名さん 2009/10/12 07:44:44

    ではエネファーム実際に知っている人の意見をどうぞ!
       ↓

  6. 546 匿名さん 2009/10/12 07:46:39

    >541 燃料電池が発達した時点で、給湯は発電時の排熱を利用して沸かしたお湯が常時貯湯タンクにあるとしたら、
    ガス瞬間湯沸かし機は淘汰されて必要なくなってるね。

    ・・・・
    ならもうキッチンでもガスコンロなんてのも使わないんじゃん。

    空気も汚すし、未来生活でますます必要ないわ。

  7. 547 匿名さん 2009/10/12 07:47:18

    白金以外の効率よい触媒方法がみつかるかどうかだろうけど、
    世界中の研究者がこれほどのスピードで研究競争をしているんだから
    案外早いかもね。
    電力会社の昼間の商用電力とのコスト競争になる。

  8. 548 匿名さん 2009/10/12 08:05:53

    サミットの度に国家の代表者が
    また市民レベルでも日々、

    これだけ地球規模で温暖化防止が叫ばれて、
    化石燃料使用量をとにかく減らそうと世界中が躍起になってる今
    可燃性ガスを燃料として中途半端に発電と給湯をする機器が
    世界で認められて発達するのかね?

    エネファームもガスから水素を取り出すときに
    必ず二酸化炭素排出をするんだよ。

    根本的な稼動システムがもはや世界的に受け入れられにくいのは明白。

  9. 549 匿名さん 2009/10/12 08:12:35

    >>543
    >だから水素がらくに供給できれば、ガス管に繋ぐ必要はなくなる。
    バッテリー以上に水素を貯蔵する技術は苦戦してます。
    貯蔵が難しければ今のガスや電気のように管や線を引っ張ってくるしかありません。


    >水素供給がカートリッジとかでできればガスこそお祓い箱
    仮に実現したとして、これだとプロパンガスボンベを使っている家庭と何ら変わらない
    のでは?
    逆に不便になってどうするんでしょうか?

  10. 550 匿名さん 2009/10/12 08:18:00

    >>548
    送電ロスがほぼ無くなりますし、必要ない時間帯には発電を絞れるので、エネルギー
    利用効率が高くCO2削減の効果は高いですよ。そうじゃなければ、補助金も出ませんよ。
    電気も化石燃料で発電してますからね。

    全て原発による発電にすれば発電時に出るCO2は非常に少ないですが、事故のリスクや
    廃棄物処分時の問題が解決されていません。
    また、オール電化派=オール原発化に賛成であるとは言えないでしょう。

  11. 551 匿名さん 2009/10/12 08:37:29

    >>549 だから543は541の主張がありえないよ.541のいうような世界にもしなったら、ということでツッコミいれた説明なのに
    そのありえない仮定話に文句いってどうするのさ??

    現時点で水素が簡単に供給できないことなんてわかってるだろ。
    でも未来ならガスボンベタイプより簡単な水素供給方法があるかもしれないしね。

    ホラね、わざとツッコミ入れてるレスに的を得てないツッコミ入れるとツッコミ返しにあうだろ?

    よって541のありえないヨタ話は以後放置。

  12. 552 匿名さん 2009/10/12 08:47:33

    >>543
    >その時には燃料電池はもはやガス使用機器にあらず。
    >電気製品です。

    少なくとも私は、貴方が敵対視している様な「ガス派」なんかではないつもりだから
    エネファームが電気製品であっても一向に構わないなぁ。
    都市ガスを一切使わずに稼動する燃料電池が商品化される、という具体的なイメージは
    流石に未だないけど、本当にそういう世の中が来たら、ガス会社は勿論の事
    電力会社だって今と同じ商売をしている筈はないと思うよ。
    少なくとも、燃料電池を商品として展開していっているのはガス会社なのだから
    燃料電池が電気製品だったとしても、電力会社にとって脅威である事には変わりない筈。
    消費者としては販売元はどっちでもいいから、燃料電池が電気製品だと言うなら
    電力会社もその販売に目を向けてみればいいのにとさえ思う。

  13. 553 匿名さん 2009/10/12 08:55:35

    550さんもそうだけど、エコキュートのみならず、やっぱりエネファームについても基本事項さえ理解できてないですね、ここのガス派さん達。

    発電絞ったら とか意味不明なこと言うし。
    給湯ありきなんじゃないの?

    発電をよく絞るなら電気も電力会社からより買うことになるし、光熱費をトータルでお得にすることからもどんどん遠ざかるよ?
    給湯をあまり使わないなら発電させることもできないし。

    エコウィルにしろ、エネファームにしろ
    値段も手伝って結局ジレンマだらけの機器だから全く売れないんだけど。

    それがあちこちで露呈してきてるんだよね。だから余計に。

  14. 554 匿名さん 2009/10/12 09:06:27

    552は551をよく読むように。
    以上

  15. 555 匿名さん 2009/10/12 09:18:13

    >>551

    今度からコテハンを名乗ってくれると有難いな。
    「匿名はん5」くらいでどうだろう?

  16. 556 匿名さん 2009/10/12 09:37:13

    >>553
    >値段も手伝って結局ジレンマだらけの機器
    エコキュートだって同じ。
    電気代が安いのだって電力会社が深夜電力を安くしているからに過ぎない。
    普及が進めば今のように安くする必要は無いのは明白。
    (他に移ろうにもオール電化住宅では逃げ道がない)

    生活リズムがそれに合わない家庭ではそれすら割高になっているし、機器コスト
    も入れればほとんどコスト削減効果が無い。
    年間「最大」10万円お得という表記すら公正取引委員会に排除命令を受けている程度。

    http://www.jftc.go.jp/pressrelease/08.october/081015.pdf

  17. 557 匿名さん 2009/10/12 09:41:41

    >電気代が安いのだって電力会社が深夜電力を安くしているからに過ぎない。
    >普及が進めば今のように安くする必要は無いのは明白。

    昼間の発電量と夜間の発電量が同じになる日が来ればね。
    そうなれば、今のように安くする必要は無いですね。

  18. 558 匿名さん 2009/10/12 09:43:50

    すでに普及しているエコキュートと、自治体やメーカの補助なしで個人で購入した人が皆無のエネファーム。
    同じ土俵で比べてどうすんのさ。
    エコキュートはエコウィルorエコジョーズと比べなよ。

    エコウィルorエコジョーズの圧勝だけどね。

  19. 559 匿名さん 2009/10/12 10:14:15


    ああ意味不明。

  20. 560 匿名さん 2009/10/12 12:10:47

    >>557
    それまで待たなくても、これまでの値上げで深夜電力が一番値上げ幅が多かった事も
    既に発生しています。
    燃料費調整って名目ですけど、夜間は出力調整をしていない原発が中心で燃料費高騰
    の影響を一番受けにくい時間帯なんですけどね・・・。なぜかな??

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ピアース世田谷上町レジデンス
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸