マンションなんでも質問「乾式耐火遮音壁ってどうですか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 乾式耐火遮音壁ってどうですか。
  • 掲示板
物件比較中さん [更新日時] 2013-02-24 17:57:48

色々な物件の間取り図を見ると、隣家との壁がコンクリートと違う
構造になっているのが最近見られます。

クリーンリバーのチラシでは乾式耐火遮音壁となっていますが、
最近出始めたのでしょうか。
音の問題とか大丈夫なのでしょうか?
何がコンクリートより有利なのでしょうか?

【スレッドを札幌・北海道の新築マンション掲示板からマンションなんでも質問に移動致しました。H24.3.5 管理担当】

[スレ作成日時]2009-09-19 22:35:14

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

乾式耐火遮音壁ってどうですか。

  1. 1 ビギナーさん 2009/09/20 00:54:14

    これからの、マンションは賃貸・分譲とも乾式工法の間仕切壁になりますね
    建築法規が変わりコンクリートの壁だと構造的になかなか難しい
    超高層のマンション・ホテル等は昔から乾式工法ですよ

    耐火・遮音とも問題ないけれども
    たたけば穴は開くよね

    ○○園ホテルで昔、宿泊人が銃を暴発させて隣の人が怪我をした
    事故がありましたね
    RC壁ではありえないけど

    時代の流れですね
    個人的には、最低住居間はRC壁のほうが好きですが

  2. 2 匿名さん 2009/09/20 02:50:23

    いくら流れでも、私は乾式耐火遮音壁は遠慮します、
    コンクリート壁捜します、どうしてもの場合は1面だけ乾式の角部屋にします。

  3. 3 買い換え検討中 2009/09/20 07:58:54

    >建築法規が変わりコンクリートの壁だと構造的になかなか難しい
    の意味がわかりません。

    壁のみであれば、構造的にはRCの方が丈夫ではないのですか?

    乾式壁って、部屋どおしの間仕切り壁の厚いもので、コストを抑えるため
    という認識しかありませんでした。

  4. 4 2009/09/20 08:16:38

    コンクリートだと建物がおもくなる。

    あと、コストダウンのために使ってるってのは間違え

  5. 5 匿名さん 2009/09/20 08:43:20

    乾式壁は湿式壁と違い、躯体との間に隙間などが出来てしまう場合があり、そこが遮音の弱点になります。この乾式耐火遮音壁は、よくタワーマンションに採用されていて、叩くと硬い壁がコンクリート。叩くと反響音がするのが乾式耐火遮音壁です。またエアコン設置の場合コンクリート壁ならアンカー設置できますが、乾式耐火遮音壁の場合は、もうひとつ造作壁を造り戸境壁に触れないようにします。インテリアを戸境壁に取り付けるのも、注意が必要で、そういう意味では乾式耐火遮音壁は不便です。しかしコストも安くタワーマンションやクリーンリバーのように採用するのは、建築費を抑えるためでしょうね。

  6. 6 匿名さん 2009/09/20 09:23:48

    間取りによります
    間取りが「田の字プラン」が最悪ですね、
    住んでいましたが、高笑い声・夫婦げんか・ギター演奏・ふすまの開け閉めは
    良く聞こえましたね、燐戸の内情がよくわかり兄弟のような関係になりましたが。

  7. 7 分譲2軒目 2009/09/20 10:53:12

    >間取りが「田の字プラン」が最悪ですね
    そうですね。

    簡単に言えば、石膏ボード(9,5mm~12mm)数枚重ねた間仕切り

    コストダウンマンションなら外壁も(GL工法)似た造りです。

  8. 8 買い換え検討中 2009/09/20 11:25:32

    やはりコストダウンのためで、只の石膏ボードだったんですね!
    No5さんのレスにある「湿式」っていうのはRCの事ですか?
    色々な会社の間取り図を注意して見ると、このボードが使われていますね。

    今後は、隣家との壁に石膏ボードが使われていない事を
    一つの条件にしようと思います。

  9. 9 匿名 2009/09/20 12:19:20

    ライオンズも多いね。

  10. 10 匿名はん 2009/09/20 12:46:33

    しっかりした乾式耐火遮音壁はRCより高価という説もある。

    参考)
    http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_2e54.html

  11. 11 賃貸住まいさん 2009/09/20 14:33:18

    ↑↑↑ 乾式壁恐るべしですね。

    軽量化の為といってもそんな不安要素の大きい石膏ボートは使ってほしくないですね。
    私は、賃貸じゃあるまいし、絶対石膏ボードは嫌だ。

  12. 12 匿名さん 2009/09/20 14:35:42

    結局は手抜きし放題と言うことですね、
    MS買うなら、やっぱりコンクリート壁ですね。
    隣のおじさんのいびき聴きたくないものね。


  13. 13 わらやま 2009/09/20 14:54:57

    今時コンクリートのほうが少ないよ。
    なんでコンクリートのほうが少ないか
    ちゃんと調べたほうがいいよ。
    コストダウンはそんなあからさまところからはしないよ(笑)

  14. 14 買い換え検討中 2009/09/20 15:42:28

    >なんでコンクリートのほうが少ないか
    >ちゃんと調べたほうがいいよ。
    >コストダウンはそんなあからさまところからはしないよ(笑)

    と言うあなた(デペの人)の強がりが空しいです(大笑)

  15. 15 わらやま 2009/09/20 15:52:53

    ちゃんと調べてる人にとっては
    どっちがつよがってる(間違ってる)か分かるから
    どう思われようとかまいません(微笑)

  16. 16 いつか買いたいさん 2009/09/20 23:59:30

    ↑No15わらやま さん

    なぜ、コンクリートが少ないか教えてください。
    自分が調べた限りでは、コスト減としか思えませんでした。

  17. 17 匿名さん 2009/09/21 01:04:12

    数年前の話
    某財閥系マンションで隣人宅の話声や音が手に取るように聞こえ
    調べたら石膏ボード2枚で隣合わせだったと住民知人から聞きました。
    その後修繕してくれた様です。

  18. 18 匿名さん 2009/09/21 01:43:21

    やっぱり、壁はコンクリートだ
    音響工学習った方なら、音の
    伝達は壁の重量に反比例すること
    は知っています、常識です。
    軽量=良く聞こえる

  19. 19 匿名さん 2009/09/21 09:20:43

    コンクリートだって質が悪かったら最悪ですよ!
    私のところがそうです泣

  20. 20 匿名 2009/09/21 09:47:18

    軽くすることにより、厳しくなった構造計算をパスしやすくなり、経費も削減。
    ゼネコンから乾式に変えてとの要望もあるよう。

    もちろん施工がしっかりしていれば問題なし。

    ただ、お隣との境がグラスウールと石膏ボードだと何か不安で落ち着かないのは普通の心情じゃないかな。
    ぶち破れば簡単に入ってこれるし。

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル高円寺
ピアース世田谷上町レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~1億1,420万円

1DK・2LDK

33.22m²~56.63m²

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸