物件比較中さん
[更新日時] 2013-02-24 17:57:48
色々な物件の間取り図を見ると、隣家との壁がコンクリートと違う
構造になっているのが最近見られます。
クリーンリバーのチラシでは乾式耐火遮音壁となっていますが、
最近出始めたのでしょうか。
音の問題とか大丈夫なのでしょうか?
何がコンクリートより有利なのでしょうか?
【スレッドを札幌・北海道の新築マンション掲示板からマンションなんでも質問に移動致しました。H24.3.5 管理担当】
[スレ作成日時]2009-09-19 22:35:14
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
乾式耐火遮音壁ってどうですか。
-
852
匿名さん 2012/03/05 11:43:11
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
853
匿名さん 2012/03/05 12:23:35
ようやく意味ないスレ流しと煽りが削除されましたか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
854
匿名さん 2012/03/05 13:48:44
札幌からマン質問に移動になったようです。
全国区では乾式壁を賛美する人はほとんどいないと思います。
北海道の人ほど我慢強い人は少ないようですから。
タワマンの高層階に住む私が言うのですから間違いないです。
階上の足音や引き戸の音がよ~く響きます。
前の中層マンションの方がずっと遮音性に優れてました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
855
匿名さん 2012/03/10 14:35:06
上戸の音?
どうせ、ボイドスラブ250mmでしたとかっていうオチだろ。戸境壁なんか関係ねえ。
それとも854のマンションは、乾式耐火遮音『床』なのか?
んな代物があるなら、是非、物件名を教えてくれ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
856
匿名さん 2012/03/10 14:42:17
まず落ち着いてスレを全部読み直してから854に質問してくれ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
857
匿名さん 2012/04/18 07:18:39
最近あちこちの検討スレで、乾式壁批判の書き込みが多いです。乾式壁は、最近いろんな物件で用いられていますが、このサイトではどうも特定のデベロッパーだけ狙い撃ちになっている気がします。乾式壁批判は特定の物件を批判したいだけなのか、それとも本当によくない代物なのでしょうか?。ご意見お願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
858
匿名さん 2012/04/18 11:28:11
音問題だけでなく、3・11で被害続出。共用部分だと長期修繕計画に災害は考慮していないから、費用負担が問題にもなってる。あと、NHKスペシャルで地震後の出火に弱点があると指摘されてた。割れちゃったら防火機能が失われるからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
859
匿名さん 2012/04/18 12:10:50
乾式壁はコンクリート壁が重くて使えない場所に使う代替物に過ぎません。
コンクリート壁よりも性能(強度と遮音性)は大幅に劣ります。
タワーマンションに乾式壁の採用は仕方が無い側面がありますが、
15F以下のマンションで乾式壁を使うのは単なるコストダウン策にすぎません。
吸音材が入っているので遮音性があると誤解している信者がいますが、
重量衝撃音は吸音材じゃ遮音できません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
860
匿名さん 2012/04/18 13:50:14
やはりそうなのですか。でも、まだ信じられない。(信じたくない?。)
ここまでこてんぱんに批判されるのに、売る方も買う方も何も思わないのだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
861
匿名さん 2012/04/18 14:07:52
床スラブが乾式だったら大問題でしょうけど、壁ですからねぇ。
隣との部屋の配置にもよりますが、
壁に重量衝撃音が加わる事って少ないので乾式でも十分ですよ。
まぁ設計や施工の良し悪しに左右はされますね・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
862
匿名さん 2012/04/18 14:21:34
太鼓現象って知ってます?
乾式+二重床は最低です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
863
匿名さん 2012/04/18 14:22:42
設計や施工の良し悪しに左右される。
とは言え、大丈夫な場合もありそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
864
匿名さん 2012/04/18 14:40:35
一応調べたらうちはRC300mm相当の遮音性以上だそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
865
匿名さん 2012/04/18 14:54:46
カタログスペックはね。ただ、施工に左右されて、スペックどおりの性能にはならないってのが欠点。それと経年劣化も大きい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
866
匿名さん 2012/04/18 15:08:34
うちは大手デベ&施工会社だったせいか隣の音はまったく聞こえませんね。
三流デベだと乾式は危険かも。
あと乾式壁のメーカーとか種類も色々あるので、単純に厚さだけでは比較できませんね。
乾式を採用している物件を選ぶ場合はその辺を考慮すると良いでしょう。
フルRC物件があれば無難にそれを選択した方が良いのでしょうが、
最近はほとんど見ませんね・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
867
匿名さん 2012/04/18 22:24:12
>864
メーカー提供の遮音性は重量衝撃音を対象としてません。
重量衝撃音は太鼓現象が一番問題なので、
吸音材の種類や量じゃどうにもなりません。
太鼓現象が起きなくても、壁が軽いので振動が
構造材に伝わって、いろんな方向に伝わります。
乾式壁を使うと上階以外の騒音に悩まされる可能性が増えます。
重低音の遮音性は遮蔽物の重量で決まります。
もちろん、音や振動はいろんな経路で伝わるので、
施工が問題になるのはあたりまえです。
しかし、コンクリートで壁も床も固めてしまえば、
施工の出来不出来に関わらずある程度の遮音性が確保できます。
それは部屋を重量のあるコンクリートで囲みこんであるからです。
ここまで説明しても判らない人は、
自分の判断で乾式買って、近隣トラブルにご自分で対処して下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
868
匿名 2012/04/19 00:11:31
マンションの部屋でバスケでもするって言うんですか?
音楽スタジオや映画館に使われている壁です。乾式じゃない壁でも隣が運動会している家庭ならなんだって響きますよ。
うちは乾式タワマンですが音はしません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
869
匿名 2012/04/19 00:40:07
>867
壁ですよ?
わざわざ意図的に叩かない限り重量衝撃音は関係ないのでは?
それに昔は知りませんが最近の乾式はそれなりに重量衝撃音にも対応しています
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
870
匿名 2012/04/19 00:46:28
それなりって…。
やっぱり湿式のが安心だなぁ。
タワマンなら仕方ないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
871
匿名 2012/04/19 01:25:01
湿式壁ったってたかだか15~18センチです。叩けば十分聞こえますよ。
最近軒並み乾式が多いのは軽量化による耐震性能向上を目的としていたりするでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
872
匿名 2012/04/19 02:38:29
18センチ厚の湿式が叩いて聞こえるって何を根拠に?うちがその仕様ですが、聞こえるものとは思えないのですが…
乾式タワマン→湿式低層に引っ越して二年経ちますが遮音は湿式の方が明らかに優れていると感じますよ。
新しい物件ではないので戸境壁は直貼りの18センチですが、新築で入ったタワマンより静かです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
873
匿名 2012/04/19 03:00:30
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
874
匿名 2012/04/19 03:35:45
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
876
匿名さん 2012/04/19 04:47:02
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
877
物件比較中さん 2012/04/19 07:28:25
乾式だと、湿度の面で湿式よりメリットが出たりすることはありませんか?
クローゼットに面してる時など。カビが生えにくいとか。
まあ、数年もすれば解消されるんでしょうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
878
匿名さん 2012/04/19 10:27:24
877さんが書かれている通り施工後数年の間は厳密にいうと湿度に差があるかもしれませんが、戸境壁以外は結局コンクリートなのでそれ程差が出るとは思えませんね。
音に関しては正しく施工されていれば気にすることはないと思います。
ただ多くの方が書かれているように、現状地震やそれに伴う火災等が起きた時に乾式壁の方が不利なことは否定できません。
地震大国の日本ではむしろこちらについて注意した方がいいですね。
タワーマンションは免震構造等でそういった被害が起きにくくなっているからいいでけど、タワー以外のマンションでコストダウンのために乾式が使われている場合は気にとめた方が良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
879
匿名 2012/04/19 11:06:57
阪神大震災のときに神戸にすんでおりました。
乾式マンション壁のクロスがのきなみ歪みました。
それをごらんになった業者のかたが
「挟み込みパネルなんだから当然なんですよね。
われわれは石膏ボードってよんでますよ。
構造物ではないですからね」
とおっしゃていました。
その経験があるので
乾式というだけで完全なる検討外。
音の問題がどうのというのは
いまはかなり改善したらしいですが
そういう問題ではない。
賃貸ならまだしも、購入で乾式はありえません。
探せば湿式マンション今販売中のところも
ちゃんとありますよ。
価格は安くないです。
いいかげんなことを言う営業のかたにあうと
まじめにぞっとしてしまいます。
商売とはいえ、一応命をあずかる箱を売っているはずです。
コストカットのための乾式だと了承して、価格に反映されていれば
踏み切る購入者はいるのかもしれませんが・・・。
家族、友人であればとめます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
880
匿名 2012/04/19 11:46:21
タワーマンションで始めは必然性があって乾式を採用していたわけですが
利聡い方が気づいたんでしょうね
だったら低層も中層も乾式にしてしまえば
かなりのコストカットになる!と。
間取りも自由になって
見た目を追う購入者にアピール、
浮いた分は利益になると。どうせ購入者は構造までわかりはしない。
コンクリートをつかわない
総乾式マンションはいまだありませんよね。
それが乾式の強度に対するこたえではないでしょうか。
みなさん少しでも、どうぞよいマンションに出会われますように。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
881
匿名 2012/04/19 11:46:38
阪神てwww
いつの時代www
コストカットで乾式ってほんとに思ってるのか?www
地震の時、コンクリに押し潰されないようにねwww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
882
匿名さん 2012/04/19 11:53:52
論理的に反論できなくなると2chと同じように草をはやして煽る人って多いですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
883
匿名 2012/04/19 12:01:50
てゆーか強度で乾式が劣るなんて理論以前の問題だが?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
884
匿名さん 2012/04/19 12:06:52
>>879
>>880
阪神大震災の時既にマンション購入されれいたとしたら今現在かなりのお年かと思いますが、考え方が固執してしまっているのでしょうね。
時代は流れているのですよ?
身内や友人に勧めないのはご自由ですが適当な事は言わないで下さい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
885
匿名さん 2012/04/19 13:55:17
乾式が強度も遮音性も劣っていることは今も昔も変わらないと思いますが。
石膏ボードに何も期待できるはずがないじゃない。
タワマン実現のためのあだ花ですよ、乾式は。
デベも低層の超高級ブランドには絶対に使わないんだから、
乾式の無能さはよ~くわかっているはずですよね。
少しでもプライドがあるならタワマン以外には使わないようにしましょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
886
匿名さん 2012/04/19 14:13:57
乾式壁から直接というか、設置面である床コンクリとの境目から通して音が伝わってる気がする。
犬のツメのカリッって音がハッキリ聞こえるのとかあるとね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
887
匿名さん 2012/04/19 14:40:03
>878
3・11のときに免震タワーでも乾式壁に結構被害が出てる。耐震等級3と最強を謳っていた免震物件ですら無残にも・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
888
匿名さん 2012/04/19 14:49:58
>871
低層の乾式壁は軽量化によるコストダウン。乾式は非構造壁だから耐震性はないよ。あちこちで壊れた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
889
匿名さん 2012/04/19 15:21:25
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
890
匿名さん 2012/04/19 15:29:56
戸境壁は共用部分だけど、修繕積み立ては災害を想定して無いから費用負担をどうするって問題が起きて、下手すると直すことすらできない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
891
匿名さん 2012/04/19 15:50:32
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
892
匿名さん 2012/04/19 21:00:07
>891
そのスレいいこと書いてあるね。
ここで乾式を擁護している信者の諸君は全部読んでみるといいよ。
乾式低層買う人は情弱。が結論
でも、客が情弱なのにつけ込むデベは詐欺師まがいで許しがたいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
893
匿名 2012/04/19 21:40:02
最近は大手でも中層マンションに乾式使うので要注意。意外にゼネコン系のデベが真面目に湿式採用してたりする。戸境壁の仕様は企画担当者の物件に対する考え方が如実に出るチェックポイントだとおもいます。視線管理や生活導線など色んな細かい所にも差が出てくるのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
894
匿名さん 2012/04/19 21:45:29
地震で乾式壁がずれると、耐火性能が落ちるという実験結果もあるみたいですね。ネットで検索すると出てきます。壁がずれない技術は今後確立されるのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
895
匿名 2012/04/20 00:42:53
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
896
匿名 2012/04/20 00:53:06
大きな地震で乾式や湿式の壁に損傷が出た場合、どちらが修繕費がかかりますか?
乾式がズレるくらいならコンクリートの湿式は亀裂が入ったり崩れる箇所もあると思うのですが。
東北の地震の時はどうだったんでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
897
匿名さん 2012/04/20 03:25:23
冷静に考えれば分かると思うけど、湿式の戸境癖壁がダメージを受ける震度だと当然躯体自身もダメージを受けることになります。
そういう状況では乾式の躯体もダメージを受けています。
地震に関しては乾式の方が有利な点は無いと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
898
匿名 2012/04/20 03:42:13
その後の修繕は乾式の方が安く済むという利点がありますね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
899
匿名 2012/04/20 04:11:53
はめるだけの乾式は簡単ですからね。
コンクリート壊してまた固める湿式は大変です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
900
匿名 2012/04/20 04:27:50
コンクリなら何も損傷がないけど、乾式だったからズレちゃった程度の地震が問題なんでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件