1000を超えたので、勝手ながら立たせていただきました。
色々な情報交換ができたらと思います。
よろしくお願いします。
こちらは過去スレです。
ザ・ガーデンプレミアム 相模原北公園の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-09-24 22:47:11
1000を超えたので、勝手ながら立たせていただきました。
色々な情報交換ができたらと思います。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2009-09-24 22:47:11
新規スレありがとうございます。
新しいスレではたばこ以外の話もしたいですけど、又たばこの話になりますよね。
タバコ板のスレ立てたほうが良いと書いていた方もいましたが私もそう思います。
いかがでしょうか?
確かにタバコの話題ばかりではありますが、同じ板にした方がタバコ問題に興味がある方もない方も、この話題を目にすることができるので、このままでもいいのでは・・・と思ったりもします。
もううんざり。などと思う方もいるかもしれませんが、マンション内で被害を受けて深刻に悩まれている方がいるというのも事実。目を背けるのもどうかと思います。
我が家は、煙の被害はいまのことろあまり受けていないので、これほど悩まれている方がいることに気づいていませんでした。(以前住んでいたマンションではタバコの被害を感じていたのでお気持ちはわかります。)
タバコの話題が今の所中心ではあるようですが、逆に言えば、他に問題視されていることが少なくなったのかなと思っています。
以前は、車のことなど上がっていましたよね。
タバコの話題はヒートアップしてしまうので、なかなか他の話題を振りずらいのかもしれないですが、気にせず振れば、それに関して興味のある方、情報をお持ちの方がいればちゃんとレスしてくれると思うのですが。。。
タバコ問題は理事会が検討さえすればいいわけだよ。
理事会が本気になれば、ベランダ禁煙の規約化なんか簡単だよ。だって禁煙車の方が少数だから反対意見は否決されるからね。
あとは禁煙派が動かない理事会を動かすか、今の理事会がだめなら、禁煙派が理事に立候補して禁煙規約をがっちりつくればいい。
すみません、訂正します。
だって喫煙者の方が少数だから反対意見は否決されるからね。 でした。
喫煙問題は、ちゃちゃっと総会にあげて、タバコによる健康被害を訴えれば絶対に禁煙規約は通ります。
ベランダ禁煙になったら部屋で吸えない人は何処で吸うのでしょうか?
禁煙には賛成ですが、喫煙室を設けるなりして他の代替案も出して頂きたいです。このスレの喫煙者を見ていると部屋では絶対吸わないと決めている方も多いと感じます。もちろん部屋で吸って頂ければ良いのですがそれが出来ればすでにそうしていると思います。
私は1Fの住人なので目の前の道路とかで吸う人が出てくると健康被害を今以上に受けそうで怖いです。
バルコニーからの被害なら解決策はありますが、道路からの被害は何処の方かも分からず解決策も無く、正直困っています。(マンションの住民の方もいました)
全体の問題の一つとして考えて頂けるとあいがたいです。
結局たばこの話になってしまうんですよね。
他の話題を振ってもこれだけだばこのレスが多いと埋もれてしまいます。
別のスレ私も賛成です。タバコ問題も内容を見ていると同じ人の書き込み多い気がします。
口コミはあくまでも一部の人しか見ていないこともありますので交流の場の利用がしずらいのもどうかと思います。
「別スレにして」という書き込みが結構あります。
私も最初は自分たちのマンションのことだから現状を知るべき・・・みたいに否定的な反論をしていました。
これは擁護派による錯乱(?)かなとも考えました。しかしやはりこれだけの住民がいてなおかつ事情も知っていてそれでも興味なしという人がいるのも事実かなと。
私は個人的には別スレたててタイトルも明確に喫煙問題を扱っていると分かるようにするのもいいのかなとも思います。当マンションだけではなく、他のマンションで悩んでいる人たちにもヒットしやすいタイトルにして多少なりともお役に立てればと。また気兼ねなくタバコに特化した書き込みできるし。ただデメリットとして住民全体には中々見てもらえる機会が減りますね。
みなさんどうお考えですか?
ちなみ私は全館禁煙支持者です。
別スレで…と言っている方が別スレを立ててあげればよいのに…。
この板でタバコ議論をしたい人が自ら別スレを立てるはずはないのだから
他でやってほしいと思う人が動かなきゃ、いつまでも変わらないよ。
別スレの件も、元々のタバコの件も、掲示板上でごちゃごちゃ言っている
だけでは何の進展もないでしょう。
タバコの話がしたいなら、その人たちで別スレを立てればどうでしょう?
私は、このNO2を立てました。
タバコ以外の話題も出来るようにと思いましたが、無理なようですね。
ただ、住民版に同じマンションのスレが2件立てれるかは、わかりません。
たぶん出来ないように思いますが…。(ルールを見ればわかるかと思いますが...)
「バトル」板に立てるのが一番ではないかと思います。
今後は喫煙VS禁煙のバトル板にて立てれば良いのでは無いですか。
たしかにこれ以上たばこの話ばかりなのは、ちょっとどうかと思います。
私も「バトル」板賛成です。
ラーメンの話しとか、他の話題など交流の場になると良いと考えます。
問題などはここでは無くても良いかと思います。
ルールから抜粋です。
スレッドを立てる前に類似スレッドを確認
新しいスレッドを立てたい時に、すでに掲示板内で同じものが立っているにも関わらず、
あまり調べないで新規スレッドを立てるケースがあります。
同じ話題が2つも3つも立つことは、結果的に利用者を分断することになり、
情報交換の質や量も少なくなってしまいますので、好ましくありません。
まずは、自分が情報交換をしたい話題の類似スレッドが無いかをきちんと確認した上で、無ければ新規スレッドを立てるようにしましょう。
と書かれてるように、同じような内容でスレは立てれないと思うので、
バトル板に「ベランダ禁煙マンション」というスレがあります。
喫煙者VS禁煙者もあります。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5882/←これはベランダ禁煙のスレです。
こちらでやったほうが良いのではないでしょうか?
当マンションの喫煙問題専用の板でないと抽象的になってしまいます。
(このマンションでの喫煙問題に特化した板がほしいので)
専用の板がたてられないのであればここしかないかと思います。
または10/1からマンション管理ホームページががリニューアルし、その中に掲示板があります。
但しこれはログインが必要なので、喫煙問題の板たてられたとしても外部の人は見れなくなりそうですね。
住民版の利用ルールについて
・スレッドが荒れるとこんな物件住みたくないと、物件の価値を下げてしまいますのでご留意下さい。
・話をする相手は、当然ですがすぐ近くに居住しています。現実の付き合いに支障をきたさないご利用お願い致します。
と住民版ルール上あります。
あきらかにタバコ問題はスレッドが荒れる恐れの高い話題であり、近隣の方との支障をきたす恐れのある話題ですので、「バトル」板が適切だと思います。タバコの問題は喫煙賛成と反対で考えが変わる話題ですので住民版ではないと思います。やはりここのスレは誰もが不快に思わない情報交換の場が良いかと思います。
第3者がこのスレを見たときに住みたいと思える内容とはとても思えないのですが。
>>タバコ喫煙・禁煙専用掲示板
自分は喫煙反対者です。
タバコ吸ってる人間は、その掲示板が出来ても見ないんじゃない?
よって、その掲示板は喫煙反対者の叫びがこだまするだけの無意味な掲示板に
成り下がる気がする
「周囲への配慮」という言葉を知らない「常識のない喫煙者」を相手にするのも疲れますね(ヤレヤレ
全面禁煙が望ましいけど少し猶予があってもいいのかな。
喫煙場所は立体駐車場の下で十分。喫煙のためにお金かけて施設を作る必要はないと思います。
また喫煙者だけ徴収するといっても実際難しいのが分かっているし。
>>24さん
我が家もポンポンと音が聞こえます。
最初は、お隣さんから聞こえてきているのか?はたまた壁から?
と思っていたんですが、原因はエアコンでした。
ドレンホースに空気が逆流して「ポンポン」と音がしているらしいです。
室内の圧力が、換気扇の排気等で外部より圧力が低い状態になっていると起こりやすいみたいですね。
我が家の場合、風が強い日も音がしています。
対策として、ドレンエアの逆流防止部品なども売られているようです。
でも長谷工もお手上げということは、こんな簡単な原因ではないかもしれませんね。
的外れでしたらすみません。
音により起こされることもあるとのことなので、早く解消されるといいのですが。。。
>>24さん
入居して間もない頃、音について書き込んだの私です。
当時、あまりそういう事が無かったみたいなので 家だけか~と思ってました。
しかし あれからずーーーーーっと、音がしています。
お隣さんが入居前だったので、お化け?!なんて思ったこともありました。←本気でした(汗)
しばらくして、お隣さんが入居してお話をした所 お隣さんも聞こえてるそうです。
24さんと同じ状態です。
お隣さん曰く、上から聞こえてる気がする。と仰ってました。
ダダダダダッと走るような音だったり、ポンポンボールでもついてるような音だったり…
壁をダンダン叩いてる音だったり…様々です。
それが、リビングの壁からリビング側の洋室まで伝わってくるんです。(お隣さんも同様)
家に1日居ると、朝から夜中の3時頃まで続いてました。
(時々止む事もありますが)
出来たら家に来て聞いてもらいたい位です。
>>25さんのお家も聞こえるんですね。
エアコンだとは思っても無かったです。
その逆流防止のを探してやってみようかな?
それでも駄目だった場合…どうしましょ~。
1年たって、慣れたと言うのには嘘があるので 出来る事をやってみたいと思います。
良い情報 ありがとうございます。
お隣さんとお話をした時に、上か斜め上の音が伝わりやすいと仰っていたのですが そこら辺もどうなんでしょうか?
結構この音、ストレスになるんですよね。
>25さん
丁寧なご説明、ありがとうございます。
長谷工から同じような説明があり、色々なパターンで実験をしてもらったのですが、
うちではエアコンが原因じゃないようでした。
>26さん
26さんだったんですね!初期の書き込み主様は。
今でも続いているとのこと、お気持ちお察しします。本当ストレスですよね。
うちも、リビングー和室ーリビング側の洋室(主寝室)の全てで、音が響きます。
うちは上の階が未入居のうちから鳴っていたので、可能性があるなら斜め上の音かな、と思っていました。
長谷工が検査に来ている間に同様の音が鳴らなかったので、
ボイスレコーダーで録音するように機械を渡されたのですが、残念ながら上手く音が入りませんでした。
携帯の動画で録ってみても録音されないので、周波数が合わないのかしら。
長谷工には伝わらないのがもどかしい。本当に実際聞いてもらいたいですよね~。
26です。
はい。私です…初期の頃 書き込みました(笑)
24さん、今 音聞こえますか??
家はリビング側かなり聞こえています。
ドンドンと言うか…ポンポンと言うか…なんとも言えない音が鳴ってます。
長谷工さんからレコーダー渡されたんですね!
うちも音を録音して、長谷工に聞いてもらおうと思ってたのですが うまく録音されないんですね。
ん~音の意地悪!!! こんなに音が鳴ってるのに録音できないなんて。
具合が悪い時とか、本当に嫌な音なんです。
1つ思ったのですが 我が家はリビングに物を置いてないのも原因かなと思いました。
全く無いわけでは無いのですが、壁側に低いテレビ台しか置いてないんです。
それとテーブル。
ダイニングテーブルなど置いてないし、テレビ台の他に家具を壁側に置けば音も少しは緩和されるのかなぁ?
と、思いました。
寝室の洋室も、背の高い家具など全く置いてないのでそれも関係あるのかなぁ?とか。
色々考えてしまいます。
家も上階の方が入居前だったので、もしかしたらお隣さんが言う上階かもしれませんが
こればっかりは原因がわからないですね。
私も色々やってみますが、1度長谷工に連絡してみようと思います。
1人より2人でも聞こえるって言った方が、何か解決策がでるかも知れませんし。
他にも聞こえてる方 いらっしゃいますか?
またどうなったか、報告します。
>>ドレンエアの逆流防止部品
「エアカットバルブ」ですね。参考までに!
エアコン購入後の取り付け時に勧められて、我が家のドレンには付けています。
取り付けてみてはいかがですか?
駐車場ゲート前に停まってるワゴンRの持ち主又はお知り合いの方!邪魔ですよ!そんな所に停めないで下さい。
駐禁の字が読めませんか?
あと、ベランダ外壁に洗濯物を垂らして干してるそこのあなた!その干し方は禁止ですよ。ちゃんとルール守っている方も沢山いるので気をつけてほしい物です。
以上。
>>30さん
駐車ゲート前に停めてるの、ワゴンRだけじゃないですよね…。
八王子ナンバーとか、多摩ナンバーの車なんかも夜停まってるのを見ました。
1度夜遅く帰ってきた時(PM23時頃)ゲート前で立ち往生してた黒のワゴンRがいて
住民の人で、キーを忘れてしまったのかな?と思って開けてあげたんです。
そこで立ち往生されても、私達が入れないので。
そしたらその車は、住民さんのお友達で住民さんは北のスロープ?突き当たりに停めてみたいな感じで誘導してました。
その時、なんの挨拶も無く…。結構なスピードで入っていきました。
正直、あなたの友達ならあなたが開けろよっ!!と思いました。
そもそも、突き当たりのスロープ?に停める事もおかしい。しかも2台!
写真撮って、管理人さんに伝えてあります。
ルールをちゃんと守ってる人が沢山居るのにと思いました。
布団干しはこないだ、掲示板に貼ってあったのを見ましたが まだ自分は見ていないです。
ちょっとだけなら…の気持ちでも 禁止されてますからね。
アンテナをベランダに付けてるお宅もありますね…。
皆さんせっかくですから、マンション住民専用掲示板に書き込みませんか?外部の人間にマンションの問題をさらす必要もないと思うのですが。
ただあちらは利用者がとても少なくて、せっかく投稿しても誰も読んでないのではないかという不安はありますよね。
時には当マンションの諸問題を外部の人に公開する必要もありかと思います。
ここのマンションはほんとに問題が多いです。
問題が多いのは何か原因があるのでないですか、管理の面とかで。
マンションパンフレットの地図にバス亭近くに内科・小児科があるって記載されていますが
見つけることが出来ず、無くなったのかなと思ってた頃にこの掲示板でその病院は廃業したって書かれてました。
しかし最近(何故か今まで気付きませんでした)、バス亭へ行く途中に見つけてしまいました…。
バス亭傍の青空駐車場隣のマンション1階に表札(?)がありました。
…やっているのでしょうか??
怖くて入口まで行ったことがありません。
やってたとしても怖くて行けないかもですが
気になってしょうがないです。。
もう3ヶ月前からカキコミがないので誰も見ていないかな…。
と思いつつ、連続コメントすみません。
エコキュートのお湯が1日でなくなってしまうのですが、うちだけでしょうか?(泣)
食器洗うのにお湯を使ったり、昼シャワー浴びたりしたら夜のお風呂溜めただけでなくなってしまいます…。
見てる方いましたらなにかお返事もらえたら嬉しいです(;_;)
みなさんベランダの掃除どうしてます?
できれば延長ホースを使って一気にベランダを洗いたいのですけどキッチンとかの蛇口にあうホースってあるのでしょうか?いまどきの蛇口なのでどうみてもあわないような気がします。
またベランダに床の部分はどんな洗剤がいいのでしょうか?
窓を開ける季節がきて、またタバコが部屋に入ってくる時期になりましたね・・・。
受動喫煙防止条例が施行されても、とりあえず該当しないから、大手を振っているのかな・・・?
吸わされる方の迷惑を考えないのかな・・・?ホント、そのうち大変なことになるよ!!!因果応報だよ。
こないだ駐車場の車の中から男性がでてきて、おもむろにタバコに火をつけてスパスパとはじまりました。
タバコをくわえたまま奥さんや子供達とエントランス方向へ向かいどうするのかなと見てたところ排水溝にタバコを捨てていました。
子供達はしょうがないけどそれを見ていた奥さんがノーリアクションだったのは残念でした。
まあ排水溝なのでポイ捨てされるよりは火災の危険は少ないでしょうけど。
こういう方達にベランダで吸うなといっても聞く耳は持ち合わせていないのでしょう。
自分の家族や部屋を汚さない方が最優先されるみたいです。
だから俺はベランダで吸うよっていわんばかりに。
タバコNGと具体的な記述が規約にないからOKだといいたげ、規約にのってないことがすべてほんとにOKだと思っているのでしょうか。都合よく規約を使ってだけではと思ってしまいます。
今年の4月から受動喫煙禁止条例が施行されて、他の県でもどんどん同じような条例案がでていて、世界的に(WHO)や国や自治体が自分の出したタバコの煙を他人に吸わせると、健康被害があると言っているのに、それでも他人に配慮した喫煙の仕方ができず、マンション規約に違反していないからと平然と吸っている人がいるんですか?凄い神経の人達ですね・・・。
たばこもそうですが、ベランダで子ども遊ばせてる方…うるさいです。隣には丸聞こえですよ。あとマンション廊下を走り回ってる子どもたち、危ないです。廊下は追いかけっこする場所ではありません。公園の水出しまくって遊んでいる子どもたちもおかしいです。親御さん野放しにしてないでしっかり注意してください。
>ベランダで子ども遊ばせてる方…うるさいです。
指摘するまでもありませんが、管理規約のP35、四の騒音イに「居住者に迷惑を及ぼす雑音、高音を継続的に発すること」とあります。
これは子ども、犬、ステレオ等連続して音を出すなといっています。
たばこもそうですが、ベランダで子ども遊ばせてる方…うるさいです。隣には丸聞こえですよ。あとマンション廊下を走り回ってる子どもたち、危ないです。廊下は追いかけっこする場所ではありません。公園の水出しまくって遊んでいる子どもたちもおかしいです。親御さん野放しにしてないでしっかり注意してください。
↑
見かけたなら今度直接注意されてはいかがですか?その親御さん達がみんなココを見ているとは限りませんので。
管理人の仕事のひとつだと思いますが、限定ではないですよね。
エレベーターで全階押してる子供がいたけど同伴してた大人は何も注意していませんでした。
本来周りの親(大人)が指摘すべきこと、しかし言い方とタイミングがね・・・この時代では難しいのかな。
ルールが守れない、マナーが悪い人を擁護するように、いちいちうるさいなんてコメントする人がいるんだね。注意をされる側の人か?!こうした人がモンスターペアレントか、その予備軍なんだろうね。
「ベランダで子ども遊ばせてる方…うるさいです。隣には丸聞こえですよ。」注意しておさまればいいですね。
私は隣の犬の無駄吠えでとても迷惑しています。何度か直接苦情をいったりポスターを張ったりしたけど結局もとに戻ってしまいます。正直なんでほっておくのかわかりません。もういいかげんにしてほしいです。なんでしつけをしないのでしょうか。こちらが我慢して窓閉めていても隣が窓開けとくおかげで何度も起きなくていい時間に起こされもしました。毎日何度も無駄吠えするのが分かっていてしつけができないのなら最低限窓くらい閉めておく気遣いとかないのでしょうか。そもそもしつけのひとつもできないならマンションに住むべきではないのでは? 自分達ができないなら業者に依頼もできるわけで、ネットで調べればいくらでもヒットします。また自治会や保健所でも実施しています。それからペットに関する規約を読み直してほしい。こちらはただ隣だからという理由だけで我慢しているだけ。入居時からだからもう二年近くなります。部屋にいてもいつまた吠え出すかと思うとストレスたまります。私は部屋の中でも仕事しているしそもそも静かに生活したいだけ。
隣人の生活を壊さないでください。
子供、ペットならまだ良いですよ。
こちらは、朝から晩までのたばこのよる健康被害です。
ニコチン中毒に付き合わされる身にもなってください。
マンション規約に載せてないないのは、人としてのマナーのレベルだからですよ。
NO.82さん、私も同じ目にあってあるので、わかります。
ほかのマンションでは、理事会がもっと動いてくれるケース
があるそうです。弁護士さんが言ってました。
個人間だとどうしても解決しにくく、逆にこじれてしまう
問題なのでということです。
ここのマンションは、自動販売機を入れたり、積立金を銀行の普通預金から
すまいる債に預けかえると、具体的に金額的がどのくらい
メリットがあるのかも提示されないで、管理会社にセールスされるがまま
良いようにされている感があります。
理事会はここの住人である限り、必ず理事会側の人間になるわけですし管理会社の方は
パートナーではありますが、ここに住んでいる立場の人ではありません。
管理会社の方と少し距離をとりながら、もっと個々のマクロ的よりもミクロ的な
住民の生活のために比重をとっていっていただくことを切に望みます。
ペットを飼っている人には家族でも周りの住民にはそうではないということを認識する必要がありますね。
他のマンションではペットクラブとかでそれなりの成果がでているとこもあると聞きます。
あまり度を越したことはしないことです。飼うのを中止する申請書類がありましたが、これが出されたら当人同志はもちろん他のペットを飼っている住民もいい気持ちしませんよね。
無駄吠え、糞、尿などいまさらですが良識ある対応をしてください。
残念ながら管理会社は住民のためにがんばってるわけではなく、自分の会社の利益のためにがんばっているのです。総会の発言でみなさんもそれが分かったはず。
それともっと残念なことに本来(必要)以上に管理費、修繕積み立て費がとられています。その行為は住民が指摘するまで延々と続きます。そう今現在も続いているのです。みなさんも決算報告どれかひとつでも結構ですから真剣にその費用が妥当かを考えてみてください。あなたの会社だったらこんな羽振りよく何でもOKにしますか。
理事会は費用全てについてチェックすべきです。いい値をそのままにしていればますますつけあがります。
今回の部屋の排水だってどれだけかかっているかみなさんご承知ですか、わざわざ横浜の業者でなければいけない理由はありますか? 交通費は誰が負担しているのでしょう。
みんなで力を合わせて住みよいマンションに変えていきましょう。
我が家でも前回の総会での管理会社の態度には不信感を持っています。
自動販売機などの提案事項がありましたが、総会の場で決定したがって
いましたね。やはり営業という職種なだけにノルマがあるんでしょう。
大型マンションは一番狙われるということです。
次回の総会では慎重にならなければなりませんね。
>次回の総会では慎重にならなければなりませんね。
必要以上に盗られるということは、予算がなくてできなこととかも実はできてしまうんですよね。
立体駐車場の下の整備(有効活用)とかの費用だって今の予算内でも十分お釣りがくるのでは?
82さん、子供、ペットならまだ良いですよ。というのは如何なものでしょう。
住民それぞれいろいろ迷惑があるわけで、子供やペットなら大したことないでしょうととられてしまいますよ。(本心ではないでしょうけど)
タバコはあきらかに人に害を及ぼすことでそれがどう影響するか本人も分かっている筈。だけどそれを止めることができない。ただ自分の家族や部屋は汚したくないので他人に迷惑かけるのを承知だけどその行為が止められないという意思の弱い人間なのだだそうです。いくら分かっていても結局どこかで肯定する部分があるとのこと。よって街中で平気でタバコの灰や吸殻をすてるのだそうです。普通街中で歩きながらゴミとか捨てないですよね、だけどタバコに限っては許されるという自分勝手な考え。
もうそろそろ強制的な措置が必要なのではと思うのは私だけでしょうか?
名前をJTとかに変えて、また最近イメージのよさそうなコマーシャル流してるけど所詮はタバコを販売している企業、社会的責任は免れない。あんな理想的な分煙なんてそうあるもんじゃないうよね。だからみんな迷惑してるんだから。
相変わらず、近隣からのタバコの被害を受けてる住人がたくさんいるんですね。
理事会の方で、もしこの掲示板をみてる良識のある人がいましたら、前の理事会
みたいにポーズでアンケートをとって、禁煙マンションに賛成の人の方が多かった
のに、結局個人間の問題だからと逃げてしまうようなことにはしないようにして
いただくことを心より願います。理事会には、管理規約に記載されている、近隣
に迷惑をかける行為(タバコの煙)をやめさせる権利も義務もあるはずですから。
そうですね、「管理規約に記載されている、近隣
に迷惑をかける行為」で十分規制できるはず。それでも対処しないのは理事会の中で喫煙してる人が多いのではないでしょうか。あの去年のアンケートは確かに意図的でしたから。こんなこと個人間で解決できることではないことぐらい分かっていたこと。
92さん、
甘い臭いかわかりませんが、下にクリーニング工場みたいなのが
みえます。
朝から煙出してて、風向きで臭いが漂ってきますよ。
隣?の家のダウニー柔軟剤の甘い臭いもしてきますが・・・。
94さん、95さん。
実は私もそのあたりなのかなあと思っています。一度クリーニング屋の匂いを嗅いでみます。それでも違っていたらやはり住民のどなたかの可能性ありです。ただそんな頻繁に柔軟剤の匂いってするのかな、よっぽどの洗濯好き? またはそれに変わるような匂い。とにかく自然な匂いではなく人工的な臭いであることには間違いないです。せっかく窓開けて開放感いっぱいなのにその臭いはあまりいい気分にはなれません。
そうですね。甘いような臭いは柔軟剤(ダウニー)の可能性が大きいでしょうね。
その臭いが好きな人もいれば、嫌いな人もいる。
でもその臭いは人の健康を害したりはしないです。
タバコは間違いなく人の健康を害します。
だから、今年の4月から受動喫煙防止条例が施行され、
はっきり、他人に自分の吸ったタバコの煙を吸わせると
犯罪ということを、県が認めてきたんです。
今日の新聞の折込に入っている「タウンニュース」に「知事が行く!神奈川力 全開」という記事があり、
海水浴場での喫煙の制限のことが書いてあり、その中で松沢知事が自ら、「たばこの煙は周囲の人の迷惑になるとともに、健康へ悪影響を及ぼします。」とその迷惑度と悪影響について断定的に述べています。
他人に迷惑をかけるタバコの吸い方をしてる迷惑喫煙者の人、行政からの包囲網はだんだんとせばめられてますよ。迷惑行為はやめましょう!
そもそも周りの住民に迷惑をかけていいという記述は規約にはないわけで、それを容認している理事会にも問題があるのでは。蚊帳の外で勝手なこと言ってという前に今一度お考え下さい。これはタバコに限った話ではなく他の諸問題にも当てはまります。
今朝も隣人がベランダでタバコを吸っている。
風が強いのはわかっているのでしょうか?ベランダは火気厳禁ですよ。
火災が起きても責任とれないでしょう?規約ではなくマナーの問題です。
ご自分の部屋の中で吸ってください。
今後タバコはどんどん値上がりしていくから、これからは窓を閉め切って換気扇を止めて吸うことをお勧めします。そうすれば効率よく煙を吸うことができ、吸い終わった後もしばらくは煙の余韻にひたれます。
甘い臭いはゴミ処理場の確率は低いと思います。
どちらかというとこのマンションの北西へすぐの場所に
クリーニング工場みたいのがあるので、そこからの
臭いだと思います。
クリーニング工場行ってきました。断定できないけど微妙に似ています。この臭いが風に乗って部屋にくるときにはああいう臭いになるのかなっと想像できます。でも玄関側からも同じ臭いがするのは方角的にどうなのかなという疑問がわきます。
うちも107さんほど頻度はないけど隣の住民がベランダで吸っています。
苦情言いたいけど言っっていい結果になるとは思えないので我慢しています。
とても残念です、たぶんここの掲示板も知ってると思うのですがやはり止めてもらえません。
これって個人間の問題なのでしょうか? 規約って何のためのものなのでしょう。
住民が住みやすくするための決まりごとだと思いますが・・・
管理会社はなぜタバコについて規約上こうしてますとコメントしないのか無責任さを感じます。
うちの隣の奥さんも一日中、ベランダタバコやってるよ。
今日みたいな強風だと、相当の灰と臭いがご自分の部屋に
入ってるのでしょうね。
毎日、毎日、窓のサッシにかける掃除機の時間がやたら長すぎ。
ベランダ側なだけに、そっちの騒音も迷惑。
>今日みたいな強風だと、相当の灰と臭いがご自分の部屋に入ってるのでしょうね。
自分の部屋はちゃんと閉めてると思いますよ。
しかしいるんですね、周りが迷惑しているの知ってても平気で吸う人って。
タバコがOKならここのマンションは何でもありかととられますね。
本当に、実際にいるから困ってしまっているんですよ。特にタバコの受動喫煙は相手に健康被害をもたらすというとんでもないことなのに・・・。喫煙者はそのことがわかっていても、自分たちの勝手な理屈で周りの人に配慮しません。特に個人間では解決することがとても難しいことが社会的にも認知されている事実があります。だから神奈川県では行政が動いて「受動喫煙防止条例」をつくったのでしょう。正直、この条例はまだ出来立てなのでまだまだなところはありますけど、大きな社会の枠組みの中では他人に対して「受動喫煙」させることは犯罪ということが提示されたことは事実です。
ところがこのマンションでは受動喫煙の問題を管理会社も理事会も「個人間の問題」としているみたいですね。この世の中の流れの中でどうして個人間の問題というのか、根拠がわかりません。面倒くさい問題に係わりたくないからしかとしか思えません。どうでしょうか?
駅前のコンビニで灰皿がなくなっていました。
今まで通るたびにわがもの顔で一服している人達で迷惑していました。私以外にも迷惑がっていた人がいて撤去要請でもあったのでしょう。以前から思っていましたがコンビにの店先に灰皿おくのは違法では? おもいっきり受動態喫煙に該当します。通る人にはとても迷惑です。どうしても立ち止まらせたいのなら、店内に喫煙所を設けるべきです。ほかのコンビにも早く撤去すべし。
しかしあいかわらず道端にタバコの吸殻が散乱しています。モラルとかの問題ではどうしようもないのでやはり販売を禁止すべきではないでしょうかね。
理事会の方々、ここまでの書き込みを見て、どれだけ一部のモラルのない住人によるタバコの煙によって健康被害や精神的被害・住環境の悪化を受けている居住者がいるかわかって下さい。この被害は毎日毎日のことなのです。タバコの煙を他人に吸わせることは、受動喫煙防止条例ができたことを考えれば、犯罪なのです。
この行為をやめさせることは、個人間ではとても難しく、理事会に動いてもらわなければ解決することが難しいのです。一部理事会に対して荒っぽい表現になってしまった部分もあったことは認めます。申し訳ありませんでした。ただ、それだけ心の底から困っている居住者が複数人いることは事実です。理事会はモラルの欠落したこの迷惑喫煙者住民に対して、改善を図る義務と権利があるのです。どう考えたってベランダ側からタバコの煙を吐き出して近隣の部屋に入れることは、幼稚園レベルでも良くないことなのは皆んなわかっていることです。
理事会の方、動いてください!
うちも夜中にタバコ臭がするのでベランダにでたら斜め上の方の階で住民が吸っていました。
うちの周りで吸っているのは1世帯だけではないのです。個人間でなんていつまで真顔で言ってるのでしょうか。
ここのマンションで個人間(特にタバコ)で解決した事例があるのか。
タバコ吸ってる人(世帯)にベランダ喫煙反対ですかってアンケートとっても賛成するのは分かっているはず。
加害者にアンケートとってどうするのでしょうか?
被害者だけでアンケートとるべきです。あんな強引なアンケート被害者は誰一人納得していないでしょう。
多数決(無理やり)も大事ですが、それ以上にもっと大事なことを見極めてほしいです。
1階の郵便受けのところにある掲示板に上、階からの落下物について「タバコの吸殻」が
ありますが、私の記憶によると、これは二回目になると思います。理事会の皆さん、ベランダ
及びその周辺での喫煙をきっちりと禁止しないから、また同じことが起こっているんですよ。
タバコの吸殻が落っこちてくるって、よく考えてみて下さい、とんでもないことですよ。
注意書きの紙を貼るだけで、見た人の注意喚起をするだけだから再度同じことが起こって
るんですよ。
火のついたタバコが近隣の部屋を火事にし、死者やけが人がでる可能性は高いですよ。
前々からこのこと(タバコの吸殻の落下物があること)を知っていながら、事件が起きてまったら
理事会の人達は遺族にこのタバコの落下物が再三あったことに対して、実際に写真に撮って貼っとい
たんですけど、では言い訳が通らないですよ。私だったら加害者も含めて、こういう問題を解決
する義務のある理事の人達も含めて訴えますね。今、理事会をやっている方々、任期中自分たちは
こういうリスクがあるのではないですか?
前回のタバコの吸殻の落下物の注意書きを貼った時には、火の灯いているものもあったというのに、また同じことが起きても、見る人もいれば見ない人もいるような場所に張り紙だけの対処。絶対おかしいと思います。
麻薬といっしょで人間の理性を正常ではない状態にしてしまいます。
灰や吸殻、また煙と常識的に考えていけない行為と分かっていてもやめられない。
何とかこじつけて正当化することで自分に暗示をかけている。
ここは強制的に禁煙マンションにするべきです。
この件に関しての「強制的」は誰にも迷惑はかからないはず。
ほんと、禁煙マンションにして欲しいですよね。
エレベーターの中に、「車のドアミラーをたたんで下さい。」
なんてのは貼ってくれるのに、タバコの件は貼らないのですか?
管理組合の方!!!!!
個人間で話し合えって1対1の世帯もあれば、1対多の世帯もあるわけでそんな喫煙している複数世帯と話なんてできないでしょ現実的に。1世帯だけだって相当苦労しているのに。それで引越しで人の入れ替えがあってそこがまた喫煙世帯だったらって・・・延々とこんなの続けなきゃいけないのですかね。
話し合いで解決させることは必要だけど、相手が相手なだけにこういうことは強引に決めるしか解決の道はないです。ベランダ禁煙にして誰か被害者がでるのでしょうか?
どうしても喫煙したければ窓締め切って部屋の中で吸えばいいだけ。ただそれだけのことでどれだけ周りの住民が被害を免れることか、再度よくお考えください。
受動喫煙防止条例が施行されている県にあるマンションなんだから、禁煙マンションにすべきです!!!
それは、喫煙権よりも、嫌煙権のほうが法律的に優先されるということです。
今までと違うのですよ。
>喫煙権よりも、嫌煙権のほうが法律的に優先されるということです。 今までと違うのですよ。
こんな当たり前のことが守られないここのマンションは残念です、理事会の方は再度お考えください。
個人間で解決すべきことではなく、理事会で強制的に決定すべきことだと思います。
喫煙者だって自分が吸っていない食事どきその他にタバコの煙が入ってきたら嫌でしょう。
86さんと同じ考えです。
私も疑問です、予算の経費ですが理事会はちゃんと確認しているのでしょうか?
申し訳ありませんがとてもチェックしている内容とは思えません。
あきらかに度を越えた経費がいくつも見受けられます。
好きで理事会になったわけじゃないのでしょうけど、なった以上は職務を全うしていただきたいです。
ネットでも調べれば情報はいくらでもでてきますよ、残念ながら管理会社の提示を鵜呑みにしていたらいくらでも吸い上げられます。
これはみんなのお金です、小さな一歩が大事です、よろしくお願いします。
喫煙の件だが、ベランダでの喫煙は規約上禁止されてないんだから仕方ないんじゃないの?
ここを買う時よく確認しなかった己の責任だと思うがな~
(もちろん吸い殻をポイ捨てする輩は論外だが)
>喫煙の件だが、ベランダでの喫煙は規約上禁止されてないんだから仕方ないんじゃないの? ここを買う時よく確認しなかった己の責任だと思うがな~
規約に泥棒は禁止していないけどあなたの中ではOKですか?
私達ってこんな程度の人達と一緒に住んでるの?
考えない人ってよく分からない。
規約で禁止されている事を守るのはアタリマエ、これは分かるわよね。
何故そこから飛躍して泥棒の話になるの?
盗むということと喫煙とは同じ範疇にあるの?
一方は犯罪よ。捕まれば前科者になるのよ。
テラスで喫煙したら犯罪? よく考えてからモノを言わなきゃね。
その飛躍を私もしてみただけ、お分かりでしょうか?
受動態喫煙は条例で禁止されてるのを知らなかったのですか?
あなたは法律違反はいけないけど条例は許されるとでもいいたげですけど、そういうところを考えてほしかっただけのこと。あなたの考えの方がちと飛躍してるような気がします。
受動態喫煙?それって日本語?
漢字をたどっていけば意味は分かるけど、なんとも変な日本語、小役人が浅知恵絞った挙句の醜悪な造語ね。
それとも英語の翻訳かな?だとすればもっと醜悪ね。
でも喫煙してる人のそばへ言って〝もしもしあなた、受動態喫煙してますよ、それは市の条例違反です〝って普通の会話で言うの?
140です。
141さん返信ありがとうございます。
突っ込みどころがすばらしいですね、降参です。
やはりあなたのような方と議論すること事態間違っていました。でも論点が違います、結局は揚げ足鳥でしたね。(今度はどこがおかしいでしょうか?)
138さんへ。
ベランダで吸った煙を他人に受動喫煙させて、健康被害をもたらせたらそれは立派な犯罪です。
普通の社会的常識で考えればわかるはず。
ただ、まだ日本は受動喫煙がもたらす健康被害に対する罰則が遅れているだけ。だから、神奈川県では
受動喫煙防止条例ができ、国は健康増進法を定め、電車の駅なんかでは全く喫煙できなくなりましたよね。
昨日の朝日新聞の朝刊の一面にも「紫煙から飲食店員守れ」と題して、厚生労働省がまずは飲食店などで
煙草の煙に含まれる「有害物質」の空気中濃度を規制する方向で検討がはじまっているとのことです。
これには罰則も検討されており、どんどん法整備がすすめられていますよ。
橋本駅のミウイのミスタードーナッツも最近、分煙から全面禁煙になりましたと大きく貼り紙がしてありました。
迷惑喫煙者の方、なぜこのような世の中の流れになっているんでしょうか?少しは考えたほうがいいのではない
ですか?迷惑喫煙者には、煙草を吸うことに関して、これから大変なマイナス面がでてくることしかないですよ。
勘違いしないで下さい。煙草を吸うなと言っている訳ではありません。他人に迷惑をかける吸い方をしている一部の人のみについてです。
法律違反はだめだけど条例違反はいい?
罰則があることはNGだけどなければOK?
あなたの論理が正しいか一度相談されてみてはいかがでしょうか。私も同じ住民としてキツイです。
>テラスで喫煙したら犯罪? よく考えてからモノを言わなきゃね。
あなたはどう考えているのかな。人前でも同じこと言えるの?
言えないでしょそんなこと、人間性疑われるしね。
>ほんと、喫煙者の意見って論理的じゃないですね。
なんでもいいんでしょうきっと。
人のミスにつけ込んで話をタバコ以外にすりかえたいだけだから。
No.148さん、今まで書き込みしてある文章をよく読んでから、こういう言葉を入れましょうね。
いいじゃんですまないから、国も県も悪質な喫煙者を規制しようとしているのが今の世の中の流れ
ですよ。
月曜の朝は4時半ごろ隣のガキが泣き出し目が覚める。
それから寝れなくなりやっと7時ごろにうとうと寝だしたら今度は馬鹿犬が吠え出した。
こっちは窓閉めて我慢してるのに何で窓を開けたままでいるのか。
何度も迷惑だと言ってるのになぜ止めないのか。
タバコもそうかもしんないけどこれも個人間で解決できるとは思えない。
こんなことが2年続いている。
実際このマンションで個人間の話し合いで解決したことあるのだろうか。
そもそも普通の感覚なら言われる前にやってないし。
もうお隣さんとしての穏便な対応は止めました、というか無理です。
あなたたちには犬を飼う資格はないです。
151さん、ペット、子供の騒音などは、価値観が違うため、個人間での解決は難しいでしょう。
管理会社や理事会に相談して、少しでも住みやすい環境に改善するよう協力願ってはいかがでしょう。
我が家では子供もペットもいますが、子供もペットも鳴きます。鳴いたら、すぐに閉めます。
やはり、集合住宅ではご近所への配慮は必要ですから。
いまどきベランダたばこも時代遅れ?
153さん、その通りだと思います。知人のマンション業界に詳しい人に話を聞いたところ、最近の管理会社や理事会はこういったトラブルについて、逃げてしまうところがあるそうです。ここのマンションはそうでないことを祈ります。
151さんの文面で今の気持ちが読み取れます。
何度か苦情を言ったということですが相手を前にして中々冷静に言いたいとを伝えるのは難しいと思われます。
私の経験なので他の人にあうかどうかわかりませんが、手紙を出すという手段もありますよ。
直接話すのではなく、いいたいことを忠実に書き出すことにより自分で伝えたいことが明確に分かります。
結果相手にもより正確に伝わります。もしかしたらそこまで悲痛な思いをしていることがわからなかったかもしれないし。
いずれにしても、同じ住民としていい方向に向かうことを祈っています。
今日の新聞に、喫煙率が過去最低の23.9%(男性36.6%、女性12.1%)になったと載っています。
更に10月からの値上げで販売量が約25%減るそうです。
何故世の中がこのような流れになっているか、迷惑喫煙者の方、考えたほうがいいのではないですか?
「かんけーねーよ!」といっているうちに、アメリカみたいに他人に受動喫煙させていると、かなり高い賠償金
を請求されることにもなりかねませんよ。煙草のせいで、マンション売りました・・・。なんてことにもなってきそうですよ!!!
>煙草&犬の鳴き声?目くじら立てなくてもいいじゃん。うるさい人たち。
あなたの考えにも一理あるのかな。
煙草吸い放題で犬鳴き放題を認めるような寛大さが必要かもね。
ようは何でもありにしたらいいってことで。
それでトラブルはすべて自己責任で解決するという自由なマンションに変えますか。
マンションの謳い文句を大々的に宣伝すればみんなよろこんで入居してきますね。
そういう規約(ルール)にすれば周りに気兼ねなく自由に生活できるわけだし。
私にはこういう自由(?)は無理かな。
157さん、いっそその方がいいかもしれませんね。どうせこのマンションは管理会社も管理組合もトラブルがあってもポーズだけとって、自分たちの逃げ道だけつくって逃げてしまうからね。実際、機能してないようだから・・・
たとえば常在している管理人さんにちょっとでもトラブルめいたことを言うと嫌な顔された人、いっぱいいますよね。よくそういう話を聞きますので・・・。
そもそも管理会社に何を望むのか?
建物の保守点検以外を彼等に臨むのは無理、規約違反者に関しては理事会で罰則を定めるべき、罰金が最も効果があると考えるが・・・罰金の取り立ては理事全員でこれを担当する。
>そもそも管理会社に何を望むのか?
ハードの整備だけで今の管理費その他経費は妥当ですか。
管理会社のホームページを見るといろいろすばらしいことが書いてありますが・・・実際はどうでしょう。
必ずしも管理会社がいないといけないという事ではないと思います。
理事会ががんばれば必要に応じて業者に依頼する方法に変えることだってできます。
それが大変であれば専属のマンション管理士を雇い(月いくらとかで)、適切なアドバイスのもと理事会が動くとかししたほうがより健全で明確なマンション管理、運営ができ自ずと問題点に気がつくはずです。
管理会社がいらないと言う人は、組合員による自主管理が出来ると言っていることになります。
マンション管理士、清掃員、管理員などは雇用できるとして、他の管理業務は本当に大丈夫ですか?
管理費等の徴収、諸々の支払い、通帳の管理、点検業務、修繕関係…。
組合員、特に理事会には大きな負担となることが予想できますが。
169さん
住民板を荒らさないように。
タバコの次は鼻薬ですか?例え方も意味わからないですが。
もう少し、違う話題ないですか?
ヤオコーはいつオープンかなとか。
病んでいらっしゃる方なんでしょうが、ここで皆様に八つ当たりしても、いい事はありませんよ。
マンションをよくしようというのが住民板。
愚痴る場所ではありません。
愚痴は家族内で解決してください。
>もしかしたら鼻薬を与えている方だったりして。
>病んでいらっしゃる方なんでしょうが、ここで皆様に八つ当たりしても、いい事はありませんよ。
みなさんこういう発言は控えましょう。
>組合員、特に理事会には大きな負担となることが予想できますが。
そんなに大きな負担でしょうか。最初は大変でしょうけど、一度決めてしまえば後は定型化されたことを微調整するだけのように思います。
それにあなたの立場がわかりませんが、大変だからといって現状のまま管理会社におんぶにだっこでいい理由にはなりませんよね。
どうしてそんなに否定するのかわかりませんが、やり方はいくらでもあるではないですか。理事会の人数を増やしたり一部の業務だけを理事会で行ない、徐々に増やしていくとか。何も全業務一気に引き受けろなんていってるわけではありませんよ。
ここまでの管理会社についてのスレを読んでみると、結局月に1万円以上の管理費を払って、今のハセコーコミュニティーから来ている人は、普段から払った金額に見合う仕事はしていないし、総会などに自販機の業者を連れてきて無理やり入れさせようとしたり、金ばっかりとられて、いいようにされているとしか思えないってことですよね。
私も個人的に払っているお金の分、仕事をしてもらっているようにはとても思えないです。受付にいる人も感じ悪く感じさせる人、いますよね。私だけ感じているわけではないと思いますよ・・・。
金銭的負担とか言い出すほうがポイントがずれている。
管理委託費が高いのが問題だと考えているのなら、いきなり管理会社を切って自主管理ではなく、
中身の見直しや管理会社の仕事ぶりを査定して、委託費を下げることから始めればいいんじゃないの?
178さんも、179さんも言っていることは正しいと私は思います。理事会の人達もなった人の立場から考えれば、なった時に何をやらなければならいか不安の中、まず管理会社の人に聞くことから始めると思います。その時に管理会社の人が話のイニチアシブをとってしまうので、どうしても管理会社のペースになってしまいます。俗に言う、「すりこみ」が行われてしまいます。だから、一線をひいていただきたいのです。むこうもプロなので、住民から不満がでているとわかれば、あの手この手でうまく理事会を再度洗脳してくるかもしれません。
こんな文章を私もあまり書きたくはないのですが、金銭が絡むことでもあるし、住民同志で協力しながら自分たちの生活も守っていかなければならないので、書きました。
一番の問題点は現時点でこの管理会社が満足のいく仕事満足度を与えてくれないばかりか、己の利益のみを押し付けてくる態度(総会の時に自販機の導入が反対されそうになった時、理事会が委任状を賛成の方にすればこれは可決されるので、もう自販機を入れるのは決まっていることなんだ。と権利もないのに強引に可決に持っていこうとした言動等)が問題なのだと思います。
>金銭的負担とか言い出すほうがポイントがずれている。
180さんも言ってるとおり、普通は一番大事なことですよお金は。
>いきなり管理会社を切って自主管理ではなく
そんなこと言ってないのですけど・・・ちゃんと読んでね。
>中身の見直しや管理会社の仕事ぶりを査定して、委託費を下げることから始めればいいんじゃないの?
やっと前向きな意見が出ましたね、あなたのいうようなことでもいいと思いますよ。ちなみに見直す対象は委託費限定ではないですが。自分たちでとった見積もりと管理会社からの見積もりを比較して仕事ぶりを査定することとかできますよね。
管理会社がすべて悪いわけではありません、ちゃんとやるべきことはやっている部分もあります。ただ会社なので利益を追求するのは当たり前のこと。
・しかし私たちはその利益がどれくらあるのか知っている住民はいないということ。
・今後も住民がだまっていれば、ほんとにいいお客さんになってしまいます。
・誰も疑いをもたなければ何も変わりません。
・そういうことをチェックするのが住民の代表である理事会ではありませんか。
一度チャレンジしてみては?
>銭が絡むことでもあるし、住民同志で協力しながら自分たちの生活も守っていかなければならないので
まったくそのとおり、私たちのマンションなので自分たちで守る必要あります、誰も助けてくれませんよね。
>一線をひいていただきたいのです。
私もそう思います、住民と管理会社は利害関係がありますので。
これは、180さんのいう「洗脳」や「すりこみ」が仮にあったとしても惑わされないようということも含みます。
現実問題として、いきなり自主管理にするのは難しいと思います。経験と知識が乏しいので。でもこれだけ(324世帯)の大きいマンションなので、マンション管理の仕事の経験があるかその知識の詳しい方、いらっしゃったら匿名で結構なので、返事をお願いでしょうか。
>あんた誰?喧嘩売ってるの?読解力ないの?
こういう発言は見苦しい。冷静な対応ができないのなら書込みを慎しむべき。
それからやたら「自主管理」ばかり強調するから意見が噛み合わなくなってるんだって。
最近、エレベーターやエントランスの掲示板に、駐車時に車のドアミラーをたたんで下さいと張ってあるけど、何の意味があるのかな?それによって何か事故でもあったのかな?知っている人、教えて下さい。意味がわからないと、なんか非常に低俗なお願いに感じてしまうので・・・。
これって典型的な管理会社の書き込みに見えます。自主管理にやたら過剰反応するし、日中のレスポンスは早いけど、そのわりに夜間はしずかだし。
理事会の批判らしき書き込みがないのにそこまで理事会が普通、喧嘩売ってるのとか言わないし怒りだす理由もない。
まあこれも明日になったら同じこと言われそうだけど。ちなみに私は何も売るつもりはありません。
大体マンションの管理会社というのは ①開発乃至は販売業者の子会社で ②社の幹部は親会社からの天下りの無能者揃い、毎日出勤する必要もなし ③勿論管理業務に関する知識まるでなし ④正社員は親会社で見切られた連中がほとんど、職務に真面目に取り組もうとしている連中はごく少数・・・こんなところじゃないかな?
そんな管理会社に何を求めるの?
>そんな管理会社に何を求めるの?
そうなんだ~、だから住民との感覚がずれているんですね。総会で私はベテランで・・・みたいなこと言って自画自賛してたよな。まあ自販機入れるのに必死で前振りしてたのかもしれないけど。
そのわりには結構お粗末だもんね。
>中庭の花火は管理人さんに許可をとればやっていいそうです。
そいうの許可でちゃうんだ???
それにしても住民には告知しておいてほしいですね。
言葉としちゃ好きじゃないが、心地よく住みたいと願い、且つ資産価値を落としたくないと思えば自主管理しかないんじゃないかな?
住民夫々が応分に所有権を共有しているんだからな。
管理会社は我々の手足、頭と口は住民、これが本来の姿じゃなかろうか、賢い若い衆も多く住んでおられるんだろうから、いい知恵を出して下さらんこと願うや切・・・こっちはそろそろお迎えが来そうだから浮世から遠ざかるばかり・・・よしなに・・・
>管理会社は我々の手足、頭と口は住民、これが本来の姿じゃなかろうか
とても説得力あります。私たちのマンションなのだからこちらが主導権を握るのが当たり前、それができていないのが異常。
自主管理は理事会の負担がどうのこうのって、また金銭負担をいうのはポイントずれてるって平気で書込みする神経がずれているのに。
みんな住宅ローンを抱えたこんなご時勢で裕福な家庭なんてないでしょ、金銭的負担よりも理事会の負担を重視なんて。またその負担といっている根拠も不明だし。
理事会になった以上ある程度の負担がかかるのはあたりまえ。それゆえに特定の住民ではなく公平に全住民へまわってくるのだから。
マンション管理って20年前の車の車検と全く同じ。
ユーザーが車屋任せにしているからドンドン経費がかさみ、しなくてもいいパーツ交換があり、その単価自体も水増しされていて。
余計な項目挙がっていても何もいえない様な状況もあったりして。
悲しいけどまったくここのマンションと同じ。
これは私たち住民が変わっていかないと何も変わりませんが、やはり理事会の方たちに奮起してもらわなければなりません。
変えていく過程で今の人数ではとても足りないということであればどんどん募集すればだけのこと。
「こういうことについての調査で協力していただける方」とかいくらでも掲示板やエレベータに張り紙すればいいのです。
これだけの世帯、その道のスペシャリストは必ずいるはず。ドアミラーもいいけどこういうのも大事です。
それとこれは管理会社だけが悪いのではありません、それをほっといている私たち住民にも責任があります。
○○売ってるの? といわれそうですが・・・そういうつもりは決してありません。
なぜこういうことになってしまうか、それはこういう状況が許されてしまうから。
なぜ許されてしまうか、それはうすうすキナ臭いと思っても結局誰も何も言わないから。
何も言わなければどんどんとエスカレートしていく、これが悪循環の図式。
こういうことって世の中にいくらでもあるケースです。
同じお金を払うにしても自分たちのためになるよう有効に使われなければ意味がありません。
ここまでの管理会社に対するスレを読んでみると、客観的な感想として、管理会社の人達は、
よっぽど住民に対しての信用を失くすことばかりしてきたんでしょうね。他のマンションのスレでも
こんなに管理会社に対して怒りをあらわにした文章で、しかも信用が無いと書かれてるのはなかなか
ないようなので・・・。
たしかに、フロントにいる人のなかでも、態度が悪く、挨拶もしない人がいるもんなあ・・・・。
かれこれ1時間以上ベランダでしゃべってる人達
もう少し小声でお願いしたい
窓を閉めてテレビをつけていても内容まで聞こえてくる
家の中では壁にボールでもぶつけているような音が低い音で
伝わってくる
日曜大工でもしているのだろうか
久しぶりに迷惑だと感じた
いったいいつまで続くのやら・・・
愚痴の書き込みですみません。