マンションなんでも質問「マンション1階について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンション1階について
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-05-22 13:54:00

今回大規模マンションの1階専用庭付きを契約したのですが、1階に住んでる方へ質問があります。

①床暖房のない中部屋はやはり冬は寒いですか?
 今現在、戸建て(床暖房なし)に住んでいるのですが寒さ的には同じ位でしょうか?

②南南西に17畳のリビングがあり外に出てテラスと専用庭を併せると24㎡あります。
 その先に奥行き60mほどの公開空地があり道路までわりと距離があります。
 北側は順に共有廊下、自転車置き場、立体駐車場があり、廊下に面して3部屋あります。
 こういった間取りなんですが風通りと採光はあまり期待出来ないでしょうか?
 ちなみに専用庭の目隠しフェンスは180cmくらいです。

③湿気と結露についてですが、24h換気システムはあるのですが地下ピット無しで
 普通ガラスだとやはり酷いのでしょうか?
 24h換気+除湿機を使えば防げるのでしょうか?


今現在1階に住んでいる方や経験のある方、地域によっては住み心地が違うかと思いますが
教えていただけたら嬉しいです。

[スレ作成日時]2006-03-26 13:57:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション1階について

  1. 51 匿名さん 2006/04/03 05:38:00

    戸建、マンション最上階(分譲賃貸)をへて現在1階庭付に住んでます。

    まずはスレ主さんへ
    ① 戸建よりは確実に暖かいです
    ② 住宅密集地の戸建よりは良い。必要にして十分。
    ③ 「1階だから湿気が・・・」はまったく問題なし。24h換気の威力?

    私は生活のしやすさを優先して1階を選びましたが、上階にくらべて
    「物件次第」という部分が多いのは確かだと思います。

    「プライバシーが守られ、利便性も満足のいく1階の新築」にめぐり合うまでに
    私はかなり時間がかかりましたので・・・

  2. 52 匿名さん 2006/04/03 06:07:00

    >51さん
    以前の、マンションの最上階(分譲賃貸)と比べてどうですか?

  3. 53 匿名さん 2006/04/03 08:27:00

    皆さん、レスありがとうございます^^
    とても参考になります。
    また一つ気になってることがあり他でスレがたってるのですが、あまりレスがついてないので
    こちらで聞きたいのですが、最下階のフローリングはフカフカのではなく硬いやつなんでしょうか?
    モデルルームではフカフカしたやつなんですが、最下階は下に人がいないので遮音効果は必要ない?と扱われるのかな〜?と思い少し気になってます。
    最下階の方、フローリングはどんなタイプでしょうか?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5225/

  4. 54 匿名さん 2006/04/03 08:30:00

    >53

    デベに確認してみれば?

  5. 55 匿名さん 2006/04/03 08:41:00

    >最下階のフローリングはフカフカのではなく硬いやつなんでしょうか?
    他の物件は知りませんが、我が家は直床でフカフカしています。
    1階だからって遮音がないと隣とか上階に振動音が伝わるんじゃないかな。
    遮音材は少なからず断熱効果もあるんだと思う。

  6. 56 匿名さん 2006/04/03 10:21:00

    51です。

    マンション最上階といっても10階なので大した高さではありません
    ちなみに現在の場所と車で10分程度離れているだけでしたので
    気象条件等の地域差はありません。1階の現マンションと比べると

    ① 冬は暖かった気がする。ただし現マンションで1回目の冬、そして今冬は平年より
      寒かったのでアテにならないかも。ただし夏は確実に暑かった。
    ② 採光は当然無敵。風通りは良すぎ。私は良すぎの風通りが生活のしにくさに
      つながりました。
    ③ 湿気は特別差を感じません。24h換気はついていませんでしたが・・

    ちなみに現マンションに入居しておおよそ1年になりますが、特別な湿気対策は
    一切しておりません。ただし24h換気のスイッチを切った事は一度もありません。

    短期間ですが鉄筋賃貸マンション1階にも住みました。当然24h換気は付いていません
    でしたので、その時はそれなりの湿気を感じました。一部カビも出た記憶もあります。
    ただし、根本的な造りのレベルが最近の分譲とは違ってましたので・・・

  7. 57 匿名さん 2006/04/05 02:45:00

    >46
    1階 専用駐車場+専用庭です。
    人の目(なぜか歩行者と目が合う)が多少気になったのでスチールフェンスに
    ルーバーラティスを付けています。
    http://store.yahoo.co.jp/irisplaza/g518590.html
    取り付ける向きで採光も確保出来きお勧めだと思います。

  8. 58 スレ主 2006/04/07 15:44:00

    みなさんありがとうございます。
    ②の北側は順に共有廊下、自転車置き場、立体駐車場(5階建て)があり、廊下に面して3部屋
    いわゆる田の字型マンションなんですが
    北側の3部屋はやはり一日中暗い部屋となってしまうのでしょうか?

  9. 59 匿名さん 2006/04/07 17:23:00

    残念ですが暗くなると思います。
    1階に、日当たりを求めるのは矛盾しますよ。

  10. 60 匿名さん 2006/04/11 12:40:00

    ひろーいテラスが魅力で1階にしました。
    31平方メートルのテラスはなかなかないとおもって。

  11. 61 匿名さん 2006/04/11 14:03:00

    でかいテラスですね。。日当たりは?

  12. 62 匿名さん 2006/04/12 01:22:00

    都内の駅近・1階・専用庭に住んだことがありますが、
    専用庭は、案外使い道がなかった。
    理由はガーデニングに趣味がないことと、3次元の視線が気になるから。
    通りも気になる、上階からの視線も気になり何となく落ち着かなかった。
    現在は10階の住人になりました。

  13. 63 匿名さん 2006/04/12 14:15:00

    60ですが正直日当たりはいまいち。
    ただわたしも彼女も花や観葉植物が好きなんでまずまず納得しています。
    部屋も4Lで100平方メートル。
    まあ2棟建ての北側(一応南向きですが)で安かったから購入したんですがね。

  14. 64 匿名さん 2006/04/14 06:46:00

    うちはテラスと庭を合わせて30平米なのですが、60さんみたいに
    テラスが広い方が何かと便利かも。庭の部分って芝生だから
    何かと手入れもあるし、あんまり踏んづけ過ぎたりたり、水仕事
    やろうもんなら、そこだけ芝生が汚くなって見苦しいです。
    だけどまぁ、何にしろ1階は開放感ありますよ。
    庭は外から丸見えですが、専用通路なので住人にだけ見られちゃいます。
    でもやっぱり気になるので、見苦しくない目隠しをしようと検討中。

  15. 65 匿名さん 2006/04/14 10:28:00

    近くの友人が住む分譲マンションは1階がテラスで、遊びに行くとテラスが見えます。
    一階でも外からは少し高台なので、私の肩の高さくらいにテラスがあります。
    テラスが多分60さんくらいある広さなので、リビングまで遠く室内はあまり見えません。
    で、すごく素敵なんです。雑誌に載るようなガーデニング。
    魅せるテラスですねー。こんなテラス付の1階にはあこがれます。

  16. 66 匿名さん 2006/04/14 10:46:00

    60です。日当たりさえよければ120点です。おっしゃるとおり、
    テラスの先から部屋まで5メートルほどあるので部屋の中は除かれません。
    テラスの外には植栽もありますし。まあこれが日当たりもさらに悪くしているんですが。
    あと車から部屋までが近いのが助かります。

  17. 67 匿名さん 2006/04/16 02:28:00

    大きい荷物の持ち運びが最適。

  18. 68 匿名さん 2006/04/16 09:30:00

    花だらけ。。

  19. 69 匿名さん 2006/04/16 14:21:00

    エレベーター使えば、どこでも同じだと思います・・
    エレベーターの大きさにもよりますが13人乗りくらいなら何でも運べます。

  20. 70 匿名さん 2006/04/17 01:28:00

    都内の街中のマンションだと、デメリットの多い1階に部屋がないマンションも
    あるのに、わざわざ1階を選ぶのかわからないですね。
    郊外や住宅地の、周囲に高い建物が建つ可能性のない場所以外は1階のメリットは
    感じられない。
    予算が許せば、上階のルーフバルコニー付きが一番だと思う。

  21. 71 匿名さん 2006/04/17 02:01:00

    >70さん
    私がわざわざ1階を選んだ理由は
    ルーフバルコニーだとなわとびやボール遊びや水遊びもできないし
    芝生や土いじりもできないので専用庭の方が使えると思ったからです。
    とはいえ子どもたちが庭で遊ぶのは向こう10年くらいだけですけどね。

    ルーフバルコニーが一番と思う人もいれば1階の専用庭が一番と思う人もいるんですよ。

  22. 72 匿名さん 2006/04/17 03:13:00

    71さん、我が家も小さい子供がいるのと、以前、上の子供が小さかったときに
    階下から苦情を言われたこともあり、必要以上に気を遣わなくても済む1階
    (正確にはB1があるので最下階)に買い替えました。
    ルールバルコニーも71さんと同じ理由で、最初からまったく検討外でした。

    嗜好や選ぶ理由は人それぞれなのに、どうしても理解できない人っているんですね。
    しかも1階経験者に住み心地をたずねるスレなのに。
    可哀想な人だと思ってスルーしましょう。

  23. 73 72 2006/04/17 03:16:00

    ルール→ルーフ に訂正

  24. 74 匿名さん 2006/04/17 03:56:00

    「1階経験者に住み心地をたずねるスレなのに」これが全てですね。
    さらにスレ主さんはなるべくここ近年に建った(出来れば24h換気付)の住民の実体験、
    意見が知りたいのだと思われますが・・・

    私も1F住人ですが庭やテラスに関しては「見る庭」と「使う庭」ではメリット、デメリット
    が入れ替わる部分があると思います。あと「専有使用権のある屋外」にまったく興味のない人
    にとっては全てがデメリットでしょうね。

  25. 75 匿名さん 2006/04/17 06:51:00

    横スレですみません。
    ガーデニングど素人なんですが、芝生の管理・維持ってどの程度の労力が
    かかるものなんでしょうか?
    水まき,草むしり,芝生刈ってどの程度の頻度で必要か教えてください。

  26. 76 匿名さん 2006/04/17 07:41:00

    芝生の管理・維持の労力ってどの程度の‘維持’にするかで違うと
    思うよ。ゴルフ場のグリーンにするには夏なんかは毎日の刈り込みが
    必要でしょう。当然、毎朝早朝の水撒きも欠かさずに。

    ボクの場合は夏場は1回/1ヶ月ぐらいで芝刈り。芝を刈った後に
    しっかり水撒き、冬になる時期10月から今まで1回/2週 ぐらいで
    水撒きをする程度ですよ。その程度で今はかわいく新芽が出ています。
    芝刈り時間は丁寧にやらないので1時間程度です。
    草むしりは花に水をあげるとき、ついでのようにやるだけです。
    こんな作業でも嫌々やると苦痛だと思います。楽しんでやれば労力
    なんて感じませんよ。

  27. 77 匿名さん 2006/04/17 07:55:00

    凝る人は凝りますが、普通は日本芝ですので春から秋口までは水まき三日に一回
    芝刈り草むしりは月一回で十分美観は保てますよ。冬は草むしり以外はかなりほっといてもOKです。
    ただし、目土等各手入れを1年目にがんばると見た目やその他、後々が楽です。
    詳しくはガーデニング系のサイトでどうぞ

    私は夜ガーデンライトに照らされ、きれいに芝目の揃った庭をリビングからゆっくり眺めて悦に
    ひたっております。(カーテン全開でも一切外から覗かれない環境です)


  28. 78 匿名さん 2006/04/18 13:30:00

    1階に住んでる方、湿気対策はどうしてます?
    対策方法やおすすめの除湿機とかあったら教えてください。

  29. 79 匿名さん 2006/04/19 00:43:00

    気になるほどの湿気はないので、特に何もしていません。
    冬場は乾燥しすぎて静電気被害の方がひどかったです(>_<)

  30. 80 匿名さん 2006/04/19 00:49:00

    静電気は8階でも同じようなものです。
    1階は床下収納があるところが、数少ないメリットかな。
    専用庭は、芝生を植えているところもあるし、
    石畳で鉢植えしか置けない地上ルーフバルコニー状態もあるから
    一概に何とも言えない。

    子供が専用庭で遊ぶというのは、トータルしてもほんの数年です、
    やっぱり広いところがいいらしく、マンション内の敷地で遊ぶことの方が
    圧倒的に多い。
    キャッチボール出来るほどの広い専用庭ならいいけれど、そんなもの
    見たことがありません。

  31. 81 匿名さん 2006/04/19 01:39:00

    >>78
    昔住んでたマンションで湿気に悩まされていました。
    なので、ナショナルの除菌イオンと言う除湿機を購入しました。
    浴室乾燥等あれば必要ないですが、洗濯乾燥機能がついてて雨の日とか
    大活躍でしたし、除湿することで結露やカビの悩みから解放され、
    何より快適に過ごせるようになりました。
    今度越すマンションの湿気具合は住んでみないとわかりませんが、
    ごく普通の田の字型なので、玄関側の部屋は日当たりがいまいちなので
    定期的に除湿しようと思っています。
    住んでみて気になるようでしたら、買って損はないと思いますよ。

  32. 82 匿名さん 2006/04/19 02:28:00

    ウチもこの冬は乾燥しすぎ。24時間換気停止で、なおかつ除湿機よりも
    加湿器使用。梅雨時は24時間換気で気になる湿気はなかった。

    80さんは「1階は悪くて8階だったら良い」って言いたいのだろうか?
    8階だって「1階よりも眺望が良いのが数少ないメリットですね。その
    眺望だって、数年後には眺望の先に高いマンションが建つかもしれない」
    よね。いろんな条件の建物があるんだから、否定するような発言はやめようよ。

  33. 83 匿名さん 2006/04/19 02:48:00

    80=70かな?
    自分が8階に住んで満足しているのなら、それでいいじゃない。
    誰もあなたの住居を否定してないでしょ?
    たとえ数年でも、専用庭が貴重だと思う人だって少なからずいるんだから
    わざわざここへ来て、しつこく否定することもないと思うけど。

  34. 84 匿名さん 2006/04/19 07:57:00

    検討用の掲示板だから、いろんな意見があっていいんじゃないの。

    但し冷静に考えると8階と1階を比較すれば10〜15%1階が分譲価格が安い、
    これは、人気の問題なのかデメリットの問題なのかも考えないとね。
    安くて良ければ、消費者はほとんどが飛びつくでしょう、そうならないのはどうしてかな?
    プロであるデベがほぼ例外なくこんな値付けをするんだから、その点はどうなのかな?

  35. 85 匿名さん 2006/04/19 08:04:00

    デベの営業マンに聞いてみるのが、いい方法かも。

    専用庭があって、バルコニーもあるのになぜ価格が上層階より安いのか。
    「1階は、条件がいいから超お買い得ですよ」とは言わないと思う。
    「専用庭は好みの問題ですから・・・」くらいでお茶を濁すと思うけど。

  36. 86 匿名さん 2006/04/19 08:13:00

    ○○と煙は高い所が好きと言うでしょう。
    自分は大○○なので、最上階を選びました。

    要は「人気」なんですよ、本当に一階が他とくられべ利点が少ない訳が
    無いので、私自身も本当に過ごしやすいのは一階だと思います。
    ただ、展望が良好なので、最上階を選んだしだいです。

  37. 87 匿名さん 2006/04/19 08:25:00

    >検討用の掲示板だから

    スレ主さんが書いた01をよく読みましょう。
    検討用のスレじゃないですよ。

  38. 88 匿名さん 2006/04/19 08:58:00

    同感。
    ここのサイト利用(書き込み)者って、本当に前者の書いている事をよく読まずに、
    勝手な思い込みで話しを作って行ってしまう方が多いですね。

    みんな気を付けよう(^−^)にっこり 

  39. 89 匿名さん 2006/04/19 10:47:00

    ウチが特殊なのかな? 購入時の価格表を
    見たんだけど1階の価格は7階より高い。
    8階との価格差は1%未満でした。

  40. 90 匿名さん 2006/04/19 10:51:00

    売りやすくするために、他階とは違う設備や施工・特典をつけて、
    いるデベもあるので、一概に階だけを比べるのは?

  41. 91 匿名さん 2006/04/19 11:26:00

    ウチも最上階(10階・眺望良)と1階(専用庭・専用駐車場付)は
    ほぼ同じ価格でした。

  42. 92 匿名さん 2006/04/19 11:27:00


    1階は、以下のようなメリットデメリットがあると思います。
    何を重視して、階数を選ぶかですよね。

    ■デメリット
    寒い。
    眺望が悪い。
    セキュリティが悪い。
    プライバシーがない。
    虫が多い。
    リセールが悪い。
    湿気が多い。


    ■メリット
    価格が安い。
    外出しやすい。EVに乗らずに済むから。
    庭がある。
    下の階の人への気遣いが不要。

  43. 93 匿名さん 2006/04/19 11:59:00

    >92
    たぶん安中古マンション住まいのひと

  44. 94 匿名さん 2006/04/19 12:23:00

    86さんの言うこと、良く分かるなー。
    そう、マンション=眺望と考える人が多いので高層階の方が比較的人気があるわけ。
    だから当然そっちの方が価格を高くしても売れるって事だよね。
    我が家は地に足が着いた生活が好きだから(笑)1階にして正解&大満足なんだけど
    眺望バンザイの人には「専用庭?けっ!」って思われてるんだろうな。
    人と好みが違うのも悪くないよ。安く好みの部屋が買えるんだからさ。

  45. 95 匿名さん 2006/04/19 12:25:00

    >92
    安い中古かどうかは分からないけど(^^;)、かなり主観に偏ってはいるよね。
    物件によって全く状況は違ってくるからね。

  46. 96 匿名さん 2006/04/19 12:59:00

    92さんの書いてることは、都会のマンションでは不動産業界の常識に近い、
    反論するような、かもネギの人がいるから、デベの最上のお客だね。

    まあ、本心は安いから、マンションがよくわからなかったから契約したんだろうね。

  47. 97 匿名さん 2006/04/19 13:00:00

    中途半端は嫌だから一階が最上階がいいっす。
    1階の場合やっぱテラスと車に近いことが必須ですわ。

  48. 98 匿名さん 2006/04/19 13:04:00

    92の意見は主観ではなく、某著書に書かれている物を鵜呑みにしただけかと。
    大体の人が書くデメリットはほとんど同じだけど、
    そういう人に限って実際に最近のマンション1階に住んだ人は皆無。

    物件の立地によっては高層階でもプライバシーの無い物件もあるし、
    1階でもプライバシーに問題が無い物件だってあります。

    湿気にいたっては立地のほうが大きくて、1階だから湿気がって事も
    言い切れない。
    でも、そういう固定観念があるから1階が好きな人は結構恩恵を
    受けているのも事実かな(笑)

  49. 99 匿名さん 2006/04/19 13:11:00

    庭なんていらない。それよりもでかいテラスが魅力。
    あとは最上階のルーフバルコニーがいいな。ただならね。

  50. 100 匿名さん 2006/04/19 14:15:00

    >1階でもプライバシーに問題が無い物件だってあります。

    転勤で分譲タイプの1階に2年ほど住みましたが・・・・

    要するに街中のマンションなら、上階の住人、マンション外の他人の視線を
    気にして生活すると言うこと。
    プライバシーを気にする物件が大多数であることは事実です。
    自分の物件だけは例外と思いたい気持ちも、理解できますが・・
    うちのマンションの場合、見たくなくても1階2階のお部屋は、
    家具や照明まで、よく見えてしまいます。

    高層階なら、窓を全開にしても生活できる、どちらが気持ちがいいかは
    個人の趣味の世界でしょう。

    戸建てならある程度しょうがないけど、昼間からレースカーテンを閉めて
    生活するのは個人的には快適じゃないと思う。

    我が家は都内の街中の10階ですが、用途地域の関係で周囲200m以内に5階以上の
    建物がないので、夏でも窓を全開にして生活できます、夜景もきれいです。
    多少高くても、よかったと思っています。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
バウス加賀

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸