物件概要 |
所在地 |
千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番) |
交通 |
つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで) 徒歩8分(A棟) 徒歩8分(B棟) 徒歩7分(C棟) 徒歩7分(D棟) 徒歩6分(E棟) 徒歩7分(F棟)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
880戸(他に店舗11戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建(A棟、B棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街口コミ掲示板・評判
-
923
匿名さん
来週から登録開始だというのに、
いまいち盛り上がってきませんね〜。
あまりにも、お隣の販売合戦が盛り上がりすぎてて、
若干影が薄い感じでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
924
匿名
柏の葉キャンパスから、朝激混みだな。
絶対座れません。
-
925
匿名さん
-
926
匿名
朝6時台中盤までと8時台以降の普通電車は座れるよ。ちょうど一杯になって少し立ちがでるくらい。流山では座るのは厳しい。区間快速と普通の秋葉到着時間差が10分ないから柏の葉では座って普通が楽。ま、人口増えるからいつまで座れるかわからないが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
927
匿名さん
-
928
匿名さん
秋葉原まで30分なのに座れることを望むのは少し贅沢では?8両化して仮に座れるようになってもいずれはまた座れなくなるでしょう。利便性が上がれば人気も上がるものです。首都圏でのつくばエクスプレスの知名度は高いですよ。この先柏の葉周辺に戸建て街が出来たらもっと人気が上がりそうです
-
929
匿名さん
-
930
匿名
あの~。普通に普通は座れるけど。
ここ二年くらいは普通電車の混み具合は変わらない気がするのだが。
以前はどんどん増えてたけど。
二番街出来たところで変わらなくないか?甘いか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
931
購入検討中さん
ここ2年はここから先の開発はほとんど
なかったんじゃない?
二番街や148街区ができたら大分変わるよ。
-
932
匿名さん
登録開始なのに盛り上がってませんね。盛り上がらず値引きがあればベスト。
-
-
933
匿名さん
人気ないので人手を減らされ、その分忙しくなり、最近は書き込む暇がないんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
934
匿名さん
-
935
匿名さん
-
936
申込予定さん
F棟を申し込む予定です。日当たりの事とか色々と書かれていたので気になっていたのですが、実際に現地を見に行ったら悪くないし、外観やコンセプトも気に入りました。抽選で当たればいいけど・・一番街のときは、欲しい間取りのタイプが少なく、抽選で外れた為、今回は早々と申し込みます。
-
937
匿名さん
-
938
周辺住民さん
-
939
匿名さん
今週の週刊ダイヤモンドに、厳選マンション40物件の詳細な格付け一覧が掲載されていました。
2番街は、首都圏の中で3番目の高い得点。いままであまり興味が無かったのですが、モデルルームに行ってみようかという気になりました。
ただ、2番街よりは1番街の方がお勧め という書込みが多いのですが、何が一番違うのでしょうか。両方見られた方があればね参考に教えていただきたいと思います。
ただ、5000万円は予算オーバーなので、1番街はしんどいですかね。
-
940
匿名さん
一番街がいいところは、駅に一番近いということと、3メートル幅のソラリウムと呼ばれるベランダかな。
3メートル幅だと、ベランダというよりアウトドア・リビングといった感じ。ソラリウムで楽しむお茶が
格別。
欠点は、CDE棟の南面の景観が決定していないこと。
-
941
匿名さん
1番街も現地モデルルームがありますから見に行かれたらいいと思います。
駅から10m、建物の造りは2番街よりいいと思います。
建物内にトランクルーム(有料)があり、荷物が多いときは借りたらいいと思います。
駐車場は自走式、ベランダ(ソラリウム)は3m幅で間口も間口も各戸8mはあり快適です。
中庭の夜間の証明おしゃれです。
三井の意気込みを感じます。
-
942
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件