- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市青葉区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて 2
-
61
匿名さん
59さん
美しの森の各マンションを巡回して駅との間を行き来するミニバスが東急さんが既に許可申請されているとのことですよ。(勿論有料でしょうが) 発着は屋内バスターミナルでしょうね。
-
62
匿名さん
以前、このスレで少しだけ話題になっていましたが、広大な敷地をもつ
「元石川郵政省宿舎」は今後どうなるのでしょうね。
民営化に伴い、敷地売却になるのでしょうか。
最近、住んでる方も少ないようで、このままではゴーストタウン化しそうで、
治安上も心配です。建物も古く、住む人が減ればメンテも十分されない
という事態も予想されます。
高圧線があるものの、立地は好条件なはずですが、やはり今の時期、
ここの再開発は割が合わないのでしょうか。
何か情報お持ちの方はいらっしゃいますか。
-
63
匿名さん
>>62
近い将来売却・再開発はあり得ますね。ただ、JPだけに保存を訴える団体などが抵抗することも予想されますが。
実現したらあの敷地ですから公開空地その他色々裏技を駆使してたまプラ地区初のタワマンができると思います。
-
64
匿名さん
-
65
匿名さん
>>63
たまプラにタワマンは絶対に嫌ですね。
景観も環境も大きく壊れる。 環境は守らないとすぐに壊れる貴重なもの。
タワマンが建つところは、すでに環境が悪いから建てられる。
-
66
匿名さん
>>64
国有地は、ほっておくと大変なことになる可能性大ですよ。
国有地が競売にかけられて、落札した民間業者は自社の利益しか求めてないですから、
違法にならないぎりぎりのところで好き放題なことをやる。 そして、以前より環境が悪くなる。
全国にはそんな場所ばかりですから。
まず住民が声をだし、政治家、行政を巻き込んで計画のないうちに先手を打たないと大変なことに。
-
67
ご近所さん
宿舎の東側道路、わたしも一方通行にして、
歩道を設けるようにしてほしいと思います。
入口近くにさらに交番など置くと、
セキュリティーが町全体に浸透し、周辺はますます価値が出ると思います。
郵政宿舎の跡地は、ぜひマンションではなく、地域の魅力を一層高める
商業施設および文化施設にしてほしいですね。(たとえば、図書館、美術館、ホテル、
老人施設、アウトレットモールなど)
-
68
匿名さん
再開発で上層部は大規模タワーマンション、低層部は商業施設や公共スペースという作りが多い。
巧いゼネコンが建てれば環境悪化にはならないと思うよ。
-
69
匿名さん
そうしたら何の特徴もない町になってしまいます。
低層の開けた感じは価値あり、永久的に残すのが賛成!
-
70
匿名さん
東急の南口側のタワーマンション計画は無くなったの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
71
周辺住民さん
郵政の宿舎やたまプラーザ団地のあたりもですが 用途地域の制限(第1種中高層住居専用地域 容積率150%)から今のところタワーマンションはさすがに無理だと思います。この辺の情報は 横浜市まちづくり地図情報で確認できますよ・・・
ちょっと前に建った 美しの森のフロラージュぐらいの建物までしか建てられないのではと思います。ちなみに、お店も出せる大きさが制限されているので大規模な店舗は困難ではないかと・・・
-
72
匿名さん
>>68
本当にタワマンが環境悪化につながらないと思いでしょうか。
高層建築物が建てば最低でも以下の環境悪化が起こります。
・景観の悪化(ヨーロッパの環境/景観重視の都市は高層建築を許してません)
・風害(ビル風が吹いたり、風の流れに変化が生じたりする)
・日照障害(高層建築物により陽の当らない日影の面積が長くなります)
・電波障害(高層建築物により何kmにも渡って電波障害を起こります)
上記のことは確実に起こります。その他にも悪影響が発生すると思います。
環境が良いところに建つ高層建築物に、良いことなどまずありません。
-
73
匿名さん
南口にツインタワーの計画を新聞で見た記憶がある。。。
タワーができると地域一番物件となるので
既存マンションオーナーは多少つらいかもしれん。
鹿島の本気物件とかつくられるとブッチギリになるからなぁ。。
-
74
周辺住民さん
南口にツインタワーできるんですか?ドレッセたまプラより値段高くなりそうですね。二子玉ライズくらい?それでもたまプラなら売れるのかな・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
75
匿名さん
>>73
1つどこかツインタワーなんかできると歯止めがなくなり雨後の竹の子のように周辺にも次々とタワマンが・・・
たまプラ団地だって全戸買収すれば全取り壊しの更地だって不可能ではない。
東急は無理でもあの「三○不動産」だったら可能。
たまプラらしさが消え去って、第二の武蔵小杉になりそうですね。
-
76
匿名さん
タワマンをありがたがるとは、
たまプラ住民の質もしれたもんですね。
-
77
匿名さん
丘の上の戸建や最上階角部屋マンションはお好きですか?
お好き方は多いでしょう。
タワーマンションも一緒ですよ。
代官山アドレス、高輪ザresidence、青山パークタワー どうですか?環境に悪そうではありませんよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
79
匿名さん
これまで丘の上で見下ろしていたのが
タワマンから見下ろされるのがお嫌いですか?
-
80
匿名さん
複数の地権者で再開発組合でも作れば都市計画が変更になりタワマンができる可能性もあるでしょうね。
高齢化が進むのに対抗して若年層の流入が期待できることや
これまでは東急中心の開発だったのが、タワマン化により行政も介入できる余地ができるのでは?
田園都市線沿線は東急色が強い半面で、行政サービスがプアでしょ?
タワマンの低層に非東急系の高級スーパーなどのテナントが入れば、違った魅力が出るとおもう。
可能であれば用賀や三茶みたいにオフィスビルでも出来ればまた違ってくるのだが、、外資なら来るかもしれんが
田園都市線の魅力は東急一色だと思う人には、普通の町で面白くないかもしれないがね。。
-
81
匿名さん
>>80さん
>複数の地権者で再開発組合でも作れば都市計画が変更になり
本当ですか!地権者で組合を作れば「線引き」廃止も可能ですか?
たまプラ&あざみ野エリアで時代錯誤も甚だしい「保木」っていう地区あるんですが、あそこ、調整地域だから何の開発もできないんですって。丘もあるし美味しいエリアっつーかたまプラエリアでは最後の大開発可能エリアなんですがね。
-
82
匿名さん
タワマンは環境悪化につながると反対を書き込みましたが、
街に新陳代謝がないと廃れていくだけですからね。
タワマン以外に特効薬がなければ、タワマンも仕方ないかもしれません。
将来、廃れるよりかはいいです。
-
83
匿名さん
-
84
匿名さん
>>83
そうなんですけどね。その街ならではの特色がないと魅力ないのに、
それがわからない住民が多いようで。
であれば、まだタワマンでも作った方が少しは街の寿命が延びるかと思い。
多くの住民が、たまプラ固有の魅力はなんなのか、もっと真剣に考えてくれたら。。。
-
85
匿名さん
これだけ話題にのぼり書き込みもあるということは、この地区に魅力があり気にしている人が多いということの裏返しではないかなと感じています。
-
86
匿名さん
>85違うよ
敢えてたまプラザでなくたまプラーザと長音にしちゃう
ダサい名前のスレが上の方に挙がっているので覗いてみたら
比例してダサいレスだらけで、笑えるので面白がってるだけ。
-
-
87
匿名さん
>>86
>でなくたまプラーザと長音にしちゃうダサい名前のスレ
ホント、ダサいネーミングだよな。
この駅、開業前の計画では「新石川駅」になる予定だった。現に駅南口は新石川という町名。「たまプラーザ」なる町名は存在しない。
「新石川の駅前再開発&美しの…」というスレタイだったらいつも上位なんてことはなかっただろうな。
イメージ重視の東急のことだから、根岸線の「石川駅」と重なることを気にしていたのかもな。
-
88
匿名さん
都筑郡荏田村、黒須田村と合併
↓
都筑郡山内村大字石川
↓
美しが丘
あまりに恥ずかしくて「美しが丘」という地名を住所で書きたくない。
新興住宅地、丸出し。
-
89
匿名さん
まあまあ、どうでもいいではないですか。好きならここに住めばいい。嫌なら他を探せばいい。
住むところは選べますよ。
だから私はたまプラーザを選びました。この街が好きなので。ただそれだけです。
-
90
匿名さん
-
91
匿名さん
博多から遠く佐賀に近い山を東急が開発したところにも、美しが丘って地名がある。向こうではちょっと恥ずかしい響き。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
92
匿名さん
東急のセンスの悪さや古臭さが目立ち始めてるね。
「トレンディドラマ」的なダサさといったらいいのか。
時代の趨勢は恐ろしい。
-
93
匿名さん
>81
田園都市線ってもともと山だから、もともとは調整区域でしょ?
東急が地主と組んで区画整理事業で宅地化したんでしょ?
再開発も区画整理も市や県が絡むよね。
で資金も技術もいるからデベかゼネコンを動かさないといけないでしょ。
保木は駅から遠いよね、美しが丘西の隣だから美味しいエリアには思えないけどさ。
-
94
匿名さん
南口のイッツコムビルが火災だったようですが、駅前開発に影響はないでしょうか?
-
95
匿名さん
>>93
確かに駅から離れていて美味しくはないかも知れませんが、このような放置されたエリアというのは周辺エリアにも悪い影響が出ます(犯罪など)ので、たまプラ地区全体の住環境向上のために整備をと思ったのです。
>>94
単なる解体工事中の火災ですから、再開発には何の影響もないでしょうね。
この場所に、例のツインタワーができるのでしょうかね。
-
96
匿名さん
>95
駅から遠いし、美しが丘西の分譲もあるので開発しても採算にあうのかという問題。
山を崩し、道や公園を作るこコストもある、
田園都市線はダムやゴルフ場と同じ環境破壊の面もあったと思う。
-
-
97
匿名さん
厚化粧の駅と田舎デパート。
高度経済成長の時代の一軒屋と団地。
新築マンションは高速・線路沿い、おまけに高圧線。
「中流意識」の住民、時間は80年代で止まっている。
-
98
匿名さん
結局、たまプラは環境がいいとか言いながら、
残った自然を破壊しようとする住民はなんなのか。。。
-
99
匿名さん
郊外でなぜマンション?しかも徒歩10分超。
23区内でも徒歩10分以内がマンションの条件の一つと思っている人は多い。
場所によっては5分以内にこだわる人が多い、しかも最近は都内で駅前の供給が多い。
-
100
匿名さん
遠い郊外へ、しかも悪名高い満員電車。
駅から10分超しかも山谷越えて。。。
環境は高速道路に246の排ガス、電車の線路に高圧線。
-
101
匿名さん
-
102
近所をよく知る人
やっかみの人はどこのスレでも書いている人たち。友達・家族はいないのさ
-
103
匿名さん
田園都市線って財閥系デベの物件ってほとんど無かった、無名デベが多かった。美しの森は有名デベが多い、これは珍しい。今後の中古相場に影響あるかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
104
匿名さん
このあたりの坪単価は23区で言えば板橋区くらいかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
105
匿名さん
-
106
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
107
住民さんA
-
108
匿名さん
>106
ホントですかぁ?
じゃあ、もう、ずえ~~ったいに 私もこっちを買います。
-
109
匿名さん
マンションの坪単価は、板橋区のほとんどの地域よりこちらの方が高いよ。
ちゃんとデータ見ればわかるよ。
-
110
匿名さん
板橋区ってイメージと裏腹に環境の良いエリアもありますよ。例えば常盤台は田園調布クラスですし、成増も北部は港北ニュータウン以上。都心への距離は短い、成増だと渋谷まで20分ちょいくらいじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件