横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて 2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-11-30 15:04:15
【地域スレ】たまプラーザ駅前再開発・美しの森のマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

開発が進行中のたまプラーザと美しの森。また楽しく情報交換をしていきましょう。

前スレ
♪たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて♪
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8300/

[スレ作成日時]2009-09-21 06:21:20

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ウエリス相模大野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて 2

  1. 498 匿名さん

    沿線から東急不動産のマンション出ませんね、ドレッセばかりでつまらない

    TXとか副都心線では頑張ってるけどね

  2. 499 東急グループの中の者

    東急電鉄は沿線
    不動産は沿線外

    ・・・で原則は棲み分け。例外も勿論あるけど。

  3. 500 匿名さん

    >499
    数年前までは東急不動産のマンションや戸建って沿線にけっこうあったでしょ?
    いつから住み分けしたの?
    東急不動産は城南の東急沿線や23区のメトロ沿線、千葉、埼玉が好きなようで物件多いね。

    あと、マンションは不動産の方が電鉄より、仕様が良くて値段が手ごろな印象があります。

  4. 501 匿名さん

    東急不動産の物件ってこんな感じ。
    有楽町・副都心線の小竹向原のファミリータイプで4千万円台(渋谷15分、新宿9分、池袋4分)
    http://www.branz-kotake.com/index.html

  5. 502 周辺住民さん

    青葉台にブランズの計画はあるそうです。

  6. 503 匿名さん

    三菱地所のオーダーマンションのサイトですが
    候補地の一覧にエリアの世帯平均年収が載っています。
    都内の高級住宅地ばかりですが意外と5~6百万円台が多い。
    https://www.stylehouse.jp/areas

  7. 504 ご近所さん

    502さん>
    ですよね、「ブランズ青葉台2丁目」という
    マンションの計画地が確かにありますよね。

    でも、青葉台の駅から若干遠めなのと
    あまりにもフラット過ぎる場所だったので個人的には
    ちょっと魅力がない場所なのでは?と思いました。

    その裏にある、川崎汽船寮跡地に建設予定の
    マンションのほうが同等の距離だが高台にあり
    人気が出るのではないかと思ってます。

  8. 505 匿名さん

    >>503
    全体の平均年収なんて恐らくそんなもんじゃないですかね。うちはその平均以下だし、実際のところたまプラも400~500万がいいところじゃないかと。

  9. 506 近所をよく知る人

    年収は低くても親からの財産援助がしっかりあることをお忘れなく。毎月の援助が20万は周りで普通です。

  10. 507 周辺住民さん

    うちは親の援助なんてないよ。みんなそんなにもらってるの?年収500もいかないくらいだけど。あるところにはあるんだなあ・・・。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ヴェレーナ湘南藤沢
  12. 508 匿名さん

    やっぱ、自分で食べる位は自分で稼がないと。
    身の丈に応じたライフスタイルが楽よ。

  13. 509 匿名さん

    >>506
    『毎月の援助が20万は周りで普通です』??
    私もたしかに援助してもらうこともあるけど、定期的に援助なんて普通に周りに言えるほど胸の張れるものではありませんよ。普段の生活に必要な分は稼げるような職業につけるようあなたの子供はしっかり教育された方がいいですね。ちなみに定期的に毎月20万円は年間240万円になるので贈与税の対象になりますよ。申告漏れも気をつけてね!

  14. 510 匿名さん

    親からの援助なんて、頭上がらなくなるからイヤですよ。

    援助もらっても、年収400+援助240=640。。。
    確かに子供でもいれば、親に頭下げざるをえないのかなぁ。

  15. 511 匿名さん

    え、皆さん普通になにかしらの援助って受けているんですか?
    うちは両親はまだ働いていますが、援助など受けようと思ったことはありません。
    まれに援助しようか?と聞かれますが、我が家は仕送りすることはあっても
    援助などとんでもない、といつも夫婦で話しています。

    もしこの地域が親からの援助有りで生活が成り立っているなら
    これからの見方が少し変わってしまいますね。

  16. 512 匿名さん

    ここらへんの奥様達が、子どもの進学塾代に平気で月10万円ポンと出せたり
    2~3千円もするランチに平気でお金を出せるのは、旦那さんお稼ぎのおかげではなく
    いい年して親からのお小遣いを貰ってるからなんだ。

    って見方になるってこと?

  17. 513 匿名さん

    いい年して親から援助受けてるのですか?
    恥ずかしくないですか?
    あなたは、将来、自分の子どもに援助できるのですか?

  18. 514 匿名さん

    別に親から援助してもらっていたっていいんじゃないですか?
    月20万円なんて話は眉唾だと思いますが、親の援助があったから生活がなりたっている人もいると思います。

    友人が、このスレでも話題になっていたマンションを買う時、デベさんに親の援助がいくらか聞かれたそうです。
    援助はないと答えると、デベさんは相当びっくりされて、この物件で援助なしで買う人を始めて見たと言われたとか。
    別の友人は、親にマンションを買ってもらって、親名義の部屋に月々3万ほどの家賃を払って住んでいますよ。

    毎月の援助がなくたって、物件買う時に1000万ぐらいのお金をもらっていれば、後の生活が楽なのは当たり前です。

  19. 515 匿名さん

    大金持ちは子供に援助するのが当たり前。
    それを恥ずかしいなどと言うのは中流以下の家庭だから。
    皇族を見ればわかるでしょ?
    誰も親からの援助を恥ずかしいなんて思っていないよ。

  20. 516 匿名さん

    皇族?
    あなた大丈夫ですか??515。

  21. 517 匿名さん

    親からの援助を恥ずかしく思わない = モンスターペアレント

    同じ匂いだろ!!

  22. 518 匿名さん


    まぁまぁ。


    この地域がどれだけ親から援助の上で成り立った、ニセセレブの地だってことがこれでよくわかったじゃないですか。


    これからは、こちらはそういう目で見られてればいい話だし、そういう目で見られても平気ってことなんでしょう。

    ただ、援助してくれる親もいつかは自分達より先にいかれるでしょうし、その後の生活が遺産だけで賄えるかは見ものでしょうね。

  23. 519 周辺住民さん

    美しの森循環バス、全くもって不要。

    誰が乗るの?

    歩いて行けるのに。
    環境悪くなるだけ

  24. 520 近所をよく知る人

    まあ20万の援助としても、そんな親は社長の家が多いので、働く名目給料としてお金を出している人も多いですよ。援助といっても普通のサラリーマンで6000万以上の物件は買えないのでは?

  25. 521 匿名さん

    年収1000万円くらいで貯金1500万円あれば買えるのでは。。。

  26. 522 ご近所さん

    親の援助=この地域に限った話ではないでしょう。
    むしろ、この沿線には親の援助なしで買った人の方が多数をしめるというようにも読めますが・・・・。
    なお、私の友人知人で、親の援助(親や親族の遺産も含めて)なしで物件を買った人はいません。
    彼らの居住地はいろいろですが、誰もがうらやむ都心の高級住宅地という人が多いです。
    夫婦共働きで2000万以上の収入があっても、親は頭金を援助してくれたそうで(苦笑)。
    個人的には、援助なしでやっていけると思うのですが、子供がいるとそういうわけにもいかないのでしょう。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    リビオ宮崎台レジデンス
  28. 523 匿名さん

    結局、収入が多ければ、それなりの価格の物件が欲しくなるので、親の援助はありがたくって話ですか。。。

    都心の、数億円ともいわれるマンションも、そういう理由で即日完売になるんですね。

    うちも年収はけして少ない方ではないのですが、なんだかとっても格差を感じてしまいます。

  29. 524 ご近所さん

    うちは平均年収にも満たないサラリーマン、専業主婦ですが親の援助無しで6000万円弱の新築マンション買いましたよ。
    逆に結婚以来、関西の夫の実家には仕送りしてます。両親は定年延長までした共働きだったから退職金も年金も豊富ですが、長男は同居が当然の古い土地柄なので、東京で就学、就職してしまった詫びという感じです。
    まあ、両親は家柄も年収も高い人と結婚した夫婦共働きの娘には資金援助して、誰もが羨む高級住宅地に家を建てさせたので、結局資金援助は存在するってことですけど。

  30. 525 周辺住民さん

    524さん
    失礼な事をお伺いするようで恐縮ですが、平均年収以下で専業主婦で6000万円弱のマンションと聞くと、ローンの返済が大変では…?、と思ってしまいました…。。

    頭金をしっかり貯められた上で購入されたのでしょうね。

  31. 526 匿名さん

    私もそう思ってしまいました。
    うちは30代前半、専業主婦、子供ひとりですが、夫の収入が1000万弱なのに生活にゆとりは全くありません。
    ローン残高は4000万弱です。まあ、車も買っているのでしょうがないのですが。

    私の勝手な感想ですが、周辺のマンションや戸建てに住んでいる友人たちも、同じような生活レベルだと思います。

    たまに、旦那さんが普通のサラリーマンで専業主婦なのに、やたらに派手な方もいるのですが、
    やっぱり親御さんの援助があるのかなと思ってしまいます。

  32. 527 匿名さん

    なんかこの20レスくらい読んだら気持ち悪くなった。
    匿名なので面と向かっては言わないかもしれないけどね。

  33. 528 ご近所さん

    525さん、526さん
    524です。30代前半で1000万弱の年収でゆとりが全くないなんて旦那さん可哀相過ぎます。
    うちは526さんの旦那さんの半人前程度の年収です(苦笑)。
    ローン返済は、マンションを購入するまでは都内で、家賃と駐車場代で約17万と奨学金の返済(大学院までの少なくない額)もあったので、それに比べれば今は更新料も無く管理費や税金を入れても楽なくらいです。
    駅に近いので車は処分して、子供(一人)の物はお祝いや頂き物が多いですが、年に2回は帰省を兼ねて旅行もするし、インテリアはイケアなどで買わずに質のいい物を少しずつ増やしているし、ブランド品を買わなくてもお洒落しているつもりだし、夫も後輩に時々おごっているし(笑)、、、贅沢はしていませんが、たまプラ生活を楽しんでいます。
    今後、子供が大きくなって塾代など、今のお稽古代程度では済まなくなる時が来たら、パートか再就職をするかもしれませんが、うちは中学受験もしないので。
    私達のような援助のない地方出身者夫婦は皆同じような生活だと思っていました。
    ご近所の友人の中にも高級車に乗っているとか、ご実家が近隣でお金持ちそうな方もいますが、それ以外の方も皆さん幸せそうですよ。

  34. 529 匿名さん

    よそ様の懐を気にするほど趣味は悪くないと思っていますが、、、、年収500万?ぐらいでそんなにいい生活ってできるんですか!?

    親の援助がなくて年収500万で、かつては月々17万の家賃等などという生活をしていたら貯金ももちろんできないし、
    頭金だってためられませんよね!?
    6000万のマンションなんて絶対に買えない。

    まあ、釣られちゃったのかな(笑)

  35. 530 周辺住民さん

    テラス初めて行きましたが駅直結でアレはいいですね。
    日曜夜はどこも飲食店が混んでました。

    現在工事中のところができるのも楽しみ。

  36. 531 匿名さん

    524さんではありませんが、我が家も3年前に6000万円の新築マンション購入です。
    35年ローンの月々15万返済+管理費、修繕積立費、駐車場代で5万円。合計月20万円返済です。
    ボーナス払いを無しにしたので月々が少し厳しいですが、今はボーナス支給が不安定なので無しにして正解でした。

    子どもは2人いて、それぞれに塾やお稽古に月4万ほど支払ってます。
    が、中学受験はいまのところ考えておりません。

    生活も524さんと同じく贅沢しすぎず、でもそれなりに工夫してなんとか楽しくやっています。
    昨年までは月々にいくらか貯金もできましたが、このご時世では貯金の額も増えず
    時には赤字になるので、なけなしの貯えから補填する事もしばしば。

    と、524さんと台所事情はほとんど同じように思いますが
    ただ、524さんとの違いは…車所有ということと主人の年収が1000万円ほどあるということです。

    なので、我が家より半分ほどの収入で同じように生活していらっしゃるなんて
    ちょっと信じがたいですね。どのような工夫があるのでしょうか?

  37. 532 匿名さん

    531です。塾やお稽古ごとは、それぞれに2万円で合計が4万円です。訂正します。

  38. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  39. 533 匿名さん

    >>529
    >>528さんではないけど、最低限の暮らしは出来ると思う。ただし年収は同等でうちは中古だけど。
    子供には中高は公立で私立は大学からだ、と言い聞かせている。
    本当はここに住む分際ではないのかもしれないが、ここで育ち住み続けたかったから。

  40. 534 周辺住民さん

    余裕を持って贅沢な暮らしをしている方はそういらっしゃらないのでは? リタイヤ後に自宅を売却して購入された方は別ですが。 タマプラで高級品を買えるのは、社宅の方や昔から団地に住まわれている方かなと感じています。

  41. 535 周辺住民さん

    長くここに住んでいますが、色んな素性をお持ちの方が多いのはたしか。
    安月給で暮らしている層から上の層まで。最近は年収1000万あたりと思われる人が増えた気がします。
    うちなんかは1000万なんて数字は夢みたいな数字ですよ。

  42. 536 匿名さん

    年収500万円で買えるプラウドはこれだそうです。
    http://www.proud-web.jp/recommend/special/fp500/

  43. 537 周辺住民さん

    すみません、素朴な疑問なのですが、こういう場合の『年収』というのは額面のことを指すのでしょうか…。。

    それとも手取り年収を指すのでしょうか…。。

  44. 538 匿名さん

    普通は税込み

  45. 539 匿名さん

    商社マンなら30歳ぐらいで年収1000は軽くこえるらしいです。
    さらに、家族で海外に駐在に行くと、現地で贅沢な暮らしをしていても貯金が年に1000万近くできるとか。
    発展途上国ならもっと手当てが出るそうです。
    この地域は商社マンも多いですから、贅沢な暮らしをしている方もめずらしくないのではないですか。

    あとは共働きの方も多いですよ。
    子供の友人の家庭は、夫婦共働きで年収1000万弱と言っていました。
    それでもマンションを買うために、長い間アパートに住んで、食費は1ヶ月1万円で工夫して乗り切ってきたそうです。
    彼女はおしゃれだし素敵な方ですけど、今も貯金にまわしたいからと、食費は切り詰めているらしいです。
    でも、先日お邪魔してランチをご馳走になりましたが、豪華な食材は何一つ使っていないのに、とてもおいしいので感動しました。

    とても素敵な奥さんなんだなあと思いましたよ。

  46. 540 匿名さん

    年収とマンションの購入価格は関係ないですよ。

    関係あるのは年収と住宅ローン借入額。

    キャッシュで払うなら売り主から年収も問われません。

  47. 541 匿名さん

    ちなみに今のご時世で年収1000万円だったらどのくらい借入れできるものなんでしょうか…。。

  48. 542 匿名さん

    >>541

    うちはローン35年、戸建てなら6000万はいけると言われましたが、マンションなら生活が厳しくなるのではないかと言われました。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  50. 543 匿名さん

    みなさま、経済産業省で面白い統計を見つけましたよ。

    たまプラの小売売上約500億円 は相模大野や溝の口の約600億円にも及ばず、
    町田駅前に至っては約2000億円とまさに桁違い。イメージと統計の違いは大きいね。
    http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/index-ritchi...

    たまプラSCに至っては、練馬光が丘の西友SC並み。

  51. 544 周辺住民さん

    イメージとかなり合ってる気がしますよ。
    たまたま近くにあるから歩いていく便利な買い物場だけど、電車に乗ってまで来るほどの場所じゃないって感じ。
    しっかり買い物するときは港北や二子玉まで足を伸ばしますすね。
    東急は今の再開発でその辺を狙っているんでしょうけどね。

  52. 545 匿名さん

    センター南で370億円、センター北で290億円、意外と小さいです。
    世田谷区は人口が多いだけだってニコタマが890億円。

    驚いたのが荻窪駅北口周辺、西友と駅ビルくらいで300億円。
    杉並はリッチなのかもしれません。

  53. 546 匿名さん

    たしかにイメージどおりです。
    たまプラの商業施設は低層階で小規模ですからね。
    543さんはたまプラにどんなイメージを持たれているんでしょう??
    というか、実際行ったことがないのかな。

    それにこの場合、溝の口や相模大野の売り上げが少ない方が問題だと思います。
    相模大野の伊勢丹なんて郊外にしては大規模なのにだいじょうぶなんでしょうか?
    伊勢丹じたい赤字だし・・

  54. 547 匿名さん

    たまプラの売り場面積は4万平米くらいあるので決して狭くはないよ。
    単位面積当たりの売り上げも決して悪くはない。

    たまプラ、新百合、溝の口、相模大野、調布、聖跡、所沢、津田沼、東戸塚、春日部はほぼ横並び。
    大体、イメージ通りでしょ?

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ヴェレーナ横浜鴨居

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
ガーラ・レジデンス横濱富岡
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
MJR新川崎
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸