- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
開発が進行中のたまプラーザと美しの森。また楽しく情報交換をしていきましょう。
前スレ
♪たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて♪
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8300/
[スレ作成日時]2009-09-21 06:21:20
開発が進行中のたまプラーザと美しの森。また楽しく情報交換をしていきましょう。
前スレ
♪たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて♪
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8300/
[スレ作成日時]2009-09-21 06:21:20
>>281
もちろん衛星都市となる主要部も残るけど(そりゃ廃墟になるわけがない)
寂れていくでしょう。
たまプラにしろ立川にしろ大宮にしろ、沿線の下り方向に住む人やバス便の人の
需要を吸い上げて商業集積を支えてきたのだから、そこら辺の人口が減れば
当然、沿線の中核駅の駅前も廃れていくことになります。
急行停車駅だから資産価値は安心、なんてことは無いと思います。
ちなみに23区内の外周区(世田谷や練馬など)は一般的には郊外ではなく近郊という認識です。
高度利用が進んでいるのは山手線の内側だけではなく、のんびりしたイメージのある練馬区の
辺境の駅にでさえ、住友のシティタワーが建つ時代です。
二子玉川ライズもそうですし、板橋でも700戸越えのプラウド計画があります。
城東方面も駅前や工場の跡地に次々とタワーや大規模マンションが建設されています。
このスレの方はあまり良いイメージを持たれない方も多いかも知れませんが、
23区内は路線密度、駅密度が圧倒的に高いので、不慮の事故や悪天候で一路線が不通になった
ぐらいでは陸の孤島にならないという絶対的な強みがあります。