横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板 NO2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 下九沢
  7. 下九沢
  8. ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板 NO2
入居済みさん [更新日時] 2011-04-05 15:06:14

1000を超えたので、勝手ながら立たせていただきました。

色々な情報交換ができたらと思います。
よろしくお願いします。



こちらは過去スレです。
ザ・ガーデンプレミアム 相模原北公園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-09-24 22:47:11

ザ・ガーデンプレミアム 相模原北公園
ザ・ガーデンプレミアム 相模原北公園
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県相模原市下九沢字中段2038-1他(地番)
交通:京王相模原線/橋本 バス6分 停歩3分
間取:4LDK
専有面積:85.36m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 324戸
[PR] 周辺の物件
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンプレミアム 相模原北公園口コミ掲示板・評判

  1. 301 入居済みさん

    10/28の読売新聞にマンションの「大規模修繕 業者公募で安く」という記事が載っていました。
    結局、大規模修繕の業者を管理組合自らが公募すると競争が起き、費用は安く、質は高くなるという
    利点が生じるということだそうです。
     これは大規模修繕についてのことですが、マンションの管理費についても同じことがいえると
    思います。
     なお、この記事は以下のURLより、閲覧できます。

      
       http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/kaiteki/20101028-OYT8T00289.htm

  2. 302 マンション住民さん

    301さんと同じ考えです。
    私に限らず他の住民の多くは同じでしょう、これがごくごく普通で常識的な考えだからです。
    今の状況が異常なだけです。既得権益を守ることばかり躍起になっていては私たち住民に得るものがありません。

    この業界くらいじゃないでしょうか?
    未だにこんなことが平然と行なわれているのは。

  3. 303 マンション住民さん

    非常食は必要なのでしょうか?
    長谷工を通して購入するのでしょうか?
    消費期限が来た場合、325世帯分の非常食は無駄になるのでしょうか?また大量の非常食はどこに保管するのでしょう??

  4. 304 入居済みさん

    非常食を長谷工から買うのですか?

    もし本当だとしたら管理組合の人たちの考えていることが理解できません。

  5. 305 マンション住民さん

    まず非常食を買うわけではなく、今期は容器を買う予定みたいですね。買うにしても まず非常食を買うべきでは??

  6. 306 マンション住民さん

    タバコも騒音も そんなに気になるなら 広い一戸建て買ったら良かったのに。。
    長谷工じゃなくて もっとクオリティの高いマンション買ったら??

  7. 307 マンション住民さん

    非常食は個別で準備すればいい問題でしょう。何かおかしな話ですね。

  8. 308 マンション住民さん

    耳栓したら?

  9. 309 マンション住民さん

    ここの理事会、理事長、管理会社が適切に運営され、役割を果しているか 皆さん もっと関心を持って下さい。
    28日の総会を 気軽な気持ちで 委任状提出して 欠席しないで下さい。

  10. 310 マンション住民さん

    タバコの苦情言っている人は持病があるけど、自分は窓開けっ放しで 隣人の数分のタバコが許せない。

    窓を閉めればいいのに、って理事の一人が言っていました。

  11. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    サンクレイドル国立II
  12. 311 マンション住民さん

    数分間?一瞬でも受動喫煙です。
    特に副流煙は有害です。
    うちは、窓を閉めていてもたばこの臭いがしてきますよ。
    最近は禁煙外来が混んでいることや、アリオのような新店舗には完全に煙が漏れないように、
    ガラス張りの喫煙室になっていることなど、世の中が受動喫煙への対策をとっているのです。
    理事の喫煙者の方?考えてみてください。ベランダが喫煙所だとしたら、近隣との距離が危険
    レベルだということを。

  13. 312 マンション住民さん

    「山の中に暮らすか 角部屋と隣二軒買って 角部屋に暮らせばいいのに」って理事が言っていたけど。。

    窓を閉めても 気になるのですね。。。

  14. 313 マンション住民さん

    嫌がらせで 扇風機はよくないですよ。

  15. 314 マンション住民さん

      312さん、「窓を閉めても気になるのですね。」ではなくて、「窓を閉めても周りに迷惑をかけ、
      しかも健康被害をもたらせているんですね。」というのが正しい言い方ですよ。

  16. 315 マンション住民さん

    嫌がらせではなく、うちの部屋に煙と臭いが入ってこないための手段ですよ。自分の部屋はしっかり閉めてベランダで吸うほうが、よっぽどよくないです。

  17. 316 マンション住民さん

    313さん、扇風機を嫌がらせという前にご自分が吸ったタバコの
    煙の行方に責任を持たなければいけない時代になってきてますよ。
    うちの主人は社内の禁煙ブームとタバコ値上げにより、禁煙外来に
    通っています。
    扇風機を嫌がらせというなら、そうさせているのは喫煙者のあなたですよ。
    非喫煙者に受動喫煙をさせて、平然と主張できる立場ではないですよ。






























  18. 317 マンション住民さん

    312さん。
    理事の一人が言ってるそうですが、理事の言葉が正しいとは限りません。
    住民の一人でしかなく、弁護士などのその道のプロではないのですから。
    もし、本当に理事が「森の中で暮らせ」と言っているなら、無責任にも
    ほどがありますね。
    このマンションはいつまでたっても進歩がなく、取り残されていきますよ。

  19. 318 住民さんD

    もしほんとに理事がそういうを言ってるのならばとても残念です。
    理事の立場でベランダ喫煙者を援護するような発言をなぜ言うのか。
    理事がそんな考えだからいつまでたっても解決しないのでしょう。
    (というかこの問題から逃げているようですが)

    最近駐車場や自転車置き場での喫煙をよく見ますが、理事が喫煙に寛大だからこういう結果になるのでしょう。

    316さん
    ご主人の勇気ある行動はすばらしいです。
    禁煙成功したらいっぱいほめてあげてください。

    312さん
    理事の人って問題を解決するべき立場だと思いますが、これでは事を荒立てるだけですね。

    >このマンションはいつまでたっても進歩がなく、取り残されていきますよ。
     私もとても心配です。

  20. 319 マンション住民さん

    310さんの書き込みを読んでみると、隣人に持病を持っている人がいて、そのことがわかっているに、わざわざその持病がある人にわざわざ自分のタバコの煙を吸わせ、しかもこのマンションの理事の人が、窓を閉めない方が悪いねって言っているとしか思えません。こんな人達がいるなんて・・・。びっくりです・・・。

  21. 320 住民さんA

    理事はもっと他にすべき事があるでしょう。
    それで出席率が少ないから補充するつていってもね。こんな下らないことばかりしてるから呆れて出席しない理事がいるんじゃないの。

  22. 321 マンション住民さん

    規約で禁煙にならない限り文句は言えないですよ。

  23. 322 住民さんA

    320さん
    理事に立候補して下さい。。。

  24. 323 マンション住民さん

    321さん

    規約にないと言いますが、マナーのレベルですから。

    学校、親、社会に他人に迷惑をかけないように、と教わってきたでしょう。

    ましてや、有害なたばこですよ。

    喫煙者の肺の色、顔のしわの写真を見ましたが、恐ろしいです。

    他人に吸わせておいて、規約にないからと軽く扱わないでください。

    締め切った部屋で煙が外に漏れないように吸うくらいの気持ちは必要ですよ。

    先日、小さいお子さんの手を引いた女性とエレベーターに乗りましたが、

    その女性から強いたばこの臭いを感じました。

    禁煙外来が混んでいる世の中ですが、家族のためにも考えるべきことですよ。

    たばこ被害について、管理会社や理事会が扱わないのは、幼稚レベルだからでは。



  25. 324 住民さんC

    323さん、ほんとその通りだと思います。規約に無いからタバコの煙で周りの住民に迷惑や健康被害を与えるこ

    とは人として間違っていますよね。だって現に持病を持っている隣人がいるのに、平気でタバコの煙を吸わせている

    のですから。しかも一般的にはこのことを近所迷惑といいますが、特にタバコに限ってはの煙を他人に吸わせること

    を受動喫煙と言い、現在公共の場でタバコを吸う際には国が健康増進法・自治体が受動喫煙防止条例を定めていて、

    他人にタバコの煙を吸わせることは犯罪扱いになっているんですよ。

     この近所のヤオコーのあるマーケットプレイスにしったって、いなげやの隣のガストにしたって、橋本駅のアリオ

    にしったって、タバコを吸う人はガラス張りにされた小っちゃい箱みたいな部屋の中で吸うようになっているでし

    ょう。タバコを吸う人は周りに迷惑をかけるから、その中に入っていなさいという社会からの声でそうなっているの

    がわからないのですか?




  26. 325 マンション住民さん

    持病があるのが マンション買う前にわかっていたのなら それを考慮して部屋を買うべきでは?

    隣に配慮を求めるのは甘えでは?

    ちなみに うちはタバコは吸いません。基本的には私はタバコは好きではないです。

    上の部屋の騒音がとても気になるなら 最上階を買えばいいと思うし。

    マンションは 集合住宅なのだから 色んな考え方があると思うし、違うからと言って攻撃していたら ぎすぎすして とても住みにくくなってきます。
    でも、自分でトラブルを回避できたはずなのに、それをしないで 文句ばかり言うのは どうかと思います。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル京王八王子
    ブランシエラ横浜瀬谷
  28. 326 マンション住民さん

    他に夢中になれる事がないから 隣人が気になるのでは?

    たまたま不満のターゲットが隣人なだけじゃないですか?

    あなたには禁煙マンション買う選択が出来たでしょ?

    隣人は隣がそんなにタバコに苦情言う人なのを知っていたら その部屋を買わなかったと思いますよ。隣人は非禁煙マンション買ったのだから 文句をそんなに言われて可哀想だなって思います。

  29. 327 入居済みさん

    相変わらず世間では通じない理由を並べてるけど、人前でおなじ事いえるのかな。

  30. 328 マンション住民さん

    325さん、他人事だからと言って無責任なことを
    並べないでください。
    持病のある方の持病がどのような、症状かわかりませんが、
    私は、隣人のたばこの煙を一年間吸わされて、受動喫煙症に
    なってしまいました。それまでは反応は出ていませんでした。
    一生治りません。ずっと通院しています。
    いろんな考えとか文句ばかりとか簡単に言わないでください。
    もっと申告です。
    夜中、窓を閉めていてもたばこの煙は入ってきます。
    ちなみに隣人には伝えましたが、逆ギレされました。
    いままで一戸建て、集合住宅を経験してますが、ここまで
    常識ない人々は初めてです。

  31. 329 入居済みさん

    結局喫煙を正当化するために被害者に予測できたでしょとか角部屋すめとかとてもまともな人間のいうこととは思えないです。自分の部屋で吸えばいいだけの事。

  32. 330 マンション住民さん

    他に夢中になれることがないから、隣人が気になるのでは?

    などの、暇人はいませんよ。

    他人のエリアにタバコの煙を飛ばさなければいいだけのこと。

    臭いがこなければ問題はおきません。

    他人を病気にさせるくらい有害なもの。恐ろしいですよ。

  33. 331 入居済みさん

    返す言葉がなくなると皮肉を言ったり理事がこんな事言ってるとか同じ住民として残念です。タバコをやめろなんて言ってなくて、他人を巻き添えにしないでと言ってるだけのこと。

  34. 332 マンション住民さん

    325・326さん、例えば自分を含め特に自分の子供が喘息の持病を持っているとしますね。(このマンション

    に引っ越してきてから発病した。)一旦発作が出ると、とても苦しそうに「ゼーゼー」と咳を混じえて呼吸をしてい

    ます。当然医者からは、タバコの煙が特に良くないので避けるようにしてくださいといつも言われています。

     ところが、隣の家からは一日何回もタバコの煙が窓を閉めていても入ってきて、そのたびに自分の子供が苦しそう

    に喘息の発作を起こし、いくら配慮して吸ってくれと言っても、管理規約に無いからとか、禁煙マンションを買わな

    いほうが悪い、とか自分の不幸を喫煙者である私に八つ当たりをしているとか言うのですか?

     タバコの煙を近隣に吸わせない吸い方なんて、簡単にできることですよね。気づいてください!!それさえしてく

    れればギスギスした関係になんかならないですよ。一般常識として、当たり前のことなんですから。

  35. 333 マンション住民さん

    駐車場が値上がりの前に支出明細をよく見てください。

    長谷工で植栽費115万や雑配管清掃123万となっています。年間100万を超える場合は3業者位に見積りをお願いして決めるとかした方がいいのでは?

    保険も5年間の満期返戻金が1000万で保険料が1550万ですね。これも満期時に数社検討した方がいいと思います。

  36. 334 マンション住民さん

    OAのリースが毎月2万5000円ですね。

    管理人室での使用目的と状況を確認し、購入を検討したら 管理費が多少減らないでしょうか?

    無駄遣いがないかどうか、まず見直ししましょう。

  37. 335 入居済みさん

    333さん、334さんこういう具体的な指摘をすることがとても大事なことだと思います。みんな思っていることですが中々きりだせないのです。私も勇気を出して意見を言います。

    ご指摘のとおり駐車場の値上げをする前に管理費、予算のすべてを見直したのでしょう。住民負担はそれでも難しい場合にはじめてすること。まわりと比べて割安なのは最初から分かっていたことだし、また民間の賃貸駐車場と敷地内の駐車場を比べることじたいおかしな話。自宅に駐車するひとは駐車場払う必要ないですよね。

    なぜ組合はこういうことするのでしょう?
    みなさんもじっくり総会の資料を読み直して下さい。

    309さんの言ってる事はとても重要なので引用させていただきます。

    【28日の総会を 気軽な気持ちで 委任状提出して 欠席しないで下さい。】

  38. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    ウエリス相模大野
  39. 336 マンション住民さん

    理事は原則2期で終了となっていますが、3期目(留任)が4人いますね。
    例外なのに理由が書いてないのはなぜでしょうか?

  40. 337 住民さんB

    組合で非常食を用意して実際に配るときがきたらどう分配するのでしょう?
    各世帯同じ量?
    それとも人数分? だとしたら管理費同じで量が違うのは公平なのかとか、そういう疑問も湧いてきます。

  41. 338 マンション住民さん

    本当ですね。2年メンテナンスで前もって日時決めておいてもバタバタで終わらなかったのに、非常時にちゃんと 組合員が出来るのでしょうか?

    また、非常食の賞味期限がきたら 各家庭に配るつもりですか?

  42. 339 マンション住民さん

    非常食私もきになります。
    五人家族と二人家族での配給をどうするのか?
    どれくらい用意するのか?
    早いもの勝ちにならないか?
    費用はいくらかかるのか?
    長谷工から仕入れるのか?
    何社かに見積もりだしたのか?

  43. 340 匿名

    >OAのリースが毎月2万5000円ですね。
    毎月25,430円のOAリース料とは別にパフォーマンスチャージがかかっています。これは予備費に他の項目とまとめて書いてあるのでいくらになるか不明なので詳細を知りたいですね。

    どちらにしてもこれを見て私は割高としか思えません。

  44. 341 マンション住民さん

    管理室で資料作る事は どれ位の頻度であるのでしょうか? 会社だったら 高機種が必要かもしれませんが 掲示板に貼ったり、時々チラシを作成する程度なら 高機種じゃなくてもいいのでは?

  45. 342 マンション住民さん

    >時々チラシを作成する程度なら 高機種じゃなくてもいいのでは?

    たしかに少量ならプリンターだけでもいいし大量なら横浜経由でもいいわけだし、緊急性があるならコンビニでコピーしてもいいわけで・・・毎年30万円も必要ないというか使っちゃだめですよね、はっきり言って無駄です。理事会はこういうとこ気にならないのでしょうか。それともあの資料は見てないのかな?

  46. 343 マンション住民さん

     唯一といって良いくらいのマンション側からもらっている印刷物である総会の資料は、別途ワールド印刷というところに約12万5千円支払って作ってもらっているのに、何でこんなに毎月コピーのパフォーマンスチャージ代がかかるのか、理解不能!!

  47. 344 住民さんA

    おかしな所結構ありますね、それでも氷山の一角でしょう。これからも払わなくていい金を払い続けますか?

  48. 345 マンション住民さん

    総会の資料、長谷工の横浜支社が作っているのかと 思っていました。それでは家庭向きのプリンターで充分では??
    全世帯に配る時だけ 横浜経由か コンビニでコピーすればかなり 節約できますね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  50. 346 割と詳しい人

    横から失礼します。
    別途ワールド印刷代約12万5千円の内、ワールド印刷にはいくら入るのでしょうか?
    住民のどなたかは、今年の実績分の調査を理事会に提案して下しい。断わる理由はないはずですか、その時はご自身で徹底的に調査してください。必ずボロが出ます。そうすれば虚偽の報告ということで遡って返金請求できます。また最もらしい理由で調査を拒んだら、管理会社と理事会がグルだという事も視野において行動することを申し上げます。住民で、やたら理事会や管理会社のかたをもつ発言も同様です。

    誰かがやらなければ解決しないとても奥深い問題です。しかしみんなが立ち上がれば解決出来る事。

  51. 347 マンション住民さん

    友達のマンションでは 数人の理事が分譲会社のグループの社員だったそうです。
    勿論適正な組合員ですが 何でもグループ会社に受注していたので変だなっと思ったら、後から関連会社の社員とわかったそうです。

  52. 348 住民さんB

    理事会が管理会社の関係者というのはよくある話しのようです。
    ここのマンションもこれだけ問題をかかえていても進展しないのは何か関係しているのでしょうか。

  53. 349 マンション住民さん

    こんだけ大きなマンションなら理事が 関係者なのは ありますよねぇ。

    理事の順番、40年後まで決まっています。ご自分がいつ理事なのか ご確認されましたか??

    各階1人で 基本的に上下横ナナメなど隣接する人が一緒に理事にならないように 決めているそうです。

    一期、二期は 同じ階や隣接する人が理事になっているそうですよ。抽選だからですかね。。

  54. 350 住民さんE

    理事の順番が40年後まで決まっているなんて。
    またそういうことって教えてくれるんですか?

  55. 351 マンション住民さん

    管理人室で名簿見せてくれますよ。

  56. 352 マンション住民さん

    今回は 駐車場の値上げや 非常食、ペットクラブなど 大事な事が決まりますね。是非 28日の総会に出席して 説明を聞いた上で ご自分の大事な一瓢を投じて下さい。

  57. 353 入居済みさん

    誰かがそのうちと思っている間にもう三年目に突入、ここで立ち上がらなければ先はないです。

  58. 354 マンション住民さん

    総会資料の70ページの下の方に 「管理組合候補者選出表あり。管理事務室にて確認できます」となっています。
    ご自分の理事の年度を是非確認して下さい。

  59. 355 マンション住民さん

    候補者選出表を確認されると 各期 各階一人ずつ入っているのがわかりますね。

    でも、3期のリストを見ると 1階2期目3人、2階2期目2人、13階2期目3人、5階3期目2人と 同時期に かなり偏った階で理事になっています。

    なぜでしょうか?不思議です。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    サンクレイドル京王八王子
  61. 356 マンション住民さん

    355さん
    ただの偶然とは言い難いですね。

  62. 357 マンション住民さん

    このマンションってそんなに問題があるのですか?

  63. 358 マンション住民さん

    理事が管理会社の関係者じゃないと思うけど。
    ここでごちゃごちゃ文句ばっか言ってないで言いたい事あるなら総会で発言すれば。


  64. 359 マンション住民さん

    明日の総会楽しみです。いろいろ聞きましょう。

    多くのマンションが 総会で説明を聞く前に委任状で既に議決されてしまうそうです。
    非常食など 今後の費用も聞く前に 下手をすると可決されているかもしれませんね。

    今年 既に用事があって出られない方は 来年からは参加して下さい。

  65. 360 マンション住民さん

    >明日の総会楽しみです。いろいろ聞きましょう。

    そうですね、聞かないと何事もなく可決されてしまいそう。みんなで勇気を出して疑問のあるとこは質問しましょう!

  66. 361 マンション住民さん

    うちも去年は 何も疑問に思わず 理事に委任しました。

    自販機も置いたらいいと賛成して欠席しましたが、後から 他の居住者に 「騒音やゴミなど 心配な点があるという意見もあった」と聞いて 確かにそういう心配もあるし、出席していたら 意見が変わったかもと思ったので 今年は出席します。

    普段、気がつかない事とかも わかりそうですし 、自分と違う意見があったとしても否定せずに 聞きたいと思います。

  67. 362 マンション住民さん

    361さん、そういう気持ちが大切だと思います。

    私も自販機はおいてもいいと思っていましたが実際あの場でいろいろ問題があつたり思惑があったりと出席してはじめて知りました。

    去年はとても寒かったので防寒対策をお忘れなく。

  68. 363 マンション住民さん

    本日仕事で総会に行けませんでした。
    どなたか総会の結果について教えてもらえませんか?

  69. 364 マンション住民さん

    たしかすべて可決されていたと思います。

  70. 365 マンション住民さん

    そうですか~ありがとうございました。

  71. 366 住民さんB

    一人の住民が予算や管理委託費を見直すよう提案し、最後に別の住民が期日を決めて具体的な結果を公表するよう言ってました。
    ただ理事会の回答はいつも『貴重なご意見有難うございました。』と政治家のような感じでどこまでか本心なのかなと思ったのは私だけでしょうか。

  72. 367 マンション住民さん

    そうでした。
    駐車場代を300円値上げの件では、出席者が20数名しか賛成しなかったのに
    欠席者の賛成票が多かった?ということなのか、可決!となってしまいました。
    あのような内容では納得できませんよ。
    欠席した方々は内容を知らないわけですから。




  73. 368 入居済みさん

    〉多くのマンションが 総会で説明を聞く前に委任状で既に議決されてしまうそうです。

    まさしくこの方の言うとおりになってしまいました。数の論理に負けました。ちょつと敗北感ありますが間違ったことはしていないので今後やり方も含め考えていきます。

  74. 369 マンション住民さん

    非常食は議題になっていなかったので 説明もなかったです。

  75. 370 マンション住民さん

    OA、カメラのリースで買取の意見がでたときも最初は途中解約による違約金のこともあり5年は止めないといってましたが、他の住民の援護射撃によりやっと重い腰を上げる回答が理事会からでましたね。

    何も調査しないで否定していてはいい結果でませんよね。

  76. 371 マンション住民さん

    OAのリース料は、年間305,916円払っています。管理会社の説明によると、リース期間は5年だそうです。
    そうすると、305,916×5年=1,529,580円を㈱長谷工システムズに支払います。これは、たったパソコン1台とコピー機1台だけにですよ。ようするに、1台100万円のコピー機と1台50万円のパソコンをいれていることになります。しかもリースなので、これは長谷工システムズのものです。我々のものではありません。
     管理会社の人はリースだと、壊れたときに相手が修理代を払ってくれるから、そこのところを考えれば得ですよ、なんていい方をしてましたが、コピー機1台とパソコン1台で150万円。おかしくないですか???

  77. 372 マンション住民さん

    >コピー機1台とパソコン1台で150万円
    実数がでると改めてびっくりします。

    毎年パソコンをこちらの過失で壊したとしてもそれでも買ったほうが絶対得ですね。私もそう思ったけどあの場での発言はできませんでした・・・反省。
    理事会の結果報告を待ちます。

  78. 373 入居済みさん

    月額15000円のパフォーマンスチャージもお忘れなく。

  79. 374 マンション住民さん

    コピーは月500枚程度使用しているそうです。
    一月、約10万かかっているとすると 一枚200円という事になります。勿体無いですね。

  80. 375 マンション住民さん

    今時PCに50万出す人がいるのでしょうか?

    管理人室でPCの使用頻度はそんなに多くないでしょうに。。

    今借りているコピー機やPCの価格を調べて 余りに法外な金額なら 解約出来るのではないでしょうか?

    違約金がおかしな金額なら 消費者センターに相談するのも手だと思います。

  81. 376 入居済みさん

    考えたらリース会社は関連企業。
    散々はねといて違約金までとるような管理会社を理事会はなぜ、当面は長谷工コミュニティでいくといいきるのか感覚がわからない。
    またそういうことを理事会が発言することに問題があるような気がします。

  82. 377 マンション住民さん

    そうですね。管理組合の方でこういうことを重要視しないのであれば、どんどん公的機関に相談していくことも考えなければならないですね。

  83. 378 マンション住民さん

    入居前に親会社が子会社と契約した法外な金額のリースは解約出来るのではないでしょうか?

    また、非常食関係でかかる費用はいくらなのか。
    購入先はどこなのか。数社見積りをとったのか。

    また保管をどうするのか ガレージを借りるのか、倉庫を作るのか 他に関連費用があるのか 明らかにして
    欲しいです。

    食器から買うのはおかしいと思います。

    世帯人数によって 負担金額がかわるのか等、懸念事項も決めた上で また総会をすべきだど思います。

  84. 379 入居済みさん

    非常食に費やした無駄な時間を他にすることいくらでもあったはず。

  85. 380 マンション住民さん

    総会の時に一人の住民から「管理費をもう少し下げるようにしてもらえないか」という質問に対して、我々と同じ

    住民である管理組合の理事長さんが、「一部テレビでも報道があったようですが、これからも長谷工コミニュティー

    さんを替える気は全くありません。」とまるで業者の人間の様なとても冷たい返答をしてました。

     よく事情はわかりませんが、総会に参加していた住民のほとんどが、「組合員VS管理組合+管理会社の連合軍」の

    ような感覚だったのではないかと思います。

  86. 381 入居済みさん

    私も380さんと同じようなことを思いました。
    これこれこういうことで長谷工コミュニティは優れているので今後もかえない方向で考えていますというならまだしも、特に理由をいうわけでもなく突然今後も長谷工でいくと断言していましたね。理事会とはいえ1区分所有者の発言ではありませんね、何か勘違いされているようです。
    それは最後の挨拶にもあらわれていましたが、まるで茶番劇を見ているようでした。

  87. 382 住民さんA

    不在票は誰か確認したの?

  88. 383 住民さんA

    駐車場300円値上げの件は、出席の住人の1/3しか挙手がなかったのに、理事長が「賛成多数により、可決しました。」と不在票の票数を発表しないで決めてましたが・・・。他の住民からお金を集めることに対しての意識がとても薄いですよね。とても強引な印象しかなかったです。

  89. 384 マンション住民さん

    管理費や来季の予算を見直さないで住民に負担させるのは問題です。三百円のことですが、これが一生続くわけでこんなことが許されてはだめでしょう。
    役員報酬いくら貰っているか不明ですが、金とる以上しっかり仕事していただきたい。

    二年点検を言い訳にしていましたが、平行していくらでもできていたのではないでしょうか。

    今回の対応は理事会に対して不信感をおぼえました。

  90. 385 マンション住民さん

    総会前に不在票で 300円の管理費の件は可決されていたと聞きました。票数は知りません。

    私はコピーや他の経費を見直してから 値上げすべきだと思います。

    長谷工コミュニティと理事会のやり取りを 公開すべきだと思います。また、具体的に理事会が どういう事をしているのか 議事録にもっと詳しく載せるべきです。

    また、会計帳簿は組合員が皆、確認できます。もっと皆で監査しないと いけませんね。

  91. 386 マンション住民さん

    その理事長、3期も理事ですよ。
    通常2期で任期終わるのに。何ででしょう。

  92. 387 匿名

    >駐車場300円値上げの件は、出席の住人の1/3しか挙手がなかったのに

    議事録には詳細な票数のるのでしょうか?
    それにしても理事会は安易に取りやすいとこ(住民)からとってるだけですね。
    出席者の1/3しか挙手がなかったことをもっと真剣に考えるべきで、そもそもこんなこと議案に出す事じたい間違っています。
    ほんとに必要なら快く賛成しますが、何も見直さないでの住民負担は断固反対します。

    >また、会計帳簿は組合員が皆、確認できます。もっと皆で監査しないと いけませんね。

    あの総会の資料だけでチェックなんかできないですよね。他のマンションでは有志が集まって勉強会を行い、オンブズマン的なこともしてるそうです。

    私たち住民も細かいチェックをしないといけません。監査できる環境づくりが必要です。

    >具体的に理事会が どういう事をしているのか 議事録にもっと詳しく載せるべきです。

    議事録って結果しかないけど過程が大事ですよね。そこに至った経緯は知らせるべきでしょう。

    >通常2期で任期終わるのに。何ででしょう。

    総会の最後で挨拶していたけれどあれで終わりじゃなかったのか、この1年住民のために何をしてくれたのでしょうか。

    理事会は点検だけしてそれと同じくらい重要なお金についての事はなにもしていなかったことは結果からも容易に判断できます。
    それで報酬はどのくらいかもらったのでしょうか。

  93. 388 マンション住民さん

     実際にOAのリース代が総額約152万円(たったのコピー機1台・パソコン1台分なのに)になっていて、しかも

    その代金の支払先が管理会社と同じ系列のところに支払われていたり、こういったおかしい支出があるのに、何故理

    事会は全くチェックもせずに、駐車場の料金を将来の大規模改修工事の代金や、まだ決定していない北側の駐車場出

    口の工事代金のための資金が足りないからと値上げを平気で提案できるのか、その神経がわからないです。

     あと住民の質問に対してD理事長が「そちらの件につきましてはU村さんからお願いします。」と長谷工コミの人

    に話を振り、まるで管理会社と理事会が一体の組織で、参加した住民が理事会とは別の組織になっていたと感じたの

    は私でけでしょうか?

     知人のマンション保有者、誰に聞いても、こんな管理会社の言いなりになって、住民に迷惑をかけている理事会は

    珍しいですね。みんな迷惑をかけられているから、怒っているんですよ。

  94. 389 マンション住民さん

    殿様にでもなったつもりでしょうか。
    何の得があるのでしょう、こ自分も1区分所有者だということをお忘れなく。

  95. 390 マンション住民さん

    議事録をご覧になった事がありますか?
    管理人室でも 見せてくれますが、箇条書きで 書かれていて 特に2期は分かりにくかったです。

    個人情報を保護するのは大事だとは思いますが、書類では大事な事は書いてなく次の理事が困るのでは?と思いました。

    また理事でも 大事な事は一部の理事しか知らないようになっています。規則でそうなっているのなら いいですが。。

    理事長と管理会社が通じているのは 困りますね。。

  96. 391 マンション住民さん

    もし、理事会の誰かが管理会社とつながっていて一方の利益の為に他の住民に不利益を生じさせた事実があれば、これは一般世間でいう、「背任行為」という犯罪行為になりませんか?

  97. 392 マンション住民さん

    保険料も年123万も払っています。
    興亜火災と直接契約しているのでしょうか?

    代理店を通すとリベートが代理店に入りますよね。
    長谷工に入っているのでしょうか?

    保険料もかなり高いので 保障内容も含め 数社検討した方がいいと思います。

  98. 393 マンション住民さん

    月10万も保険料払っているのであれば、50年で6000万になります。

    火災保険は 柱一本残っていたら半壊に判断されて 保険金が払われないのに 鉄筋コンクリートのマンションで
    保険料に見合う保険金が払われるのでしょうか?

    ちなみに 今年は123万の保険料に対して20万保険金が払われています。去年は123万の保険料に対して保険金は0円です。

  99. 394 マンション住民さん

    管理委託費が毎月235万ですが 63ページの管理委託費明細は220万ですね。

    差額の15万は何だろう?

    役員手当か?わからない。

  100. 395 マンション住民さん

     差額の15万円は一応、管理費の値引きとのことらしいですよ。(値引率たったの約6.4%)管理会社の人が、会社に掛け合って断腸の思いでやっとこんなに下げさせました、ようなことを言ってました。ガイアの夜明けの番組でやっていた様に、ここの理事会の方で競争原理を導入すれば、もっと驚異的な値段が下がるのがわかっているのにね。また管理会社の人の茶番劇をみせられました。
     しかし、第2期の理事会は本当に住民の期待を裏切り・不信感だけ募らせて、その中心メンバーが3年連続で今期もやるのだから驚きですね。今期は期待して信じてもいいのかな・・・?

  101. 396 マンション住民さん

    395さん、ありがとうございます。

    15万値引きになったのに 予算が値引き前の金額で作成しているのは マヌケですね。

  102. 397 匿名

    「ガイアの夜明け」では競争の原理で管理費が50、60%で且つ質も良くなったとか。
    6.4%と50、60%では違いすぎます。足元見られてるようですね、住民は。

  103. 398 マンション住民さん

    >今期は期待して信じてもいいのかな・・・?
    今回も同じでしょう。
    変えるにはみんなで声を上げることによって改善を図るしかないようです。一人二人では相手にされないでしょうしね。

  104. 399 マンション住民さん

    理事長、ベットクラブ結成したり ベット飼育を確認したり ベット関係では頑張っていましたよ。

  105. 400 住民さんE

    ペットクラブよりも優先すべき事があったと思いませんか?

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

ザ・ガーデンプレミアム 相模原北公園
ザ・ガーデンプレミアム 相模原北公園
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県相模原市下九沢字中段2038-1他(地番)
交通:京王相模原線/橋本 バス6分 停歩3分
間取:4LDK
専有面積:85.36m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 324戸
[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
アウラ立川曙町プロジェクト
ガーラ・レジデンス橋本
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸