- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
開発が進行中のたまプラーザと美しの森。また楽しく情報交換をしていきましょう。
前スレ
♪たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて♪
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8300/
[スレ作成日時]2009-09-21 06:21:20
開発が進行中のたまプラーザと美しの森。また楽しく情報交換をしていきましょう。
前スレ
♪たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて♪
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8300/
[スレ作成日時]2009-09-21 06:21:20
>>760
>>761
東急電鉄のホームページに、渋谷、ニコタマ、たまプラ、青葉台など、各商業施設の位置づけを説明したリテール戦略の説明文書がありました。
今でもあるかもしれません。
それによると、たまプラーザ・テラスは、たまプラ住民だけを対象にしているのではなく、近隣地域から人を集めるハレの場所だそうです。
近隣というのですから、沿線住民や新百合ヶ丘や港北の住民も当然対象にしていると思います。
記憶ではライバルは、玉高か、ららぽーとだったと思います。
それは当然で、たまプラは、乗降人数があざみ野、青葉台の2/3程度だったと思います。したがって、たまプラ住民だけを相手にしたら大規模商業施設はやっていけません。
したがって、狙いは、日常でなく非日常のはずなんですが、実際の店舗が、不況の影響などで中途半端になってしまったのではないでしょうか。
また、たまプラは電車でも車でも、他の地域から来るのがそれほど便利なわけではありません。
さらに、たまプラに限らず、青葉区は、イメージはよいのですが、実際の購買力がないと思います。
たまプラでいえば、プレッセが閉店しました。あざみ野の成城石井、青葉台の紀ノ国屋も閉店です。
それらを冷静に判断すると、ハレにふさわしい店舗が二の足を踏んでいるのではないでしょうか。