横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER【5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER【5】
匿名さん [更新日時] 2010-04-03 10:01:48

リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地10他(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
    東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩8分 (西口)
価格:3250万円-7430万円
間取:1LDK-4LDK
面積:45.61平米-97.55平米
売主:住友商事
施工会社:鹿島
管理会社:住商建物



こちらは過去スレです。
リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-09-21 18:37:49

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    何だか結局、小杉再開発事業はダメなんですって言いたいだけなんでしょ?
    >>595
    ネットカフェ難民がマンションコミュニティに来るか?

  2. 602 匿名さん

    今ある再開発事業だけで考えても新百合ヶ丘の1.5倍程度の規模かな

  3. 603 所持金500円になりました。

    >>601 589&595です。到底買えない妬みから、荒らしが目的でしたので。

  4. 604 ご近所さん

    >>603
    そりゃあイヤんなっちゃうよね。
    まっとうな指摘がネガ扱いだもん。

  5. 605 匿名さん

    何だか性格が悪いやつらばかりだな。

  6. 606 匿名さん

    >>605 正確いいやつが、この板にくるわけないじゃん。2ちゃんとあまり変わらないんだからさ。

  7. 608 匿名さん

    とても綺麗で見入ってしまいました。

    音楽も良かったです。

    昼間のシャボン玉も綺麗でした。

    有難う。

  8. 609 匿名さん

    >>589
    商圏ってものをまるで理解してない人と議論してもむだ。
    ど素人の意見を聞いてはならない。

  9. 610 匿名さん

    >>609
    589にせよ、他の誰にせよ、所詮全員お茶の間アナリストでしょう(笑)
    あなたはマーケティングのプロだとでも?

  10. 611 匿名さん

    >>609
    せめて大学レベルの知識はほしいね。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    ミオカステーロ高津諏訪
  12. 612 匿名さん

    商圏って固定じゃないぞ?
    商圏は拡大したり縮小したりする生き物だ。

  13. 613 匿名さん

    新線が開通したり、大きな再開発があったりしたらね。
    それにしたって10年スパン以上の話。

    意外と時間がかかるよ。

  14. 614 匿名さん

    >>609
    「商圏ってものを理解していない」っていうセリフは、No.586に向けられるべきでしょ。
    地域間競合も考慮しないで、「武蔵小杉電車20分圏はみんな商圏」だなんてほとんど中学生レベル。
    No.589の核心を突いた皮肉がよほどこたえたか?

  15. 615 匿名さん

    今の川崎は電車なら30分圏内が商圏なんだろうか?

  16. 616 匿名さん

    実質的な意味のある商圏って意外と狭いですよ。基本的には、日常的にその駅で乗り降りする人が対象。
    一つのターミナルしか使えない相鉄線みたいな沿線だと「すべて横浜の商圏」と言ってしまっていいのですが、例えば川崎へ直通で来れるといったって、途中、横浜や渋谷でほとんど撃墜されてしまいますよね。
    通勤、通学で通って来ている人以外は、10分以上離れたら相当難しいのではないでしょうか。

  17. 617 匿名さん

    たとえば商圏の定義はwikipediaだと

    商圏(しょうけん)とは、ある商業施設が影響を及ぼす地理的な範囲をいう。
    商圏の中心から辺縁部までの距離を商圏距離、その施設を利用しているか否かに関わらず商圏内の全人口を商圏人口という。

    自分の場合だと、
    かなり長く武蔵小杉に住んでるけど、
    地元、渋谷、新宿、自由が丘、銀座、横浜、みなとみらい、ラゾーナ、横浜のららぽ、港北
    トレッサにまんべんなく出かけているな。
    特にどこかの街で撃墜されてはいないねw

  18. 618 匿名さん

    暇なんだ~
    そういう人もいるんですね

  19. 619 匿名さん

    朝の5:39から書き込みやってるニートですが。何か?

  20. 620 匿名さん

    >>617
    要は、これまでは地元にたいしたものが無かったからあちらこちら出かけて行かざるを得なかったということですよね?
    あるいは、武蔵小杉は、そういった各地に「出かけて行く」のにベストなロケーションということを言っているだけのことかと。
    ここが発展してそういった人たちの外部流出が止まるとしたらは、逆に、近くで済めばわざわざ遠出しないってことを証明することになりませんか?それとも変わらずに各地に出かけて行きますか?
    どっちに転んで考えても、近隣にすでに大きな商業集積地ができてしまっている武蔵小杉は、これから採算性のあるものを作るのは難しい立地であることは間違いありません。気分転換の理由だけで代わり映えのしない商業施設をあえて選択してくれるお客さんなんて大していないのですから。相当アイデアを絞らないと。
    辞書に載っている「商圏」の定義=多くの人がお客さんになってくれる地域範囲ではありませんから、当たり前のことですよね。

  21. 621 匿名さん

    くっだらねー話してんなー
    購入の検討すれば?

  22. 622 匿名さん

    未だに気になって覗かせていただいている購入者ですが、冷静に見ている人は、「やれやれ」と思いながらも、ここしばらくのやり取り、それなりに吸収したんではないでしょうか。なぜ、「発展するだの、しないだの」にこだわる人がいるのか。
    私は、何となくもやもやしていた部分に関し整理がついて、確信的なものが持てるようになりました。
    一部の狂信的な「大繁栄間違いなし」発言はどうかと思いましたが、それなりの発展は堅いところで、それだけで十分価値があります。揶揄も卑下も無用です。
    購入価格は十分リーズナブルだったと思ってます。中長期に渡って資産価値が毀損することが無さそうなことについては安心感が持てましたので、あとは、どうやってここで永く暮らしていくか、楽しみながら計画を立てて行こうと思ってます。

  23. 623 匿名さん

    私も購入者です。
    元々、この近辺に暮らしていたこともあり、
    街自体に対しては
    今の時点でも十分満足しています。
    もちろん今後の開発も楽しみですが・・・。

    新駅のように、あまり期待しすぎずいると
    成田エクスプレスや湘南新宿ラインなどの
    おまけがついてくるのかもしれません。

    ちなみに購入価格は私もリーズナブルだったと思います。
    この時期にあの場所で色々な間取りが選べてだったので
    後悔もなく、満足しています。





  24. 624 匿名さん

    私も購入者ですが
    ラゾーナのようになるのも良いですが
    夜遅くまでガヤガヤやられても住居環境としては如何なものかと思います。
    何の問題もない今の生活に満足しています。
    部屋も2部屋も余るほど広いし。

  25. 625 匿名さん

    坪単235万で購入しました。
    リーズナブルな買い物をしたと思っています。

  26. 626 匿名さん

    私は坪単価265万で購入しました。
    方角と階層と間取りも良かったので大変満足しています。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    グランリビオ恵比寿
  28. 627 匿名さん

    デリド2月下旬に営業再開、うれしいですね!
    今、武蔵小杉ブログで確認しました。

    新駅から帰る途中に寄りやすいですし
    楽しみです!!

    以前はお店の脇でコーヒーを楽しめましたが
    今度もぜひ続けてほしい!
    (しかし人通りも増えるでしょうから、無理かもしれませんね)

  29. 628 匿名さん

    >>620
    いや、逆でしょう。
    いろんな理由であちこちにでかけるんだから、
    いくら渋谷が好きでも、絶対に渋谷でしか買わない、ということはない。
    たとえ武蔵小杉に他の場所と全く同じお店ばかりが並んでも
    普通にあちこちから来るはずだよ。それが商圏ってもんだよ。
    得に不景気になればなるほど、ショッピングゾーンはレジャーになるのだから。


  30. 629 匿名さん

    >>628
    もう相手にするな。
    頼むからできてから感想を言ってくれ
    完成後は何を言われてもいいから。

  31. 630 匿名さん

    相変わらず、ここのバナー広告の
    「リエイトコート武蔵小杉」「ザ・クラッシィータワー」の誤植が直らない。

  32. 631 購入検討中さん

    住んでいる人に質問です。

    朝のラッシュ時のエレベーター待ち時間はどの程度でしょうか?

  33. 632 匿名さん

    高層階では中間の34Fが待機階らしく、よくこの階からエレベーターが来ます。
    今は待ち時間が短いですが、完全入居になったらどうでしょうか。

  34. 633 入居済み住民さん

    時間帯にもよるけど7:00前後では全く問題ありませんよ。

  35. 634 匿名はん

    非難のための階段ってあるんですか?
    免震構造じゃないですよね?

    地震や火災等の災害時が不安なんですけど・・
    どうですか??

  36. 635 匿名さん

    非常階段はありますよ。
    最上階から30分で地上に出れます。
    耐震構造のマンションですが揺れはすごく少ないですよ。
    耐震・免震・制震、どれがいいかは好みですから。

  37. 636 匿名さん

    このマンションの構造の説明会が建設会社からありましたが、
    1:5を越えるヒョロ長タワーは免震にはできないんだとのことです。
    パークシティーは制震ですが地震よりは風対策だそうです。

  38. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ヴェレーナ横浜鴨居
  39. 637 匿名さん

    パークシティ北側のブリリアは坪290平均らしいですよ。
    あちらのほうが多少東急とJRの駅が近いですが、
    クラッシーは高い買い物ではありませんでしたね。

  40. 638 匿名さん

    耐震はもう10年以上前から全てマンションに義務づけされてること。
    よって選ぶのは、耐震のみか耐震+免振又は耐震+制振。
    この物件は耐震のみ。

  41. 639 匿名さん

    耐震は心配だね。以下、抜粋。

    ●耐震住宅は、大きな地震でも建物を地震の破壊力より強くすることで倒壊を防ぐ建て方です。室内の家具が倒れ、ガラスや陶器が割れ、テレビは水平に飛んで、建物が壊れなくても圧迫死をする可能性があります。特に建物が地震の際にゆがむので、2階の揺れは一階より大きくなり、阪神大震災では建物は倒壊していないのに、2階の家具が壁を突き破って隣室に飛び込んだ事例もあったそうです。

    ●免震住宅は地震と建物の揺れる周期をずらすことで、家具や食器が動き出さないようにする住宅です。1階も2階もゆっくり揺れるため、どちらも家具が倒れません。新潟中越地震や宮城県沖地震の際に、免震住宅にお住まいの方の体験談によると・仏壇の花瓶が倒れなかった・2階にいたこどもは地震だとわからなかった・1階リビングでみんなが集まっていたが大地震とは思わず談笑していたら、テレビ速報で震度5と聞いて、来客の方はあわてて自宅の状況を確認したとか、そんな話を聞きました。

    ●制震住宅は、一階は耐震住宅と同じように地面に固定されていますが、2階への伝わりを小さくするために、壁の中に地震のときに柔軟な動きをする構造材を入れます。1階も2階も、耐震住宅の1階と同程度の揺れに納まるということ。つまり、家具の転倒ガラス陶器類の割れは起こりますが、建物のゆがみが少ないので、耐震住宅より建物被害が少なく、耐震住宅より2階の家具の倒壊などの被害が少ないという建て方です。

  42. 640 匿名さん

    戸建ての話かよ

  43. 641 物件比較中さん

    リエトで検討してましたが、耐震に不安を感じております。戸建とマンションだと同じ構造でどの程度違うのでしょうか?

  44. 642 匿名さん

    やっぱ、免震でしょ。蕎麦屋の岡持ちをスーパーカブのケツにぶら下げても蕎麦がこぼれないのは、免震キットをつけてるから。揺れが遮断されるからね。

  45. 643 匿名さん

    誰もこれから来るであろう大地震を知らないんだから
    何がいいかなんてわからないんじゃない?
    阪神大震災(レベル)でしょ?

  46. 644 匿名さん

    阪神大震災の時タワーマンションってどうだったんでしょ。映画みたいに崩れたりはしていないよね

  47. 645 匿名さん

    神戸・三宮は、阪神大震災で震度7の激震に見舞われたが、その三宮にある超
    高層ビル・神戸新庁舎(高さ・120メートル)は、ほとんど被害を受けなかった。
    日本の超高層ビルの技術が、実証された。
    http://www.geocities.jp/toolbiru/a3.htm

    阪神大震災当時の三宮の高層ビルは倒れませんでしたが、大きな棚が部屋の端から端に移動したり
    窓ガラスを割って下に落ちたそうです。もちろん早朝で人はほとんどいなかったようですが。
    同じ地震がタワマンでおきたら住人は無事ではないでしょう。

  48. 646 高層馬鹿

    地震気にして、高層マンション買えますか? もっと大らかにいかなくちゃ。景色いいんだし。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    リビオタワー品川
  50. 647 匿名さん

    ぬー…。やはり死ぬか…。まどのちかくにねないほうがいいか。

  51. 648 匿名さん

    地震を特に気にする人はマンションに住んじゃダメです。
    どうぞ戸建てに住んで下さい

  52. 649 匿名さん

    今買うと50万のオプションが付いてくる!!
    モデルルーム階の部屋を狙いましょう。
    坪210也 当分この価格ではでない。

  53. 650 匿名さん

    >>648
    戸建てでも狭い道に密集している場合には地震に伴う火災で死ぬよ。

  54. 651 匿名さん

    >>648
    >地震を特に気にする人はマンションに住んじゃダメです。
    ただのマンションじゃなくて、耐震マンションでしょ?

  55. 652 匿名さん

    >>651
    どっちも一緒じゃ ぼけ。

  56. 653 匿名さん

    高層マンションで躯体損傷の修繕事例ってありますか?

  57. 654 匿名さん

    >>652 おっ、熱くなって来てるじゃん。お前みたいな馬鹿がカキコするのまってたんだよ。遊んであげるよ。耐震ボケさん。

  58. 655 匿名さん

    荒らしはスルーでお願いします。

  59. 656 匿名さん

    同じ話を何回繰り返せば気が済むんだろう・・・
    毎回、販売開始から抽選後までって、こうやって荒らされるけど、
    その甲斐なく順調に売れてきたのに、ホント懲りないね。

  60. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  61. 657 検討中

    中丸子地区の広々とした、みどりの美しい街並みが好きです。野村新ビルも華麗な仕上がりですね。リエトの価格も今となっては、魅力的に感じてきました。

  62. 658 匿名さん

    ローソン新規開店、デリド復活、オフィスビル竣工、新駅開業。
    東京機械の綱島街道拡幅用地の土壌改良工事も開始。
    これからクラッシィの周辺はいろいろと動きが出てきますよ。

  63. 659 匿名さん

    ローソン、ナチュラルじゃなかったんだね。

  64. 660 ご近所さん

    築二年にもなって販売してる分譲マンションは販売順調じゃないでしょ。
    デベさんのんびり構えてないで頑張って売ってください。
    近隣住民としてはさっさと売れてくれると、開発の遅延防止に繋がると思う。
    商業施設がこれ以上遅くならないといいな。

  65. 661 匿名さん

    築2年で販売ってパーク?

  66. 662 匿名さん

    >>660
    じゃあ、あんたが全部買ってくれ。

  67. 663 匿名さん

    パークみたいに青田売りしたにもかかわらず、いまだに売れ残っている物件と違って
    竣工1年近く経ってから販売を開始し、それから1年足らずでこのご時世にこれだけ
    売れているのだから、十分順調
    ブリリアも強気の価格設定で、駅直結のタワーも着工するというのに。

  68. 664 匿名さん

    いいねーここは

  69. 665 匿名さん

    いいでしょう?

  70. 666 匿名さん

    >>660
    パークが売れ残ってるのはほんと深刻だよ、いかにパークに魅力がないか、ってこと、
    何がだめなのか、よく考えたほうがいいよ。

  71. 667 匿名さん

    ちゃんと売れた価格帯は良かったんだろうが、売れ残りが多い価格帯には問題が有ったんだろうな。
    パークシティ全体の問題というより、売れ残る価格帯にのみに有る問題に思える。

    最上階近い高層階で広くて高い部屋が売れ残っているようだが、こんなところが問題では?
    1.仕様が低層階と変わらない内容で、眺望だけでは価格に見合う高級感が出せなかった。
    2.そもそも、この価格帯を買う層に見合う豊かな生活を支える周辺環境・店がない。

    同じような価格帯に持っていったら、ブリリアはもっと苦戦間違い無しだな。

  72. 668 匿名さん

    パークの残りはかなり割高なものばかりですが、いずれかならず売れますよ。
    新駅ができ駅前が綺麗になれば今の値段でも割安に感じられます。
    三井はその辺よく読んでますよ。
    1,000戸の内の15戸98.5%完売なんですから。
    まあーあと2-3年塩付けしてもよいと考えてます。

  73. 669 匿名さん

    第3期3次申し込む方いますか~?
    いよいよMR販売のようですが。
    戸数も少ないし、申し込み殺到するでしょうか?

  74. 670 入居済み住民さん

    どうでしょうねー
    昨日も今日も見学者がたくさん来ていましたよ。
    マンションギャラリーは盛況のようですよ。

  75. 671 匿名さん

    営業さんは、相当な倍率を覚悟してくださいとのことでしたが・・・。

  76. 672 匿名さん

    やはりそうでしたか。
    買いやすい価格なだけに変な人が入ってこないといいんですがね。

  77. 673 匿名さん

    ブリリアの板でブリリアは坪260~と書いてありました。

    リエトコートなら中層狙えて全然いいですね

  78. 674 匿名さん

    672みたいなことを言う人は絶対に申し込まないでほしいし、
    そういう人がクラッシィの住民にもいないことを祈ります。。。

  79. 675 匿名さん

    >>668
    全く逆だろう、駅直結ができればパークは完全に色あせる。
    パークに住む富裕層は、買い替えを狙ってくるかもしれない。
    相当悲惨な可能性高い。

  80. 676 匿名さん

    え なんでパークから移るの?
    移る理由がわからない。

  81. 677 匿名さん

    そんなわけないだろ 笑
    どこにそんな能天気な富裕層がいるんだ

  82. 678 匿名さん

    東急の駅直結は新駅に不便。
    三井のは間取りが狭かったんじゃなかったっけ?

  83. 679 匿名さん

    頼むからもう
    パークVSリエトはやめてくれ。
    頼むよ。
    頼む。

  84. 680 匿名さん

    クラッシーも夜、けっこう灯りがついてきましたねー
    ここが売り出される時、こんなの坪180万だ(でなきゃ売れない)と煽っていた人たちがいました。最近、ブリリア武蔵小杉板で坪250万とやはり煽っていた人たちがいました。結局、彼等は大敗北、ショボ〜ン。サワーグレイプ(有名なイソップ童話)状態となりましたとさ・・・

  85. 681 匿名さん

    ケンカは楽しいですか?
    そうですか。

    早く電気屋さんが欲しいですね。
    サトームセンでもあるだけましだったのに。

  86. 682 匿名さん

    保育園

  87. 683 匿名さん

    保育園てなに?

  88. 684 匿名

    MRから視た、夕焼け空に浮かぶ富士山は圧倒的でした。相模平野や丹沢山渓を眺め暮らす、西や南向きの部屋に惹かれています。

  89. 685 匿名さん

    MRってなに?

  90. 686 匿名さん

    モデルルームでは?

  91. 687 匿名さん

    なるほど。
    そんなに略さなくても良いのにね。

  92. 700 匿名さん

    ご家族お誘い合わせのうえ、マンションギャラリーへどうぞお越しください。

  93. 703 匿名さん

    ここはネットするのに
    モデムルータ必要ですか?

  94. 708 入居済み住民さん

    >>703
    モデムは必要ですよ。

  95. 709 匿名

    此処は、マンションスレ。MRは普遍的に用いられる用語です。是非とも、ご記憶ください。

  96. 710 匿名さん

    >>709
    まだ言ってるよ。

  97. 711 匿名さん

    登録受付ですねー。ブリリアもいいが、75m2で4900万クラスもまだあるし、すぐ入居、新駅利用開始もいいかなー

  98. 712 匿名さん

    75㎡で4900万は相当な倍率になるんじゃないですか?
    ブリリアは駅近だけあって高いし・・・。
    登録した方、状況報告お願いします。

  99. 713 匿名さん

    >712
    全く同じ階で間取りも同じ75m2で、西側は400万円以上高いんだね。
    眺望の差かな?

  100. 714 ビギナーさん

    MRって何の略でしょうか?

  101. 715 匿名さん

    MR:ミッドシップエンジン・リアドライブ方式の略

    ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%97

  102. 716 匿名さん

    新駅のアナウンスとかの騒音って何階くらいまで上がってきますか?

  103. 717 匿名さん

    >>715
    素晴らしい。

  104. 718 入居済み住民さん

    新駅が3月13日にオープンしますね♪
    ところで新駅前ビルの1階はなんのテナントが入るかご存知の方いらっしゃいませんか??
    住人としては今それが一番気になるところです☆

  105. 719 匿名さん

    敷金なし、礼金なし、4月まで家賃無料、なんて条件で賃貸に出されてるマンションと
    同じ仕様のマンションを買う気にならないんですが。

  106. 720 匿名さん

    >>719
    買わなきゃいいじゃん。
    ただそれだけ。

  107. 721 入居済み住民さん

    その通り。
    どうぞ他を後検討ください。

  108. 722 購入検討中さん

    ファミリー向けはかなり倍率高いみたいですね。
    6日の抽選、ドキドキです。

  109. 723 購入検討中さん

    >722
    自分も申込しました。倍率すごいですよね~
    同タイプをもっと早い段階で買っとけばよかったって思いました、、、
    ブリリアの価格がここと同程度と期待した自分に後悔してます。
    当たるといいですね~

  110. 724 申込予定さん

    私も申し込みました!
    ほんとすごい倍率・・・
    抽選後は落選した人が一斉にほかの部屋を探し始めるから
    あらかじめ第二希望を営業に伝えたほうが良いですよ!

  111. 725 入居済み住民さん

    こんばんは
    >>722
    >>723
    >>274
    具体的に倍率はどの位なんですか?
    購入して住んでいる者としては少々気になるので。

  112. 726 匿名さん

    第二希望なんて伝えたら落とされるんじゃないか?

    販売側は部屋埋めたいんだから…

  113. 727 匿名さん

    倍率!高いところで7~8倍くらい・・・。

  114. 728 匿名さん

    けっこうブリリアの価格発表待ちの方がたくさんいたってことなのかな?!
    思ったより高くて、こちらに一気に流入した?!

  115. 729 mint

    イーストの賃貸を検討していますが、駅の騒音はどの程度か(何階位までうるさく聞こえるかなど、漠然とした感想でも結構です)、犬と一緒なので犬飼いにとっての環境(散歩の充実さ、公園や川原の利用、マンション内でのオーナー同士のトラブルなどなど)はいかがでしょう。当方、海外在住なので、簡単に下見が出来ず、ご意見を聞きたいと思います。

  116. 730 匿名さん

    >>729
    クラッシーを検討していますが、電車の音はそこまでは気になりませんでした。
    個人差もあるとは思いますが…。
    もし、東向きなら新幹線と横須賀線がWで通ると多少気になるかも!?
    周囲でも、マンション内でも何度か小型犬見かけましたよ。
    イーストにも飼っていらっしゃる方はいらっしゃると思いますよ。

  117. 731 入居済み住民さん

    クラッシィに入居しているものですが、部屋は南東で新幹線が走ってる姿は見えますが
    音はほとんどしません。
    ただこれから成田エクスプレス・踊り子号・横須賀線・湘南新宿ラインが通るので
    どうなるかな・・・といったところです。

  118. 732 匿名さん

    今でも全部通過してるよ。

  119. 733 入居済み住民さん

    >>729
    賃貸棟の事情はあまり伝わってきませんね。
    借りるなら買った方がいいのでは?

  120. 734 匿名さん

    おとなりがまだまだ埋まっていないようですが、クラッシーは賃貸とか中古の需要はあるんでしょうか?
    1期で購入した方とかで、もう売りに出たお部屋とかはあるんですかねえ。

  121. 735 匿名さん

    びっくりしました、こんなに倍率が高いとは。
    やはり新駅の効果なんでしょうか。
    隣の賃貸も最近外人が多くなりましたね。
    やはり東京駅から直通で15分なら外人から観ると魅力なのかな。

  122. 736 匿名さん

    15分って事はないでしょう、20分ぐらいかかるでしょう。

  123. 737 匿名さん

    正確に言いますと、現状新川崎東京駅がjust20分です。新川崎から武蔵小杉新駅5分として、やはり15分で東京まで行きます。リエトからドア トウ ドアで25分見れば充分でしょう。

  124. 738 匿名さん

    タワマンは立地が全てですから、それ以外にタワマンを建てる意味が無い。
    だから倍率高いのでしょう。
    タワマンで駅まで歩いて7-8分ではあまり意味ないと思いますよ。

  125. 739 匿名さん

    22階以外は絶対にあり得ないというならまだしも、
    他の階の同じ間取りだったら、去年の今頃余裕で買えていたのに。

  126. 740 匿名さん

    これだけ競争率激しいなら、駅前の東急案件なんて坪350から400ぐらい行きそうですね。
    どうしよう?
    去年申し込んでおけばよかった。

  127. 741 匿名さん

    東急がいくらになるかは、まったく別の話です。
    相対的にクラッシィがお買い得になっているのは事実だと思いますが。

  128. 742 匿名さん

    東京はこの不況でも人口が一極集中で増えています。
    外人からすると(特に中国人)武蔵小杉なんて都心にすごく近く上海あたりの投資物件よりはるかに有望です。
    社宅としても賃貸料が割高で貸せる地域であり、それに伴い値段も上がっていくと思います。
    一過性滞在の外人にとって交通の利便性がよいと言う事は唯一の尺度ですから、これから都心並に賃貸料上がると思いますよ。

  129. 743 匿名さん

    都心と同じ賃料なら絶対都心の方がいいよ。

  130. 744 匿名さん

    >>743
    横浜や鎌倉にときどき行きたいなら
    都心だと遠すぎてだめ。

  131. 745 匿名さん

    私も毎週のように横浜や鎌倉に行きたいです。
    横浜ならではのショップや鎌倉ならではの仏像が楽しいです。

  132. 746 匿名さん

    都心の定義の問題では?
    当然恵比寿や六本木の物件と比較できるわけはなく。
    一方例えば品川や中目黒の駅から歩いて20分かかる物件なら小杉の駅前のほうがいいっていう人も出てくる。
    蒲田とか、用賀ならもっと増える。
    王子とか西新井なら完全に小杉のほうがいいでしょう。

  133. 747 匿名さん

    確かに大田区や世田谷で徒歩20分やマイナー路線だと、都落ちして利便性とるのも一手。


    やはり坪単価同じくらいのところだと比較する人も多いし。

  134. 748 匿名さん

    >>743
    決めつけない
    決めつけない

  135. 749 匿名さん

    JR新駅が竣工するのにあわせて俄然注目度が増してきたな。
    武蔵小杉が有名になるのはこれからだ。

    JR新駅経由して東急東横線を利用したり南武線を利用したりする人が利便性を感じるでしょう。
    資産性維持には強い原動力になりますね。

  136. 750 匿名さん

    横須賀線は15両、東急は8両。
    JRは圧倒的。

  137. 751 匿名さん

    JR横須賀線だと一駅に重さがある。
    さすがに東海道には負けるけど。

  138. 752 匿名さん

    武蔵小杉をターミナル化するため横須賀線の接続に従い南武線も運行本数を劇的に増すこと決定と2月1日の”かわさき”の一面にデカデカと載っていました。
    何だかJR川崎市が前面協力みたい。
    いよいよ開発に拍車がかかってきたよー。
    それに市役所役人とJR職員合同で50人ほど武蔵小杉開発地区勉強見学会が本日ありました。
    ぞろぞろ駅からあの辺一帯を見学してました。
    3月13日新駅opning セレモニーにはopen caffe とかいろいろ催しものあるみたい。
    この不景気に武蔵小杉だけは活気があるねー。

  139. 753 匿名さん

    頑張ってるの嬉しいが、早く連絡通路を作ってくれ~
    あと騒音が酷い。

  140. 754 匿名さん

    騒音ってそんなにひどいんですか?

  141. 755 匿名さん

    ここも去年はなんだかんだと言われていましたが、
    新駅に予想外にJR各線がとまることになって、
    去年、早々に決断して気に入った部屋を購入できた人が
    結局正解でしたね~。

  142. 756 匿名さん

    ホントあの時に決断しておくべきでした。
    高倍率に勝ち抜くか、高い部屋しか残っていませんからね。

  143. 757 匿名さん

    開発が分かってても、いざ開発が進んでくるとみんな興味をもち行動する。
    その時には倍率も上がり価格も上昇。 
    不動産は先見の目が必要ですね。

  144. 758 匿名さん

    買い気配ついちゃってからじゃだめなんですよ。

    まだみんなが疑心暗鬼のうちに、自分なりの判断で安く仕込むのが正解。

  145. 759 購入検討中さん

    音の問題とか気になりますか?

    上下左右からの音について入居者の方にお伺いしたいです。

  146. 760 匿名さん

    >>757
    × 先見の目
    ○ 先見の明

  147. 761 匿名さん

    高い部屋というより広い部屋が残ってる

  148. 762 入居済み住民さん

    >>759さん

    私の部屋は上下入居済み、隣は一方のみ入居済みといった状況です。

    秋頃入居したのでかれこれ3・4カ月経過しますが、たまに人の気配を感じることがあります。
    ただ、台所が隣の部屋と隣接するタイプなので、自分も台所に立っているとき、
    隣でディスポーザーを利用されるとその音を聞こえた(感じた)とかその程度です。

    あくまでも、個人的見解かつ、決して神経質な人間ではないのでご参考まで。

  149. 763 匿名さん

    地理的に首都圏特に東横線という最上のエリアではもう絶対出てこない立地でしょう。
    私は白楽から都心に30年通ってますがこの駅近場所は絶対にありえません。
    唯一あるとすれば綱島温泉跡地かあの一帯ぐらいかな?
    開発可能な土地は。
    その意味で日本一の立地です。
    今買っておかないと値段は上がる一方でしょう。
    理由は簡単日本は不況ですが相変わらず東京への人口集中だけは進んでるからです。

  150. 764 匿名さん

    いよいよ明日、抽選ですね!

  151. 765 匿名さん

    >>763
    東京を基準に置いている段階ですでに日本一ではないだろうが。

  152. 766 匿名さん

    大丈夫だよ。
    あと10年もすりゃ駅近くの戸建てに住んでる団塊の世代が
    ボチボチあの世に逝くようになって空いた土地にマンションできるよ。
    しかも高層かもね。

  153. 767 入居済み住民さん

    >>766
    >>765
    まぁ、とりあえず住んでから言ってくれ。
    いいところだぞぉ
    買えるか?

  154. 768 匿名さん

    港区で満足した生活を送っておりますので結構です。

  155. 769 匿名さん

    >>768
    満足した生活を送ってるのにこのスレ見てる目的はなに?
    何が港区だよ。
    笑えるぜ。

  156. 770 匿名さん

    768

    あなた、暇で可哀想。
    どこの港区か知らんが、早く寝な。

  157. 771 入居済み住人さん

    ザ・コスギタワーは激安でした。

    発売当時、同じ平米数でクラッシーより1000万近く安かったから。

  158. 772 匿名さん

    コスギタワーいいよね。この界隈のタワマンで一番好き。

  159. 773 匿名さん

    >>768 港区を徘徊しているルンペンたろ

  160. 774 匿名さん

    コスギタワーって高さはリエトコートと同じくらいなのに、リエトコート45階、コスギタワー49階。かなりツメツメ階高節約マンションです〜

  161. 775 匿名さん

    他力で武蔵小杉の発展に将来を託すしかないぎりぎりの人が多いんですね・・・
    希望を捨てないで頑張ってくださいね。

  162. 776 匿名さん

    >>774
    リエトは低層がロフト仕様だからでしょ。
    単純に階数だけで比較すんなって。

  163. 777 住民さんA

    リエト・コスタ界隈は落ち着いてるよね。
    敷地が広いしね。

  164. 778 匿名さん

    クラシタは中高層階でも天井が高い。
    例えばシティハウスのように普通は天井に梁が出ていてそこには手が届くが、
    クラシタは手の届く天井が無い。

  165. 779 匿名さん

    マンションを選ぶときに、どこを重要視するかはそれぞれ違う。

    No.778 のように「梁」が大事だったり。
    駅が、近かったり。

    どれも、地震が起きたら終わり。人生も終わりにならないように金銭的に余裕を持って購入した方がいいな。
    それか、免震を選ぶか。

  166. 780 匿名さん

    コスギタワーが良いだなんてありえない。
    タワマンで駅からあんなに歩くなんて嫌です。

  167. 781 匿名さん

    780

    でも、歩いた事ないんでしょ?

    こんな人に限ってジムで走ってたり、健康の為…、って言うんだよな。

  168. 782 匿名さん

    >>776
    それって、リエトが階高を高く取ってるから出来るんだろ。コスギタワーが階高が低い事に変わりない。ついでにパーク・フォレストも同じくらいの高さで47階だ。

  169. 783 匿名さん

    >>778
    まあそれぐらいしか自慢するところがないからな。
    コスタと比較するのはやめたほうがいいよ、虚しいから。

  170. 784 匿名さん

    783だが
    >>782
    でした

  171. 785 ビギナーさん

    781おまえまともなしごとしたことないだろ

  172. 786 匿名さん

    >>781
    はい、健康の為に多摩川沿い10kmランニングしてますよ。
    ランニングと駅からの距離は意味が違います。

    日々の生活で駅から5分以上歩くのは考えられません。
    駅から遠いとタワマンの意味がないです。
    少ない土地をシェアして好立地の空間に住む事が目的ですから駅から遠いのは本末転倒だと思います。

  173. 787 匿名さん

    あーあ
    781ボコボコだ

  174. 788 住人

    あのさー、




    どうせ…………

    買えないんでしょ。 (失笑)

  175. 789 匿名さん

    タワマン(高層)が好きか、単なる妥協の産物と考えるかの違いだろうね。

  176. 790 匿名さん

    777は
    あほか俺の背は165cm何処も届かんぞ!

  177. 791 匿名さん

    今日行ってきました。

    MRの3LDKは12倍でした!

  178. 792 購入検討中さん

    22階の3LDK2LDKは5000万以下なんですね
    倍率高そう

    第一期の10階でも4500万位だったと思う。

  179. 793 匿名さん

    倍率12倍は、すごいですね。
    リエト大ブレイクですね。

  180. 794 通りすがり

    >>763
    スレチですが、大倉山徒歩2分にグラメが建つよ。
    急行も特急も停まらず、コスギと比べ鉄道利便性は全く話しにならんが、
    多くの自然と洒落た街並みにこだわりの個人経営の店が多く、港北インターまですぐ。
    コスギとはある意味対照的な大倉山の中で最高の立地です。

    類は違えど、この立地も今後出ないのでは?

  181. 795 匿名さん

    何㎡で4500万5000万とかなの?

    このご時世、いい値段ついてるね。

  182. 796 検討中

    最終的に倍率15倍までいってましたよ

  183. 797 匿名さん

    5000万円未満は東側だよね。75㎡のあの間取りは
    西側も含めて他の階も早い段階で埋まっていたはずだけど、
    去年ならこんなに倍率がつくこともなくもっと余裕で買えたのに。

  184. 798 住人

    西側は富士山が真正面。前には何も建たない。カーテン無し、裸の生活です。

  185. 799 匿名さん

    >>786

    必ずしもそうとは言えない。
    駅から適度に離れていたほうが電車の騒音が少ないからだ。
    特にクラッシィの南側は
    東急、JRとも適度に離れ、
    コスタ、R-stylesなどマンションが防音壁になってくれるため、かなり静かなんだよね。
    たぶん再開発地域で一番静かだと思う、かなり玄人好みの選択。
    おそらくもう売り切れてると思うけどね。

  186. 800 購入

    MRへの抽選参加するかどうか迷ったのですが、たまたまキャンセルが出た
    物件があったので、抽選会参加を前に南側を購入契約しました。
    ラッキーでした。

  187. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クラッシィタワー新宿御苑
リビオ新横浜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スポンサードリンク
MJR新川崎

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸