34です。
35さん…
私も35さんが喜連瓜破にされた理由が知りたいです。
私は価格以外では
西脇
役所近◎
学校近◎
生活利便性(買物)○
エントランス前に町工場×
喜連
生活利便性(買物、外食)◎
谷町線始発あり○
学校遠い△
大通りを走る車の騒音×
という認識です。
西脇の今残っている4LDKの南向き2部屋は元値高すぎるので
2、300万円値引いたとしても、私も含めてなかなか買い手が
付かない状況だと思います。
36さん…
東向きでも朝は十分に明るいですよ。
AM8:00~9:00頃に仕事の途中で車で通る事があるので確認済みです。
但し、道路を挟んだ向かい側に同規模物件が立つ可能性もありますね。
西側に11階建ての賃貸マンションがありますが、見学時の印象では
高層階であれば廊下側の部屋も十分明るいと思いますよ。
38さんありがとうございます。
朝は明るいのですよね。昼からは何時くらいまで明るいでしょうか?
今、西向き7階に住んでるのですが、晴れの日は朝から明るく夕方まで電気いらないです。
東向きはすんだことがないので暗さが心配しています。
ワイドスパンとかハイサッシでもないのでどうかと…
39さん…
東向きの部屋は基本的にAM11時を過ぎた頃から急激に日の入りが悪くなってきますが、真っ暗と言う訳ではないと思います。
日照時間を重視されるなら、やはり南向きを検討された方が良いかも知れませんね。
ちなみに私は喜連瓜破、西脇共に南向き狙いです。
安くなるのを待って、希望する部屋が無くなってしまえば諦めますけどね。
35です。
西脇は元値が高い為、値引き後の金額でさえ喜連瓜破より少し高かったです。
(おそらく両物件比較中と言えば喜連瓜破と同額近くまで値引きしたとは思いますが)
あと喜連にした理由は、将来売る事を視野に入れています。駅近は絶対条件ですので駅により近かったと言う事。
利便性の面においても、
西脇はライフがすぐ近くにありますが、ライフしかないとも言えます。
喜連も立地条件やらマイナス点もありますが、何を優先するかと、あとは好みではないでしょうか。
西脇も小さなお子さんがいらっしゃる方などには良いと思いますよ。
でも残ってる4Lの物件は、価格やらすぐに飛びつこうとは思いませんね。
どちらにしても部屋数も残り少ないですし、迷ってらっしゃる方は決断の時期が中々難しいですね。
続きですが…
うちは喜連瓜破の南向きです。
やはり明るいですし、道路の騒音もさほど気になりません。
値引きを待ちたい所でしたが、案外気に入ったのと部屋がなくなる不安もあり購入を決めました。
でも購入して良かったと思っていますよ。
40さんのように値引きを待てるのは人は強いと思います。
35さん40さんありがとうございました。お二方とも南向きなんですね。太陽があたっていいですよね。私は金額的に東向きで検討中です。日照り時間はやはり短いですが、明るさだけあればよしです。親切な方々と同じマンションであれば、安心ですね。
ここの物件はいつになったら最終値引きするのでしょうか?
あと5件とは言え、9月には1年たつから中古になるし。。。
まぁ、ゴールデンウィークで勝負ですかね?
最後に一気に値下げとかしませんかね・・・?
このマンションのすぐ近くで生まれ育ったモノです。
喜連瓜破…確かにスーパー、駅は近いし便利な所ですよね。でもガラ悪いです。小中学校は悪くて有名ですから。マンションの前の道路も狭いし、子供さんが飛び出したりでもしたら危ないですよ。こんな所にマンション?って建築中に思いました。
あまりお勧めできないですね…。
残3邸は多分南向きですね。
購入検討中の人の参考になるかな…?
・夜は意外と静か。稀に暴走族が通過するが私はあまり気にならない
・1基しかないエレベータの朝の待ち時間はあまり気にならない(7:00~8:00頃)
・マンション入口から駅改札まで10~13分(信号待ち込み)
・平野市役所まで自転車で15分以内
・機械式駐車場の出し入れはそんなに苦ではない。入出庫で込み合う事も(今のところ)無い
・外食はHP掲載以外にも多々あるので困る事は無い
・小中学校は多少遠い
・南側の公開空地が夜間にガキの溜まり場になる事は今のところは無い
・1Fエレベータ横に屋根が無く大雨の日は悲惨…消防法の関係で仕方ないらしいがイケてない
・オートロックはやはり非接触キーが良かったなぁ
色々書きましたが総合的には良い物件ですよ。
購入して良かったと思っています。
おぉ~
いつの間にか残り2戸じゃないですかぁ~!!
すごい!すごい!
高額物件が2戸残ってしまったから今後がますます気になりますね…
値引きしてくれるなら購入しようかなぁ~
ラスト1邸!
ずばり半額でいこうや。
ウチが3月下旬に契約した時点では約17邸残っていた。それから約2ヶ月で完売。
立地に見合わない低価格設定がこのマンションの魅力…そう思われて購入された方が多いと思います。
他物件からみれば多少チープに見える点も多少ありますが、実際に住んでみれば非常に満足度の高い
物件だと実感出来ると思います。
↑御堂筋線じゃなくて谷町線な。
スーパー玉出もあるで。
65です
間違えました
御堂筋じゃないですね、谷町線でした。
>スーパー玉出
安いですよね、お菓子やジュースが安いと思います
大阪市内ですけど
市外との隣接する、市内でもはじっこになるからでしょうかね
だからと言って交通の便が悪いわけでもなく
私としては市内の中心より物価も安くて生活しやすい場所だとおもうんですけど
私も友人が住んでいますが特別柄の悪さは感じませんし、そんな話題もありません
これから出産を控えているような世代には有名な産婦人科
浜田病院も近くにあって生活には便利だと思います
公共施設も歩いて数分の場所にあって駅も近いし買い物する場所も近くて
良いマンションだなぁと思っています
最近はどこへ行っても茶髪のお子さん多いですねぇ
このマンションは一見、立地が良さそうに見えて、実はそうでもない。
マンション前は歩道も横断歩道もなく、小さな子供に一人で渡らせるのは危険すぎる。
子育て世帯は見学の時に気付いて、やめた人多いだろうね。
駅近といっても、大型子交差点(右折左折信号付)でかなり時間を取られる。
ここを新築で買うより、更に駅近で大型マンションのセレッソ大コートを中古で買った方が
将来の値崩れを考えても、ずっと賢い選択だったろうね。事実、5年落ちのセレッソの方が高値で売買されてる。
5年落ちの方がって・・・
もともと値段が大きく違うんでしょう。
新築時の売値価格が同じような住戸を比べて、5年後差が出たとかならわかりますけどね。
例えばベリスタの一番安い住戸とセレッソの最上階角部屋を比べたら(向きも考慮して)、そら数年ぐらいではセレッソが上回るんじゃ。。
それに中古の価格って値切られるの前提で最初は高値で売り出しますよ。
近所をよく知ってても不動産の事は勉強不足のようで。
81さんに同感です。
うちには小さい子供がいますがマンション前の歩道の件等々…
立地条件を考慮したうえ購入しています。
セレッソの中古も考えました。立地条件は良いですが世帯数が多すぎますし朝の立体駐車場は混みます。
それと不動産屋に聞いても最初の価格はあってないようなものだと言っていました。
下がる事は確実なので。
どのマンションに決めるにしてもプラス面・マイナス面があると思います。
ベリスタに決めた人は納得して購入しているのだからそれで良いと思います。
個人の価値観は違いますよ。
小さい子供を持つ親として、マンション前の歩道は子供だけで渡らせる事は無いでしょう
それなりの年齢であれば外出は親と一緒にします
それより、買い物や通勤通学に便利な立地を選びます
イオンやライフの大型スーパーが近くにありその他の小規模スーパーもあるのは
主婦としては嬉しい立地です