千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(旧称:柏の葉キャンパス147街区プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴大割
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(旧称:柏の葉キャンパス147街区プロジェクト)
マンコミュファンさん [更新日時] 2010-07-06 22:49:24

つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅徒歩5分(プロジェクト敷地まで)。三井不動産レジデンシャルの大規模プロジェクト第2弾。

<全体物件概要>
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(底地地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数:880戸(他店舗あり、戸数未定)
入居:E・F棟=2010年9月下旬予定、A・B棟=2011年10月下旬予定、C・D棟=2012年7月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-09-22 19:31:12

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街口コミ掲示板・評判

  1. 863 匿名 2010/05/31 15:07:19

    駅前は確かにららぽーととかぶるから難しいね。

  2. 864 ご近所さん 2010/05/31 23:40:03

    居酒屋さんとかのほうが、いいのかな

    あそこに郵便局が入ってくれたら一番だけど!

  3. 865 匿名さん 2010/06/01 10:15:08

    確かに郵便局は欲しいですね

  4. 866 匿名さん 2010/06/01 11:02:34

    やはり、三井以外は厳しい街になりつつある・・・。
    店はららぽーと・マンションはココ。それ以外の発展や広がりが見られそうにない。

  5. 867 住民さんA 2010/06/01 11:06:03

    それだけで必要十分あとは要らない。
    荒らしも

  6. 868 匿名 2010/06/01 11:37:26

    かわいそうやのぅ。
    朝は座れず、高いマンション買うてしもて。

  7. 869 匿名さん 2010/06/01 11:49:56

    本当だよ。
    返済額が少なくなる守谷でも購入して、家族と年に何度も海外旅行や国内旅行をし、車も頻繁に買い替えたりした方が良かった。
    それでいて売却時の価格は同じ位なんだろうし。

  8. 870 匿名 2010/06/01 11:59:46

    柏の葉を買っても海外旅行に行ける人なら柏の葉を買えばいいじゃない。
    朝も時間帯によって座れます。
    10時出社ですので9時前後の電車なら柏の葉からでも楽に座れたりします。
    帰りは必ず座れますので通勤がとても快適です。

  9. 871 匿名さん 2010/06/01 13:38:12

    面白そうなやり取りをしてますね。こうやって住むエリアのカラーがでるのでしょね。私は柏の葉非常に興味あります。都内には買えない(広いところは)、でも茨城県民にはなりたくない。微妙な中間層が集まって、そこが住みやすそうでいいじゃないですか。

  10. 872 匿名 2010/06/01 14:23:02

    いい意味で中流てことかな

  11. [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    ラコント越谷蒲生
  12. 873 匿名 2010/06/01 15:40:36

    売却価格は柏の葉と守谷同じはずはないだろう。
    守谷自体はわるくないが買いたいマンションはない。

  13. 874 匿名さん 2010/06/02 02:51:55

    街としては悪くないけどね、守谷

  14. 875 ご近所さん 2010/06/02 03:11:28

    守谷は常総ニュータウン、戸建ての街だ。そもそもマンションを建てたのが間違い。

    柏の葉もおおたかの森も、むかしからの戸建て住宅エリアに突然出現したマンションエリア

    「こんな田舎まで来て、なんでマンションなんて住むのかねぇ..」というのが旧住民の本音

    私は21年住んだ戸建てから一番街に引っ越したけど(笑

  15. 876 匿名さん 2010/06/02 03:54:53

    今週末、価格発表会らしいですね。
    一足早く、今週のSUUMOに価格が掲載されていましたが、
    本当に三井は強気な価格設定ですね。

  16. 877 匿名さん 2010/06/02 10:44:40

    そうですか??
    もっと高いのかと思ってましたけど…。

    一番街に比べたら安い。

  17. 878 匿名さん 2010/06/02 10:57:34

    えっ~。
    高いって感じないんですか?

    評価高いな~。

    私も高い価格設定だと感じました。

  18. 879 匿名さん 2010/06/02 12:12:58

    ちょっと高いですよね。

  19. 880 匿名さん 2010/06/02 13:40:27

    坪単価は一番街より高くない? D棟には南西角部屋99.6平米で4000万円台ある。

  20. 881 購入検討中さん 2010/06/02 15:06:07

    SUUMOをWEBでチェックしていたら、3500万円ちょいの間取りが相当ありました。
    一番街より手が届きそうな感じ。

  21. 882 匿名 2010/06/02 19:48:32

    値段だけみるなよー。
    MR行ったことない人達ばかりかな?

    3000万代は真西向きで狭いやつだよ。

    あとD棟って?
    販売はF、E、Aじゃなかったでしたっけ?

    いずれにせよMRで日照シュミレーションと現地でタワマンの圧迫感みたら考えかわると思うなぁ

    うちはばっさりあきらめた
    そのD棟で南西、4000万代が本当なら、広さからして安いと思うけど、目の前にツインが建てば1日中日陰という理由があると予測できそう。

  22. 883 マンコミュファンさん 2010/06/02 20:09:26

    >881
    今、残っている一番街と比較すれば安く感じるけど、
    当初の一番街と比較すれば、やっぱり二番街は高いね。

    でも、予定価格より下がって手頃感が出たた訳だから、
    抽選になる可能性も十分あると思うな。特に3000万台。

    ただ、A,E,F棟は、揃って日当たりが良くないね。
    882さんの言うとおり、D棟は南側であっても十分な日陰が
    保障されているから気をつけた方が良いし、実は、
    A棟も西側に要注意なんだけどね。詳しくは担当へ。

    147,148街区で十分な日当たりを求めるのであれば、
    ツインタワー以外ないよ。南側中階層で5000万以上と予想。

  23. 884 880 2010/06/02 22:38:21

    あ、すみません。一番街のD棟には南西角部屋で99.6㎡で4000万円台の部屋がある..という意味でした。

  24. 885 匿名 2010/06/02 22:51:25

    守谷と、1000万。みらい平と2000万違うのか。
    悩む、、、、

  25. 886 ご近所さん 2010/06/03 08:32:14

    守谷と、1000万。

    これは利根川を越えるか否かの違い。

    越えても良い人は、守谷はいいと思うけれど。
    座れるから。

  26. 887 ご近所さん 2010/06/03 10:20:33

    >>882
    基本的物理原則を知っている?
    タワーの影は動くんですよ。

    この配置だとA、F,EはほとんどC,Dの・影響は受けない。
    日照の問題は向きの問題。

    三井はうまい向きに配置していると思うよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    ラコント越谷蒲生
  28. 888 匿名さん 2010/06/03 11:39:23

    こちらを検討している方はおおたかの住友物件との比較ですよね。

    となれば、今回の3000万円台は結構お得感あるような気がします。

  29. 889 匿名 2010/06/03 11:42:59

    日当たり不要なら、いいかもね。

  30. 890 匿名さん 2010/06/03 12:51:00

    ここいい感じに思えてきた。そろそろ登録開始ですね。そこそこだといいのですが。

  31. 891 匿名 2010/06/03 15:30:15

    >887さん
    MRいきました?
    日照シュミレートをデベが作ったの見せてもらいましたが、夏とかみにくいですよー。

    デベみずから認めてるんですけど?

  32. 892 匿名 2010/06/03 15:31:51

    MRにもいってないのに肯定ウケタ。
    1番街住民ですか?

  33. 893 匿名 2010/06/04 00:14:21

    >887
    文系なものでおっしゃってる意味がわかりません。

    タワーの影が動くとはどういったことでしょう?

    もしやあのタワーは足が生え、Fの日当たりを確保するために移動してくれるんですか?

    さ、さすが三井のマンション

  34. 894 匿名さん 2010/06/04 00:23:01

    >>891
    >日照シュミレートをデベが作ったの見せてもらいましたが、夏とかみにくいですよー。

    南向きだと、どんなに前面が開けていても夏は陽はあたりません。
    冬に室内に陽が入らないのは困りますが、夏は逆に日当たりがない方が
    暮らしやすいです。
    暗いのは嫌ですけど。

  35. 895 物件比較中 2010/06/04 00:59:05

    >894
    そうですね。だから、南向きが良いのですね。
    南中高度は季節によって異なります。
    夏の場合は暑いから出来るだけ日差しを避けたいし、逆に、冬の場合は寒いから日差しを入れたい。
    南向きだと、夏は南中高度が大きいため日差しが入ってこない。冬は南中高度が小さいため日差しが入ってくる。と期待した通りの日当たりですね。
    一方で東・西向きだと、朝晩、夏でも日差しが入ってくるため暑いし、冬は日中、全く日差しが入ってこないため暖かくはなりません。

    日本の気候上、昔から南向きが推奨されています。

    二番街のF棟は、せっかくの南向きなのに、C、D棟で日差しがカットされています。

  36. 896 匿名さん 2010/06/04 02:08:37

    C,Dのタワーって内廊下ですか?

  37. 897 ご近所さん 2010/06/04 09:24:23

    一番街Cとう住民です。
    現在西向きですが、冬に日射しが入って来ないということはなく、日射しが入り冬に暖かいのは西向きのメリットだと思います。これは入居してからわかったことですが、冬は太陽が南よりに沈む為、日射しが斜めに入りまぶしくないです。秋冬は富士山を眺められます。
    うちの場合、夏はまぶしい為UVカットのレースカーテンを使ってます。
    ご参考までに。




  38. [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込
    サンウッドテラス東京尾久
  39. 898 匿名さん 2010/06/04 09:36:11

    確かに西向きは富士山を臨めるメリットがありますね

  40. 899 897 2010/06/04 09:54:51

    補足
    西向きの場合、だいたい冬は13時半くらいから日没まで長時間斜めに日射しが入るのでまぶしくはないけれど暖かいです。

    夏は、太陽高度が高いからか、日射しが、まぶしいと感じる程に射し込むのは16時過ぎくらいから一時間程度の短時間です。
    日没時の光景は本当にきれいです。

    ちなみに冬は富士山付近に太陽が沈むので、富士山のシルエットが赤く染まり、感動しますよ。

  41. 900 匿名さん 2010/06/04 13:59:48

    富士山は南向きの部屋からでも見えますね。

  42. 901 ご近所さん 2010/06/04 23:35:43

    南西角部屋ですが、西側にもう一棟建ってます。
    朝は隣の壁に朝日が反射して明るいですし、夕方は隣の影に入って西日を避けてくれています。
    夏は太陽がより北に回りこみますが影にすっぽり入り、冬はより南よりに太陽が沈むので影に入る時間が短くなる..よくできていますw

    部屋の採光もさることながら、建物のレイアウトでも日照は変わりますので充分ご検討ください。

    モデルルームには行っておりませんが、148街区にツインタワーが建った条件で日照シミュレーションが見れるのでしょうか?

  43. 902 匿名さん 2010/06/05 02:56:58

    >893文系なものでおっしゃってる意味がわかりません。

    解らないのは、あなただけでは?

  44. 903 匿名さん 2010/06/05 09:17:32

    西向きも住んでみると悪くないですが、95%以上の日本人は外に洗濯物や布団を干すという習慣があります。
    そのためでしょうか?新築では何とか捌けても中古となるとまるっきり買い手がつかず、資産価値の形成には致命的な判断ミスとなります。
    何故、世間は陽当たりや南向きが重要視されるのか冷静に考えてみて下さい。
    購入者が不便を感じない事は全く関係ありません。
    南向き神話そのものが無くならない限り失敗と言えるでしょう。
    事実、西向き住宅に住んでる方が買い替え等で実際に南向き住戸を見学すると、ほぼ全員が南向きに対して大絶賛しますよ。
    現実を直視しましょう。安直な考えで陽当たりを妥協すると後でとんでもない事になります。

  45. 904 匿名さん 2010/06/05 11:53:56

    どうせ布団は外干しできないし、洗濯物は風がよく通れば乾きます。

  46. 905 匿名さん 2010/06/05 11:57:37

    団地マンションだと天気のいい日は、バルコニーにむき出しのうす汚れた布団が、いっせいに並ぶ事が多い。ここもそうなりそうだな。布団たたきで空中全体を、綿ボコリとダニが浮遊するんだろうな。。

  47. 906 匿名さん 2010/06/05 12:12:37

    布団ほしなんて危険なことここの住人がやるわけない

  48. 907 匿名 2010/06/05 12:29:33

    905は相当意地汚い人ね

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッドテラス東京尾久
    サンクレイドル西日暮里II・III
  50. 908 匿名さん 2010/06/05 14:03:45

    登録状況どうなのでしょか。気になってます。おおたかの住友の物件との比較になるのでしょうか。

  51. 909 匿名さん 2010/06/05 15:04:14

    903さん
    西向きは遅くから洗濯物干しても日没まで日が当たるので逆に洗濯物乾きやすいですよ。
    あくまで、西向きは意外と住み心地が良いという話であって、資産価値を考えるような人は、価格の折り合いがつけば南向きを買えば良いのでは。西向きを検討する場合、価格が比較的安い為検討対象になるわけなので。

  52. 910 匿名さん 2010/06/05 15:14:46

    中古の場合、新築の時ほどの方角による価格の差はなくなるってのを読んだことがある。
    同時期に同じマンションからの南向きが売りに出ている可能性がどれくらいあるかでしょうね。

  53. 911 物件比較中 2010/06/05 22:52:13

    方角の話を聞いていると、西向きの良さもありますが、総じて南向きが一番良いという事は疑いようがないですね。
    ただ、二番街で問題なのは、F棟は南向きであるにも関わらず十分な日当たりが確保されていない点です。
    二番街に話を絞ってみて、F棟はA、E棟よりも価格が高めなのは何故でしょう?
    南向きというだけで価値が上がる神話ですか?それとも日当たり以外の何かがあるのですか?

    >902
    私も文章の意味が分かりませんでしたよ。

  54. 912 匿名 2010/06/06 00:11:38

    F棟は部屋の広さが確保されてるのでちょっと高いんだと思います。

    しかし、E棟に近い駐車場側やB棟に近いとこは、日陰になるようでちゃんと値段が抑えられ、かつ部屋がせまい。

    なので値段が安い=日照がわるい、広さがあまりないとデベ自ら言っていると思います。

    日当たりがよい(影になりにくい)場所のF棟の真ん中や角部屋は、どれも85米以上と広く設定されており、値段も5000を越える値段。

    三井の戦略?なのか同じ棟でも条件のよい場所は広く、高く。条件の悪い場所は狭く安い。格差マンションと感じたんですけど?

    私の予算は4500以下だったので底辺部屋しか買えないからあきらめました。

    流山のオーベルやクリアで1番高い部屋買います。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ユニハイム小岩
リビオ亀有ステーションプレミア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル西日暮里II・III
スポンサードリンク
プレディア小岩

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸