1000を超えたので、勝手ながら立たせていただきました。
色々な情報交換ができたらと思います。
よろしくお願いします。
こちらは過去スレです。
ザ・ガーデンプレミアム 相模原北公園の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-09-24 22:47:11
1000を超えたので、勝手ながら立たせていただきました。
色々な情報交換ができたらと思います。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2009-09-24 22:47:11
掲示板で声をあげないで直接理事会に言えばいいんじゃないですか?
具体的に理事会とどうコンタクトをとればいいですか。
意見箱に意見書を入れましたが 一部の理事だけで対応しているみたいで 全員で話し合いはして貰えませんでした。
掲示板なら 理事だけでなく組合員も知れます。
管理人室に議題提案書みたいな用紙があります。
でも 必ずしも 議題にして貰えませんでした。
総会で理事の立候補制を議論もせずに 拒否されたのに
同じ理事が3期に残っていて 議題を提案して 議論して貰えらるのですか?
結局、今までの理事会は自分以外の住人から命の次に大切なお金が集められいることに対しての意識が全然足りてないんですよね。だから名誉毀損になるとか、もっと直接言って来いとか、まったく的が外れた回答になっているんでしょうね。だって競争原理を働かせれば、管理費が大幅に下がるって大々的にガイアの夜明けという番組で放送されたにもかかわらず、競争原理も導入せず、理事会以外の住人からもっと管理費は下げられないのかという質問に対して、トップの理事長さんが長谷工さんをいまのところ全く変えるつもりはありません。とみんなの前で発言してるんですよ。
最後の挨拶にあったように、言い方が自分は良くないとか、そういうことではないんじゃないでしょうか・・・。
誰が聞いてもあんなこと言われれば、管理会社と何かあるんじゃないかと思われても仕方ないですよ。
425さん、常識では考えられない問題があり、それが原因で3年目の理事が4人残ったのですか?
理事会も所詮素人の集まりである。管理運営の専門家ではないのに、理事会ばかりを責めるのは気の毒。休みのたびに時間を裂かれ、同じ居住者から批判を受けるんじゃたまったもんじゃない。本来であれば運営サポートまで管理会社に委託しているのだから、理事会への批判が多いのはすなわち管理会社のサポート不足が原因である。議案書の作り込みも甘かった。ガイアの夜明けの事例は極端な事例と思われるが、コスト軽減を図るために現行の委託内容で数社から見積もりを取ればいいでしょう。
同じ居住者のためにならないことをしてるからこれだけの批判をうけるのです。
ガイアの夜明けは決して極端ではありません。
無責任な擁護は迷惑です。
委託費、全予算を見直せば確実に毎年何千万という無駄なお金を払わなくてすみます。
435さん、
書き方が悪かったです。すみません。
問題があったから 4人が残ったのではなく、いろいろと問題を起こした人が残っているという事です。
438さん、その問題を起こしたということと、最後の挨拶のときに「自分の言動でいろいろな人を傷つけました」と言っていた人のことと関係はあるのですか?ちょっとしたらと思いまして・・・・・。
無責任な庇護ではないと思うけどな〜。そういう意見の人もいるんだし。
435です。
438さんありがとうございます。
事情は分かりました。
しかし問題を起こした人間の留年が認められることが問題だとおもいます。なぜ理事会はそんな事認めるのでしょうか、立候補は認めないくせに。
そういう対応が不信感の原因なのに。
名誉毀損になるぞって言うからには理事会はそのことについて徹底しているのでしょうか。
確かに理事は休みを裂き、大変だと思います。
だからこそ きちんと同じ人が理事にならないような規約を作って 立候補でもなれるようにすれば いいと思います。
3年め留任がいいのに 立候補が駄目な理由は くじ引きでは説明出来ないと思います。
総会に出席する予定だったのですが、親が入院してしまって 行けませんでした。
聞いてないので わかりませんが 多分、うちの件の謝罪ではないと思います。
総会の議事録、管理事務室でコピーするために 貸出ししてくれないですか?
掲示じゃ じっくりは読めないです。
あと、理事会を聴講する事は出来ますか?
総会の議事録や理事会議事録はマンション専用サイトからダウンロードできます。
ログイン後 → マンション専用コンテンツの中にある生活関連書類をクリックしてください。
最初に【管理規約、使用細則等】がいっぱいあり、その下に【共用施設】がありそれ以降が【総会議事録】や【理事会議事録】 になります。
ダウンロードファイルはすべてPDFとなっています。【管理規約、使用細則等】はコピペできますが、【総会議事録】や【理事会議事録】は多分、紙の議事録をスキャナで取り込んだようでコピペができません。
つまりここの掲示板で文字をコピーして引用したくてもできないということになります。
みなさんでチェックしてみてください!
私も見ました、駐車場値上げの件で出席者賛成数、委任状、議決権行使数がのっていましたがその信憑性やいかに。
>「自分の言動でいろいろな人を傷つけました」
だけど3期もやりますってこと?
言葉と態度の同期がとれていませんな。
しかし、第2期の理事会はどうして住民目線ではなく、管理会社目線だと感じてしまうのかな・・・。
448さん、自分の言動や行動が人を傷つけたこともあると自分で言っているのに、でもこれは自分の性格なので治りませんと開き直っていたじゃないですか。
450さん、そうでしたね。
普通の感覚なら留年しないでしようね。
普通じゃないから人を傷つけてでも平気なんでしょう。
掲示板で特定の人がわかるような書き込みはしない方がいいと思うけど。
リース料の違約金はいつ結果がでるのでしょう。方向性は後でも違約金も含めてすぐに出せる情報あると思うのですが。
その件も含めて、適正な管理費とともにに具体的な数字をあげて公表するとみんなの前で約束してくれたんだから
ちゃんとやってくれるはずですよね。ただ時間がかかればかかるほど不信感は広がる気がします。
管理会社にはしっかりしてもらわないと!
しっかりというか、食いもんにするのはやめて欲しいということです。
リースの調査報告&対応はわざと時間を引き延ばしているようにも思えます。住民がトーンダウンするのを待っているかのように。
普通は残月数分とられるのが一般的なのでしょうか。会社には損しないというかどうあがいても住民には損するような契約になっていますな。そこをどう交渉するかでしょう、理事会としては。こんだけ引っ張っといて違約金高いから5年満期まで継続しますなんて馬鹿げたことだけは言わんでほしいものですな3期の理事会面々には。こんなこと電話一本で判ることだし。
>意見箱に意見書を入れましたが 一部の理事だけで対応しているみたいで 全員で話し合いはして貰えませんでした。 掲示板なら 理事だけでなく組合員も知れます。
私も意見箱に投書したが、うまくかわされました。これも理事会ではなく一部の理事に対応されてしまったのでしょうかね。
そうかも知れません。
理事会に意見書を入れたら ある理事が話を聞きに来ましたが、そのままになってしまいました。
知り合いに 理事がいたので 議題に上がったかを聞いたら その件は全く知らないとの事でした。
458さん・459さん、こんなひどい話があったんですね・・・。これじゃあ信用できなくなるはずですね。
意見箱の投書にどのようにが対応するか、また対応するかどうか基本的には理事会の判断でしょ。匿名なのか顕名なのかにもよるし居住者間のトラブルとか管理組合の業務外の内容もある。何について投書したのか明らかにしないでひどい話というのは一方的ではないか。
今までの理事会は一方的ではありませんか。
私たちを非難するほどフェアな対応はしていませんよ。
464さん同様、何のことで謝罪したいのか意味不明だからおかしくなるのです。事がおきてしまったのだからちゃんと謝罪して責任をとるべきでしょう。理事会も適切な対応をとるべき。あやふやな対応はかえって事を荒立てるだけ。
恐いですね~。親の喫煙で子供にこんな影響があるんですって!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101209-00000559-reu-int
ドアノブの交換締め切りが迫ってきましたが、交換希望の方はどちらを選ばれましたか?
我が家はサテンニッケルめっきを選んだのですが、やっぱりパールホワイトがよかったかも、、、などと今更ながら後悔してみたり。
ちなみに、部屋は床が一番明るいタイプです。
今度の交換で再び剥げたりした場合は保証されるんでしょうかね?
今までのカラーが廃盤になったのが残念です。
調査結果は来年に持越しでしょうかね。
エントランスのトイレの横に貼り出されていた総会のときの住民からの質問とその回答集も何となくその時に言ったときの内容と意味がずれているみたいだし・・・。なんでこうなるのかな・・・。
内容をすりかえて時が過ぎ、住民に忘れ去られるのを待っている様な気配を感じます。まるでどこかの国と同じよう、事実をねじ曲げ都合のいい解釈でガードはかたく、住民の意見も聞かずどこへ向かうのでしょうかうちの 理事会は?
勉強会の必要性は前から感じていました。
先月の総会、その後の理事会の結果をふまえてますます管理会社や理事会への不信感が増しました。
個人で何かしてもまずまともにとりあってもらえない現実も分かりました。
長谷工コミの掲示板に、おもいっきりうちのマンションのことがのってますね。他のマンションだとは思いますが、委任状の抜き取りなんかがあるんですね・・・・・。ほんと長谷工コミの理事会コントロール術は恐ろしいですね。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45946/91
動物虐待を指示する会社だから 怖いです
理事会の人と管理会社が組んで動物虐待を指示したような話を聞きましたが、本当のことなのですか?
知人が困っていました。暫く犬と子供を連れて実家に帰っていましたよ。
その理事は今も残っているのでしょうか?
理事会はきちんと対応したのですか?
個人情報を漏らしている理事がいるそうです。
それ以外にも信じられないような事をされたそうです。
理事会と言っても同じ住民なのにね。
ここまでを読んでいくと、理事会のある理事の人は管理会社と組んで、犬の声帯を切れと住民に指示をし、しかも他の住民の個人情報を漏洩してるんですか!これは普通に考えて動物愛護法と個人情報保護法に抵触した犯罪行為にあたる可能性があるのではないでしょうか?もしこのことが本当だとしたら、住民不安が増大して、安心した暮らしが脅かされることだけは間違いがないですよ!善良な理事の方、このことについて、是非住民にディスクロージャーしていただけるよう、切に願います。
理事は素人なので 以前からの人間関係などで 適切に処理出来ない時もあります。
一理事や数人の理事で対応すると中立が保てない心配があるので理事会全体で情報を共有して 対応したら どうでしょうか?
返って情報が漏れてしまうでしょうか??
本来なら一理事の暴走をマンション管理士が適切な方へ導くのでしょうが、それが出来ないだけでなく 一緒に暴走した事が残念です。
理事職は素人でも声帯切れとか個人情報漏洩とか普通の大人がまして同じマンションの住民に対してすることではないです。
その理事は個人情報の扱いにうといわけではなくどちらかというと職業柄そういう事に熟れている人だと聞きました。
職業柄、個人情報の扱いの重要性がわかっている理事が漏洩を故意にしたんですか・・・・・。
486番さんと同じ気持ちです。
しかし、その件は理事会で適切に対応し、謝罪もしました。
同じマンションの住民なので これ以上は 非難はやめましょう。
今後、こういう事が起きないよう 皆で運営出来るようにする事が大事だと思います。
でも、巻き込まれた人はたまらないですよね。
他にも いろいろあったのかもしれないし。
難しいですね。
理事会が適切に対応して謝罪したという事ですが、それは理事会が一方的に言ってるだけということはありませんか。
声帯切れと言われた住民と個人情報漏洩された住民がほんとに納得していればいいのですが。
484さんのいうとおり犯罪行為の可能性があることをおざなりにしてはいけません。
理事会の人たちは、誰がどういうことをしたのか私達住民に告知する義務があります。
その不祥事を起こした理事って同じ人?
まだ理事会にいるの?
488さん、ほんとに適切な対応したのですか。
今後再発しない対策は重要ですが、起きてしまった事にきちんと向き合う姿勢も大事では。
不可抗力ではなくあきらかに故意によることなので処罰の対象になるくらいの不祥事だと思いますがいかがでしょうか。
前に「ペットの声帯切れと言って何が悪い」と言った方がいました。
先日、獣医に手術のリスクなどの質問をしてみました。
小さなペットたちにとっては、命にかかわるほどの危険度があるそうです。
人間と同じように、生きていくために必要な部位を取り除くことは、いかに
不自然なことだということ。
簡単に声帯を切れなどの言葉を使ってはいけないと言われました。
命あるものを、ただの物のように扱う人間が同じマンションにいると思うと、
これから、エレベーターに乗るのに気をつけなければならなくなりました。
不祥事の内容は 理事会が公表して再発防止の話し合いをするのは良いと思いますが、誰がというのを言うのは 反対です。
その理事にも家族がいると思いますし、集団で責めるのは 良くないと思います。
名指しされたら マンションに住めなくなるのでは ないでしょうか?
長年家族同様に暮してきたペットに対して、管理会社の人と組んでしかも理事会と管理会社の名前を使ったかたちで、嘘をつかれて「声帯を切れ!」と言われた人の気持ちってどうなんだろう・・・・・?勝手に個人情報を漏洩された人の気持ちってどうなんだろう・・・・・?
488さん、傷つけられた人の気持ちに対する、適切な対応ってどんなことですか?どうして、「非難するのはやめましょう。」という台詞が出てくるのですか?私は非難なんてそんな生易しい感情でこのことを見ている人は少ないと思いますよ。
世間でも同じような事をいう人がいます。
加害者にも家族がいるからと。
被害者のことを考えないで加害者の人権だけいう意見。今回のことは警察に告発して事件として扱われるかどうか分かりませんが、明らかに犯罪行為ですよ。
家族がいるから許されることではありません。これを許したら、うちのマンションの秩序が保てないでしょう。次回同じような事が起きた時どうしますか?
その時だけ厳重処分なんてできませんよね。
これを有耶無耶にしたら一層理事会の不信感が増すだけです。
名指しされたらマンションに住めなくなるのではないでしょうか? ということですが、結果そうなっても仕方ないとおもいます。同じマンションの住民にしてはいけない事をしたのですから。
493さんはその理事に近いかたのようなので聞きますが、今回の件で何かペナルティは受けたのでしょうか?
>名指しされたら マンションに住めなくなるのでは ないでしょうか?
名指しされたらマンションに住めなくなるようなことをしたけど公表するべきではないというのは至極矛盾を感じます。
被害を受けた住民が納得していればいいでしょうが・・・私だったらそこまでされて寛大ではいれませんけど。
不祥事を起こした理事の方、管理会社の方、何故そこまでしてしまった
のですか?
最初にペットの苦情を申しいれた住民から脅されたのですか?
被害者の方に納得のいく理由を伝えたのでしょうか。
今回の理事の行動は、被害者の方に、精神的苦痛をあたえて、
犯罪の一歩手前の行動ですよ。
今回の出来事を好評して、今後は今回の様な犯罪めいたことが起こらないように
決まりをつけてほしいです。
ペット可のマンションがあたり前になっている世の中で、こんな単純な問題が
解決できないで安心して暮していけませんよ。
そもそも 個人間のトラブルには理事会や管理会社は入らないはず。
なぜ、犬の件で理事会や管理会社が入ったのですか?
マンションのトラブルは、管理会社を通して相手に伝えるというのは
やり方としては、間違っていないと思います。
ただし、今回は理事や管理会社が余計なことをやりすぎてしまったこと
で問題が大きくなりすぎたのでは。
理事会は今回のことを公表すること。
その理事、管理会社にペナルティを与えること。
そして被害者に誠意を持って対処すること。
そこさえきちんとしておけば外野で何言われようが関係ないはず。
それができないなら理事会を解散すること。
今よりもいい理事になれる人はいくらでもいます。
コピーリースの解約違約金の金額の確認に2か月かかっているのですよ。
公表や謝罪に対応する間に次の理事会になってしまうのでは?
今回問題になっている理事は、管理会社の人と組んで犬の鳴き声が聞こえてもいない遠くの住民からもお宅の犬の声がうるさいのは有名だと嘘の事実をでっちあげ、犬の声帯を切れと同意書という形で書類を書けとせまったそうです。これは虚偽の事実を使った脅迫行為なのではないでしょうか。
本人の反省の前に、何故こんな恐ろしいことをしたのか、住民全員に説明責任があるのではないでしょうか。
本人は反省していないでしよう、それは総会に出席していた方ならその振る舞いで分かったはず。
それにいまだに理事やってらっしゃるみたいだし。
わたしも住民への説明責任あると思います。
504さん、そこまで詳しく知っているのなら直接理事会で抗議してみてはどうでしょうか。確か今週日曜日に理事会がひらかれます。今までの流れでは意見箱に投書しても意味がないことが分かりました。
理事会は1住民をまず相手にはしません。出来るだけ大勢でいく事です。
私も住民の一人としてこんなえげつない行為は許されるべきではなく、徹底的にやるべきだと考えます。
〉あと再発防止ですね。
名前をあげるかどうかの議論はありますが、どういうことをしたのかを詳細に説明することですね。
理事会はそういうことをして初めて適切な処置の第一歩をしたといえるのではないでしょうか。
それと当然ながらその理事は理事会を辞めていただくことです。
特定の組合員と理事会とのトラブルについて内容をいちいち公表する必要はないでしょ。プライバシーに触れることもあるんだし。犯罪行為とか警察に告訴とか勘違いしてる人もいるけど、当事者じゃない人が言うことじゃないよ。あとペナルティって何を期待してるんだろう。ここの掲示板は住みやすいマンションにするために前向きな意見を出し合うため場所にするべきではないですか?
被害者も謝罪をして貰った以上 その理事の名前の公表や マンションに住めなくなる事を望んでいないと思います。
アルバイトだって個人情報を漏洩すれば処分が下されます。またホテル側も正式に謝罪しました。
『特定の組合員と理事会とのトラブルについて内容をいちいち公表する必要はないでしょ。』
組合員としての立場で、その活動中に起こした事です。当然説明責任あります。それが非活動中であれば何も言いません。
あなたのいう住みやすいマンションにするために前向きな意見を言ってます。
子供のいたずらとは違い極めてあくしつな行為です。
何をしても許されるマンションであってはなりません。あなたのいう今後は大事ですけど、今回のことをきちんとしておかなければ先に進めませんよね。
そのためにも今回の事は見逃してはいけないと思います。
謝罪したからもういいでしょう。と言う方もいるでしょう。
最低でも管理会社の誰が関係しているかは公表すべきでしょう。
高い管理料を払い、管理を任せている立場上、担当替えなどの処分
や住民全員に文章での謝罪をしていただき、けじめをつけていただきたい。
504さんは何でそこまで詳しく知ってるのですか?誰に聞いたのですかね。
理事からです
被害者も謝罪をして貰った以上 その理事の名前の公表や マンションに住めなくなる事を望んでいないと思います。
No.508は被害者に確認したのですか?
また、公表イコール住めなくなると決めつけるのは誘導してるようにとれます。
それにあなたのいう通りだとしたら、尚更事の重大さを露呈している事になります。それだけの事をあなたがされたら謝罪だけでお許しになりましか?
謝罪だけで充分だと思います。
あとは再発防止が出来ればいいのでは?
私達は 警察でも裁判官でもなく ただの住民です。同じ住民を裁く権利はないと思います。
もし私が被害者でも謝罪だけで許すと思います。
このマンションでは 理事会の決議で 不適切な飼い方をしているとされるとペットを飼えなくなる規約があります。
飼い主が気をつけて 適切に飼っていても 理事が理事会に「あの犬は皆に迷惑をかけている」と報告をすれば 謝った方へ行く可能性があるのです。
そこが怖いと思います。
『同じ住民を裁く権利はないと思います。』
その通りなのかもしれません。
しかし同じ住民を陥れることは権利以前にひとの道を大いに外れています。
仮に被害者の方が謝罪だけで許したとしても管理組合という組織のなかでの活動でのこと、そこはけじめをつけることが今回は必要でしょう。謝罪すれば何でもすむことではありません。
そもそも何故 「犬の声帯を切れ」という話になったのですかね?
その経緯も聞きたいです。そういう非人間的な主張を平気でする人がこのマンションには数人いるという事ですか?
小学校低学年の一人歩きは気をつけた方が良さそうですね。
以前、川崎で小学生の子がマンションから突き落とされた事件を思い出してしまいました。
本当に恐ろしいです。
ペットを連れている時、誰が見ているかわからないから、
ペット嫌いに狙われないようにしないと。
そういう犯行って 衝動的にしてしまうみたいです。怖いです。
理事から聞いた事をこの掲示板に書き込むのはどうかと思いますよ。
その理事の言っている事が必ずしも正しいとは限らないし。
520さん、残念ながら理事から聞いたことは、間違いなく正しいことです。それは本人達(理事と管理会社の人間)が一番よくわかっているはずです。
520番さんも正しいのを知っているでしょ?
理事なら。
何を根拠に間違いなく正しいととわかるんですか?あなたは理事の人でも被害者でもないんですよね?
ただ理事から話を聞いただけなのに。
そのウソをつく理事も問題ですね
こんなにひどいことをする人が理事にいるなんて、信じたくない気持ちはわかりますが、本当に
このマンションにいるんです。だから裁くとかそういうことではなく、何故そんなことをしたのか、
そのことはその理事さんと管理会社の人間に理事会のメンバーだけではなく、他の住人にもして
もらいたいということです。それが住みよいマンションにする前向きな一歩になります。
日曜の理事会でこの件を話し合い、ウソならウソと1階の掲示板やエレベータに貼ればいいと思います。
理事は苦情者が怖かったのかも。。
例えば同級生の家だと そちらに味方しちゃう事もありますよね。
自分の子がイジメにあうと困るし。。
こんな苦情を言う家です。やりかねない。
推測ですが。。
だから 一人、二人で対応してはいけないのでは ないでしょうか?
ちなみに 自分にも関係があるかもしれない そういう話は 広がりやすいですよ。
私は 当事者は知りませんが 犬の声帯の話は知っていました。
教えてくれた知人は 理事等ではありませんが 犬友達に聞いたみたいです。