1000を超えたので、勝手ながら立たせていただきました。
色々な情報交換ができたらと思います。
よろしくお願いします。
こちらは過去スレです。
ザ・ガーデンプレミアム 相模原北公園の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-09-24 22:47:11
1000を超えたので、勝手ながら立たせていただきました。
色々な情報交換ができたらと思います。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2009-09-24 22:47:11
こんだけ大きなマンションなら理事が 関係者なのは ありますよねぇ。
理事の順番、40年後まで決まっています。ご自分がいつ理事なのか ご確認されましたか??
各階1人で 基本的に上下横ナナメなど隣接する人が一緒に理事にならないように 決めているそうです。
一期、二期は 同じ階や隣接する人が理事になっているそうですよ。抽選だからですかね。。
理事の順番が40年後まで決まっているなんて。
またそういうことって教えてくれるんですか?
管理人室で名簿見せてくれますよ。
今回は 駐車場の値上げや 非常食、ペットクラブなど 大事な事が決まりますね。是非 28日の総会に出席して 説明を聞いた上で ご自分の大事な一瓢を投じて下さい。
誰かがそのうちと思っている間にもう三年目に突入、ここで立ち上がらなければ先はないです。
総会資料の70ページの下の方に 「管理組合候補者選出表あり。管理事務室にて確認できます」となっています。
ご自分の理事の年度を是非確認して下さい。
候補者選出表を確認されると 各期 各階一人ずつ入っているのがわかりますね。
でも、3期のリストを見ると 1階2期目3人、2階2期目2人、13階2期目3人、5階3期目2人と 同時期に かなり偏った階で理事になっています。
なぜでしょうか?不思議です。
355さん
ただの偶然とは言い難いですね。
このマンションってそんなに問題があるのですか?
理事が管理会社の関係者じゃないと思うけど。
ここでごちゃごちゃ文句ばっか言ってないで言いたい事あるなら総会で発言すれば。
明日の総会楽しみです。いろいろ聞きましょう。
多くのマンションが 総会で説明を聞く前に委任状で既に議決されてしまうそうです。
非常食など 今後の費用も聞く前に 下手をすると可決されているかもしれませんね。
今年 既に用事があって出られない方は 来年からは参加して下さい。
>明日の総会楽しみです。いろいろ聞きましょう。
そうですね、聞かないと何事もなく可決されてしまいそう。みんなで勇気を出して疑問のあるとこは質問しましょう!
うちも去年は 何も疑問に思わず 理事に委任しました。
自販機も置いたらいいと賛成して欠席しましたが、後から 他の居住者に 「騒音やゴミなど 心配な点があるという意見もあった」と聞いて 確かにそういう心配もあるし、出席していたら 意見が変わったかもと思ったので 今年は出席します。
普段、気がつかない事とかも わかりそうですし 、自分と違う意見があったとしても否定せずに 聞きたいと思います。
361さん、そういう気持ちが大切だと思います。
私も自販機はおいてもいいと思っていましたが実際あの場でいろいろ問題があつたり思惑があったりと出席してはじめて知りました。
去年はとても寒かったので防寒対策をお忘れなく。
本日仕事で総会に行けませんでした。
どなたか総会の結果について教えてもらえませんか?
たしかすべて可決されていたと思います。
そうですか~ありがとうございました。
一人の住民が予算や管理委託費を見直すよう提案し、最後に別の住民が期日を決めて具体的な結果を公表するよう言ってました。
ただ理事会の回答はいつも『貴重なご意見有難うございました。』と政治家のような感じでどこまでか本心なのかなと思ったのは私だけでしょうか。
そうでした。
駐車場代を300円値上げの件では、出席者が20数名しか賛成しなかったのに
欠席者の賛成票が多かった?ということなのか、可決!となってしまいました。
あのような内容では納得できませんよ。
欠席した方々は内容を知らないわけですから。
〉多くのマンションが 総会で説明を聞く前に委任状で既に議決されてしまうそうです。
まさしくこの方の言うとおりになってしまいました。数の論理に負けました。ちょつと敗北感ありますが間違ったことはしていないので今後やり方も含め考えていきます。
非常食は議題になっていなかったので 説明もなかったです。
OA、カメラのリースで買取の意見がでたときも最初は途中解約による違約金のこともあり5年は止めないといってましたが、他の住民の援護射撃によりやっと重い腰を上げる回答が理事会からでましたね。
何も調査しないで否定していてはいい結果でませんよね。
OAのリース料は、年間305,916円払っています。管理会社の説明によると、リース期間は5年だそうです。
そうすると、305,916×5年=1,529,580円を㈱長谷工システムズに支払います。これは、たったパソコン1台とコピー機1台だけにですよ。ようするに、1台100万円のコピー機と1台50万円のパソコンをいれていることになります。しかもリースなので、これは長谷工システムズのものです。我々のものではありません。
管理会社の人はリースだと、壊れたときに相手が修理代を払ってくれるから、そこのところを考えれば得ですよ、なんていい方をしてましたが、コピー機1台とパソコン1台で150万円。おかしくないですか???
>コピー機1台とパソコン1台で150万円
実数がでると改めてびっくりします。
毎年パソコンをこちらの過失で壊したとしてもそれでも買ったほうが絶対得ですね。私もそう思ったけどあの場での発言はできませんでした・・・反省。
理事会の結果報告を待ちます。
月額15000円のパフォーマンスチャージもお忘れなく。
コピーは月500枚程度使用しているそうです。
一月、約10万かかっているとすると 一枚200円という事になります。勿体無いですね。
今時PCに50万出す人がいるのでしょうか?
管理人室でPCの使用頻度はそんなに多くないでしょうに。。
今借りているコピー機やPCの価格を調べて 余りに法外な金額なら 解約出来るのではないでしょうか?
違約金がおかしな金額なら 消費者センターに相談するのも手だと思います。
考えたらリース会社は関連企業。
散々はねといて違約金までとるような管理会社を理事会はなぜ、当面は長谷工コミュニティでいくといいきるのか感覚がわからない。
またそういうことを理事会が発言することに問題があるような気がします。
そうですね。管理組合の方でこういうことを重要視しないのであれば、どんどん公的機関に相談していくことも考えなければならないですね。
入居前に親会社が子会社と契約した法外な金額のリースは解約出来るのではないでしょうか?
また、非常食関係でかかる費用はいくらなのか。
購入先はどこなのか。数社見積りをとったのか。
また保管をどうするのか ガレージを借りるのか、倉庫を作るのか 他に関連費用があるのか 明らかにして
欲しいです。
食器から買うのはおかしいと思います。
世帯人数によって 負担金額がかわるのか等、懸念事項も決めた上で また総会をすべきだど思います。
非常食に費やした無駄な時間を他にすることいくらでもあったはず。
総会の時に一人の住民から「管理費をもう少し下げるようにしてもらえないか」という質問に対して、我々と同じ
住民である管理組合の理事長さんが、「一部テレビでも報道があったようですが、これからも長谷工コミニュティー
さんを替える気は全くありません。」とまるで業者の人間の様なとても冷たい返答をしてました。
よく事情はわかりませんが、総会に参加していた住民のほとんどが、「組合員VS管理組合+管理会社の連合軍」の
ような感覚だったのではないかと思います。
不在票は誰か確認したの?
駐車場300円値上げの件は、出席の住人の1/3しか挙手がなかったのに、理事長が「賛成多数により、可決しました。」と不在票の票数を発表しないで決めてましたが・・・。他の住民からお金を集めることに対しての意識がとても薄いですよね。とても強引な印象しかなかったです。
管理費や来季の予算を見直さないで住民に負担させるのは問題です。三百円のことですが、これが一生続くわけでこんなことが許されてはだめでしょう。
役員報酬いくら貰っているか不明ですが、金とる以上しっかり仕事していただきたい。
二年点検を言い訳にしていましたが、平行していくらでもできていたのではないでしょうか。
今回の対応は理事会に対して不信感をおぼえました。
総会前に不在票で 300円の管理費の件は可決されていたと聞きました。票数は知りません。
私はコピーや他の経費を見直してから 値上げすべきだと思います。
長谷工コミュニティと理事会のやり取りを 公開すべきだと思います。また、具体的に理事会が どういう事をしているのか 議事録にもっと詳しく載せるべきです。
また、会計帳簿は組合員が皆、確認できます。もっと皆で監査しないと いけませんね。
その理事長、3期も理事ですよ。
通常2期で任期終わるのに。何ででしょう。
>駐車場300円値上げの件は、出席の住人の1/3しか挙手がなかったのに
議事録には詳細な票数のるのでしょうか?
それにしても理事会は安易に取りやすいとこ(住民)からとってるだけですね。
出席者の1/3しか挙手がなかったことをもっと真剣に考えるべきで、そもそもこんなこと議案に出す事じたい間違っています。
ほんとに必要なら快く賛成しますが、何も見直さないでの住民負担は断固反対します。
>また、会計帳簿は組合員が皆、確認できます。もっと皆で監査しないと いけませんね。
あの総会の資料だけでチェックなんかできないですよね。他のマンションでは有志が集まって勉強会を行い、オンブズマン的なこともしてるそうです。
私たち住民も細かいチェックをしないといけません。監査できる環境づくりが必要です。
>具体的に理事会が どういう事をしているのか 議事録にもっと詳しく載せるべきです。
議事録って結果しかないけど過程が大事ですよね。そこに至った経緯は知らせるべきでしょう。
>通常2期で任期終わるのに。何ででしょう。
総会の最後で挨拶していたけれどあれで終わりじゃなかったのか、この1年住民のために何をしてくれたのでしょうか。
理事会は点検だけしてそれと同じくらい重要なお金についての事はなにもしていなかったことは結果からも容易に判断できます。
それで報酬はどのくらいかもらったのでしょうか。
実際にOAのリース代が総額約152万円(たったのコピー機1台・パソコン1台分なのに)になっていて、しかも
その代金の支払先が管理会社と同じ系列のところに支払われていたり、こういったおかしい支出があるのに、何故理
事会は全くチェックもせずに、駐車場の料金を将来の大規模改修工事の代金や、まだ決定していない北側の駐車場出
口の工事代金のための資金が足りないからと値上げを平気で提案できるのか、その神経がわからないです。
あと住民の質問に対してD理事長が「そちらの件につきましてはU村さんからお願いします。」と長谷工コミの人
に話を振り、まるで管理会社と理事会が一体の組織で、参加した住民が理事会とは別の組織になっていたと感じたの
は私でけでしょうか?
知人のマンション保有者、誰に聞いても、こんな管理会社の言いなりになって、住民に迷惑をかけている理事会は
珍しいですね。みんな迷惑をかけられているから、怒っているんですよ。
殿様にでもなったつもりでしょうか。
何の得があるのでしょう、こ自分も1区分所有者だということをお忘れなく。
議事録をご覧になった事がありますか?
管理人室でも 見せてくれますが、箇条書きで 書かれていて 特に2期は分かりにくかったです。
個人情報を保護するのは大事だとは思いますが、書類では大事な事は書いてなく次の理事が困るのでは?と思いました。
また理事でも 大事な事は一部の理事しか知らないようになっています。規則でそうなっているのなら いいですが。。
理事長と管理会社が通じているのは 困りますね。。
もし、理事会の誰かが管理会社とつながっていて一方の利益の為に他の住民に不利益を生じさせた事実があれば、これは一般世間でいう、「背任行為」という犯罪行為になりませんか?
保険料も年123万も払っています。
興亜火災と直接契約しているのでしょうか?
代理店を通すとリベートが代理店に入りますよね。
長谷工に入っているのでしょうか?
保険料もかなり高いので 保障内容も含め 数社検討した方がいいと思います。
月10万も保険料払っているのであれば、50年で6000万になります。
火災保険は 柱一本残っていたら半壊に判断されて 保険金が払われないのに 鉄筋コンクリートのマンションで
保険料に見合う保険金が払われるのでしょうか?
ちなみに 今年は123万の保険料に対して20万保険金が払われています。去年は123万の保険料に対して保険金は0円です。
管理委託費が毎月235万ですが 63ページの管理委託費明細は220万ですね。
差額の15万は何だろう?
役員手当か?わからない。
差額の15万円は一応、管理費の値引きとのことらしいですよ。(値引率たったの約6.4%)管理会社の人が、会社に掛け合って断腸の思いでやっとこんなに下げさせました、ようなことを言ってました。ガイアの夜明けの番組でやっていた様に、ここの理事会の方で競争原理を導入すれば、もっと驚異的な値段が下がるのがわかっているのにね。また管理会社の人の茶番劇をみせられました。
しかし、第2期の理事会は本当に住民の期待を裏切り・不信感だけ募らせて、その中心メンバーが3年連続で今期もやるのだから驚きですね。今期は期待して信じてもいいのかな・・・?
395さん、ありがとうございます。
15万値引きになったのに 予算が値引き前の金額で作成しているのは マヌケですね。
「ガイアの夜明け」では競争の原理で管理費が50、60%で且つ質も良くなったとか。
6.4%と50、60%では違いすぎます。足元見られてるようですね、住民は。
>今期は期待して信じてもいいのかな・・・?
今回も同じでしょう。
変えるにはみんなで声を上げることによって改善を図るしかないようです。一人二人では相手にされないでしょうしね。