住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part10
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-10-27 00:58:12
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

オール電化を批判する目的で立てられた「ちょっと待った」シリーズのスレッドは予想通りの展開でした。
当たり前です。
公平な筈のバトル板で、片方のことを「ちょっと待った!」とは、ひど過ぎます。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49024/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5874/

片方を否定する偏ったスレッドではなく、本来の、ガスVSオール電化 に戻りましょう。

お互いの、長所と短所をぶつけ合って、バトル板らしい活発なスレッドにしましょう。




口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】ガス VS オール電化

[スレ作成日時]2009-09-30 23:40:52

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part10

  1. 763 匿名さん 2009/10/21 07:34:29

    オール電化にも2種類ありますよね。
    これから住居に付く新しいタイプは光熱費もお得。古いタイプはかなり損。
    古いタイプの人は新しいものに付け替えた方が良いですが、コスト的に厳しいかもしれませんね。

  2. 764 匿名さん 2009/10/21 07:35:36

    >>761
    要は機器代を含めなかったって事が問題なんだよね。
    30年で300万円、10年で100万円ですか。ガス器具の差額を引いても大きい額になるよね。
    差額を50万円なんかにしても、10年で50万円お得ですが。大きいね。

  3. 765 匿名さん 2009/10/21 07:38:44

    「エコキュートの初期費用は回収できない。」
    「オール電化の月々のコストも安くない。」

    って言われたら、オール電化にして光熱費が現に安くなっていて、ガス給湯器との初期投資差額を6年程度で回収が見込まれる俺の立場が無いな。

    経済性では明らかにオール電化が上だよ。
    排除勧告が出た例では広告も行き過ぎ(誤解を招く表現)があったのだろうが、我が家ではそれが現実。

  4. 766 匿名さん 2009/10/21 07:51:52

    >現時点では初期費用の回収まできちんと含めるとおっしゃっているような
    >期間では回収できませんし、月々のコストも安くありません。

    実際使ってないから分からないんだろうなあ。
    私も使用するまではトントンか少し安くなる程度だろうと思ってた1人です。
    いざ生活を始めてみると普通に30%くらいは安くなったね。
    まあ経験しないと分からない事です。

    あと、九電が排除命令受けたのは、みんながみんな年間10万円安くなるような表記だったから
    問題になっただけでしょ。
    誇大広告だったとは思うけど、その半分くらいの削減は普通に生活してるだけで出来きちゃうよ。

    使用経験から言わせてもらうと、735さんが言うように5~8年で回収できるってのは標準的な年数ですよ。


  5. 767 匿名さん 2009/10/21 07:57:48

    >>765
    お宅のようなところが多数派であれば公取も排除命令を出さないでしょうし、
    九電も命令を受け入れたりしないです。
    さすがにあり得ない数字は書けませんから、自分達に有利な条件で算出した
    数字なのでしょう。ですから、大部分の家には該当しない条件ってことです。

    たまたまお宅がその有利になる条件に当てはまる使用状況だっただけ。

  6. 768 匿名さん 2009/10/21 08:03:40

    >>766
    >あと、九電が排除命令受けたのは、みんながみんな年間10万円安くなるような表記だったから
    >問題になっただけでしょ。

    リンク先の文面を見るとそのようなレベルでは無いと思いますが。
    安くならない条件として「一部の家庭では」とか「一定の条件下では」などという表現は
    一切ありません。オール電化住宅全般についての表現となっています。
    767にあるように初期投資が安くて使用条件が合致していれば貴方のように安くなる場合も
    あるでしょう。無ければ完全に詐欺表現です。

  7. 769 匿名さん 2009/10/21 08:16:50

    >>768

    使ってないから信じられないんでしょうけど、安くならないんだったらこれだけ普及しません。
    オール電化導入者で安くならない人が大勢いたとしたらオール電化派からも不満の書き込みが出るはず。
    しかし、安くならないと騒ぐのは未使用者のみ。

    >たまたまお宅がその有利になる条件に当てはまる使用状況だっただけ。

    あなたにとってはたまたまかもしれませんが、ほとんどのオール電化住宅に当てはまっちゃう現実
    があることを理解された方がいいですよ。
    経験すれば分かることだけど、まあ無理なんでしょうが。

  8. 770 匿名さん 2009/10/21 08:32:14

    http://www.yasuienv.net/EcoPremium/EPLabAllElec.htm
    ランニングコストと機器の購入コストも入れての経済性。

  9. 771 匿名さん 2009/10/21 08:43:38

    >>766
    >いざ生活を始めてみると普通に30%くらいは安くなったね。
    >あと、九電が排除命令受けたのは、みんながみんな年間10万円安くなるような表記だったから
    >問題になっただけでしょ。

    年間10万円安くなるには「初期投資費用を無視しても」月に8300円ほど安くならないといけませんが、
    30%安くなったということは、ガス併用時代には電気・ガス代の合計が月に約35000円だったのが
    約27000円になったということなのでしょうか?

    766の使用量がこの通りだと一般的な家庭とは相当かけ離れた使用量です。
    家族4名の標準家庭の電気料金が約7000円、ガス料金が約6000円の合計約13000円です。
    標準家庭の軽く倍以上使っていることになります。
    「みんながみんな」どころか、ほとんどの家庭が該当しないことになります。

    もし、標準家庭に近い使用量であれば13000円の30%オフで約9000円となり、差額は約4000円。
    年間では約48000円安くなる計算となり、10万円に全く届きません。公取の排除命令の通りとなります。
    これに初期費用の差額を考慮すると更に厳しくなります。公取の命令は適切だったと判断できます。

  10. 772 匿名はん1 2009/10/21 09:08:57

    オヤ、まだ光熱費ネタをやってるのかね? それも今度は公取ネタかよ(笑)
    相変わらず、オール電化が気になって気になってしょうがないみたいだね。
    ガス屋も公取とかには、色々とお世話になってるだろ(小笑)

    >>761
    >このスレでも何度も出ているリンク先ですけど、誰も触れませんよね。電化派は。
    うん、私のところは関係ない、関電だから!(大笑)

    >>768 そもそも君、九電に詐欺されたの?  電気代を払うのをやめてやれ!(笑)

    >>770 まあ、古ーいネタ(笑)

    >>771 そうかー、君の計算では標準家庭でも1年に1回浮いた金で、安価ガス給湯器1台分は買えるんだ~(笑)

    このスレでも何度も出ている光熱費ネタですけど、確かに誰もオール電化からガス併用にして安くなるなんて口が裂けても言えませんよね。ヘイヨウ派は(笑)
    まあ、オール電化で生活をしたこともない人が光熱費を語っても説得力のカケラもないけどね。

    ♪キーンコーンカーンコーン♪ では、バイナラ、説得力のない続きをどうぞ!

  11. 773 匿名さん 2009/10/21 09:08:59

    ようするに、光熱費が安くならないオール電化は止めておけって事かな?

  12. 774 匿名さん 2009/10/21 09:09:39

    >誇大広告だったとは思うけど、その半分くらいの削減は普通に生活してるだけで出来きちゃうよ。

    って書いてるじゃん。
    半分(5万)って事だよ。

    30%安くなったってのは単にうちの使用環境時に併用より安くなった割合。
    うちが10万安くなったなんて一言も書いてないよ。
    読解力ある?
    うちでは30~40%だが、人によっては40%~50%安くなった人もいるでしょ。
    月2万円使用してた人がオール電化で40%削減できれば年間96,000円。
    10万近くもしくはそれ以上削減できてる人も0じゃない。

    まあ標準家庭では平均4~5万削減くらいが多いんじゃないかな。

  13. 775 匿名さん 2009/10/21 11:49:58

    何と言っても東京電力は世界最大のガス輸入業者。
    東京ガスよりも多くのガスを輸入している。
    つまりガスなしに東京電力は存続できない。
    しかも、東京電力自ら
    『「環境にやさしい」天然ガスに対するニーズは確実に高まっています』
    と発言しているし。

    http://www.tepco.co.jp/personnel/step2/guide21-j.html
    「ガス事業」は東京電力ならではの仕事です
    世界のLNG輸入量当社は、天然ガスを-162度の極低温で液化した状態(LNG:液化天然ガス)で輸入しています。当社は日本最大のLNG輸入者であり、その量は年間約 2,000万トンと、日本の全輸入量の約3割を占めています。また、この数量は全世界のLNG輸入の1割強にあたります(平成19年度実績)。
    昨今の環境問題への関心の高まりにより、「環境にやさしい」天然ガスに対するニーズは確実に高まっていますが、この大量のLNG輸入実績を背景に、当社はお客さまに対して常に安定したガスの供給を行うことが可能となるのです。

  14. 776 匿名さん 2009/10/21 12:07:00

    >うちでは30~40%だが、人によっては40%~50%安くなった人もいるでしょ。
    そこまで減るものなの?
    光熱費2万の内、ガス代と水道代、当時いくらでした?

  15. 777 匿名さん 2009/10/21 12:44:13

    >>775
    それじゃ、東京ガスも仕事奪われて大変だね。

    >『「環境にやさしい」天然ガスに対するニーズは確実に高まっています』
    石油や石炭に比べてCO2排出が少なく環境にやさしいと言えるね。

    その、日本最大のLNG輸入者であり、ガスのプロ中のプロである東京電力が
    オール電化を採用する事により、ガス、電気併用と比べてCO2排出量が削減され
    環境にやさしいと言っているのだから、間違いないね。

  16. 778 匿名さん 2009/10/21 12:55:02

    全ての電力会社が九電と同じフライングをしているとは思わないが
    ここで暴れてる電化派の中には、それに近いインチキ理論を吐いてる連中が混じってるね。
    現に>>772は茶化して胡麻かそうとしているし、>>766に至っては完全に理屈負けしてる。
    オール電化生活を気に入るのは結構だが、自分が受けてるメリットの範囲くらい
    正確に把握して、他人に教える時はくれぐれも間違えないで欲しいもんだ。

  17. 779 匿名さん 2009/10/21 13:07:46

    >>778
    インチキ理論って何処がインチキなの?

  18. 780 匿名さん 2009/10/21 13:08:38

    >>777
    >それじゃ、東京ガスも仕事奪われて大変だね。

    一般家庭への小売をすればの話だけどな。

    しかしまぁ…
    ガスは危険だ、CO2排出量削減のためには使わない方がいい、などと散々言っておきながら
    電力会社様々がガス会社以上にLNGを取り扱っている事実を突き付けられ途端
    それは「プロならではの仕事」という解釈になっちゃうのかよw
    一貫性の無い主張は傍から見ていても恥ずかしい。

    >その、日本最大のLNG輸入者であり、ガスのプロ中のプロである東京電力が
    >オール電化を採用する事により、ガス、電気併用と比べてCO2排出量が削減され
    >環境にやさしいと言っているのだから、間違いないね。

    日本語になってないよ…
    苦し紛れにしても支離滅裂。
    何言っちゃってんの?って感じですな。

  19. 781 匿名さん 2009/10/21 13:11:43

    >>779
    インチキだから公取に否定されたんだろ?w
    自覚しろw

  20. 782 匿名さん 2009/10/21 13:14:20

    >>780
    頭大丈夫か?読解力無いのか?

    何に対して環境負荷が小さいかじゃないの。

    石油、石炭 > ガス > オール電化

    何処が、支離滅裂なんだよ。

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
グランドメゾン杉並永福町

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~1億1,420万円

1DK・2LDK

33.22m²~56.63m²

総戸数 37戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸