地下鉄山手線「学園都市」に徒歩6分と近くて周囲の環境も良さそうです。
一戸建てもあって非常に気になってます。
どなたか検討されてる方いらっしゃいませんか?
こちらは過去スレです。
グランドメゾン学園都市の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2004-12-08 11:36:00
地下鉄山手線「学園都市」に徒歩6分と近くて周囲の環境も良さそうです。
一戸建てもあって非常に気になってます。
どなたか検討されてる方いらっしゃいませんか?
[スレ作成日時]2004-12-08 11:36:00
まだ情報が少ないですよね。間取りも価格帯もわからないですし。
施工業者とは関係ないかもしれませんが、この物件は14階建てなのに、
鉄筋建てではないのですね。大丈夫なのでしょうか?
個人的には不安が残りますが・・・
↑「鉄筋」ではなく、「鉄骨」でした。
この2月にグランドメゾン学園都市に契約予定の者です。
私はどうしてもこの西区に住みたくて(今も住んでいますが賃貸です)
ここに決めたのですが、西神南と比べるとやはり割高かなとも思います。
でもいくつかMRを見て、すっきりとしていた積水ハウスに好感を持ちました。
あるところなんかはまるでアミューズメントパークのようなところもありましたし・・・。
しかし、積水ハウスはあまりごちゃごちゃした作りの家ではなく、シンプルだけど
高級感があり、建具などがしっかりしている印象がありました。
日当たり良好で、よく学園都市はマンションの高層でも見晴らしが良くないと
言いますがそれは人それぞれだろうと思います。
皆さんのなかでMR行かれた方おられますか??
是非MR行った方で購入を考えている方のご意見をお聞きしたいです。
私も先日モデルルームに行ってきました。
確かにシンプルだけど高級感がありますね。
さすが積水ブランドと言ったところなのでしょうか?
価格帯も同じエリアのマンションと比べて若干高めのような気がします。
それでもこの物件は”買い”でしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします。
今回にグランドメゾンの場合、
南向きの1階のテラスつきにしようかなとも思っているんですが、
植栽が多かったり、テラスの屋根などがあって日当たりに問題ありそうなんですが、
マンションの1階は一般的どうなんでしょう??
湿気がひどいんでしょうか?
今回は1階でも前が道路ではないので安心は安心なんですが・・・。
間取り図を見ると結構和室のない住戸が多いように感じます。
和室がないってどうなんでしょうか?
>12
やはりそうですよね・・・。
いちを一般分譲の前の会員に入っていたため
もうすでに83㎡ほどの6Fの部屋に仮決定しているのですが、
やはり1階は避けたほうが良いみたいですね。
良かったです。もう少しで1階にするところでした・・・。
やはりよく考えて決めたところがいいですよね。
でも今日もう1度MRに行っていろいろ詳しいことを聞いてみると
事前の人だけで購入組が30組いるらしいです。
150ちょっとの部屋数なので結構な数だと思いました。
だから一般ではもうすでに選べないタイプがあるそうです。
でも比較的4000万代の家がよく売れているみたいです。
(MRのタイプが最も人気らしいです・・・みなさんお金持ちですよね・・・)
あと畳みは私は要らない派です。
あまり使い道がよくわからなくて・・・・。
あってもインテリア?癒し?用にしか使えないかなと・・・。
それだったら思いっきり使える洋室にしてしまったほうが、
和洋折衷にならなくてモダンでいいかなと・・・。
これはあくまでも私の意見ですが・・・。
このマンションって間取りはメニュープランとか設計変更とかはないのですか?
けっこうありますよーー!
結構融通聞いてくれますよ♪
もう30組も購入組がいるんですね。
北側のカルチェリベルテは入居が始まってもまだ空きがあるのに…
やはり同じ買うなら南側がすっきりしてる方が良いですもんね。
ちなみに南のエリアに建つ同じ積水の戸建ては6000万円後半だと聞きました。
どんなお金持ちが住むんでしょうね。
ここってゴミはいつでも出せるんですか?いわゆるドラム式ですか?
モデルルームに行きましたが、カルチェリベルテにしました。
今から建てるにしては、部屋の作りが少し古い感じがしましたが・・・
窓もペアガラスじゃなかったような・・・(ペアガラスの必要性については
あまり分からないので、戸が軽くていいのかもしれませんが。)
MRに行った方にお聞きしたいのですが。
お値段はどれぐらいのですか?
まだ、情報がないのもので…
積水の物件って、六甲アイランド等あちこちで売れ残っていますが、
大丈夫ですかねぇ?
ほんとに積水のマンションあちこち 大量売れ残り。
西宮ハーバーランド、グランドメゾン南船場、 みんな完成してるのに。
何かあるのかな? 高すぎ?
それを言うなら他の大手デベの住友、三井なんかも竣工残ばっかりじゃ?
本日契約前の申し込みに行ってきました!
部屋の作りは古いと感じる方もいるようですが、
なかなかモダンでいいですよぉ〜♪
私はまだ20代前半ですが古いとは感じませんでした(笑)
落ち着いてて良いお部屋です♪
明日からMR一般公開です。
本日チラシが入っていたのでジャンジャン電話が鳴っていたみたいです。
物件価格は確かに少々割高?ですがそれなりの価値があると思い、
西神南でもなくカルチェでもなく、グランドメゾンにしました。
やはり南側はかなり良いですよ♪
障害物ないですし。
カルチェの場合真後ろにダムがあるのがかなり気になったんですよ・・・。
名谷駅前に去年?できたマンションの横にもため池みたいなものが
あるのですが、夏場は蚊が繁殖して、結構臭いと聞きました。
価格は2700万から4000万後半ぐらいですね。
平均は3000万〜3500万ってとこでしょうか。
本日が友の会の申し込み日だったのでかなりの人が申し込みに来てましたね。
19・20日が契約会になってます。
かなりルンルンです♪
私も契約申込みに行ってきました。
幸い抽選にはならず、無事申込みすることが出来ました。
マンション探しを始めてから、もう2年近くになりますが
ようやく納得のいく物件が見つかり、ほっとしているところです。
25さんのおっしゃるように、古いという感じはまったくありません。
落ち着いた感じで飽きの来ない作りと言った方が正解だと思います。
今日初めてモデルルームに行ってきました。
最近いくつかのモデルルームを見てきましたが、
なかなかグランドメゾン良かったと思います。
ちょっと第一希望です。
でも倍率の高い抽選になりそうですね・・・。
この立地ですから結構早期に終わってしまいそうですね。
もう少し価格を何とかしてくれれば^^;ね。
ここに決めた!っていう方はどれくらいいますでしょうか??
申し込みされた方で決めてはコレ!という意見をお聞きしたいです。
私は現在悩み中の者です・・・
>29
ここに決めた!のひとりです。
私の決め手は"トータル的に見て"でしょうか。
学園都市という土地、落ち着いた雰囲気の部屋、南側の開放感
などなどです。
値段は若干高めだとは思いますが、それだけの価値はあると思っています。
前向きに検討されてはいかがでしょうか?
学園都市は本当に静かですからねぇ。
名谷なんかと比べても商業施設無いぐらいの短所しか見つからないですし。
駅近くの公団なんか家賃15万もするんですよー。
それと比べてもローン返済は安くすむしお勧めですね。
q
学園都市に東○▲バブルがある。そこの店頭に並べてある学園都市近辺の
中古マンション価格をみてみるがいい。グランドメゾンの数年後の姿があるよ。
プレシアの抽選に外れたお陰で今日始めて現地を見に行きましたが、
なかなか良さそうです。モデルルームも落ち着いた雰囲気でオプションも少なく分かり易かったです。この土日に旦那をつれて見に行く予定です。個人的には西向きが価格的に興味が有ります。でも積水ハウスがマンションをやってるなんて意外でした。
積水のグランドメゾンは昔からありますよ。京都市内とか大阪市内では分譲戸数も多いですし
神戸では六Iとかでも分譲してます。って積水関係者ではないですが。
私もこのマンションは非常に気になってます。
裏のカルチェが坪単価110万円台なんでこのマンションは少し高いかなと。
友の会購入組です。ここに決めた一番の理由は『街並みの美しさ』です。一度現地を訪れて
みてください。環境の良さを実感できると思います。
あと、駅から平坦な道を6分というのも魅力でした。広い安全な道なので、女性の一人歩き
でも心配なさそうです。女の子がいるとその成長過程の事も気にしなくてはなりませんから。
学校も小・中ともに良い学校らしいですよ。
私も友の会購入組です。
今は第一期でしょうか?
第一期で購入を検討中の方がいらっしゃいましたら、
また感想や決め手などをお聞きしたいです。
やはり自分の購入した家の評価は気になりますよね。
見に行きましたが、暗い感じと、古い感じがして、悩んでいます。
でも、場所がいいのかな・・・人気がありそうでした。
40さんに同感です。
西側は二重サッシでしたっけ?
車の音が気になりますよね。
このマンションいいな〜と思っている者です。
今どれぐらい売れているのでしょうか?
もう空きがないほど人気ですか?
第一期購入者です。一期では抽選が8部屋、全部2倍でした。
抽選前は空き部屋は、5、6部屋ぐらいかな〜?
抽選後の空きはわかりません。
が、みなさんが思うほど、あまり人気は無いのでは?
MR何度行っても、人がいませんでしたよ。
ちなみに私は子育て環境で、購入を決めました。
この前、広告でこの物件を拝見しました。
今、どのくらい残っていますか?
まだ選べる状態なのでしょうか?
カルチェリベルテとも比較しているのですが。。。
購入者の決定意見を聞きたいです。
私、カルチェリベルテ学園都市・グランドメゾン学園都市・ワコーレ須磨妙法寺・プレシア西神南と神戸市営地下鉄
沿線沿いの物件見学しました。価格が抑え目で間取りのバリエーションも多く、設備の整ったプレシア西神南が
この中では一番良い印象を受けました。ワコーレ須磨妙法寺は、駅から近い分高圧電線?電磁波が心配です。
グランドメゾン学園都市は、あの設備・仕様・広さにしては割高と感じました。カルチェ
リベルテ学園都市は、三菱地所の物件で悪いうわさしか聞かないので、私なら選択肢にはありません。
設備・仕様もあまり良くないというかオプションをつけてやっと使えそうという感じでした。
私なりの印象です。参考になるかどうかわかりませんけど...。
プレシア西神南は絶対やめた方がいいです。
なぜあれだけ設備が整っててあんなに価格が安いのだと思います?
あそこは地盤もゆるく、地下鉄のほぼ真横に建っていてうるさくないわけないですよね。
営業マンは全然うるさくないって言ってましたけど・・・ありえない!(笑)
あとはかなり建物自体がスカスカなのと、まぁ間取り見ればわかります。
天井の中のつくりも最悪です。
私の知り合いがプレシアの建設に関わっています。かなりいろいろ聞きますよ。
だから絶対やめた方がいいですよ・・・って言ってももう売り切れですけどね。
グランドメゾンがどういうつくりかは知りませんが、知り合いが他の地域のグランドメゾンに住んでます。
なかなか落ち着いてて作りもしっかりしてました。
46の人が、プレシア西神南の建物のつくりについても批判的なこと書いていますが、グランドメゾン学園都市
だって、施工は同じ長谷工コーポレーションじゃないの!同じ会社が施工して、そんなに大きな差が出るのか?
私には疑問だわ。皆さんどう思われますか?
モデルルームとかたくさん人は来てるのでしょうか?
150戸位だったと思いますが、大分売れてるのでしょうか?
こんばんは!
私も購入者の一人ですが、けっこう順調みたいですね♪
売約済みのところにバラの花が付いてるとかなり華やかに嬉しくなりますね☆
どんな方が住まれるのでしょうか??
またよろしくお願いします!!