1000を超えたので作りました。
その3でも、バンバン盛り上がりましょう。
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その1
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9728/
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9467/
[スレ作成日時]2009-09-25 23:21:20
1000を超えたので作りました。
その3でも、バンバン盛り上がりましょう。
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その1
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9728/
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9467/
[スレ作成日時]2009-09-25 23:21:20
実際問題、耐震強度は、3もいらないよ〜
すぐ壊れるなら、許可下りないしね
もっとも大地震が起きたら、家は丈夫でも、中身はダメじゃないの
740=748だと思うが、本当にこれから県民に注文するつもり?
なぜそこまで耐震等級3にこだわるんだ?
バカバカ言うならお前1人で家建てればいいじゃん。
748は、県民に痛め付けられている業者じゃないですか?
そうですが何か?
担当建築士が派遣下請けか?職員か?確認しておこう
派遣下請け建築士 = 代願屋
http://kodou.web.infoseek.co.jp/kininaru/kininaru-14.htm
建築確認申請書の工事監理者欄には、誰の署名押印がされているか確認しよう
現場監督の署名押印が有るのか?担当建築士の署名押印があるのか?どちらでしょう?
http://www.mirailaw.jp/info/const15.html
そもそも、現場監督は建築士の有資格者でしょうか?
無資格者は管理は出来ても監理は出来ない
無資格者の監理は違法です
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E7%9B%A3%E7%90%86
755さん
県民はぁゃしぃ会社の疑いがあると言いたいのですね。
了解しました。
現場監督がやるのは監理じゃなくて管理だろう・・・
施主:工事監理をしっかりやって下さいね!
建築士:工事監理なんてやらないですよ(笑)、20件近く設計担当してますし時間ない(笑)
監理料貰ってないですし、やってられないですよ(笑)
施主: えぇ? マジ?
建築士:現場監督が管理してますから大丈夫ですよ
施主:工事監理は誰がやるんですか?
建築士:現場監督が管理してますから大丈夫ですよ
施主:設計したのは誰ですか?
建築士:私です
施主:確認申請したのは誰ですか?
建築士:私です
施主:確認申請書類には誰が工事監理者になってますか?
建築士:私です
施主:工事管理する現場監督を監理するのが工事監理者ですよね?
建築士:大丈夫です!
施主: えぇ?
建築士:とにかく大丈夫です!
施主: えぇ?
建築士: ちょっと休憩しましょう
施主: ダメだこりゃ
判例でも、建築確認申請及び中間・完了検査の申請、立会しか請け負わなかった2級建築士に対して、
「1級又は2級建築士は、建物の設計及び工事監理をする意思もないのに設計者・工事監理者として届け出ることは許されないのであって、
建物の設計及び工事監理者として届け出た以上は、その業務を誠実に遂行すべき義務を負っているというべきである(建築士法18条1項参照)。」
として、工事の瑕疵について建築業者と連帯して6000万円余りの損害賠償責任を認めたものがあります(大阪地方裁判所平成10年7月29日判決)。
これまでの判例は、建築士が実施建物の設計・監理にミスがあった場合にその責任を認めたものでしたが、
この判例は実施建物については設計・監理をやっていないのに建築確認申請した建築士の責任を認めたもので、
とても厳しい判例といえます。
http://www.mirailaw.jp/info/const07.html
県民が駄目なの?
どこもそうなんじゃないの?
私は、県民が駄目だと言っているのではない
設計担当建築士が工事監理を放棄しても(違法だが)、
瑕疵が有れば、県民と建築士に責任があり賠償責任がある
判例でも解かる通り、施主は確実に勝てる
設計担当建築士が工事監理を放棄しても(違法だが)、
私は、何も心配は無い安心ですよと言っているだけ
判例でも解かる通り、県民と建築士は確実に負ける
施主が必ず、「現場へ行き、メモと写真を取る」事が大事
工事監理はしない
工事管理をする筈の現場監督も現場に数回来るだけ
現場は大工任せ
施主が動いて施工チェックしないとダメなのが県民の特徴
現実問題として、仕事もあるし施主が動けない場合が多いだろう
必ず、第三者管理を入れるべきだ 県民で建てるなら必須
なるほど。県民で建てて、実際に第三者管理を入れた例ってあるのですかね?
具体的にどんな手順で行えばいいのですか?
現場監督が建築士の有資格者で、建築確認申請書の工事監理者欄に署名押印していれば、何の問題もないだろう・・・
>>762
監理を第三者に依頼することも可能なのですか?と県民で聞いたらOKって言っていました。
なので「現場監理のみも対応」を唱っている建築士に相談でいいのではないでしょうか。
一例ですけれども http://www.netcompe-system.com/architect/saitama.html とか見ると載っていました。
インスペクター入れればいいだけなんじゃね
このくらいは県民の現場監督でも管理出来るだろ、やるやらないは別として
基礎配筋
(配筋太さ・配筋間隔・継手長さ・かぶり厚、補強筋有無、アンカーボルト固定方法)
コンクリート打設
(打設方法・打設状況・打設時間・納入コンクリート種類)
土台・上棟
(基礎仕上がり・アンカーボルト状態・金物位置・基礎パッキン配置・部材含水率・建て方状況)
構造・金物
(柱/梁の寸法/種類・金物取り付け位置/取り付け状況・)
防水
(外壁/屋根の防水状況)
断熱材
(仕様確認・取り付け状況・取り付け位置状況)
内装下地/外装
(内装下地状況・外装の仕上がり状況)
フラット35の仕様書、長期優良住宅の仕様書、住宅瑕疵担保履行法の仕様書、建築基準法、
の通りにチェックしていけば良いだけ。施主もネットで仕様書を確認しとけ
追伸
だいぶ以前からフラット35対応と謳っていながら、
フラット35仕様コンクリ設計基準強度に対応したのが今年2月から笑
2月以前に着工した施主さんは騙されましたね残念
↑それ本当なの?
住宅ローンについてです。県民共済提携ローンはどこがいいんですか? JAと埼玉りそなどっちが金利低いんですか? 詳しい方いらしたら説明宜しくお願い致します。
自分自身で、目の前にある画面を使って、
フラット35の仕様書、住宅瑕疵担保履行法の仕様書で、ベタ基礎配筋表・コンクリ設計基準強度を確認すれば?
どうせ、4月からコンクリートの納入伝票が変わったから詳細な記録が残る
だから適当出来なくなる、その前の2月から対応し出したって事じゃね?
766さん
県民が駄目と言うことが理解しました。ところで騙されたら泣き寝入りしないで詐欺罪で告発したらよいのでしょうか?
教えて下さい。
おかしいですね!
2月着工以前の方も、フラット35のローン審査が通っていますが?
本当に、対応していないんですか?
766さん
772さんの見解ですとあなたは悪意をもって
書き込んでいるのでしょうか?
最近、「悪意」の有るレスが多いのは、県民共済住宅のせいで、埼玉でシェアが伸ばせ無いローコストHMの営業が書き込んでるから。
うちはフラットを使わなかったからフラットの事はよく知らないけど、高高や次世代じゃなかったり、耐震等級が低くかったりと、県民の住宅も、勿論完璧じゃ無い。
けど県民で建てた施主は、その辺を理解した上で、それでも県民にメリットを感じて建てたんだから、とやかく言われる必要は無い!
だから、我が家は設計の段階で高高・次世代じゃない県民の家ではオール電化のメリットが少ない事を正直に話してくれたので、オール電化を採用しなかった。※かと言ってガスが良いとも言わなかったが…。
こういう所も、何かと「今なら絶対オール電化がオススメです!」と押し付けてくる他のHMと違う所。
変に取引メーカーとの癒着が見え隠れしたりしないし、ローンも提携のりそなを強引に勧めるでも無い。
他のHMの営業は、そういう所が県民を皆が選ぶ理由だと気付いた方が良い!
同感です!
私たちも、そういう人に惑わされないようにしなければいけませんね
私はここで建てて半年過ぎますが本当に県民共済にしてよかったと思っています。
材料は確かだし手抜きは無いし仕事は丁寧でした。
しかも確実にHMより1000万円以上安く出来たと思います。
床材・建具などは気に入ったのは無かったのですがダイケンのスーパーダークが
使える事を知ってそれにしてもらいました。
キュビオスなどのオプションもとても安く入れてもらえました。
住んでみて本当に幸せを感じています。
ただ一つ失敗したのは設計士さんが廊下は少し広くした方がいいと言われたのに
標準にしてしまった事です。
あと15cm広くしておけば完璧でした。
悪意を持った書き込みは他社営業マンが書いているのですね。
県民がそれだけ恐れられているのが理解できました。
約50坪の普通の家と二世帯(玄関、風呂、キッチン別)では、大きく金額が異なりますか?
設備が2倍ならアップしますよ
県民のダイケン仕様はまだあるんですか
ないらしいですよ。相当物が良かったらしく金額的に厳しかったようです
設計士さん監督さんかなり絶賛していたので、なくなったのは残念ですね。
標準ではなくなりましたがオプションなら入れられるのでは?
777さん
キュビオスなどオプションを安くとありますがそういった選定項目以外のオプションは設計士さんからおすすめされたのでしょうか?
契約はすんでしまったのですが設計中に選定書以外の話しは一切なくて例えば防音シートなどいろんな人のブログを拝見して安く導入できることをしりこちらから話をする事で採用する事ができました。
何だか皆さんにくらべて教えて貰っていない事が多いような気がしてきました。
キュビオスは採り入れたいと考えていたので聞いてみますが。
783
契約までいってそんなのもわからないバカか?
設計士から提案なんてほとんどないだろ
オプションじゃなくて、施主が調べてカタログやショールームで型番調べて導入できるか聞いたんだろ
どのハウスメーカーでも何も調べなきゃ、標準品かそれに準ずるオプションで作られるだろ
まぁ施主が糞うるさく色々調べた物を指定する場合もあるが、大半は素人臭くぐちゃぐちゃな雰囲気になるがな
県民ブログなどでこだわり自己満を晒してるバカの画像を見ればよくわかると思うが
783
県民は営利目的ではないので特に設計士さんからはオプション勧められることはないですよ。
こんな感じのを入れたい(こんな感じにしたい)と希望をだせば設計士さんがカタログから選んでくれる場合はありますが・・
いずれにせよ自分の家ですから「教えてくれなかった」ではなくこちらから希望を出した方が良いですよ。
自分で選べば、例え失敗しても愛着がわきますから・・
契約後も監督さんもだいぶ相談にのってくれる(監督さんによる?)ので無理のない範囲で相談してみては?
今さらかもしれませんが自分が作りたい家を明確にされることをオススメします。
すべて標準を選んだほうが仕事が楽なのでオプションを希望すると
心の底からイヤな顔をして否定してくる設計士がいます
あまり気にしないでガンガン希望を言って良いのでしょうか。
それとも県民本部で相談したほうがいいのか
こんな悩みを持っている方いますか??
何件の掛け持ちしていて早く契約に進めたいらしいですが
建てるほうは一生の一度の買い物ってことを分かって欲しいです
キュビオスって、なんですか?
どなたか教えて下さい
早速の回答、ありがとうございます!
検索してみます
共済は助け合いなんで一部の人に高コストとなると
公平性に欠けるから嫌な顔をするのかもしれない
キュビオスは県民共済新都心のすぐそばのパナソニックのショールームに行けば置いてあります。
トイレもオプションでINAXのサティスにして手洗い器を付けたり、小屋裏へは固定階段にしたり
小物で気に入らない物はKAWAJUNの物をネットで買って施主支給したり色々しました。
キュビオスの欠点は動かせないことです。模様がえ出来ないよ飽きても。 我が家は採用しなかったよ。無駄に高いしね ダイライトの方がよっぽどましだよ。構造部分は後から変更出来ないからね。住設なんざ後からいくらでも出来ると思います。それにパナはキュビオス生産中止にするしね売れないから。そこら辺の家具屋でもっといいもの安く買えるよ。
ご無沙汰しております。 県民大工のレンチです。 質問お待ちしてます
794 六角レンチさんへ
打ち合わせ中ですが建築にあったって、オプションで何かお勧めはありますか。
キッチンやお風呂などのオプションは選んでますが建物に関しては何も選んでおりません。
返答をお願いします。
>それにパナはキュビオス生産中止にするしね売れないから。
キュビオスはパナソニック システムファニチャー キュビオスに生まれ変わっただけですよ。
http://sumai.panasonic.jp/shuno/cubios/online.html
「売れないから」なんてとんでもない事を書いていいんですか。
パナソニックから損害賠償で訴えられますよ!!
今月契約ですが設計士さんもキュビオスはなくなると言っていましたよ??パナソニック自体が高級品を扱わなくなるとのことで業界全体的にもそういう傾向なんだと聞きました。
我が家はパナソニック システムファニチャー キュビオスから本当に小さいのを選びましたが…。
ダイケンのミセルっていうのもあるよね。
キュビオスより少し安いような気がする。
うちは外壁をどうするか悩んでます。
ALCとサイディング、みんなはどうやって決めるんだろ。
ニチハのサイディングは27ミリはオプションでもいけますか?