東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明 その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. シティタワー有明 その4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-03 09:04:50

湾岸の開放感と都心の利便性を享受する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生
割安な値段で販売中。

ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

【過去ログ】
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/

その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/

その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43251/

売主:住友不動産 住友商事
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産建物サービス




こちらは過去スレです。
シティタワー有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-09-19 12:05:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー有明口コミ掲示板・評判

  1. 428 匿名さん

    ご近所がブログ書いたら毎日見に行くし、毎日コメントしてあげるよ。
    ここで途切れ途切れで書いてるから、よく分からなくなってる。
    消されてしまうし。

    まぁ、そのブログは参考にしませんけどね。

  2. 445 匿名さん

    CTAスレ【その3】は8月4日から9月19日で書き込み数1009件に比較して
    CTAスレ【その4】は9月19日から9月26日で書き込み数400件以上になっている。
    ご近所さんの貢献もさることながら、最近、書き込み数異常に上昇してますね。

  3. 446 匿名さん

    すみふが本気出したらこんなもんでしょ。
    休日なのにMR閑古鳥鳴いてるから書き込みふえてんじゃないのか?

  4. 447 ご近所さんRX

    都営東雲アパートの平均賃料は坪いくらなの?ここの想定との差は?

    この辺り多いよね都営。シティービューは同じなのに格安で居住。

    都営東雲一丁目アパート1-8
    都営東雲二丁目アパート
    都営都橋住宅

    老人が多いせいかボヤも絶えないみたい。

  5. 451 契約済みさん

    >>384さん

    朝書き込みしてた360です。
    私がCTAは低仕様と書きこんだんですが、よく考えてみると・・・、
    意外と高仕様だったんですね。
    てっきり豊洲のほうが高仕様だと思ってました。
    仕様の高さ 大崎>有明>豊洲

    モデルルームの作りが豊洲のほうがよいんで、有明はハリボテに
    思えてしまうんです。

    あと、ここの坪250万ではないと思います。
    私の記憶では1期契約したときに坪240万のマンション買える、と
    喜んでたら、いきなり6月後半値上げされて、250万になりました。

    それで348さんの現在価格を見ると、300万~500万は値上げ
    されています。80Aは私のもっている価格だと32Fでも5780万。
    破格ですね~。
    348さんの価格だと中高層なのに6100万。大幅値上げです。
    32Fだと6390万くらい?

    ということは坪250万ではなくて、坪280万と出ました。
    正しくは高層だと坪280万です。

    もうその価格になったら売れませんよ。
    みなさん、あきらめてほかの物件を探しましょう。
    ちなみに営業ではなくて、一介の契約者です。

  6. 452 匿名さん

    ご近所さんは、セカンドとしてここを狙ってるくらい裕福な方なんですよね?
    ダジャレ好きなようで年配の方かな?
    ちなみにご近所とはどちらのMSなんですか?
    この近辺に居住してどれくらいになるのでしょうか?
    今後の開発の展望なんか聞かせてもらえたらうれしいです!

  7. 453 ご近所さんその1

    452
    ここの近くに住んでますよ。いくつかマンションも建てたけど、今は銀行からかしはがしにあってロングバケーション。

  8. 454 匿名さん

    ご近所さんは、オリゾン前の公募地区はどこが落札すると思いますかね?

  9. 455 匿名さん

    ご近所さんのファンです。
    オリンピックと豊洲市場と選手村の展望を教えて下さい。

  10. 456 すみふ

    ご近所さん、ゆりかもめは勝どきまで延長されると思いますか?

  11. 457 契約済みさんRX

    まぁこの板の異常な伸びも、来週の今頃はオリンピックの話題でさらに尋常でない程に伸びる事となるんだろうなー。そうなれば、その4でのこんな細々としたやり取り、誰も読まないんだろうね。

    すみふバイトかー。
    ご近所さんに認めて貰えるなら、俺も営業マンにでもなろっかなー。

  12. 458 すみふ

    シカゴが優勢なの?

  13. 459 ご近所さんRX

    ゆりかもめは新橋までつながるっちゃ。
    オリンピックは4都市同時開催っちゃ。
    公募地区は港湾当局が落札っちゃ。
    豊洲に来るのは眼鏡市場っちゃ。

  14. 460 スミフ

    リオじゃない?
    まあ来ても来なくてもご近所さんのレスしか興味ないから問題無。

  15. 461 契約済みさんRX

    リオとシカゴで票が割れてまさかの東京僅差で逃げ切りって可能性もアリアリ。

    オリンピック来なくなったら、北西の土地は当初の、住宅・商業施設誘導予定地に戻るだけね。

    選手村予定地も公園が出来たり、住宅出来たり、そんな感じになるんじゃないかな。

  16. 462 契約済みさんRX

    鳩さんも10月2日、参加の方向で調整中ってNEWSにあったからねぇ~。

    10月2日、まさかの鳩山イニシアチブ発揮したら、これからもう民主に票入れ続けちゃう。

  17. 463 匿名はん

    誘致に失敗しても石原さん辞めないみたいだから20年も立候補するでしょう。

    ということは用地は塩漬けですな。

  18. 464 匿名さん

    有明北地区3区域西側の公募地にオリンピック(ショッピングセンター)がくるとよいですね。

  19. 465 すみふ

    すみふとしては、それがベストです。石原政権が続き、2020年にも立候補してくれれば、北西の眺望はさらに保てる。

  20. 466 契約済みさんRX

    20年は可能性ややUP!?

    20年の開催地決定は4年後の2013年

    2010年に入居し、3年目にまさかの五輪期待による有明中古市況の活性化

    CTA、ボーナスゲーム、スタートです!

  21. 467 購入検討中さん

    へえー、だいぶ値上がりしているんですね~。

    でもそんなこと書かない方がいいですよ。
    検討している人がひいてしまうので。。。

    契約者も皆さんも高値でどんどん契約してもらった方が、安値で買えたという優越感があるでしょ。
    高いというイメージが定着して、売れ行きが止まって竣工後もガラガラだと資産価値も落ちてしまうしね。

    正しくは、若干上がったけどまだまだお買い得って思わせるような書き方をしないと!

  22. 468 匿名さん

    1000円未満G-ンズ300円未満弁当が売れる時代だからここは結構売れるんじゃないかな?
    一般サラリーマンが擬似都心で買えるところってそうそうないでしょ?

  23. 469 契約済みさん

    オリンピックはきません。
    もし間違えてきたとしたら、契約した北西高層階キャンセルします。
    五輪の経済効果で金利が上がったらとてもじゃないけど払えません。

  24. 470 購入検討中さん

    ここって第二期始まらないの?

    当初は8月上旬って言ってたジャン

  25. 471 契約済みさんRX

    ここの安さのホントの理由を知る者は、その安さが偶然の産物である事を知っている。

    言わばジェイコム株の誤発注事件と似た様なもの

    それを知る者達の一種のアービトラージ的な買い集中

    販売価格は適正価格に収斂されていく

    ご近所の思いとは逆の方へ・・・・

  26. 473 契約済みさん

    もし本当にオリンピックが来ちゃったら、2倍以上の高値で売却できそうですね。
    私は永住目的で買ったのですが、さすがに億積まれたら、売っちゃうかも。

  27. 474 スミフ

    いやいや2016はリオに決まりでしょう。石原さん、頑張って2020にも立候補してくれ!

  28. 475 匿名さん

    連休に初めてモデルルームに行って今日契約してきました。
    豊洲・東雲の開発も終わってきて、次は有明高騰の予感がしました。

    現地みてきましたが、カッコいいですね!
    仕様も今まで見てきたマンションの中では最も良かったです。
    キッチン天板は数万で天然大理石に交換できそうですし(笑)

    内廊下の財閥系物件、この価格ではもう出てこないんじゃないかと思い決断しました。

  29. 476 契約済みさんRX

    東京オリンピックの選手村と言えば、
    代々木
    代々木と言えば、
    代々木公園

    東京オリンピック(予定)の選手村と言えば、
    有明
    有明と言えば、
    有明テニスの森公園


    西の代々木、東の有明って事でよろしくー。

  30. 477 匿名さん

    確かに割安と思える物件が、ここ以外に無いのも事実。
    ハルレジも安かったなぁ。でも、住友の割りにここは安い。

  31. 478 匿名さん

    12月から値上げらしいですね。
    今は駆け込み契約?

  32. 479 契約済みさんRX

    ハルレジ=清掃工場、長谷工、私的整理イニシア、外廊下、団地、TTTの犬

    安いのも納得。

    ここが安い本当の理由は立地の悪さと仕様の低さだけじゃない。
    それだけで住友はこんなに安くしない。

  33. 480 契約済みさん

    今日お台場に遊びに行ったついでにMRに寄ってきました。
    16時頃にアポを取らないで行ったのですが、予想通りほぼ満席で奥の席に案内されました。
    テーブル数を数えましたが16卓ありました。空いている席は2席でした。
    担当者も接客中で一言挨拶に来ただけで、自由にMRを見て帰りました。
    相変わらず集客は順調そうで、私がはじめてMRに行った4月とは様変わりでした。
    注意事項の説明を受けている方が2組いましたから今日も契約が進んでいますよ。
    皆さんも一度MRに行ってみれば人気物件であることがわかりますよ。
    ちなみに住不営業ではありません。1期で契約した素人です。

  34. 481 契約済みさん

    >>480さん
    我が家も、またMRを見たいなーと思っています。
    ただ、すごく混んでるみたいだし、こっちはもう契約済みだし、営業さんにとって迷惑かなーと、遠慮してました。
    行っちゃっても追い返されたりはしないんですね(笑)。
    安心しました、近々また行ってみます。

  35. 482 契約済みさんRX

    >>470さん
    第二期の変遷

    8月上旬

    8月下旬

    9月上旬

    9月下旬

    既に9月下旬ですが、何か?


    そう、第二期はいつまで経っても始まらない。

    なぜなら、先着順で売ってしまっているから。。。

    要望書受け付けてたりしたら、ある程度溜まれば第二期始まりますよーも分かる。
    でも、要望書溜まる訳ない。
    欲しい者順で契約させちゃってるから。

  36. 483 匿名さん

    >>475
    横からですが天板交換数万じゃあ無理ですよ(笑

  37. 484 匿名さん

    >>482さん
    1期の後は、完全に早い者勝ちになったってことですか?
    欲しい部屋をいつでも契約できるのでしょうか?

  38. 485 匿名さん

    間違ってオリンピック決まっちゃえば、2倍くらいにはなるかもしれないですね。

  39. 486 契約済みさんRX

    >>484さん
    そぉゆう事になります。
    欲しい部屋をいつでも契約出来る状況です。
    むしろ、CTAのMRにて、CTTの契約も絶賛取り扱い中です。

  40. 487 匿名さん

    うらやましいです。こちらは豊洲なのでよくて3倍が限度です。

  41. 488 契約済みさんRX

    IWGP、じゃなくて、CTIWGも、どうやら値上げしたみたいですね。

    住友物件はどこも、完全に底打っちゃいましたね。

  42. 492 匿名さん

    >>478
    10月から値上げするの噂もありました

  43. 493 購入検討中さん

    もう値上げしたんじゃないの?

    6月に比べて3百万円は上がっているってコメントがあったけど

  44. 494 匿名さん

    >>No.451

    坪280万!?これ以上値上げしたら港区価格になるよ~(TT)

    掲示板宣伝でバカ売れ中のシティータワー有明

    どうして港区よりも有明が高く売れるのか?その秘密に迫る

    つづく

  45. 495 契約済みさん

    ご近所さんへ

    ご近所さんの言っていることが、一部よくわかるので、何点か教えてください。
    早期に契約したものの、本当に良かったのかと最近マジに考えているところです。
    掲示板を見ていると、ほんとに何が正しいのかが全くわからないです。

    私もここが坪250万はありえないと思っています。完売することもありえないでしょう。理由は、立地もあるでしょうし、生活不便、等々ご近所さんが言っている理由プラス角部屋がまず売れないだろうと思うからです。特に南角のお見合い部屋でも高層だと7000万近くになるので、ここまで出せる方がわざわざここは選ばないと思ってます。
    また、1期の販売から、その後先着順で販売しているとすれば、2期で価格を上げるから今のうちに・・話法で先着順にしているのですよね。そうなると、その波が終わって、マジ値上げすれば、販売は進まないでしょうから、益々売れないのは目に見えてると思ってます。

    ただ、ご近所さんの言われる坪165万もよく理解できません。ほんとにそのレベルの物件なら、より真剣に今後の身の振り方を考えなければならなくなるわけです。その説明に納得感がありません。駅遠いや、仕様悪いや眺望がどうとかで坪165万はないでしょう。ぜひ、値下がりの根拠を私のような素人でも納得のいく、根拠を示してもらえたらと思います。よろしくお願いします。

    何が正しいのかわからないもう1つが、営業関連の書込みへの主張です。
    どれが営業の書込みなのかが全くわかりません。RXさんを営業と決め付けられているようですが、その根拠は何なのでしょうか。確かに今までなんとも思わなかったのですが、数日前と、昨日・今日のRXさんの書き込みが同一人物とは思えません。ご近所さんの決め付けについて、理由を教えてください。

    長文すいません。ならびに、少し見ない間に掲示板の件数が増えすぎており、流し読みになるため、失礼があればご容赦ください。

  46. 497 ご近所さん

    この地の開発には、東京都の計画の実行がすべてです。状況はどうか。
    青海、有明南の両地区は順調に土地売却が完了しています。商業施設の計画が森ビル、東京建物、トヨタ他の大手企業により遂行されるでしょう。武蔵野大学もきます。金融不況からの立ち上がり状況にもよりますが、空き地が減るのは好材料です。
    では、38000人予定の居住区である有明北地区はどうか。台場、青海、有明の臨海副都心に居住していのは、2009年4月現在、8000人です。まだ、計画の2割ですのでまだまだです。昨年、有明北1の売却を試みましたが、見事に候補無しでした。これで、当面、将来、4年間は人口は大幅には増えません。本年も募集中ですが、どうなるかはわかりません。オリンピックが来れば、間違いなく売れますがね。
    街づくりの基本は人口、今は都会の疎開地である以上、地価など上がることはない。有明テニスの森駅には店舗はひとつもなく寂しい限りです。
    乱暴な開発もマイナス材料です。横浜の駅前高層タワーを海から見ましたが、見事な夜景です。横浜市が条例でコントロールしていることが要因ですが、ここも、うまくいくか。東雲はきれいに建っていますが、豊洲はひどいですね。CTAとガレリアを見て、どう思いますか。どう見ても乱開発です。美しさのかけらもありません。
    T字に近い、L字です。ガレリアはリゾートぽっく、都心に近いリゾートとの売りに適した建物ですが、すみふのシティタワーはオフィスビルに近い物件ですので、どう見てもかっこ悪い景観です。
    この乱開発をさせないことが、この地の今後を占うポイントです。
    勝手な1開発デベロッパーの思い込みをコントロールできなければ、景観の良い街づくりはできません。
    現在のところ、評価は今ひとつです。

  47. 498 匿名さん

    オリンピックは現状、2016年はかなり厳しいと思います。
    海外でもシカゴかリオと見る向きがほとんどのようですね。
    2020年なら可能性はあるかもしれませんが。

  48. 499 匿名さん

    お、ご近所くんがまともなこと書いたw
    ただ、165万の根拠は書いてないけど。

    1.有明北1は去年の30%引き、しかも景気浮揚したいま伊勢丹連合が買いにいっているらしいよ。

    2.コントロールされてないといいますが、東雲、豊洲はひどいですが、ここはお台場同様のガイドラインがありますよ。

    3.L字は気にする必要ありません。重要なのは、お台場のように海に面した建物を低層にし、奥まった地域を高層にすることです。有明は眺望や日照を確保するまちづくりが進められています。

    4.人口増加=価格ということでいきますと、成城はあんなに高くなりません。人口密度よりも重要なのは街並みづくりです。街並みが整った街は地価が上がりやすいのです。有明は電柱地下化、広い歩道が意識されて作られた次世代型造成地です。

    ちなみに坪165万というと調布、川崎、府中の中古マンションと同程度かそれ以下の価格です。かなりのマイナス条件がないと165万にはなりませんが、マイナス条件を教えてください。たとえば、ヒューザ物件のようにここは耐震偽造されていたり、地下に発ガン性有害物質がふんだんに埋められていて人体をむしばんでいくから165万なんでしょうか?

  49. 500 ご近所さん

    現在の情勢から言って、伊勢丹が来るなどデマでしょう。デマでないなら、リソースを明らかにできますか。
    165万の根拠は2回ほど、書き込みましたが、すべて、削除されるので掲載するのは何度も同じことの繰り返しです。オリ、ガレの中古物件の市場価格を見ていれば、予想はできます。
    真剣に考えている人は、ネットの価格だけではなく、実際にこの地を取引している不動産会社へ訪問してみてください。実態がわかりますよ。
    検討とは、リスクを分析することからだと思います。CTAが倍になるとの幻想と思える書き込みもありましたが、すみふMRでのプレゼンの過大評価です。坪250万円が500万。笑うしかないでしょう。
    CTAには、この立地の悪さを補うものがないのが弱点です。
    失業率が最大となる現状からして、マンション価格が飛躍的に上がるようなプレゼンをするすみふはいい加減としか言いようがありません。MRプレゼンを聞いて、おもわず噴出してしまいました。
    本日まで国際展示場ですまいリフォーム博をやっていました。スクラップアンドビルドの時代は過去のものとなっていくものと感じています。中古市場が適正価格を決定していくものとなるでしょう。

  50. 501 契約済みさん

    真剣に考えている人は、ネットの価格だけではなく、実際にこの地を取引している不動産会社へ訪問してみてください。実態がわかりますよ。 >

    どこの不動産屋に行ったのですか?勝どきあたりですか?

  51. 502 ご近所さん

    前スレに前の建物が低層だと書き込んでいますが、デマです。すみふは低層が約束されたように案内していましたが、BMAでは、そんな無責任な説明はしていません。
    すみふ営業に低層が保証されるなら文書化できますかと尋ねてください。私は、断られました。なぜなら、顧客利益に関係する情報をあたかも事実の如く案内すると、後に訴訟で損害賠償を請求され、すみふは敗訴します。ネット検索の判例、住宅訴訟で検索すると、札幌での判例を見つけることができます。
    ガレの住民は高さ100M制限を聞いていたそうです。でも、横に高さ120M物件が建っています。ましてや、
    あんな立地の悪い端っこにすみふのMSが建つなど思いもよらなかったことでしょう。
    ガレの北東は、さんざんな状態です。CTAの南西のお見合いもアウトでしょう。なぜなら、BMAとTTTのお見合いになる南西の南側は人気がなく、40平米はすぐに完売しましたが、50平米・60平米は苦戦中です。

  52. 503 ご近所さん

    不動産会社は勝どきにもあります。三井系、住友系、三菱系の3社と系列の関係しない1社の4社を回ってください。

  53. 504 ご近所さん

    前スレの矛盾点を言いますと、東京都は募集で土地売却価格を30%下げた。ということは、人気がなく買い手がつかなかったから、つまり、採算に合わないと企業が判断したからですね。
    東京都が、現時点で価格を下げたのに、CTAが人気があって価格を上げる。上げたものを購入する人は高値を掴まされたことになります。既に、人気がなく30%取引地価が下がっているわけですから。その土地は有明北では立地が良い方です。CTAは立地最悪です。ということから、検討中の人は高値を掴まないように慎重に検討ください。

  54. 505 ご近所さん

    豊洲新市場は公聴会に行ってきましたので、概ね把握しています。ベンゼン、シアンなど有害物質は存在し、基準値を超えている箇所は数十ヶ所あります。では、なぜこの地に開発したいかですが、一番は取引量の減少に歯止めをかけ市場を健全化したいことにあります。
    築地はトラック輸送に耐えれず、取引量を飛躍的に伸ばすには限界があるからです。費用の問題とアスベストの問題も築地市場の建替え選択を取り止めた理由です。でも、状況は変わってきました。赤城さんが許可しないと移転できないからです。技術的に有害物質を管理することは可能だとの結論が専門家会議で出ていますので、それを覆すのも難しいでしょう。
    後は、政治判断です。民主党がどこまでやるかによるでしょう。また、豊洲市場ができるから有明の地が優位ということも疑問です。築地の再開発が行われますので、有明の開発とどちらが、インパクトがありますかね。当然、築地でしょう。どちらに済みたいかは、圧倒的に再開発後の築地でしょう。オリンピックが来ない、築地が来ないとなると、ゆりかもめの勝どきの延伸もないでしょう。
    このリスクの回避をできるかは、年内に分かりますよね。あせって、CTAの高値掴みをしないようにしたいですよね。紹介されている再開発には原資が必要です。東京都はすべてをパックで出していますから、どうなるかは本当に不安です。

  55. 506 ご近所さん

    前スレの間違いを指摘しておきます。豊洲も東雲もガイドラインは当然ありま。再開発地域ですから、当然です。また、ガイドラインは変更がつきものです。このままの計画でいくと信じるのは自由ですが、そうなると保証はされていません。

  56. 507 匿名さん

    客観的な資料や比較をいくら並べても、ここは住フだから意味ないのでは。

  57. 508 匿名さん

    >500
    >リソースを明らかにできますか

    今度はリソースかい。必死に上目線で知ったかぶりをするんだけど、それが全部胡散臭いんだよね。

  58. 509 匿名さん

    伊勢丹が来るという話が単なる妄想でないとしたら、誰からその話を
    聞いたかくらいは書くべきでは?

  59. 510 匿名さん

    久しぶりに読んでみましたがなかなか勉強になります。
    確かに営業から言われて不審に思うことはペーパーで出してもらった方がいいですね。
    ここじゃないけど来年出る物件は高くなると言うのであきらめて検討していたところを買おうと思い「必ず高くなるということなら決めます」と言ったところ奥にひっこんで「約束はできません・・」
    他のこともあり「書いてくれまえんか?」と聞いたら「それは・・」
    「ICレコーダーでつけていいですか?」とか「書いてください」はとても重要なことだと思います。
    汚染の問題もありましたね。有明は知りませんが築地移転先は20%の箇所で汚染ではなかったでしょうか?5歩歩いくたびに一回汚染という土地はちょっと恐いです。
    値上がりの話ですが、ワールドビジネスサテライトの都内の販売価格を下げているというニュースで住友不動産販売が出ていましたがどこのことなのでしょう?興味あります。
    他を下げてここは上げているのですか?
    値段はどれが適正か分かりませんが、デベの検討は倍率1倍の値段設定がベストでしょ。
    買う側は今買わないといけないかどうかの選択によって全然違いますね。
    今買わないといけない人はこの価格でも買うしかないと思います。
    確かに子供をのびのびと育てられる環境とは思えませんが受験を中心にした生活であれば特に問題のないマンションではないでしょうか?
    有明は@200万円が実力だと思います。
    根拠はプチバブルのときの価格設定のBMAが平常時の120%。今は平常時以下ですからね。
    オリンピックが来てもその後景気が再度後退するから待てる人はその後にここ周辺を買ったらいいんじゃない?
    あまり早く買うと2016年には相当霞んだマンションになっちゃいますよ。

  60. 511 匿名さん

    いやーこのスレは割高・駅遠・埋立地とさんざ馬・鹿にされたWCTの初期スレを
    思い出すねー。吉と出るか凶とでるか。35年ローンで人生かけた、東京住宅
    ギャンブルにはもってこいだね。お金に余裕がある人は株いいんじゃないの

  61. 512 匿名さん

    過去のWCTのスレにこういうのがある。

    >35F プレミアムグレード、76㎡で、5,400万円です。購入しました。

    今いくらで売れるんだろう?

  62. 513 匿名さん

    >>512

    今朝の新聞折込チラシにちょうどWCTの中古がのってたよ

    A棟 17F 西向き 5780 76.17 @250
    A棟 14F 西向き 6280 76.67 @270
    C棟 32F 南向き 7480 94.39 @261
    A棟 29F 東向き 8400 89.96 @308

    まだまだ分譲価格よりは高いね


     

  63. 514 契約済みさん

    >>496

    おたくに心配していただなくても、頭はかなりまともだと思います。大丈夫です。
    逆に住友に洗脳されていませんか?と思いたくなる内容ですが、大丈夫ですか?

    >>495です。

  64. 515 匿名さん

    居住目的であれば
    物件の現状と自分の経済力を秤に掛けて自分が気に入れば購入すればよいと凡庸な自分は思います。

    立地の将来性や値上がり(値下がり)期待とかも当然気になりますが、多分確実なところは誰も分からないと思いますよ。

    未来が確実に見える賢人の方々にはご無礼お詫びします。

  65. 516 契約済みさん

    凡人なので契約してしまいました。
    居住目的です。30年後に3分の1の価格で売れればそれでいいです。

  66. 517 契約済みさんRX

    >>511さん
    まさに、ですね。
    保守派からすればこうゆう立地に建つMSは格好の攻撃対象なのでしょう。

    しかし、過去振り返ってみれば芝浦、天王洲、佃、月島、勝どき、豊洲等、埋立地に建つMSはどこも、初期に分譲された実力派はみな価値を維持ないし上昇させているではありませんか。

    革新が時代を創る、とまでは言いませんが、ここを住んだ途端に価値が半減するかの様な言い方をするネガさん達は歴史を振り返ってみてはいかがですか。

    有明の歴史はまだ始まったばかりです。
    これから街が成熟を深めてゆくにつれ、価値が下落してゆくとは到底考えられませんが。

  67. 518 契約済みさん

    ご近所さん、筆頭にネガが必死だが、まったく心に響かないな〜(笑)

    もっと気合い入れてかかってこいよ(笑)

  68. 519 す〇ふ営業

    ペーパー残すとかICレコーダーとか空気読めてます?

    CTAは完全な売り手市場です。そんな方には売るつもりはございません。

    念書とか言っている方は当MSギャラリーにお越しいただかなくて結構です。どうか他のMSをご自由にご購入ください。

  69. 520 匿名

    恐らくは成熟していない、住環境がいいとはいえないのにこの価格?などの批判的な意見でしょう。
    資産価値に期待せず単純にここに住みたい!と思って購入するにはいいマンションだと思います。
    オリンピックがだめでも、ゆっくりと街作りがすすんでいけばいいのではないでしょうか。

    経済悪化で、その街作りがすすむかどうかが不安要素ではありますが・・・

  70. 521 契約済みさんRX

    いつか街作りは進むでしょう。
    そのいつかの不確実性があるからこそ、どんな素晴らしい開発計画があっても価格に転嫁されにくいのですよ。

    経済環境悪化すれば、むしろここはOKでしょ。
    だって元が安いんだもん、ロスの幅だって小さいでしょ。

    街が成熟し切って十分お値段が張るとこのMS(例えば豊洲ね)の方が経済環境悪化した場合の下落幅も大きいと思いません?

    そして経済環境が好転すれば、ここは開発期待やら他の地域が高すぎるや何やらで価格は上振れするのですよ。

    すなわち、下振れ幅は小さく、上振れる時は余地が大きい分幅も大きくなるって訳ですね。

    価格の高いMSは、下振れる幅が大きく、上振れる時も余地が小さい分振れ幅も小さくなるのですよ。

    すなわち、CTAはローリスクハイリターンな新築MSなのです。

  71. 522 匿名

    ローリスクハイリターン
    面白いこと言うね、君。

  72. 523 すみふ

    我々、デベロッパが丹精こめてお造りしたMSでございます。

    批判的なご意見がある方はほかの物件をご検討いただいて結構です。

    一期はおかげさまでRXさまのような熱心なシティータワーファンの方に不景気のときからお越しいただいておりました。

    おかげさまで公私ともによい関係を築くことができご契約頂きました。これからもそういうマインドをお持ちの方とお付き合いできたらと思っております。

  73. 524 匿名さん

    有明に住む人って、いったいどういう層をターゲットにしているの?
    オリンピック関連で法人が買うとかなら、ホテル代わりに買うというならわかるんですが。
    それにしても駅から遠すぎるでしょう?

    たとえば多摩ニュータウンやらの神奈川や千葉、埼玉の開発とは意味が違うと思うんです。
    山を切り開くこともただ「安い」だけでなんの意味も文化もありませんが、つまりは電車が来ている
    田舎に住むということですよね。有明の場合は、「作られた田舎・更地」に交通の便も良くないわ
    このマンションの場合、こんな不便なところの不便な駅から10分以上歩くって・・・

    何考えてるんですか?ちょっと興味あります。

  74. 525 匿名さん

    >>524
    私はあなたが何を考えているかのほうが興味あります。

  75. 526 匿名さん

    七月あたりから値段が上げられたとの書き込みもありましたが、本当ですか?
    当初、80Aタイプ中高層(20F)、いくらでしたか?
    ご存知のかた、教えて頂けます?

  76. 527 契約済みさん


    営業に迷惑かけたくないからおしえられないよ。
    >>360とか見て推測してみて。

  77. by 管理担当

スムログに「シティタワー有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.61平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸